• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




歴代編集より絶対に長生きして

全員の弔辞を読んでやると豪語している先生





68071d237cfa3d1d07c1627d67d24559






そんな先生が今回の件について語る








柴田亜美先生が芦原妃名子先生訃報について言及。

・脚本家を責めないでほしい
・漫画家全員が動揺している
・ストレスを溜め込まないことが大事
・作品は原作者のものであることは間違いない










この記事への反応



小学館と日テレは事の経緯を詳細に説明するべきだろう
原作者が一番権限があるはずなのに、それを歪めてコントロールしようとする連中がいる
芦原さんは小学館を信頼されていたが、他の作家では出版社の問題点を指摘する方もいる
構造的な問題が絶対あるはずで、それを改善しないと今後も犠牲者が出る


脚本家のやり取りは軽率だった、でもすぐ謝れば燃えなかった「言い方を間違えました」とでも
日テレは何も謝ってない
この2つを無視する事はできないです
ドラクエ4コマから見てますが、この2つ以外で騒いでいる人間は黙ってほしい事だけ納得しました


物を言える漫画家代表としてテレビに出ていただき、ご自身の体験も含めて今の感情を冷静に話してくれた。辛い役回りを担ってのコメント、そして要点を押さえた内容。柴田先生は本当に素晴らしい方です

柴田亜美先生の言葉には深い理解と優しさが感じられます。芦原妃名子先生の訃報は漫画業界にとって大きな喪失ですが、柴田先生の呼びかけは真摯であり、作品に感謝し心から敬意を表します。芦原先生のご冥福をお祈りいたします

先生の話し聞いてて泣いたよ





あまりにも真摯にむきあってるなぁ


B0BRYSZZ18
秋山 瑞人(著), ☆ よしみる(その他)(2023-01-31T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0CGDD1RBM
アトラス(2024-02-02T00:00:01Z)
5つ星のうち3.7










コメント(485件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:31▼返信
けれ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:33▼返信
舐められてんだよ原作者なんてさ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:34▼返信
ひゅるりら~
4.投稿日:2024年02月04日 21:34▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:34▼返信
アルフィーB面コレクション?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:35▼返信
攻撃するつもりはなかったって言いながら自殺してりゃ世話ないわな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:37▼返信
誰?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:37▼返信
バイトのコメント軽っ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:37▼返信
>>1
結局テレビ側の人間か
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:37▼返信
脚本家を責めないでの理由は何?
脚本家が被害者になってしまうから?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:37▼返信
終わった事をグチグチ言っててもしゃーない切り替えていこう😊
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:38▼返信
ファミコンのコントローラーのボタンあれは昔四角でゴムだったので壊れやすかった
これがひとつの答えです
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:38▼返信
家ついて行ってイイですか?に如何にもアホそうなjk姉妹出てたんだが偏差値70で鬱
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:38▼返信
脚本家は責められてもしゃーないやろ
先にSNSで暴れたのは誰や?
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:38▼返信
誰が逮捕されるのかな?責任取って欲しいね。
16.プリン投稿日:2024年02月04日 21:38▼返信
>>2
じゃあ俺の股間のセクシーは舐められるの?
17.コイキング投稿日:2024年02月04日 21:39▼返信
>>16
おファ!?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:39▼返信
脚本家には脚本家の仕事があるだろうが原作を蔑ろにするのは違うわな。
そこは履き違えるな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:39▼返信
(でも日テレは責めてほしい)
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:39▼返信
脚本家を責めないでって言ってもな
まあ殆どの脚本家はちゃんとやってると思うけど、
売れてる漫画を原作に狙ってる場合は今回のように変な奴もいるからな

今後は弁護士なり代理人なり立ててやらないといけない時代だと思う
今までが野放しだったって事だね
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:39▼返信
えー、ワンピのアニオリ好きだけどな
空島から帰ってきた時、海軍本部だかのど真ん中に落ちた話とか
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:39▼返信
脚本家は責めようぜ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:39▼返信
作品大切に思うなら完結前にドラマやアニメすんのやめるべきやな
宣伝だけの別物とわりきれるならやってもいいってことじゃね
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:40▼返信
サムネの顔がドラクエ3の勇者っぽい
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:40▼返信
発端を作ったのはだれよ?
多少は責められてもしょうがないでしょ。
せめてコメントだしたら?
人ひとり死んでんねんぞ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:40▼返信
ワンピのアニオリは評判いいぞ
引き伸ばしでちんたら進行されるよりはアニオリ挟んでほしい
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:41▼返信
そういや元漫画家の赤松健参議院議員はこの件に関してなんか言ったのかな?
もうインボイスで赤松が出来る事は無いだろうし、少しは仕事して欲しいもんだが
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:41▼返信
で?誰が責任とるんだ?
イジメで自殺した生徒の教師でも停職くらいに
はなるのに
人1人死なせて日テレに何も無しはないだろ?
このおばちゃん1人の泣きで手打ちにしよってか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:42▼返信
脚本家を責めてたネット民が悪い
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:42▼返信
>>9
中村悠一とマフィア梶田ビビりまくってたからなあ
台本だとしてもコンプラアウトよあれは
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:42▼返信
>>脚本家を責めないでほしい
は?死ぬまで責めるが?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:42▼返信
同名の原作○○を手本にしたなんちゃって○○です!って銘打って放送すれば良いよ。
そうすればキャラの性格が真逆でも主人公の相棒の性別が変わっちゃっても
原作ファンは何とも思わないし、テレビ視聴者も気にせず楽しめるよ。

