Switch『シュタゲ15周年記念ダブルパック』、Amazonで予約スタート!
『東京サイコデミック 公安調査庁特別事象科学情報分析室 特殊捜査事件簿』は
「東京魔人學園」や「九龍妖魔學園紀」の今井秋芳さんがディレクター
Switch『シュタゲ15周年記念ダブルパック』は
『STEINS;GATE ELITE』と
『STEINS;GATE ダイバージェンシズ アソート』
(「STEINS;GATE 0」「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」「STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム」
の3タイトルを収録)を1本のパッケージに収録!
「ファミコレADVシュタインズ・ゲート」DLCも同梱
『シュタインズ・ゲートエリート』単品の廉価版も同時予約開始
今井秋芳監督の新作ゲーム
ってことかな
実写の監視カメラを使った推理ゲームって
面白そうやん
ってことかな
実写の監視カメラを使った推理ゲームって
面白そうやん


センスねぇな
九龍作ったら今井抜きで東京鬼祓師を作られるなど
その後に模倣作品作られる程には評価されるのに開発からはハブられる今井
夏に入るとFF14の7.0もあるし
門前払いされたからパルワ行く
その後クソゲー量産してる方が多いのでとびつけません
買わないと債務超過5pdが倒産するぞw
どんだけ派生作品出すんだよ
よかったね
どでもいいです
九龍の開発の裏側とか見たらそれついていく奴居ねーよ
それにそれ以降の活動を見るに、下についていた人たちが相当優秀だったんだなとしか思えない
めちゃくちゃ期待してたけど、魔都ゴミだったわ
あとシュタゲとかいうゴミいい加減しつけえよアホ
シュタゲは元々マイクロソフトだしな(笑)
魔都は凄かった
発売日の次の日に売りに行くほどだった
やる事多い割に操作性もUIも悪いし、相棒キャラが勝手に答え合わせして話進めるから調査してる感も薄いし
公式は「あれチュートリアルだから!」って言ってるけど購買欲は刺激されんよなぁ
退屈過ぎて4にそうだわ
どんだけ擦るねんw
ファンでももう突貫はできない
え、そうなの?
アランウェイクと同じパターン?
ここは任天堂が勝った世界線なんだ
でもいなくなった模倣作も売れてないからどちらも足りてないものが有るのだろう
今井はもう興味失せたわどうせ今回も糞やろ
斎藤力もどってきてくれーーー
リマスター無印は不思議な判断だよなあ
開発費がとか言うけど昔のファンもさすがに今更無印出したところで買わんだろうし
PV見る限りでは、だが、ちょっと面白そうやん
評判よかったら買おうかな
売れた作品にしがみつくのはしかたないかもねww
アニメ化もしたしね・・・・でもアニメじゃ各キャラのエンディングは見れないし
ハゲの娘の基地外っぷりが無くなってたので拍子抜けしたね
好感度要素とかの部分が大きかったからなぁ
女性主人公で絵柄含めて雰囲気も全然違うし見送りかな
何でもかんでもリメイクかよ
まだ昔の適当なシミュレーションの方が良かったわ
読んでると目が痛くなる🫵🥴
キャラゲーなのに戦闘にキャラが出てこないんだよな
あれは全く楽しくない
待ってたぜ!
マジでよく出せたなレベルよ
話が気になるのに操作感最悪で途中で投げたもん
待ってたぜー!
買ったぜ
リチャージ版じゃなかったのは惜しいが現行ハードで快適にプレイできる恩恵は大きかった
脚本自体は面白そうではあるけどUI含めて操作感が絶望的にあかん
捜査パートに入ってあまりのUIのクソさに体験版そこでやめたからな
脚本自体は面白そうではあるけどUI含めて操作感が絶望的にあかん
捜査パートに入ってあまりのUIのクソさに体験版そこでやめたからな
ゴミハードSwitchはゴミ箱へ
ゴミハードSwitchはゴミ箱へ
コメント見てたら様子見した方がよさそうな感じか?
ということはそこまで大多数に受ける魅力がないってことだろ
まぁそれは元々分かってるんだが、それにしても魔都はホンマに酷かったわ あんなんフルプライスで売るなよ
性嫌悪ゆらいの性差別解消の義務があります
EVEがNo.2
監督名で判断するのはあれだけれども、期待寄りの気分で見たからある程度の色眼鏡込で見たけれど
自分の勝手な固定概念だけれども、今井氏はシステムというよりシナリオの方が評価されていると思うんだよな
だからこそ魔都みたいな奴は期待こそされて、発売後シナリオ陳腐こじつけ意味不明なキャラの動向で
シナリオが微妙過ぎてクソゲー(寄り)判断されてしまった
つまりはシナリオが雰囲気ばっちり整合性とれていてかつ、システムをちょいとって感じのゲーつくってくれ
Zゆとり仕様に変わり果てた・風来のシレン(6→ラテン語ならセクス変態だね)にだいだらご興味があるみたい
俺も有名だからやってみたけど苦痛で挫折したわ
魔人学園の人だけど九龍以降は正直ダメだわ