• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






高校の先輩でいたな
コタツから新聞取ろうと身体を捻ったら下半身不随になった人が




  


この記事への反応


   
怖すぎる・・・。次はこたつから出るようにするわ

小学生の頃歩いてただけで足捻って
一週間くらい松葉杖つかないと歩けないレベルになったこと思い出した


よく捻って「コキッ」ってやってるからやめよう…
  
そんな理由で🫢人の体は脆いなぁ

クセで首コキコキ鳴らしてたら全身に痺れが走って
動けなくなった人昔ツイートしてなかったっけ?
その後回復されたと記憶してるけど
それも一歩間違えれば…だよね。怖いなぁ




人の身体は正面からの
外部の衝撃にはある程度耐えるけど
内側から不自然にひねられると
少しの軽い力でも弱いイメージある…
それにしても背筋が凍る話だ…






B0CTC9LRMM
遠藤達哉(著)(2024-03-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(101件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 07:35▼返信
その先輩って本当にいるんですかね?
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 07:38▼返信
嘘松判定師を待つまでもないな
こいつは「松」だ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 07:39▼返信
タクシーの運転手さんに腰壊す人が多いのは
座り仕事で客対応で腰ひねるからだしな
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 07:39▼返信
指鳴らしも鳴らし方によって慢性的に痛くなるから
イグノーベルは嘘だ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 07:40▼返信
嘘松でも啓蒙になっていいだろね
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 07:44▼返信
これは嘘だろうけど横着して無理な姿勢をするのはやめようね
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 07:44▼返信
情報少なすぎだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 07:48▼返信
>背筋が凍る話だ

