Xより
#即死チート
— マソ (@match_kinine) January 25, 2024
チー牛の妄想をそのままアニメにした感じで
最高にキモくていいね
🤓「....シネ.......シネ........シネ‼︎」 pic.twitter.com/HNkMV1dTpc
『即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。』(そくしチートがさいきょうすぎていせかいのやつらがまるであいてにならないんですが)は、藤孝剛志による日本のライトノベル作品。「小説家になろう」にて2016年2月21日から2023年3月15日まで連載され、書籍版は同年10月15日から2023年3月15日までアース・スターノベル(アース・スター エンターテイメント)より全14巻が刊行された。イラストは成瀬ちさと。
メディアミックスとして、『即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。-ΑΩ-』のタイトルで納都花丸によるコミカライズが『コミックアース・スター』(同社)にて2018年3月30日より連載中。2022年12月1日、テレビアニメ化が発表され2024年1月よりTOKYO MXほかにて放送中。
あらすじ
ある日、高校の修学旅行のバスが異世界に召喚されてしまう。召喚したのはその世界を支配する「賢者」の一人でありシオンと名乗る元日本人の少女で、賢者の欠員を埋めるために日本から新たな賢者候補として彼らを召喚したのだという。担任教師と運転手を圧倒的な魔力で戯れに殺害するシオンに逆らえるものなど誰もおらず、従うことにしたクラス一同だったが、召喚された時点で与えられるはずの「ギフト」と呼ばれるチート能力が発現しなかった壇ノ浦知千佳ら4名はバスに取り残されてしまう。
そんな騒動に気付くこともなく車内でずっと寝ていた高遠夜霧だが、バスが巨大なドラゴンに襲われている最中に知千佳に起こされる。既に他の2人は殺害され、彼らも同じ運命をたどるかと思われたその時、夜霧の「死ね」という一言と同時にドラゴンは急死した。元の世界では自分の意思で封印していた夜霧の即死チート能力が発動したのである。
異世界のモノたちは気付かなかった。自分たちが、決して関わってはいけない恐るべき相手を自ら招き入れてしまったことに。賢者、剣聖、魔神、全能神。たとえどんな強大な存在であっても、彼の即死の力は平等に発動する。
この記事への反応
・アニメなんてほぼ全部チー牛の妄想や
でもこの即死チーズは合気道の触れずに倒すあのおもしろいやつに似とるな
・弱者男性を主人公にするならサイヤ人ぐらいの戦闘力を与えて今まで主役を虐げてきた奴らに復讐するくらいじゃないと面白くない
・最初無音で見てたらまったく意味わかんなくて花京院になってた
・つまらんアニメって絵でなんとなくわかっちまうよな
・コードギアスとは偉い違いだ…
・弦之介の瞳術みたいで草
・寝言で死人がでそうです😱💦
・中村の鍵垢でわろた
この即死チート、発動するだけでもチートなのに、主人公自身に殺意を向けた時点でもカウンターで即死されるのもヤバ過ぎるだろ…


プッ🤭
恥ずかしくて妄想辞めちゃう奴が多いだけ
アニメ化されたのが遅かったから今更感強いだけで
ああ構わんよ
凡百のなろう異世界転移主人公に対するカウンターがコンセプトやろ
前もすました態度で異世界無双やってる役やってたような
それなんて天罰術式?
JKがキャッキャしてる日常系作品とか
どこに自分がいるんだよと、なろうも同じだぞ
少なくとも韓国製の「俺だけレベルアップな件」より楽しいw
プレイもしないでゲーム批判してる奴と似てるなw
俺は虚無感しか感じないんだけども
ザラキのテンポ悪いドラクエかよ
○ 中二病
一話で
せ、せやな
こう受け取れば、まぁまぁ見れる
個人的にはチー牛の妄想って言ったら、俺だけレベルアップの方が当てはまる気がする
例え気持ち悪いと否定されようとも
真剣に観るもんじゃない
見てるやつも書いてるやつも大丈夫かよ
このすばとか観てそう
「俺が考えた最強キャラ」
シリーズだぞ。
スカっとが見たいならレベル99
いわゆるなろうが好きなら月が導く異世界道中、望まぬ不死の冒険者
ばすえにないテンポが好きなら、姫様“拷問”の時間です
王道は薬屋とシャングリラ、フリーレン
有名なろう作品の主人公のチート能力持ちも倒してくれるからウケるで
チー牛(自分)なんでしょ
もちろん見てるけど、原作は1巻で切ったよw
流し見で見つつ可愛いキャラいたらいいなぐらいのポジション
序盤にレベル上がりまくるやつ倒すしなwww
うそつくなw
こんなカタルシスもない中身のない作品で俺様つえええーできるのが好きなんでしょwwww
コメントの返信がなろうよりもキモくて草
才能あるよ君
羽虫ロボだけは無理
望まぬ不死の何たらみたいのまあまあ面白いけど一切話題にならん
なにそれダンバイン?