原作者の気持ちは分からん、適切な謝礼を払ってやってくれ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:42▼返信
>>27
やっぱり脚本家を責めるなって言ってたみたいだが
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:43▼返信
ワンピのアニオリは仕方ないだろ
原作に追いつきそうなんだから致し方ないわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:45▼返信
柴田亜美先生株が急上昇中
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:45▼返信
一般人でこの漫画家も漫画も知らない俺でもニュースで知って変な声出たわ、これは絶対あっちゃいけない事の一つだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:46▼返信
これ通常の原作レ⚪︎プ案件と違うのは
事の発端が脚本家側が先にSNSで原作者批判とも取れる発言した点
これがなければ原作者がカウンター発言することもなかったし
ネットでの論争に原作者が傷付くこともなかった
もちろん誹謗中傷はしちゃダメだけど脚本家への批判は避けられないと思う
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:46▼返信
多分アニメ化した時の脚本家の大変さとか汲んでるんだと思うけど、
ドラマ化は環境が全然違うんじゃないかな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:46▼返信
ワンピのアニオリは原作に追いつかないための苦肉の策だ
決して脚本家がでしゃばってるわけではない
今回の事件と同列に語るのはよくない
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:47▼返信
結局これって脚本家が悪いの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:47▼返信
小学館は割と編集部がクソだっていうのはよく聞くよな
サンデー創刊55周年企画で新連載55本やるから人気作品無理やり打ち切ったり、原稿無くしたり、個人的には漫画家を軽視してるイメージが付いてる
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:47▼返信
>>10
責めたくても公言すると自分が追い込む側になるからそっちには立てんだろ
内心は表に出て来い説明しろと言いたくてもだ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:48▼返信
脚本家を責めるな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:48▼返信
責めるなら俺を責めろ俺を殺せ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:49▼返信
原作と他メディアへの二次複製物は別物と解釈出来なかった
ここの認識の違いだけ。
原作に忠実に作るんなら脚本家要らんやん。て話になる。
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:49▼返信
だがしかし、当事者たちは知らん顔
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:49▼返信
仰る事は尤もなんだが…原作クラッシュだけならまだしも、個人攻撃する様な書けない物書き集団を、速攻で鍵垢逃げ得から何の謝罪も無いまま、やっぱ許せねぇんですわ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:49▼返信
まあ女は突発的に極端な行動に出るから
こっちまで自殺されたらたまらんって事で脚本家は責めるべきではないかもな
ただ説明と故人への謝罪を改めてしなくていい事にはならんわな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:49▼返信
そんなことより見てくれ先生、この油すましのベストショットを
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:49▼返信
脚本家という職業は責めちゃいかんと思うが
SNSで原作者を揶揄するような発言やその支持者は責められてもしょうがないと思うがねえ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:49▼返信
>>37
だから原作者が神経質なのもあるが、親切心でわざわざブログにて最終話近くの経緯を視聴者に説明したのに対して、より対立を煽り立てるようにしたから自殺したんだろ
脚本家叩きを執拗にしてる連中は明らかに社会性がないのと、ネットのせいとか言われて余計ヤケになってるんだよ
ネットでの論争とか思ってる時点で自分勝手な解釈
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:49▼返信
>>29
原作者を責めたて死に追い詰めたネット民(関係者)はどうすんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:50▼返信
漫画編集者とか絵が描けないのに作家買い叩いてるイメージしかないわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:50▼返信
脚本家を吊し上げたい人間が結構多いけど
まだ生きてるんだよ?これで自殺でもしたらどうするんだい?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:50▼返信
日本テレビ「そんなことより自民のネガキャン」
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:50▼返信
誰や
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:50▼返信
>>14
脚本家相沢友子やで
そのお仲間連中もやし
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:50▼返信
脚本家を叩いてたネット民のせいじゃん...
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:51▼返信
ドラゴンボールのアニオリ集なら欲しいかな
ワンピのアニオリは知らん
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:51▼返信
それが責めちゃいけないのならSNSでテラスハウスの件でアレコレ言った人らも責めちゃいかんでしょ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:51▼返信
公式見解はネット民が殺したなんだっけ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:51▼返信
>>39
原作者も忙しいから関わってらんないだろうしなぁ
ドラゴンボールみたいに原作1ページで終わるシーンを延々引き伸ばすのと
ワンピみたくクオリティ低いアニオリ入れるのどっちがいいんだろうな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:51▼返信
※39
まあ無能ではあるんだけどね
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:51▼返信
※56
柴田亜美漫画家や
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:52▼返信
>>54
原作者は自殺しちゃったけどどうするんだい?
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:52▼返信
いや脚本家が悪いだろ全面的に
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:52▼返信
脚本家を廃業するまで責めるべき
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:52▼返信
>>40
構造的な問題としてはそうでもない
今回の件に関して言えば相沢とそれに便乗した連中の原作者叩きがあったから特に脚本家にヘイト向くのは自業自得
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:52▼返信
>>41
将来考えたら小学館で描かない方がいいって思うよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:52▼返信
素晴らしい。これが漫画家の声だよ。
脚本家を責めるな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:52▼返信
柴田は多忙の中キャラクターデザイン担当した「ビヨンドザビヨンド」が
クソゲーだった事の方が絶対ショックだろ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:52▼返信
ワンピのアニオリはまた別の話だろ
原作に追いついちゃうから多少アレな内容でも無理矢理ねじ込まなくちゃいけないんだから仕方がない
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:52▼返信
>>10
原作者の遺志。
原作者が誰かを責めるつもりはなかったと言っているんだからその遺志を尊重して脚本家も責めないで欲しいって事。
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:53▼返信
>>40
悪い
ネット規制を訴えるなら
そのネットで大暴れしたのも脚本家相沢友子と仲間達だから
それで原作者の漫画家がXアカウント取って事情を説明したし
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:53▼返信
漫画家は人生を失ってんだ
脚本家は死ななくてもいい
代わりに仕事を捨てろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:54▼返信
>>51
その原作者への脚本関係者からのネット攻撃を見えない事にしてるからでは?
自分批判に対し脚本からいいね連打されるとか病むだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:54▼返信
漫画家は漫画のプロだし脚本家はドラマの脚本のプロだからお互いリスペクトが大事だね
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:54▼返信
>>70
TV局「よし、じゃあ誰も責任取らないでこれまで通りな!」
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:54▼返信
>>61
まぁその要素もゼロではないと思うけどね
原作者はそんなつもりじゃなかったって発言してるけど
イナゴがファンネルになって脚本家を一斉攻撃する流れになったことにも傷付いたっぽい
俺らと違って人を攻撃できない優しい人だったんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:54▼返信
>>54
何も困らんし別にどうでも
因果応報だし
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:54▼返信
一番悪いの脚本家なのにそれを援護しようとするから話がこじれるんだよ
余計なことしか言えないなら最初から何も言うなアホ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:54▼返信
※72
でも無能は無能だよね?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:55▼返信
>>65
その反省を生かし、これ以上は自殺者が出ないようにすべきだと思うね
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:55▼返信
相沢トドメ刺されててワロタ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:55▼返信
>>78
個人を責めても何にも変わらんからな。
構造は変えていくべき。
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:55▼返信
>>61
間接的な原因はな
そもそもの脚本家のインスタも原作者への攻撃的なものじゃなく、軽いお気持ち表明みたいなもんだからな
それに対して原作者がブログで仕事に関して愚痴をこぼしたら、それをネットの奴らが大声で叫び始めたんだよ
誰がどう見ても外野声が大きすぎるのが自殺原因
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:55▼返信
>>43
なら漫画の実写化は禁止で
そうでもしないと釣り合わん
後日テレはドラマ制作禁止で
再発防止に取り組む姿勢が見えないから
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:55▼返信
関係者全員が一生懸命ドラマを作った結果の悲劇だし誰も悪くない
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:56▼返信
パプワくんは比較的原作に近かったけどそれでもかなり改変されてたな
ジバクくんは原作からめっちゃ改変されててビビった記憶がある
柴田亜美は比較的、金になればそれでいいって思ってそう
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:56▼返信
リアル殺人鬼の書いた脚本をドラマ化して誰が見るんだよ
これ以上叩かない代わりにテレビ業界から姿を消せ

