• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






みんなーー!
あの確定申告が楽しいゲームになったよー!
「「「やったーー!!」」」
領収書を集めふるさと納税をしつつ税務調査や強制査察を楽しんじゃおう!!
『確定申告ゲーム』!!!
「「「税、最高ーー!!」」」」

(周囲からの信じられないものを見る目)












  


この記事への反応


   
この時期にやるゲームじゃない・・・

最悪だ!

領収書を経費にするかどうかを競う
領収書ゲームってのはあったけど、
さらにその上の確定申告ゲームなんてあるのか・・・
しかも可愛い雰囲気で楽しそう。絶対楽しく無いはずの設定なのにw

  
これ小学校に導入すべきじゃない?( ˘ω˘ )
一般企業に入るとみんな知らないと思う
ていうかうちの学童に買って寄付しようかな( ˘ω˘ )


ちゃんと制作過程と遊んでいる様子を
YouTubeにアップして経費にしなくちゃ!




楽しくないはずなのに
楽しそうでなんか悔しいような…




B0CTC9LRMM
遠藤達哉(著)(2024-03-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません









コメント(61件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 11:41▼返信
ユーチューブ最低
2.プリン投稿日:2024年01月30日 11:43▼返信
いち!!
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 11:43▼返信
眼鏡星人やん
4.コイキング投稿日:2024年01月30日 11:43▼返信
>>2
いちじゃないよ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 11:44▼返信
こんなゲームやってるならその時間確定申告作成に当てるわな
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 11:44▼返信
税っていろんなところでぼくたちのためになっているんだね!
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 11:45▼返信
ゴールしたら申告終了でいいよね
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 11:45▼返信
「しかも令和5年度の制度に対応」
バイトがまったく理解してないのがわかった
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 11:45▼返信
子供のうちからやっていれば生きていけそうだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 11:46▼返信
増税メガネ「これは良い知育ゲームですね。みなさんも張り切って納税しましょう!!」
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 11:46▼返信
住宅ローン減税凄すぎだろ
年間20万以上税金帰ってくるんだが
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 11:46▼返信
>株式会社ブシロードは1月25日(木)、実際の確定申告を知れるボードゲーム『確定申告が学べるゲーム』を発売した。
解散
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 11:47▼返信
>ちなみに、1周ごとに「税務調査」もあり、これまでに獲得した領収書が“経費で落ちるのか”を議論するポイントも設けられているようだ。
これ両方とも税知識が無いと議論すら出来ないだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 11:49▼返信
一緒に遊ぶ相手はいくらですか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 11:49▼返信
なんで【PR】ってつけないの?これスマタだよね?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 11:50▼返信
さっき配達先でゲームの話したんだけど
結婚もしてバリバリ働いてる奴はパルワールドをやってるな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 11:50▼返信
松本とパルワに頼りすぎてクソ記事しか書けてないやん😭
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 11:51▼返信
>>12
何が解散なん?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 11:51▼返信
刑法ポーカーもやろうぜ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 11:51▼返信
話は聞かせてもらった!!
増税します
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 11:52▼返信
なぜゲームでまでやらないといかんのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 11:53▼返信
>15 これスマタだよね?
素股に決まってるだろ!
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 11:53▼返信
とりあえずiDeCo入ってふるさと納税して、Youtubeで購入した商品を経費としてだしとけばいい感じ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 11:57▼返信
>>10
脱○🤓は禁止カード
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 11:58▼返信
>>11
今は旨味が少なくなってるけど現状でもかなり恩恵ある
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 11:59▼返信
内容自体はとても良いと思うけど、悲しいかな、一緒に遊ぶ友人がいないんすわ・・・・・・
全ハードでオンラインクロスプレイに対応にしてくれ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 11:59▼返信
お前らの税金で青葉さんは控訴できた🤗
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 11:59▼返信
>>13
ネットで結構簡単に調べられるよ
国税庁のはわかりにくくても、税理士会計士のサイトだとわかりやすく解説してある
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 12:00▼返信
>>26
ゴキステに来てもゴキブリは馬鹿だからゲーム内容理解できないぞ🙄