まあ言う程悪くはないよ、絵もそこそこ頑張ってるし
本当にチー牛が好きなのはオーバーロード
なろうは9割そうやろ
前々季だっけ?
あれはきつかったなあw
アレはひどかったな…せめて痩せるくらいは自分で努力しろと
デクだって力貰い物だけど基礎体力はゲロ吐きながら頑張ってたしな
ハーレムプラスイキリwww
15歳までしか許されないキモっぷりw
チー牛の想像力はもっと貧困
弱者男性って...主人公はバケモンだぞw
主人公に殺意を向けただけでそいつは○ぬんだから
うっかり殺しちゃって「ああああっ!!!」とかはありそうやな
エンディング・スガシカオ
ここが一番面白かったw
本当にひどいw
望まぬ不死は原作も全部読んだが途中から謎ばかり増やして一切回収しないで
遠回りだけしてるし登場人物どんどん増えていくだけ・・・
だからアニメ化されても期待してなかった
まあアニメは序盤だから面白いだろうけど
序盤一発がなろうだろうw
無職転生とか本好きとか
ちゃんと終わらせる努力をしたのだけアニメ化されてほしいっていうのはあるけどw
「考えれる」なんて書く奴はなろうすら書けない
週一冊とかまじでamazonとなろうに感謝
頭は良くならないがw
この作品ハーレム物じゃないぞ
・なろう
・スパチャ
・課金
あんまり使わない言いましとか使わない表現とかの意味覚えていまだに勉強なるわ
決して敵わない相手を悪役に据えて俺TUEEEEでボコす情けない話をその悪役の国でボカシてアニメ化した作品の悪口は止めてください
考えれるwww
考え【ら】れるでしょう?
誤用も多いから使う前に調べることをお勧めする
小説なんて娯楽だから好きに読めばええんや
俺もホラー小説好きだけど身になることなんて何も無い
今までのアニメがクソに見えるくらい面白い
幼女でも、悪役令嬢でもいい
なんで、弱男なんだよw 辛いんだよ見てるのが
なろう作品なんて大概そうだろ
現実逃避から生まれる妄想と願望の固まり
転生無双系作品とかその典型
それ見て笑ってる奴はもっと幼稚なんだが…
観てないくせに何言ってんだ
見てるのがつらいw
それは君が弱男に感情移入しすぎなのでは?
ら抜き言葉嫌う爺さんwww
敵対するのが主人公級のチート持ちだね
弱男がいやいやしても見られないじゃん そういうこと
男女関係なくご都合主義の妄想が漫画だからな
ドラマだって現実じゃあり得ないのばかり
妄想の何が悪い?これフィクションですが??で終わる話
なんで、それがダメみたいに言うんだw
意図的に頭の足りないキャラの台詞として使うなら許容範囲だけど、地の文で使ってたらまず間違いなく赤入るよ
即死攻撃だけならオバロでもあるしな
即死耐性と時間停止対策がないやつは勝負にすらならないからねw
それに比べたら即死攻撃しかできないって弱い感じするけどな
ら抜き言葉も市民権得てきたからな
いつまでも言ってると老害扱いされるぞ
とはいえ「。」の件は俺も受入れられんかったけど
ダメっていうか…別に「俺TUEEEE主人公」見ても「そういう主人公なんだ」で感想終わるから「見ていて辛い」が理解できないんだよ
弱男が「自分の妄想を見ているようで辛い」って事でしょ?合ってる?