どうしても作家の仕事したいなら自分で小説でも書け
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:56▼返信
>>15
取り敢えずお前でいいよ。俺は嬉しい。
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:56▼返信
>>46
日テレは記者会見しろよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:56▼返信
>>9
だからそういうことじゃないやろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:56▼返信
>作品は原作者のもの
なんでこれがわからないのか
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:56▼返信
今後はいかに原作者が口出しできないようにするかというところを強化していくんじゃないかな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:57▼返信
>>43
やだ
ムカついたので
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:57▼返信
>>51
攻撃的やな。くそ中◯人か? 文章へたくそ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:58▼返信
ワンピのアニオリコレクションは普通に需要ありそうでズレてるの草
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:58▼返信
東アニ関係無いのにディスられてて草
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:58▼返信
>>54
当たり前だろうが
ネット規制の口実にされてるがそのネットを使い卑劣極まりない行為したのは脚本家相沢友子とお仲間達と日テレ関係者だぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:58▼返信
自分で何も生み出せないし、努力もしない、したこともない、ごみみたいな人たち。
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:58▼返信
>>61
その原作叩いたネット民の中身はお仲間なんだよね
もし某餃子屋さんが不幸な選択してしまったら、ホリエモン責めるのはおかしいと同じ論調になる
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 21:58▼返信
>>101
突然の自分語りやめなよw
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:00▼返信
>>55
内容説明も原因究明もしないお前等に報道する資格は無い
しかも偏向報道迄やった

停波
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:00▼返信
まじで日テレだんまりなんだな
とりあえず揉めてたのは事実なんだから調査しろよ
別に原作者の言うことを全部きけっていうわけじゃないけど
お前らのとこ揉めすぎだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:00▼返信
>>95
それが一番いい解決策だと思う。
変に口出しできるからこういうことが起こる。
「ドラマ?あれは金かけた二次創作であって原作とは何も関係ありません」
と作者があらゆる責任から完全に解放されるべき。
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:00▼返信
※103
たれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:01▼返信
すごく悲しい事件なのにセクシーって名前がふざけているのが虚しいね
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:02▼返信
>>78
日テレはドラマ制作部門廃止な
再発防止対策する気無いから
原因究明も事情説明もしてないだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:02▼返信
脚本家を叩くなってのは別に脚本家が悪くないって言ってる訳じゃなくて、対立するよりも業界改善のために手を取り合いましょうってことだと俺は理解したよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:02▼返信
>>105
今回はそういう契約なんだから全部聞かなきゃダメなんだけどね
それがうっとおしいなぁと思うならオリジナルでやれって話で
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:02▼返信
>>85
脚本家相沢友子とドラマ関係者はクビな
責任取れ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:03▼返信
ポジショントークしか言ってないな