なにこれ?うまいこと言ったつもり?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 07:49▼返信
その程度で下半身不随になるのなら世界中の人間がバタバタ死んでるだろうな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 07:49▼返信
椅子を引くいたずらは半身不随はレアケースとしてもかなり洒落ならん怪我することあり得るからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 07:51▼返信
アフィになりたかったわけじゃないだろうに ごめんなさい
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 07:53▼返信
俺も立ったまま靴下履こうとして
ギックリ腰になっわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 07:55▼返信
はちまのジジイは気をつけろよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 07:56▼返信
で?
ワイはなった事ないけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 07:57▼返信
蝿を叩こうとして半身不随になったって話も聞いたことある
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 07:58▼返信
ホナニーかと思った
こたつのナカあったかイナリィ!
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 08:04▼返信
それは元から持病患ってたからだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 08:04▼返信
脊椎松
19.投稿日:2024年02月03日 08:04▼返信
このコメントは削除されました。
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 08:05▼返信
立とうとしてギックリ腰があるから
対策なんて不可能だと思うわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 08:06▼返信
こんなことで怪我していたら柔道部やラグビー部は全員身体障害者だっての
まったくw 運動部に入ったことのない男は人格成長できないから困るww
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 08:09▼返信
ウンコしようとして力んだ瞬間亡くなる人とどっちが多い?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 08:10▼返信
まだ炬燵あんのかよさっさと片付けろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 08:11▼返信
>>20
日頃からの運動と柔軟と姿勢を気をつけてればならん
ギックリ腰は甘え
たるんどるんや
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 08:11▼返信
>>19
どうやって書き込んどんねん電気信号か?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 08:14▼返信
嘘松
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 08:15▼返信
>>24
JBBFの大会中にやっちゃったんだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 08:16▼返信
>>3
それってあなたの感想ですよね?
なんかそういうデータあるんすか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 08:19▼返信
>>21
柔道部に関しては怪我しないように受け身をしつこくやらせてるんだろう
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 08:20▼返信
>>27
それは災難だったな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 08:21▼返信
お前らは人間不随
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 08:22▼返信
>>27
それは日頃からちゃんとしたフォームで筋トレしてないからや
高重量扱うためにフォーム土返しで腰いわす脳筋は山ほど見てきた
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 08:23▼返信
>>31
お前に言われたらおしまいよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 08:25▼返信
レアケースとりあげたら何もできんよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 08:25▼返信
首凝りで捻る奴も危ねえなと思いながら見てる
あれも運が悪いと身体動かなくなるで
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 08:27▼返信
コタツを持っていない
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 08:29▼返信
首ならまだ分かるが身体捻って半身不随って...そんなことあり得るんか?
38.けいこ投稿日:2024年02月03日 08:30▼返信
これはこわいですね。
どこに危険が潜むか分かりませんね。かしこ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 08:41▼返信
つい最近寝る前に布団の中で(寒かったから)太もものストレッチを始めて
左脚は問題無く、右脚に移行しようと膝を曲げた時に変な捻り方をしたのか
肉が捩じ切れる様な痛みに襲われて10分くらいのたうちまわった
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 08:42▼返信
うつぶせ寝からの目覚まし止めるのでぎっくり腰になったわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 08:46▼返信
>>28
パチン( ・д・)⊂彡☆))Д´)ウッ...
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 08:48▼返信
どういう状況?
それコタツ関係無く身体捻ったらなるんじゃね?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 08:48▼返信
そんなマヌケな奴いるわけないだろ…
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 08:56▼返信
そんなことで半身不随になるなら巷に半身不随があふれかえてるっつの
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 09:00▼返信
ぎっくり腰で歩けなくなった、を下半身不随と勘違いしてたアホな高校時代だったんだろ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 09:00▼返信
これはこたつのせいではなく個人の体の弱さだろ。こたつでならなくても軽作業でなってたよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 09:01▼返信
コタツぷれい
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 09:04▼返信
>>10
尾骨折れる
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 09:07▼返信
>>44
そいつら集めてみんなでパラリンピック目指そう
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 09:08▼返信
こんなの自然淘汰で無視していい話だろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 09:16▼返信
弱い人間は地球には不要
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 09:19▼返信
都市伝説だよね
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 09:26▼返信
あんま捻るような動きはしないほうがいいということか
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 09:27▼返信
コタツは関係あるの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 09:29▼返信
人間は頭がデカイ・直立歩行・相対的な筋肉量が少ないからな
背骨の負担も異常にデカイ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 09:43▼返信
お前らがアホすぎて笑ったw
人体のことを把握してる整体師の人にバキボキやってもらうと肩こりや腰痛が一時的にでも治るだろ
つまり人の体はわずかな衝撃でさえも大きく影響出るのじゃよ…
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 10:17▼返信
高校の先輩w