この1話見てるような人なら見てるでしょ
多分、そう呼ばれてるだけの大したことないヤツ
死とはいったい…うごご…
まあギャグアニメだよコレ
いや単にキモいってだけだろ
コリアンは宇宙から創造してるからレベルが違うよね
この作品の舞台には世界が無数にあって神ってやつもたっくさんいてそれぞれ好き放題やってるんだけど
その神たちの会話で「全能・万能というのはあり得ない」と言ってるね
「誰にも持ち上げられない石を作れるか」ってのを例に挙げてた
これ面白そうじゃん
貧弱魔法使いばっかだから、蛮族主人公が腕力で虐殺するアニメなら見たいかもしれん
まあ、将棋の駒を全部飛車角にしたいとは思わないなw
最強なら、もっと最強が来る俺TUEE癖にとか、ならみられるけど
正直、オバロもスライムも敵が弱過ぎて全然好きじゃないよw
見なきゃいいでFA
最近は受け手がキモっと思ったら全部チーズうしなんやで
こんなの読んでる読者層が想像できないのは辛いな
お色気も、戦闘の楽しさも、読書後の爽快感もないじゃん
彼は「即死チート野郎が、お母さんなら俺は見たと思う。幼女でも、悪役令嬢でもいい。なんで、弱男なんだよw 辛いんだよ見てるのが」と書いているんだ
割り込んできて「単にキモい」という君の感想を書かれても「そうですか」としか言いようがない
この作品の主人公の即死は誰にもレジストできないんだよね
原作完結してるけど最後まで発動後に生きてた対象は居なかった
なんか世界が崩壊しないためのストッパーみたいな存在らしいよ
主人公はそんなこと知らんけど
ほんまやお前のコメ見てそう思ったわ
剣で切ったり魔法の演出考えたり余計な演出いらないのは
アニメ作ってる方は楽だろうな
意識したら終わりだからエフェクトとかいらないんでしょ
即死チートをいかに攻略するかっていう敵側視点メインにすりゃ話作れるかな
観てないから知らんけど
前に幽霊とかゾンビとか元からの不死には効かなくね?って聞いたら
それらも全て、存在するものを即死させるとか言われた気がしたがそうなんだっけ?
こんな日本の恥とも言えるような作品ですらアニメ化することで、創作へのハードルを下げる意味があると言える
あととりあえずヒロインがかわいい
アニメが再現できてるかは知らない
弱男は夕暮れさらに弱い弱男を叩く
チー牛の妄想って批評は浅すぎる
それこそチー牛的な狭量
ちなみに、もうあるからねw
お母さん→二回攻撃全体攻撃
幼女→凶乱令嬢ニア・リストン
悪役令嬢→レベル99
それチー牛の妄想まんまやん
この主人公には絶対勝てないのでつまりケチつけてる連中の好きな作品の主人公も勝てない
そういうやっかみもあるだろうよ
原作読んだらわかるけどもっと根元的なナニカ
チカラの輪郭が分かってくる後半さらにおもしろくなるよ原作
日本語でOK
韓国製トゥーンのほうが内容的にはチー牛極まっててきついんだが
2期以降はまともだったんか?
ファンタージーというよりゲーム世界設定に転移する話は気持ち悪い
コンソールが出てきてレベルアップとか気持ち悪いんだよ
こっちはまだギャグ枠で笑える
即死と表現されているが要は存在が殺される感じ
時間巻き戻し能力者も作中にいるけどそれやっても復活しない
殺された連中は(それなりに力のあるやつ以外には)そのうち忘れられちゃうっぽいし
SAOはちゃんとSFしてるし、そもそも元祖じゃないかw
お前w
なんで襲ったドラゴンオートで死ななかったん?
主人公かっこ「も」殺そうとしたんじゃねーの?
単独で狙わなきゃカウンター発動しないなら大量殺戮に巻き込まれたら終わりじゃね?