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 12:13▼返信
>>29
決算資料の読み方も知らない家畜に言われてもなあ😆
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 12:15▼返信
「手つけてないから未申告でもおk」じゃないから最新版じゃないぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 12:15▼返信
派閥作って脱税するゲームはまだですかね?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 12:17▼返信
「帳簿に記載されてないけど上級国民なのでOK!!」
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 12:22▼返信
ユーチューバーだからって化粧代はまるまる経費にできんやろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 12:22▼返信
はちま民は申告する必要がないレベルの奴らばっかだからここは盛り上がらないよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 12:28▼返信
法人と個人事業主と個人ではやり方が違うんだけど?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 12:38▼返信
4000万までは申告しなくて良くなったんでしょ?www
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 12:39▼返信
国会議員に成ると税を誤魔化しても
後から修正申告するだけで何の罪にもならない無敵モードも
ゲーム内に有るんですよね?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 12:40▼返信
国会議員の嫁は相続税を払わなくていい抜け道が有ることも
ゲームに実装しろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 12:55▼返信
今年のふるさと納税何にしようかな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 12:59▼返信
所得税の確定申告が学べるってことなんか
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 13:07▼返信
国会議員になれば脱税バレても返せばセーフのチートが出来るクソゲーですか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 13:12▼返信
国会でやれば…寝てる奴いたわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 13:14▼返信
脱税して儲けるも追加しといて
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 13:23▼返信
悲報 無職のお前ら、確定申告が何か分からない
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 13:28▼返信
税金払うのはいいんだよ払わせていただきたいのだが
事務仕事が苦手で確定申告のこと考えると肩がズンと重くなる
このゲームで楽しむと確定申告楽勝でできるようになるの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 13:34▼返信
今の日本の活力を大きく損なってるのは複雑怪奇な税制ではないか
忙しくて馬鹿な政治家でも間違えないくらいに単純化しろよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 13:40▼返信
※46
面倒なら税理士に丸投げしたらいいよ
知り合いに1人ぐらい税理士使ってる人がいると思うから相場を聞いてみたらいい
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 14:08▼返信
学校の勉強も全部楽しいゲームにしてくれたらきっと落ちこぼれる人も減らせるよ
細かい文字をひたすら読んで記憶する苦行である必要はない
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 14:30▼返信
自民党のために、政治資金版も作ってあげたら
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 14:38▼返信
>>48
普通のサラリーマンレベルなら10万だと思う
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 14:39▼返信
>>49
そうすると楽しいから勉強ばかりして仕事しないやつが出てきて
勉強税とか取られたりするんだろうなあ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 14:48▼返信
>>1
でも総理だって裏金してましたよね。に対して税務署側はどう言い逃れするのか知りたい
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 14:54▼返信
確定申告とかいう文字見るの1月2月だけでいいんだよ!
遊びでまで見たくねーわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 15:07▼返信
※46
事務仕事というか毎月しっかりまとめていれば確定申告は数日で終わるというか数字の打ち込みで終わるくらい簡単
半年とか貯めてるならもう正月終わりから地獄の1ヶ月が始まる
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 15:50▼返信
>>34
できるんじゃない?よほど高級なもの以外は お水のお姉さんとか衣装代も経費だよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 15:55▼返信
>>47
単純化する→抜け道を見つける奴がでる→それを防ぐ為の細かいルールをつくる、の繰り返しだから
皆が節税しようとしなけりゃ利益の何%が税金なの一言でおわるんだがそうはいかないからな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 17:15▼返信
着眼点は面白いが税務署員も税法を知り尽くしてる人じゃないと暴露してしまうと
国税庁から鵜の目鷹の目でお前を社会的にコロス!と睨まれかねないから気をつけて!
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 19:14▼返信
今までインボイスまでなんでも誤魔化してきたからなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 19:57▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 09:00▼返信
>>60
心の病気かな

直近のコメント数ランキング

traq