• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






何の変哲もないパンに見えるが








特定の職業の人にとって思い入れが
強いパンと聞いたが本当なんだろうか














賞味期限がクソ長いので自衛官やその他職業の方が

他に食べるもんないときに買うらしい










この記事への反応



陸上自衛官なら一瞬で「ナンカ懐かしいね!」って思います🦪よw

稀に私様の元自衛官を否定するゲェジアンチがいるけど、元自衛官じゃなかったらこんなパンを見ても懐かしく感じることはない


わかる
コレを買う状況=外のコンビニにすら買いに行けないほどのヤバい忙しさのイメージがある、あと周りに何もないデータセンターとか_(:3ゝ∠)


ロングライフパンはアルコール検知器に引っ掛かるという話を聞いてからかなり警戒すべきアイテムになったなぁ

特定の職業の人にとって思い入れがあるのはこのパンとそれ以上にこの形式の自販機

トヨ◯の期間工時代に工場や寮の自販機でよく食べたのだ……懐かしいのだ




苦労してるときにくうパンなのね


B0CTC9LRMM
遠藤達哉(著)(2024-03-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0CLP9JYPW
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)(2024-02-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1










コメント(76件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 04:01▼返信
への
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 04:04▼返信
自分語りパンやん
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 04:04▼返信
一月持つ菓子パンか
コンビニやスーパーで売られてる菓子パンは5日ぐらいしか持たないし便利そうだが味が悪いんだろうか
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 04:04▼返信
カップ麺の方が賞味期限長いしバリエーションも有るし良いだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 04:06▼返信
はちまバイトは苦労してなさそうだもんな
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 04:06▼返信
市経営の温水プールの自販機コーナーでしか見た事ないワイの人生は豊かで幸せや。みんな!ありがとう!!
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 04:07▼返信
そんなピンポイントな!
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 04:09▼返信
は?
自分語りは何も面白くはないという自覚が必要
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 04:09▼返信
自販機のパンやね
なんやっけ?パトネーゼ菌云々とかのやつ
今は140円位かな
味は悪くないよ
昼食忘れた時によく買うわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 04:11▼返信
ホントは食事する時間もないんやが
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 04:12▼返信
法務省の自販機コーナーにも賞味期限長いパン売ってるけど別なメーカーだわ

>>3
乾燥剤が入ってるからちょっとパサついた感じがする
味は中の下か下の上くらい
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 04:13▼返信
パヨク「自衛官が自販機でパン買ってさぼってるぅううう!!」
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 04:16▼返信
コンビニも行けないのか
そこら中にあるのに

滅多に見ないけどなぁ
この自販機置いてあるとこ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 04:17▼返信
懐かしい
深夜早朝にガススタの自販機で缶コーヒーと共に良く買ったっけなぁ
おぢさんの青春だわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 04:25▼返信
病院の自販機コーナーにあったからワイの場合祖父が入院した際付き添いの時に食べた記憶とリンクしてるなw
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 04:27▼返信
パンで長期保存ができるってどんな仕組み?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 04:27▼返信
底辺職しかわからないパンってこと?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 04:30▼返信
>>16
パネトーネで検索
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 04:30▼返信
※13
長距離フェリーとか辺境の工場の中とかそういう感じで閉鎖された環境によくありそう
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 04:30▼返信
>>17
引きこもりは知らないやろな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 04:32▼返信
大事な人が死んだとき何も手が付かなくなったけど家族が何故か消費期限が長いこのパン渡してきたわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 04:32▼返信
好きだけど物価高で180円位になってしまって普段買いできなくなったのが悲しい
イオンでもいつも売れ残ってる
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 04:32▼返信
※16
この酵母は乳酸菌みたいに生地を酸性に傾けるんで雑菌が繁殖しにくくなる
酢を入れて傷みにくくしてる食品とかと同じ感じ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 04:33▼返信
バイトしたての頃大はしゃぎで買ってたが
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 04:36▼返信
>>13 >>17
ニチレイの冷食自販機とかと同じで深夜の無人販売系の自販機によくあるよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 04:40▼返信
これを食べるほど頑張ってくれてる人もいるんだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 04:42▼返信
片親パンの次は苦労パンか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 04:44▼返信
そんなに珍しいものでもない
大きな工場とか敷地が広大な企業の拠点とか、気軽に外に出られないようなところの自販機によくある
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 04:55▼返信
肉体労働者向けの底辺パンって事か
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 05:01▼返信
大変(キツい)時にだけ摂取する〇〇みたいな系統
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 05:05▼返信
俺も自販機パン食ってたわ
美味いんだけど非常食食べてる気分になれる
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 05:09▼返信
>>3
あと元スレにもあったけどアルコール臭い
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 05:11▼返信
田舎者は病院や駅にもこのタイプの自販機とパン売ってるの知らないからね
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 05:11▼返信
パンがこちら
パン..チラ

