• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






iyww






自分が低舌位であると知ってから
なるべく舌を上顎につけるようになって

●鼻呼吸しやすい
●舌が歯で削られない
●アゴがシュっとなる(ミューイング)

とマジでいいことしかない……のだが
「無駄に呼吸しづらいし舌が歯で削られて
顔がたるんだ人生を生きてたってこと…?」と
現状ショックの方がでかい




  


この記事への反応


   
これホント、、、
ベロが下がってると不細工なるよ!って
死ぬほど審美歯科の先生に注意された🥹


舌が…歯で…削られる……Σ(゜ロ゜)ソンナコトアルノカ…

マジで青天の霹靂
全然上で当たり前だと思ってた
ドライマウスとか口呼吸とか心当たりしかない

  
意識してなかったけど、確かに上についてるわ

舌の位置はとても大切らしくて、
子どもの頃からチェックしてあげるといいって
以前歯医者さんから教わった。


物心ついたとき逆咬合・べろは常に寝そべっており・口呼吸だった
歯医者や矯正行くたんびに「べろは上!!!」とキツく指導されたが
ベロをとどめることに疲労感があって意識から離れると寝そべってしまった
口もぽか~んとしてしまうので母に無言の高圧的指導を毎度受けた😅
大人になり自然と直った


歌う人は気をつけてくださいね(´ω`)
舌が落ちてるせいで筋力不足
→発音、滑舌、表現力に支障が出る、高音出せない、
とか普通にあります。




意識したことなかった!
なんとなく上顎舐めてないと落ち着かなかったけど
これが正解だったんだ…


B0CTC9LRMM
遠藤達哉(著)(2024-03-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0CJ51RSS9
セガ(2024-01-26T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(132件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:00▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:00▼返信
だからなんだというのか
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:01▼返信
💩💩
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:01▼返信
>>1
舌が下についてるやつマジでブッサイクな顔してそう
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:03▼返信
下って疲れないか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:03▼返信
口の中がうんこ臭いんですけど(´・ω・`)
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:04▼返信
口閉じてたら上も下もくっつくけど舌の先の話?
先なら上だなぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:04▼返信
気にしたことなかったけど上にくっついてた
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:05▼返信
下が動くような空間ねーだろ
気持ち悪い
絶対気持ち悪い顔してるわ気持ち悪
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:06▼返信
チー牛は大体間違ってるよね
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:06▼返信
悲報パルワールドさん
オリポケ絵師さんを悲しませる