むしろそれが現代的には正解だけどな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:03▼返信
コネ採用やめたらいい
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:03▼返信
※95
逆だろバカ
原作者はドラマの再放送やメディア販売を中止させる権力がある
セクシー田中さんも原作者の意向で円盤販売の中止まで決まってた
今後は原作者がもっと契約にうるさくなる
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:03▼返信
>>20
赤松とか柴田は、原作改変とは別個に脚本家が個人攻撃を仕掛けたのを知らないんだと思う

原作改変したから自◯したと思って話をしてるから、SNS攻撃をされたから自◯したって意見の人と論点が食い違ってる
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:03▼返信
脚本家全体を責めずに、相沢友子個人を責めろという意味なら話は分かるが
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:03▼返信
>>98
ドラゴンボールもDVDで1番売れたのGTだしな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:03▼返信
今回注目すべき点は
原作を変えたことよりも
原作者が納得してなかったこと
脚本家が界隈と一緒になってSNSで原作者を攻撃したことだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:04▼返信
>>106
それは少し思った
どれだけ映画やドラマが売れても原作者の懐には入らないっていうけど、同人の有名サークルは二次創作で結構な額稼いでるけどそれは原作者の懐に還元されないわけだし
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:05▼返信
>>54
責任果たせばまだ責めないんじゃない?
出版社TV局関係者含め経緯説明して責人明確にし処遇を受ける

それが無いののはねー、日大タックル選手の方が万倍大人で適切対応してたよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:05▼返信
>>105
ダンマリし続けるなら停波も考えるべきだよね
悪質過ぎる
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:05▼返信
>>86
嘘つき中国人か?
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:06▼返信
>>115
普通に考えたらそうなんだが、業界が特権をやすやすと手放すわけがないことを考えると
彼らのムーブはこっちかなと
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:06▼返信
>>58
ネット民(脚本家とその仲間、日テレ公式)だから、訳わからん事になってるのよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:06▼返信
PAPUWAとか終盤が微妙なんだよな
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:07▼返信
>>116
当然知ってると思うよ
知った上で言ってるんだよ
脚本家がやったことは軽率だし褒められたことじゃないけど
結局原作者に一番効いたのは外野が騒いで脚本家を攻撃した事なんだから
原作者は決してファンネルで攻撃するつもりはなかった
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:07▼返信
映画ワンピースのオマツリ男爵は、尾田先生も流石にブチギレたんだっけ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:07▼返信
>>117
脚本家も原作者の介入を防ごう
二度と口出し出来ない風潮に持って行こうと言う姿勢と同族擁護が視えているよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:07▼返信
事の経緯が明らかになって、責められるべき連中がネットでその通りに責められた
そしたらそいつら、事もあろうに原作者が扇動したかのようネチネチと責め立て結果的に原作者は自殺
すると今度はネットの暴走に追い詰められて原作者が自殺した、と見苦しいなすりつけ

本当に度し難いな、日テレと脚本家どもは
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:08▼返信
明日で1週間。新たな声明を出すかだんまりか。
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:09▼返信
少なくとも原作者を蔑ろにした改変をした事のある脚本家は全員責められるべきだろ、作者の血肉である作品を横から掠め取り自分の玩具にする最低最悪の下衆だろ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:09▼返信
>>106
頭の中にウンコ詰まってるのかな
漫画の実写化やめてオリジナルでやれ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:10▼返信
ちょっとでも反省の意を見せるような素振りなんかあれば鎮火していくだろうに
あまりにも図々しい反応する奴が目立ってな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:10▼返信
原作をリスペクトして作品を作ってる脚本家まで批判するのは間違ってることだから脚本家全体を叩くのは勿論してはいけない
今回の件はセクシー田中さんの脚本家個人が自分の不手際を棚に上げて原作者を批判したことが事の発端と原因なんだから
その脚本家個人を叩くなと言うのは無理があるんだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:10▼返信
>>127
多分詳しく知らないと思う
自分達の経験でしか判断出来ないだけだろう
もっと酷い状況ってのを想像できないんじゃないか?
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:12▼返信
>>106
頭おかしい奴だな
解決にも何にもなって無いだろうが
作者の為にも原作を守る事にもならない
もう実写化禁止だわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:12▼返信
話にまとまりなくて何も中身ないじゃん
泣いてるってだけ
女さんてほんと思考回路が男と違うよな、、
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:12▼返信
職業漫画家としては、今回の件で腫れ物みたいにあつかわれたら
売れるチャンスも少なくなるって考えの人も一定数いそうだから
脚本家=完全悪みたいな極論が一般的になられるのも困るんでしょ

だから脚本家を責めるなって融和姿勢を取らざるを得ないんだろうな
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:12▼返信
結局当の脚本家は逃げてしまったな
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:12▼返信
>>120
全然別の問題混ぜるな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:13▼返信
漫画は強烈な競争に勝ち残った天才だけが前に出るのに
脚本は普通に入社して部署に配属された凡人がやってるんだし
オリジナルが漫画より売れないのは当然