最初パンチラに見えた😇
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 05:14▼返信
違う奴かもしれないけど田舎の自動車教習所とかにあったな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 05:45▼返信
2年だけ善通寺と青野原で自衛官やってたけど見覚えないな、地方によるのか?
会計隊で糧食の調達もしてたけど記憶にないわ、自販機だから別枠なのかな?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 05:46▼返信
夜勤のサーバールームの休憩室に置いてあったな
本当に食うもんないときぐらいしか買わなかったが、別に美味くはない
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 06:11▼返信
コモパンめっちゃうまいやん
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 06:19▼返信
ドラッグストアに必ずあったけど最近見ないな
あんパンがめちゃめちゃ美味い
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 06:33▼返信
あとサツマイモ餡も美味かったな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 06:49▼返信
俺は勝手に僻地パンって呼んでる。コンビニも無いような過疎い場所の建造物内の自販機に置いてあるから
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 07:16▼返信
既得権益でコモのパンしか選べない様に置かれてるだけ
でも持ち込み容認されてる地域とか部隊は余裕でもっとうまい他のを持ち込むから食わない
馬鹿みたいに自分らのプラスにならない決まりだけ守ってる地域、部隊はこれ食わされる奴隷ってだけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 07:18▼返信
有事になったら塩パンか砂糖パンしか食えなくなるから日常から食わせて慣れさせる目的なんだろうが有事以外でそんなもん食ってたら体壊れるんだよなwwまさに馬鹿な自衛隊の思考www
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 07:20▼返信
退職しても量と食費抑えられない人多いよね
元自ですとかイキリ散らすのにパン食って妊婦みたいな腹してるおっさんめちゃくちゃ多いわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 07:27▼返信
たまに生協で普通におやつ用に買ってるやつだ
自販機にあるとか知らんかったわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 07:31▼返信
あー、答え見て納得したわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 07:54▼返信
要するに「おいしくはない」って事か
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 08:09▼返信
値札にギリギリ150円で持ちこたえてる感じが伝わる
いつでもあげられるんやぞと言ってる気もする
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 08:17▼返信
添加物盛りすぎてGすら寄り付かないとかいうニュースあったな、あれどこのだっけ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 08:33▼返信
九州住みだが、東日本大震災の時は自販機から消えてしまったな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 08:41▼返信
ハイカロリーのパン

これ1個食うと空腹感が無くなるだよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 09:02▼返信
保存期間が長くてハイカロリーで自販機で取り扱っててお値段も手頃
うん・・選択の余地はない行動食四号
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 09:24▼返信
自分語りウザいとか言う自分語りやめろや😄
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 09:48▼返信
賞味期限二度見するパン来たな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 09:50▼返信
>>3
味は悪くない
菓子パンとしては美味しい方
ただパンを食べたい時に食べるとコレジャナイ感はある
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 09:56▼返信
パチ屋で見たことあるから、職業パチプロな人が大負けをフラッシュバックするのかと思った
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 10:16▼返信
ワイのアッニは魚肉ソーセージを見ると懐かしんでるよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 10:35▼返信
これは製造元が有名なんだよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 10:38▼返信
日雇いの休憩所にありそう
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 10:44▼返信
>>3
最近は駅ホームのキオスクなくなって
このパンの自販機に換わってるところあるんだよね
ほんの少しデニッシュぽくて中身がいろいろあるしおいしいよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 11:07▼返信
無職の俺はパチ屋の自販機にあるパンのイメージ
よく昼飯をこれで済ませてたわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 11:39▼返信
※4
パンは仕事しながら片手間で食えるし、
サイアク水で流し込んで一瞬で食事休憩終わり!ってブラックなこともできる
カップ麺でこうはいかん
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 12:03▼返信
自衛隊は3食きっちり飯出るし売店でお菓子も買い放題だからこんなの知らんかった
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 12:08▼返信
記事の説明不足だな
厳密には「パン自販機用の長持ちするパン」で、ある程度大きくて忙しい企業は需要があるからパン自販機を置いてるってこと
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 12:37▼返信
残業多めの企業の自販機には入ってるね
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 13:17▼返信
自衛隊に入ったことはないが
コモパンの記憶はなんかあるなぁ
どこでだったか
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 15:03▼返信
食堂に自販機あるから、昼休み取れなかったとき今も食う
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 17:42▼返信
市営の施設にも自販機で売ってるわ。全然美味くない。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:41▼返信
始めはこのパンがどうした?って感想だったけど、自販機の画像であっ…となった
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:25▼返信
>>66
わいコールセンターのバイトしてた時コモパンにお世話になってたわ
休憩室にコモパンの自販機とカップラーメンとカロリーメイトの自販機があった
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:28▼返信
>>47
メープルとかブルーベリーとか色んな味があって美味しいよ
ただコンビニに買いに行く時間もないor買いに行けない缶詰状態での勤務で連日コモパン食べてたブラック勤務の記憶が蘇るって事だと思う
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:36▼返信
>>4
カップ麺にお湯注いで食べるほどの休憩時間がない時やお湯を注いで置いておける場所がない時でも、コモパンは柔らかくてしっとりしてるからとりあえずその場で口に詰め込んで即食事終了できる
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:38▼返信
>>3
安い菓子パンとかより生地がしっとりきめ細かくて美味しく感じた
ただ若干独特のにおいはある
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:46▼返信
思いのほか味わい深いパンですな
夜中の社内なイメージしかない
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:47▼返信
県庁の中にも間まであったわ!
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 19:35▼返信
わかるわーw
忙しい時の為の常備食は、必然的に賞味期限が長めのものとなる訳で、
かつ手頃な価格となると、メニューは限られてしまい
味の記憶と苦労の記憶が強く結びついてしまう・・・

直近のコメント数ランキング

traq