初めてこの件を見たとき、正直「似てるな…」とは思ったのですが、法的に問題があるレベルかどうかは判断できなくて。問題あったとしても訴える気力(と財力)はちょっと無い…。
なので私からこのゲームに何かアクションを起こすことはたぶん無いです。
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:07▼返信
口開けて歩いてるアホの子はそんな感じやったんか
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:08▼返信
確かに口閉じたら前歯の後ろあたりにくっついてるな
40年近く生きて意識したことなんてなかった
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:08▼返信
ちん湖みたいに空中浮いてるよなw
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:08▼返信
喋るときに舌が底に張り付いてが動いてないから滑舌悪いんだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:09▼返信
Z世代は口半開きなヤツ多いよね、みっともない
自分が異常と指摘されて逆ギレしてそうw
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:11▼返信
口で息吸ってるやつはバカ
これは正しい
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:11▼返信
そんな人いたんだ…
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:12▼返信
舌先が上の前歯の裏に当たるくらいでいいぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:13▼返信
いわれてみると上にくっついてる感じだね
自分じゃ気づけないなw
21.投稿日:2024年01月29日 12:14▼返信
このコメントは削除されました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:14▼返信
確かに上に付いてるな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:14▼返信
上に付いてない人4割近くもいるんか
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:14▼返信
気にしたことないが相当意識しないと下にならんな
物呑み込めなし
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:15▼返信
顎が城之内になっちゃうからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:15▼返信
口を閉じたらそもそも上と下にそんなに間隔は無い
そりゃ付くだろ
絵が頭悪い
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:15▼返信
舌の位置を間違うのは自分にデバフかけてるようなもん
あらゆる能力が下がる
でも大人は気にしないでいいと思うよ
もうステータス下がった状態がデフォで手遅れになってるから気にしても仕方ない
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:15▼返信
>>6
歯を磨いてフロスしましょう。
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:15▼返信
上にも下にもくっついてないわ
宙に浮いてる
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:16▼返信
なんがぁ~
歯クレア
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:16▼返信
twitter名物、数年から数ヶ月に一回同じ話題がトレンドになる現象
舌の仕舞いかた何回やるの
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:16▼返信
意識すると口を閉じても舌を降ろした状態に出来るが違和感半端ないな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:16▼返信
意識しないと下がらないし下げてる間違和感しかないけど
ほんとにそんなヤツいるの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:16▼返信
>>5
Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ ⠀↓社会のゴミ共⠀ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:17▼返信
そういわれると上前歯の後ろに接してること多い
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:17▼返信
口を開けでもしない限り上にも下にもくっ付いてるよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:18▼返信
嘘やろ…下がデフォちゃうんか
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:18▼返信
DSの知育で「ベロを上顎につける力トレーニング」出しとくべきだった
そうすれば豚の姿もこんなことには
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:21▼返信
顎というか下から押し出されて歯茎裏にくっついてる状態
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:22▼返信
風呂も入らない歯も磨かないお前らは先ず舌の位置の事より汚い歯と口臭の事を気にしろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:23▼返信
舌を下にしてると疲れるだろ
下顎も一緒に落ちるし
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:24▼返信
むしろ下側につけようとしたらちょっとしんどい
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:25▼返信
>>37
あっ…
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:25▼返信
これ間違うとチー牛顔になるらしい
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:26▼返信
気にしてなかったから今までどうやってたのか分からなくなった
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:27▼返信
普通じゃね
あくび我慢する時くらいだろ舌さがるの
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:27▼返信
知らんかった
下につけてた
上につけるの疲れるな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:29▼返信
舌で歯が削られないってなんだ?
下にあると歯を舐め続けるのか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:31▼返信
去年バラエティ番組で紹介された時話題になってたので今更感
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:31▼返信
下だの上だの意識して位置調整してるやつなんかいないだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:32▼返信
因みにこれを小さい頃からやってるとアデノイドになりやすい。
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:35▼返信
上にくっつくって舌疲れるやんけ無理や
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:35▼返信
こういうのって意識し始めると疲れる
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:38▼返信
常識じゃん
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:39▼返信
俺は口を閉じているときこの絵のように上下の歯の先と先が接する状態になってないな
上の歯のほうが前に出ている(出っ歯ではない)
56.投稿日:2024年01月29日 12:39▼返信
このコメントは削除されました。
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:40▼返信
全然意識してなかったけど上に付いてるわ
ドライマウスで息くっさい奴は障害者だったんだな
悪口言って無意識に障害者差別しててすまんかった
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:42▼返信
歯医者で治療されているときに舌の位置どうしてる?
なんだか落ち着かないんだが
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:44▼返信
何を今更…
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:47▼返信
Vは顔見えないから安心してるようだけど
口ぽかーんって開いてる奴多いよなぁw
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:47▼返信
>>50
それな
少なくとも意識して下につけるヤツなんて居ない
にも拘わらずついてんのはそいつの体にとってはそれが適当ってだけ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:48▼返信
自然にこうじゃないやつがいるってのかよ
30%のやつは舌がどうなってるか認識できないだけじゃないの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:50▼返信
あと下顎前歯が出っ歯にもなるよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:50▼返信
パパ活してた時のオレの彼氏は
いっつも舌を出してたよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:54▼返信
上は上なんだけど前歯の裏近くについてる
もっと手前の上顎につけようとすると舌が余るな
もしかして長いんだろうか
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:57▼返信
>>4
下やけどそんな事ないで
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 13:00▼返信
>>6
俺が毎晩うんこを口に放り込んでるのさ!
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 13:00▼返信
前歯・上顎・下顎、全部に付くのが正解です
この図の通りだと間違いになる
前側に太くなって収まるんだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 13:00▼返信
下やと思ってたけど先っぽだけピョコッと上にくっ付いてたわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 13:01▼返信
マジ注意喚起記事ならめちゃくちゃしつこい伏せ字タイトル必要ないだろ⁉はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにめちゃくちゃ激しくおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんな伏せ字野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだからな‼
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 13:05▼返信
意識してないけど下にしてると確かに口が飽きやすいな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 13:05▼返信