脚本も広く公募して競争に勝ち残った才能だけを採用した方が良いよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:13▼返信
※135
例の動画がなければ
全体を叩くって雰囲気には絶対ならなかった
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:14▼返信
この件は便乗してあの作品もその作品もと攻撃したい奴が多過ぎる
普段から文句言っとけ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:14▼返信
あれ脚本家ってどやって決めてんだろうな?
素性のよくわからんコネの素人使ってない?
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:14▼返信
>>140
逃げれば逃げる程追いかける
地の果てまで逃げてみろ
ガザ地区やウクライナまで逃げてみろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:15▼返信
んで、この漫画は重版出来になるのかな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:15▼返信
このおばさん泣きながら松本も擁護してたし泣くだけで何が言いたいかよくわかんなかった
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:15▼返信
責任者(もう一発、不幸な出来事起きたら炎上止まるだろうなー、誰とは言わんけど誰とはと)


これ考えてそうで怖い
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:15▼返信
出版社なり脚本家なりが
納得いく会見でもしないと
この潮流は止まらないだろう
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:15▼返信
そういや件の脚本家はお悔やみだしたの?
ダンマリなら印象最悪のままなんだが
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:16▼返信
※144
当時存分に燃え上がってた作品ばっかりだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:16▼返信
>>40
公人として原作改変の構造責任を取る立場にはない
個人としてSNS攻撃を開始したのは致命的ではないか?との論調はある

柴田や赤松はそこを混同してる節がある
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:17▼返信
脚本家責めるななら
漫画の実写化は禁止
日テレのドラマ制作も禁止で

セクシー田中さんのファンはもう続き読めないし芦原先生の新作漫画も読めないんだよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:17▼返信
脚本家を攻めるなと言われてもあの動画見たらなぁ
脚本家はせめて真面目に亡くなった原作者やその家族と向き合えよと思うわ 逃げんなよと言いたい
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:17▼返信
>>136
著名人が脚本家は叩かれて然るべきなんて言うわけないだろ
お前が顔出しして職業も明記して公の場で同じこと言えるなら社会性無さすぎる
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:17▼返信
柴田亜美に言われてもなって感じ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:18▼返信
>>151
鍵垢だからダンマリのまま
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:18▼返信
柴田さんみたいな同業者に相談することができていたらこんなことには
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:18▼返信
漫画アシスタントだけど、ウチの先生も今回のショック受けてて仕事を送ってこないんだ・・・
まじで迷惑してる・・・遅れれば遅れるほど、こっちの仕事が終らねぇんだ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:18▼返信
ちょっとズレてるな
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:18▼返信
>>150
日テレがな
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:18▼返信
>>151
ダンマリを通り越して、インスタ削除からの逃亡
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:18▼返信
脚本家ってそんな細かく仕事してんの?
物語をコメディ調に振ったりしてるオリジナル色出してるの監督だと思ってたわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:19▼返信
全方位に配慮してるだけのポジショントーク
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:19▼返信
>>156
つっても件の脚本家は前科多すぎだしな
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:19▼返信
>>155
>いいな責めるんじゃないぞ、絶対に責めるんじゃないぞ

日本語って含みあるよね
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:20▼返信
>>160
SNSで原作者攻撃すんなよ

構造上の問題だからって混同して赤松とかは擁護してくれるかもしれんけどな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:20▼返信
>>142
昔は賞獲った人が脚本家になってたけどね。
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:20▼返信
16bitセンセーションってアニメ面白かったから漫画読んだら主人公が存在してなくて驚いたわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:21▼返信
脚本家の周りから庇うようなコメントとか一切ないのが気になるね
あまり人望がない人なのかな、、
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:22▼返信
新潮はこの件について動かないの?
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:22▼返信
>>171
沢山出てるぞ
君がそういう情報を無意識に排除してるんだ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:22▼返信
>>171
例の投稿直後にはあったようだが、原作者が亡くなったからな
みんな一斉に引いたみたいだ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:22▼返信
ズレてるな
所詮ことなかれ主義にしか見えん
悪い物は悪いと言えないと何も変わらないぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:23▼返信
>>131
日テレは一日でも早く記者会見を開いて事情説明すべき 
まずそれしないと始まらない
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:24▼返信
脚本家も周囲に責任押しつけようと必死になってる感じあるしな