いまスピンオフ?みたいなやつなろうで連載してるけど更新止まっててつらい
ぶっ刺さった弱者男性の「内容はなろうチートに対するアンチテーゼだから―」とかは、反論としては論点ずれてんだわ
ギャグ漫画やぞこれ
元の世界、つまり日本じゃ封印してたんだよ
今回ドラゴンに襲われたので解除したの
あと単体攻撃じゃないので殺意向けたやつは自動で全員死ぬので大丈夫
なんなら作中で数百万人一度に殺してるぞこいつは
俺の小学生時代と精神年齢が同じとか泣けるッ
あっちは色々見ててきつかった
殺す相手もクズだから不快感も無いと思う
読んでないだろ
現実でも無双するみたいなタイトルだっけ
結局、(イケメンに限る)みたいなやつだったな
となりの関くんとかもそうだったけど無口な主人公に対して
ツッコミ役のヒロインの労働量が多すぎてギャラに不満がないか心配になる
マジで敵対したもんはすべて即死なのでピンチというものがほとんどない
落下しても自分の落下の勢いを殺すとかわけわからんことしてるし
真面目になろうイキりできるストーリーじゃないと真正チー牛にはウケないよ
ほんと全然相手にならないんだよね・・・
虐められっ子やカースト下位がチートで無双・逆襲みたいな奴とは違うジャンル
広いくくりでライトなおとなしいオタクを言ってる時と
めったにいない病的な精神障碍者レベルを言ってる時の落差が大きすぎる
ワンパンマンみたいにサブキャラを中心に物語を回すなら有りだけど
最終的に自分一人だけになって自ら命を絶つやつ
主人公をなめてかかってイキってた敵がパタッと倒れて終わるのがシュールだった
言われてみたらワンパンマンとの差がすごいな…
ぶっちゃけそれが目的の奴なんだろうって言うのはわかる
でも3話くらいになったら小学生のやる「超ハイパーデラックス無敵バリアーwww」とかその辺の論理だって気がつく
ツッコミ役のヒロインすら狂ってるしギャグは面白くないけど
実際この作品は主人公周り以外の「一方そのころ」な話がやたら多かったような
主人公は淡泊なので積極的には動かんしね
それに関してはせやなとしか言えん
マジで
なるほどね
それは「見ずにはいられない需要」でもある
オーバーロードは主人公側にも弱点とかあったり、交渉とかも変な方に行ったりと、いわゆる無双系だけじゃ無いのが面白いんだけどな
これは本当にただひたすらに虚無
その世界ごと食べちゃう巨大な魚がいて
主人公がいつの間にか殺意カウンターで殺しちゃってたみたいな
しょうもない話もやってる
周りが勘違いして忖度して
斜め方向に事がうまく進んじゃうってのがギャグで面白い系だからな
それな
これギャグ作品だよなあ
その部分がつまらんのが問題なんだけど
展開早くて助かるし回想なし説明不要でストレスフリーだったぞ
良い年してこんなもんに自己投影してるとか異常者やん
最近の人はそういうのが良いって感じなんだろうな
頭空っぽにしてストレス発散できるだけのジャンクフードみたいな作品が
あれか?作画コストが安いからか?
長々と数巻使って一つの戦い描いてるのとかキツイ、
もっとテンポよくしろよと思ってしまうようになった。
寧ろ信者とか居るんだって感じ
これアニメ化する随分前から言われてたからな、マジでキツイって
漫画もアニメも作画力が足りなくて損してる
チー牛に特効が乗る漫画や
作画のクオリティが低すぎてそれが全く伝わってないけどw
なので、スゲー画力で映像化しないとコンセプトが全く伝わらんのよね
能力が暴走してるイキリチート野郎を即死させるってギャグなんだよ、コレ
全く伝わってねーけどw
んで多分、その辺使えるほど原作売れてない
なのでなろうアンチ
都合良く変な能力を手に入れてて転生した異世界を救うとかばっかじゃん
水戸黄門だって仕事人だって変わらん妄想だわ
異世界転生物は全てがギャグだろ
そいつらだってご都合主義のチート連中だろ
まあ実際、そう言うの出てきたらなんかこういい感じに難癖つけて対処するんじゃね?w
隔離軟禁されるとか
実際そんな奴がいたらそうせざる得んわな
作者のさじ加減どころかコーヒーにシャベルで砂糖を足すかのごとく後付け設定盛りまくってもうどんな敵きても氏ねで終わるからなぁ
主役が苦戦する事さえないって作品は昔から需要大きい
正直それが一番キツい
まぁいいけどさ。あまりハマりすぎるヤバよ
SNSで一緒にバズれる解りやすく過激な展開、見た目で判断できる絵や動画の綺麗さ、そして解りやすい児童向け絵本ような物語
100歩譲ってみんな同意見なのは別にええけど、それをセリフにして並べるから異常者の集まりに見えてきてしまう
並べるなら必殺技名とかにしとけ!