長さとして下の方に収まりきらず、先が上に当たってる感じ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 13:05▼返信
>>66
なんて?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 13:10▼返信
意識しないでいると上についてる
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 13:12▼返信
これ舌云々じゃなく顎関節の問題じゃねーの?顎ちゃんと閉じたら舌は全体につくやろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 13:12▼返信
鼻で呼吸しようとしたら自然とこうなるな
ならん奴は口呼吸してるんだろう
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 13:13▼返信
鼻で呼吸しようとしたら自然とこうなるな
ならない人は口呼吸してるんだろう
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 13:14▼返信
上顎に舌をくっつければ
お前もイケメンになれる可能性があるぞ~!!!
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 13:15▼返信
逆に下についてる奴どんだけ口呼吸なんだよ
魚かよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 13:17▼返信
無意識で上になってるぞ普通は
下になってるって思ってる奴は勘違いしてる
または普通じゃない
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 13:38▼返信
舌が下にいく奴は間違いなくチー牛顔
子供の頃からやってると100%そうなる
残念ながら世界はそういう風にできてるんや
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 13:40▼返信
>>6
フロス、舌ブラシ、洗口液を使いましょう
どうしても気になるなら病院行ってもろて
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 13:42▼返信
ん?上顎に舌をくっつけないと鼻呼吸しづらくねえか?
別に意識してやってるわけじゃないけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 13:44▼返信
意識したことなかったけど正常だったんだな、よかった
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 13:52▼返信
ウマ娘でよく見るやつか🐴
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 13:54▼返信
まじかよって思ったけどくっついてたわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 14:06▼返信
わざと上押さないようにしてたけどあかんかったんか
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 14:17▼返信
そんなもん無意識にやってるレベルの事なんだしどこかに障害でもあるんじゃねえの
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 14:20▼返信
口閉じると上にも下にも密着するんだが
隙間できる余裕そのものがない
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 14:35▼返信
舌が上についてると舌で前歯を押して出っ歯になるって子供のころ言われたが
生物的に出っ歯が正常ってことか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 14:35▼返信
舌が落ちてるとアデノイド顔のチー牛ができあがり
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 14:47▼返信
>>91
これガチだからな
大人になってからじゃ手遅れ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 14:59▼返信
なるほど、そういう人もいるのか
ちなみに金管楽器では、上で息を塞いで音を出す時は舌を下げる
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 14:59▼返信
>>92
そうかかわいそうにな・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 14:59▼返信
力抜いてると上についてると思うけどな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 15:00▼返信
>>90
歯には付いてないけどな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 15:12▼返信
どっちにしたって顔は大して変わんなそう
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 15:23▼返信
もっとはやく教えてほしかった
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 15:29▼返信
>>1
日頃から舌で上顎を押さえないと、前歯がだんだん出てきてアデノイドになるぞw
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 15:30▼返信
>>2
🤓だからなんだというのか!前歯出てて何が悪い!
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 15:38▼返信
確かにくっついてたわ不思議
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 15:40▼返信
俺の場合は、舌先丸めてというか折り曲げて舌の裏側が上顎についてる状態
子供の頃からの癖でね
他人からはいつも飴でも舐めてるように見えるらしい
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 15:40▼返信
舌の位置で骨格変わるわけねーだろw
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 15:46▼返信
くっついてるっつーかピッタリ収納してる感じ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 15:54▼返信
これが話題になったのも10年以上前の事だから知らない人も多いだろうね
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 16:11▼返信
バカが舌先が上にくっついてるのが正解と勘違いしちゃう記事だなwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 16:26▼返信
ウソだろ…
生まれてこのかた下に置いてるわ舌だけになんつって
いま生まれて初めて上に置いてみたけどめちゃくちゃ疲れて絶望なんだが
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 16:37▼返信
俺はずっと下だけど諸説あるみたいよ 
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 16:54▼返信
こんなの人それぞれだぞ
マナー講師と同じレベルであほらしい説
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 16:59▼返信
デバフって何
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 17:49▼返信
>>26
え?
お前は違う病気の可能性があるんじゃね
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 17:54▼返信
>>52
むしろ下にする方が疲れるんやが
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 17:59▼返信
意識的に試すとたしかに浮かした方が鼻呼吸しやすいな
普段苦しくないからたぶん浮かしてるか上にしてるわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 18:52▼返信
まじかよ
何にも教えてもらえなかったわ😄
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 19:06▼返信
知った事か
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 20:05▼返信
またいつものデマじゃん
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 20:09▼返信
何でアイツいつも口開いてんだ?
と思ってたけどこうい事なのか
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 20:41▼返信
>>116
図星だったのかw
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 20:42▼返信
とりあえず顎のライン変わるのは間違いないぞ
家族と確認してみ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 22:11▼返信
「本来」とかではなく筋力の問題だよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 22:32▼返信
アデノイドチー牛顔の出来上がり
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 22:35▼返信
普通あんまり意識しないよな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 00:25▼返信
>>4
舌の位置くらいでマウント取りたがるって
どんだけ価値のない人間なんだw
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 00:46▼返信
下だけど鼻呼吸だしアデノイドでもない
隙間ないてやつが意味わからん舌分厚すぎね?
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 02:38▼返信
そんな馬鹿な
と思ったけど
下の歯には付いてなかった
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 10:04▼返信
やってみたら確かに鼻の通りは良くなるな
ただすごく疲れる……そもそも構造的な違い(舌が小さいとか?)があるのかね
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 14:46▼返信
まーた出典が不明な独自研究?
しかしソースもエビデンスも確認せずによく語れるな
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 21:41▼返信
・マジで青天の霹靂
全然上で当たり前だと思ってた
ドライマウスとか口呼吸とか心当たりしかない

はい?
下だろ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 22:46▼返信
口閉じて歯の裏に舌先が付いてる時、それは上顎にも下側にもついてるだろ
上顎に付いてるのが普通とか考えてる時点で不自然な位置になってるよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 23:24▼返信
>>129
歯の裏に舌先がついてるのは自然な位置じゃないぞ……
ちなみに舌の位置云々は最初の論文が1899年に出てそれ以降研究されてる
Brodieが1952年に出した論文とそれを引用してる論文を追ってけば大体内容は分かる筈
面倒なら歯医者に行って聞くなり
「舌 スポット」とかで検索するなりすればいい
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 04:00▼返信
>>103
骨格は変わらんわな。ただ骨格レベルで変わるが
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 21:23▼返信
これやり方なんやけど、ツバを飲んだときに
口の中がギュッとしぼむ(真空)感じがあると思うんだけど
それだよ

直近のコメント数ランキング

traq