正確な連絡できてなかったプロデューサーガーとか苦言
名無しコメントでもいっぱい見たけど
本人が書いてんじゃねえのって思った
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:24▼返信
過去の柴田亜美の写真の引用元は出さないのはなんで?うしろめたいことでもあるのか??
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:24▼返信
責めないのは良いとしても、信用は全くできなくなったよね
そこに待ってるのは冷遇って言う未来だけだぞ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:25▼返信
>>9
小学館と講談社は週刊少年ジャンプ創刊時に作家にジャンプで書かないよう通達が行き連載決まってた作家達が次々辞めていきジャンプは新人中心の雑誌にななった、
作家も新人なら編集も新人だからアンケート至上主義に、新人発掘のため毎月新人賞を募集してたから、鳥山明がマガジンじゃなくてジャンプに送った理由
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:25▼返信
もうこいつはいちいち出てくんなよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:26▼返信
連日連夜この問題をニュースにしてるのに脚本家を責めるなって無理有るけどな
結局メディアが脚本家を殺そうとしてるとしか思えない
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:26▼返信
セクシー田中さん原作なのに
ドラマのスタッフクレジットに入れてない時点で
プロデューサーが悪いよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:26▼返信
結局のところ、問題の根底にあるのは脚本家が原作者を尊重せずにないがしろにして
好き放題やりすぎたというところに尽きるんだろうな
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:27▼返信
脚本家は上の意見をまとめながら長い原作をTVに収まるように脚本にしてるだけなんで自己主張したくて変えてるとも限らない
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:27▼返信
脚本家全体を責めるのはやり過ぎだと思うが相沢は責められて当然だろ
事の発端はあいつのふざけた投稿だろ
脚本家の中には書きたくもないものを局やスポンサーや監督に書かされたやつもいるだろうけど相沢には間違いなく悪意がある
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:27▼返信
脚本家が全て悪いとは言わないけど、明らかにクソ以外の何物でもない奴がいるってことだ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:28▼返信
>>6
自殺した理由なんて本人しかわからんよ木村花も三浦春馬も
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:28▼返信
>>108
じゃあセクシー連発してた小泉進次郎議員もふざけてるな
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:28▼返信
>>141
確かに記事の主題とは違うわな
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:29▼返信
漫画家ってシャッキングな死に方する人多いから
今回の件が特別ショックてことはないかなぁ、、
昨年もサメに喰われた漫画家おったし
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:29▼返信
脚本家は悪くない←じゃあ誰が悪いの?
それを日テレは説明する義務が有るよね、人1人殺してるのに
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:29▼返信
関係ないサラリーマンだけど
この件がショックで仕事が手に付かない
明日も休みたい
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:30▼返信
脚本家は作者が死ぬ前も死んだあともキチガイムーブだったな
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:30▼返信
脚本家をリストアップして悪質度できちんと評価した方が良いのかも