チー牛連呼ガイジは問答無用でブロック
真剣にやってウケないクソなろうよりはマシ
をコロコロする作品ですから…
結局のところアニメ化失敗ってことじゃねえか
よっ!チー牛!!
お前にブロックされたところで誰も困らないからw残念ww😂😂😂😂
読んでみろ絶対頭痛くなってくるから
いや、出てくるのはそういうのばっかなんだよ
で、難癖つけて全員即死させてる
コンセプトは一貫して「イキリチート野郎が無様に瞬殺される」って感じ
自分が読んだところまでだと「どういう能力だったらこの主人公を殺せるのか?異世界人召喚しまくって色んなチート与えて主人公にぶつけよう」って展開になってた
スマホの主人公みたいのを頃して回る作品やね
そういうのも難癖つけて全部コロコロされる
誤解を解いておきたいだけだなw
どのみちコミカライズの時点で漫画家ガチャ大失敗してるからさ
なんでアニメ化したのか理解できん感じ
頃そうと思った時点で死ぬ感じ
というか、なろう読者から頃して欲しいチートを募集してまでコロコロしてるのよね、これ
なのでお行儀はあまり良くない
受け手側の知識や体験に頼りっぱなしじゃん
それが一番しっくりくるかな
まぁそんなんばっかりだけどなアニメなんて
関わったら死ぬタイプの理不尽な存在とそれに振り回されるヒロインの方が主人公
主人公は毎回殺される側のヒーロー達な気もするが
ピッコマ発の韓国漫画ではあるあるだったりする
という感じのイキリ君がひたすらコロコロされるお話です
スマホはなろうが流行る前のチー牛の妄想でこれはなろうで育ったチー牛の妄想ということか
って作品なので、なろうの文脈とはちょい違う
むしろアンチなろうな人種のが読めるのではないか?
ノリがきつい。
無職転生とか転生要素いらん。
だから、その即死チートに対しても難癖つけるでしょうよ
よーするに、子供の喧嘩みたいなもんだよ
作者の気分次第でどうとにもなるでしょ
だいたい合ってるw
宿屋、教会、武器道具屋、酒場しかない町とかww
ゲームでしか知らないから文化も歴史も知らなそうww
なろうなんて全部こんな感じだろうけど、書くのも読むのもチー牛ならいいんでないの?
全く読む気にならんけどw
家族でイオンに来てる
昼はフードコート
賢者、剣聖、魔神、全能神。たとえどんな強大な存在であっても、彼の即死の力は平等に発動する。
バカみたいwwwww
バカでも誰でも楽しめる作品を追求した結果そうなっちまったんだろう
そして、主人公が猫に愛着を持ったタイミングで適当な奴に主人公を襲わせるんだ
ソイツが死ぬことで猫も巻き添えになるように仕掛けを施した上でね
間接的にとはいえ自分の手で猫たちを殺してしまった主人公はこう思うだろうさ、「なんてことをしてしまったんだ。自分を許せない。死んでしまいたい」ってな
その瞬間、主人公の能力が主人公自身に発動するって寸法さ
物語理解してないじゃん
他作品でありふれてるようなチートキャラがギャグっぽく瞬コロされていくコンセプトだと説明してるでしょ
作者の気分もクソもなく、そういうチートキャラがイキるだけイキって無様に瞬コロされるってのを繰り返す話なの
むしろ見どころはそこ
猫を送りつけた時点で送りつけた人間だけが即死する漫画やぞ
韓国版は悪人ほぼ日本人の反日漫画だな
そ、そんな、俺の完璧な作戦に狂いがあっただと!?
結構本質を突いてるな
こんな感じの敵側の目論見が理不尽にコロされるのを見て脱力笑いするってのがこの作品のウリ
ああいうのもコロコロされてたと思う
てかああいうのがムカつくからコロコロしちゃおうって作品
なろうにマジメになっちゃってどうするの
グダグダ時間かけてざまあしてる作品と比べてカタルシス感じる暇もないくらい展開早いから無の境地にすらなるけど
かわいいから
ジョーズとか
このスレタイみたいな作品は別にある
たとえばSAOの類
ってマジレスは大人げなかったか?