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 10:19▼返信
馬鹿なことを言うな
こたつで寝るとな、牛になるんだぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 10:31▼返信
シチュエーションは何も関係なくね?
無理な体勢になると起きる可能性があるだけやろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 10:59▼返信
はい嘘松 そんなんだったらロータリートルソーで脊損なる奴でまくるわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 11:24▼返信
コタツから新聞取ろうとって、どんな状況なのかよくわからんのだが
体ひねったことが原因ならコタツ関係なくない?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 11:35▼返信
わからん
下のコメントの「内側から不自然にひねると〜」でますますわからん
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 11:38▼返信
骨は直接曲げる力には耐えられるけど、ねじる力には壊れやすいから気を付けないと
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 11:58▼返信
そんなんで逝っちゃってら寝返りできねぇじゃん
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 12:05▼返信
こたつ関係なく時間の問題だったと思うよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 12:21▼返信
みんなO72だと思ったよね?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 12:34▼返信
強化ガラスみたいなもんよ 正面からの銃弾には耐えるけど 縦からの軽い衝撃でひびが入る
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 12:56▼返信
毎日寝る前に腰捻るストレッチしてボキボキならしてる
ゆっくりだけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 12:58▼返信
>>66
こたつで072ってやりづらくね
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 13:37▼返信
軟弱なだけだろ
こたつで生活してたけど電気代がやばかっただけだわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 13:48▼返信
そんなわけないやろw
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 14:10▼返信
どんな動きしてんだよ(笑)
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 14:22▼返信
ジジババしか読んでない老害寄稿
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 14:25▼返信
コタツから新聞取る人もすごくね?コタツの中に詰め込んでんの??逆に危ねえだろ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 14:53▼返信
ギックリするとしても下半身不随になるようなケガするのはないよ
この程度の動作で神経ヤルくらい骨をバッキリ折るとか
骨粗鬆症が限界レベルに達して無いと無理
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 15:26▼返信
それは下半身不随とは言わない
まず日本語の教育が必要
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 15:55▼返信
下半身不随って一生車椅子生活になるやつやろw
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 16:15▼返信
振り向いただけで首の骨が逝って死んだやつもいるくらいだし
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 16:42▼返信
学校がやるなって強く言えば余計にやりたくなるのが小学生
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 18:50▼返信
朝目が覚めたら上半身と下半身ひねって背骨バキボキいわしてるけど怖くなるわ
しかも年取るたびに音の数が減ってきてる
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 18:52▼返信
読解力って大事ね
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 19:11▼返信
おととい突破ファイルでやってた しゃっくりがとまらなくなる延髄概則症候群
カラオケやゴルフで首をひねるとなるそうですよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 19:59▼返信
>>3
知人が洋式トイレに座ってから流すレバー(後ろのタンク)を確認しようと上半身捻ったらぎっくり腰になった。
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 20:04▼返信
>>37
物を取ろうとしていたから、上半身をひねるだけでなく腕を動かしたり、対象の物を確認するのに首も動かしていると思う。ストレッチの腰だけで上半身ひねる動作と違って、腰・胸(腕や肩・肩甲骨周辺)・首も動かすでしょ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 22:11▼返信
オコシテ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 22:18▼返信
いたな()
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 05:25▼返信
運動不足で身体がかたい人は怪我しやすいので要注意
長時間同じ体勢で生活してるような人は全員予備軍だ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:42▼返信
真偽はともかく、動かずに体が凝り固まってる状態で力を入れて体を捻るのは危険ではあるだろう
体は何事をするにも慣らしは必要
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 10:19▼返信
つることはあっても半身不随になるようなことはまずない。
セーフティ機能があるから常人には不可能。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 11:48▼返信
交通事故が怖いから外に出ないレベル
もう一生家にこもってろよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 11:50▼返信
椅子引いて半身不随も有名な捏造だよ
猫を電子レンジといっしょ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:11▼返信
コタツの中で45るのかと思ったわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:12▼返信
嘘松が嘘松にリプする地獄ループ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:14▼返信
>>83
知人の知人がケツ拭こうと手を後ろに回しただけでぎっくり腰になった。
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:15▼返信
>>32
お前は毎日引きこもってるからならないだけだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:18▼返信
>>78
振り向いただけ(180度)
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 17:04▼返信
※91
猫電子レンジで訴訟はただのアメリカンジョークだけど
電子レンジ入れて逮捕されてるやつは普通に居るし検索すりゃ出るよ
椅子無くてコケて半身不随のニュースなんか存在しないが
1m以上の高さからダイレクトに脊髄圧迫骨折した場合半身不随の可能性は普通にあるから
デマもクソも危険性は変わりないぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月08日 16:07▼返信
椅子を引かれて半身不随になった人の話は、
山田雄也さんという車いすバスケットボールの人

2014年7月2日に事件発生して、当時のクラスメイトの話もメディアが聞きにいってるし本当の話
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 23:51▼返信
>>98
当然、加害者とその時の担任は晒し上げたんだよな?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 16:23▼返信
コイツに会って「その先輩って誰?」って尋ねると
面識のない何年も昔の先輩の話を友人から聞いた
とか言って誤魔化すんだろうな…
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 18:16▼返信
椅子引かれて下半身不随ってそんなことあるかよwって思って調べたら普通にあってビビった
マジか・・・

直近のコメント数ランキング

traq