やはり視聴者側がきちんとこの脚本家は不適切な仕事をしていると
評価をして、次の仕事はさせないようにしないとな
いつまでも業界にのさばらせていてはいけない
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:30▼返信
>>186
SNSの投稿文の裏をしっかり読み解けないから表面的な事に噛みついたりする浅い人間になるんだぞ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:30▼返信
この次の日テレのドラマで原作ありきのやつが脚本家のオリジナル要素入ってたら、こいつらもうダメなんだな、とはなるなw
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:31▼返信
>>194
何ならファンネルもキチムーブだったな
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:31▼返信
少なくとも今回脚本家は責められる立場だろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:32▼返信
完成した脚本にオッケーを出すのは
最終的にプロデューサーか監督
ダメだった場合はリテークもしくは最悪脚本家交代まであるのに
脚本家だけ悪いって事はないよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:32▼返信
>>144
今回の件で再燃しただけで話題になってる作品は放送当時から滅茶苦茶文句言われてたっての
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:32▼返信
>>192
この手の犯人側は決まって「勝手に自殺しただけ」ってスタンスだぞ
ドラマみたいだな
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:33▼返信
漫画家で組合作って法的対応を整備するしかないわな
今後も続くだろうし
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:33▼返信
きっと追い込んだ何かがあったんだろな、じゃなきゃ事態が表に出てからあんな電撃的に
行動するはずない。
絶望するようなことをどっちかから言われたんだろうね。
遺書は残してるみたいだから、日テレと小学館の行動次第で親族が中身公表するんじゃね
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:34▼返信
柴田亜美は超人レベルだしなぁ普通の漫画家が過労で自殺する仕事量こなしてた奴にストレス溜めないでとか言われてもアオリみたいやん
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:35▼返信
ドラマの場合
撮影中に脚本に手を加え変更する時もあるからね
監督や演出家の考えで
演じてる役者からの意見で変えられる時もある
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:36▼返信
>>200
日テレが誰が悪いか説明しない限りは脚本家だけが責められるのは止められないぞ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:36▼返信
>>163
ウッソだろ、これで責められないって訳がないじゃん
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:36▼返信
>>206
役者が役に寄せるんじゃなくて
役者に寄せて脚本を変えるからな
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:37▼返信
脚本家全体を批判するなとは言ってもさ
この前動画あげてたなんたら協会所属の脚本家連中のせいでその論調は無理だってのを連中が自ら証明してしまってるからなぁ
少なくともそこに所属してる脚本家は連中は批判されてもしょうがないでしょ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:37▼返信
>>160
そこは編集者に責任持ってもろて
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:37▼返信
>>209
そもそもそこがおかしいってのを理解してないのが大問題なんだよな
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:38▼返信
>>43
実写化の全面禁止とは言わないまでも
約束守れないんだから今後は改編okの原作者だけのにしろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:38▼返信
>>206
それで大筋が変わるような改変が起こるのは稀だと思うぞ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:38▼返信
まず日テレはどうしてスタッフクレジットから原作名を外したのかを答えて欲しい
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:39▼返信
ドラマって脚本家の権力がそんなに大きいんやね
ディレクターやプロデューサーの方が強いと思ってた
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:39▼返信
>>200
セクシー田中さんの件はその脚本家が最初に原作者を批判したことが発端だから脚本家が悪いのは間違いないっての
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:40▼返信
うる星やつらは原作忠実なリメイク版より押井のビューティフルドリーマーの方が傑作
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:40▼返信
>>214
根本的な問題として、原作を売り出したいんじゃなくて
役者を売り出したい訳だからね
だから原作なんてどうでもいいのよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:41▼返信
政治家より、TV局のほうが問題が多いだろうな
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:41▼返信
>>196
まーた底辺脚本家が火消しに出てきたよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:41▼返信
と言うか、脚本家が如何すればちゃんと作品がウケるかって言うのがわかってなさそうなのが凄いアレ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:41▼返信
>>214
いや監督のさじ加減で流れはどうとでもなるよ
ドラマ撮影中脚本の書き直しすら起きるからな
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:42▼返信
>>218
昔見たし面白いとは思ったけど、「あれ?別にうる星やつらじゃなくていいんじゃね?」と思った
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:42▼返信
>>216
いや全然低いよ
下手な事をすれば脚本家なんて簡単に切られるから
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:42▼返信
>脚本家を責めないでほしい
例の脚本家のコメントは責められるべきじゃね?
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:42▼返信
>>216
そもそもディレクターやプロデューサーは原作改変したかどうかなんて気付いてないのでは?
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:44▼返信
柴田亜美は自分の原作で実写化されそうなの無いから余裕なんだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:44▼返信
原作のコンセプト自体把握しない人間が制作サイドにいるとこうなる
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:44▼返信
※54
心からザマァでしょ
ただ脚本してただけなら守られるべきだけど
SNSで追い込んだ事実は許される行為じゃない
訃報後すぐに証拠隠滅したことも一生忘れないし許さない
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:44▼返信
セクシー田中さんは原作ブレイカーと名高い脚本家とプロデューサーが組んでたからな
たしかに脚本家だけでなくプロデューサーも同じように批判しないといけないね
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:44▼返信
脚本家を責めてるのでなく脚本家の悪意バチバチの嫌味を責めてるのだとなぜ分からないんだろう
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:45▼返信
某東映プロデューサー曰く
「読みやすい脚本は大抵ヒットする」
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:45▼返信
原作者の言い分が事実ならただの陰湿ないじめであって情報の行き違いだとか考え方の食い違いだなんてレベルを超えてる
責めるなって言うなら説明責任を果たすべきだろう
真っ当な意見も批判も十把一絡げに誹謗中傷呼ばわりしてダンマリとか不誠実にもほどがある
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:45▼返信
※227
改変なしの約束しといて原作チェックしてないのは問題ですねぇ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:46▼返信
オダッチがどんなに怒っても
オマツリ男爵はワンピ映画としても細田映画としても上位のおもろさがある
TVのオリジナルエピソードは知らん
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:46▼返信
>>227
セクシー田中さんに関してはプロデューサーは確実に気がついてるぞ
このプロデューサーは過去にもドラマ化で原作ぶち壊したことのあるやつだからな
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:47▼返信
アニメの脚本家なら伊藤恒久や平野靖士とかうまいと思うけどね
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:47▼返信
>>216
数字持ってる脚本家は強いだろうけど基本は弱いで
今の三谷幸喜ですら監督の意向で話しやセリフを変える事もあるんやで?
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:47▼返信
まあぶっちゃけメディア展開って基本「コレ(原作)使ってみんなでパーっとお金儲けしましょ」なのよ
だからその取り巻きの面子次第では、最悪の場合、作品の事考えてるのは作者だけって事にもなる
つまりそういう人達が「先生、先生」なんて持ち上げて貰えるのは金儲けのタネを作ってくれる人という意味で、原作者の実力も作品も理解なんてしてないんだよね
本当は両輪なのに、片方の都合だけが支配するとロクな事にならない
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:47▼返信
あの流れで脚本家叩くなは無理あるでしょ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:48▼返信
結局原作クラッシャーのプロデューサーを選んだのは
出版社側じゃね?
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:48▼返信
日本テレビの社長の記者会見まだかな
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:48▼返信
>>224
終わらない日常をやってるうる星だからこそ
あの話しが映えるんだよ相乗効果で
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:49▼返信
※54
原作者を死なせた日テレはなんかしたの?
保身と言い訳だらけでまともな対応してるようには見えないけど?
どうするんだい?って言ってあげたら?
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:49▼返信
そもそもセクシー田中さんの件は脚本家の行動がクソだったから批判されてるんであって
改変したこと自体を批判してるんじゃないとまずは理解して欲しいんたけど
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:50▼返信
>>240
そのお金儲けする方法がそもそも間違ってるって言うねw
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:50▼返信
日テレも小学館もだんまりだから脚本家叩きが目立つんだよなあ
まあじっさい口火切ったのも脚本家の方だけど
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:51▼返信
>>242
どこからその発想が出るのかわからん。
TV局が実写化させてください言うてきて
じゃあこのPでって出版社が言うって事?
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:52▼返信
日本のテレビは一貫して反省なしで言う事変わってないよ
ようは漫画家でこちら側を擁護させれば都合がいいのだろうね
出演者はメディアに出てる以上、メディアに都合の悪い事をほぼ言ってない印象
でも、海外メディアは脚本家や局が悪いと言ってる。
日本と海外でメディア報道が全然違うのよ