なろうそのものが虚無やし
訳わからん擁護がいると思ったが半島産なのか納得したわ
なろうランキングから別にしてほしい
胸が大きかったから
エアプは無敵キャラと勘違いしてるけどキリトはちょくちょく負けてるからな
それでエピローグでは猫と戯れる主人公とヒロインが描かれるということか
そんなつまんない事が見所なんだ…
見る事は無さそうだw
読んでみるとステMAX、スキルつよつよ禁術
いらねぇー、ゴミを温めんなって思うけど
日本ではアニメ化されるんだよな
なんか、コンセプトがチートスレイヤーって言う打ち切り漫画みたいだなw
絶対なんて事は無い、これは絶対だ!
毒入り注射器1本で死にかけてるというか植物人間レベルになってるしな
この主人公は生き物だけじゃなくて仕掛けやら物理法則の類も殺せるぞ
無職転生に対するツッコミで異世界要素要らんならわかるけど転生要らんはナンセンスやわな笑
フリーレン「どうせすぐに死んじゃうし」
何の苦労も無しで最強だとか、自分の持つ知識や技能が異世界で大活躍するとか
スローライフしながら俺TUEEEEやるとか、可哀想な奴隷を救って全幅の信頼を寄せられるとか
出会って少し行動を共にしただけの女が全員ハーレム入りとかな
問題はまったく面白そうと思えなくて読まないこと
いい加減タイトルにチートと付けるのを止めて欲しい
この即死チートは概念攻撃みたいなもんやから何でも殺せるぞ
重力や電磁力やなんなら殺意を辿って目論んだ本人とその分体や転生先も
そんな奴らがコロコロされる作風なんですわ
ギャグシーンを長時間マジメにやってそうで
見てて痛々しいから普通に嫌いだし、どんだけ鬱屈とした青春時代送ってたんだよって笑っちゃう
ヒロインも可愛くないやん
ノリツッコミみたいな会話もさぶいし
頭の中お花畑恋愛物か?
ロクサスやバナージやリィンのイメージなんだ
100カノとかいうのもDTチー牛の夢詰め込みましたって感じだけど
適当に作っても怒られないじゃない
100カノは女さんがギャグにふりきってるからなろうとは違うと思う
境界知能御用達なのか何か攻撃でも受けてるのか
いかにゴミ作品なのかを競ってる感じ
まだ廃れてないのか
しかし前作、前前作が売れず打ち切ったのでキャッチーなタイトルにしてなろうに投稿したところ人気出たので書籍化、今に至る
自分が書きたいものではなく売れる要素を書いてるスパイファミリーみたいなもの
またこういうツッコミ入れる人もフィクションと認識してないのでヤヴァいです
こんな漫画にマジメになっちゃってどーすんの
チー牛の妄想をぶっ壊す妄想をしてるチー牛がこれ
まあ簡単に思いつくのはポイントネモ辺りにバシルーラだな
イタズラレベルの感覚で
中途半端なのは一番つまらない
これでよく話膨らませれたなw
どんな奴の妄想だろうが益があるなら価値がある
この主人公がラスボスでこいつを倒すのが目的なら視聴したんだが
もともと一般人じゃねぇよこいつヘルシングのアーカードみたいなもんだ
オタクの大好きな漫画アニメの最強議論でトップを飾る為に生まれたような主人公だよ
すいません、ニンテンドースイッチー牛とシレンを下さい
少しでも反感もたれたら終わりだし何もしなくても社会的に勝手に抹殺される
そんな(設定が)凄い連中倒す俺TUEEE!じゃん一緒だろ
なんの負荷もなくチート過ぎて途中で読まなくなったわ
本来元となった「チー牛」は冴えない見た目した奴が
チーズ牛丼注文しただけで何ら無害な存在だからな?
漫画やラノベのキャラっているの?
意識外からの遠距離狙撃や空爆で死ぬわこんなん
あそこでざまぁ系統の話書いてる奴はほぼ全員学生時代いじめられまくった弱男だろ
そうでもなけりゃあんな怨念まみれの駄文なんか恥ずかしくて公表する気にならんわ
キモさがないからセーフ
よくアニメ化しようとしたもんだわ