251.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:53▼返信
昔勇者ライディーンの監督だったおハゲのやり方に
スポンサーのポピーからクレームが出て
監督交代させられたのは有名な話
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:53▼返信
>>223
今の日本のドラマや映画の場合
監督以上にプロデューサーやらスポンサーやら
タレント事務所とかの方が変える力があるっていうね
余程我が強く数字も出せる監督じゃないと他者の意見に呑まれる
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:53▼返信
>>242
そもそも小学館側に責任が一切無いなんてことも無いからな
とりあえず日テレと小学館は今回の件は誰がどう悪かったのか説明する義務が有る
じゃないと再発防止なんて不可能、もしくは脚本家1人が悪いとなってそいつも殺されるだけ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:54▼返信
動画で脚本家連中が日頃から原作者を馬鹿にしてたのが判明したし
あれのせいで脚本家連中を批判するのはやめてくれとか言っても余計に火に油を注ぐだけでしょ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:54▼返信
>>248
日テレも小学館もわざわざ主犯側には行きたくないだろうし
被害は少ない方が良いじゃん?
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:54▼返信
いやぁ、大人だね。
SNSでネットの意見に同調した発言をする三流漫画家も見習って欲しい
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:55▼返信
長寿連載中のアニメのオリジナル展開は多少仕方ない面もあるな
原作に追いついてしまっても後々に残るような展開は入れる事は出来ないし、ある意味何の意味も無い話しか出来ない
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:55▼返信
>>249
テレビ局からさせてくれって話を
何処から出てんだ?
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:56▼返信
根回ししてダンマリしとけばほとぼり冷めるだろ、みたいな感じだろうな
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:56▼返信
>>244
脱線するからここまでにするけど、メガネやら無邪鬼やらの押井キャラの印象しか残ってないわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:57▼返信
>>255
脚本家が死んでこれ以上追求するのはやめようという雰囲気になって有耶無耶で終わるパターンかな
というか日テレはそれを望んでるのか?もしそうならこれから起こるのが自殺とは限らんな
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:57▼返信
あくまで柴田先生の個人の意見だから、それが正しい訳ではないので
憤ってる漫画家さんを否定できないし、脚本家や局や出版社責めるのも間違ってないよ
柴田先生の発言の影響力とは単なる個人の意見
てか、なんでメディア出たの?
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:57▼返信
>>254
今回の件でドラマ制作界隈が漫画を見下しているってのがハッキリしたね
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:58▼返信
>脚本家を責めないでほしい
今回は脚本家が100%悪いだろあの発言
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:58▼返信
憶測や妄想で話が膨れ上がって怒りの矛先がいろんな方向に向くからな
まさに最悪の形で波及したからネットは恐ろしい
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:59▼返信
>>49
アーミンネタかw
わかる奴いるのか?
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 22:59▼返信
さすがアーミンと思うわ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:00▼返信
※265
なら日テレなり制作なりが説明すれば良いんじゃないの?
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:00▼返信
要するにこの人はメディア側についてるよって自己紹介なのでは?
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:00▼返信
脚本家だけの責任ではないと思う。苦情を言うなら日テレに言った方がいい。あと一部の俳優さんは自分と考えが違うからと原作や脚本と違うキャラ設定にしまった件もある。それだけセクシー田中さんのスタッフは原作無視のゆるゆるで制作していた。
これは日テレ側の責任は大きい。総務省は今回の件にどう対応するのだろうか。
テレビ局、出版社、原作者、監督、脚本のゴタゴタを見てると、なんか立場的には違うし自殺者がいなかったが、けもフレの事を少し思い出してしまった。
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:00▼返信
>>262
準レギュラーだからじゃない
半泣きで語ってるところは見てるこっちも辛くなった
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:01▼返信
昔の特撮ドラマとかは他局からの牽制で
よく原作に偽名を使ったんだよね
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:02▼返信
>>254
あいつらも不特定多数に見られるSNSなんぞ使わなければ良かったのにな…
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:04▼返信
何でテレビ報道は経緯説明の時に脚本家のインスタの件とか端折っちゃうんだろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:06▼返信
>>270
その日テレが経緯を説明しないんだから、そりゃみんな脚本家が悪いと考えるわ
それこそ脚本家が日テレに苦情を言った方が良い
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:06▼返信
>>258
経緯説明の中の「この条件で本当に良いか」と何度も確認したって
この条件でドラマ化しませんか?って持ち込みだったら出ない文章でしょ
プロデューサーの一人がコミックを手に取って『なんだ、このマンガは!?』と思ったとか
原作のよさを壊すことなくドラマにすれば心打つ作品になると考えましたっていう
インタビューもあるよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:08▼返信
こいつはいちいち首を突っ込まないと気が済まないのか
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:09▼返信
三谷幸喜氏「サザエさん」の脚本家だった タラちゃんに筋肉増強剤→プロデューサー激怒でクビ「僕がいけなかった」

ほら脚本家だけで改変とかないから
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:11▼返信
>>278
今回の件はどうだったの?
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:11▼返信
まず日テレはセクシー田中さんの名をなんでスタッフクレジットに原作者として入れなかったのか?
そしてそれをもみ消すよう番組サイトすら削除したのか?

そこをまず説明しないと世の中は落ち着かないぞ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:12▼返信
>>279
プロデューサーがGOサイン出したから
この結果なんだろ?
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:13▼返信
>>256
一見公平そうに見える発言をしとけば大人って訳じゃ無いぞ?w
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:14▼返信
アメコミなんかはポリティカル・コレクトネスのために原作改変もどんどん行うのに日本は「原作サイコー!改変はクソ!」って保守的なわけじゃん
そりゃこの国にリベラリズムは根付かないわ
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:14▼返信
ある程度視聴率見込めるから漫画原作使う。←まぁわかる。
もっと視聴率上げるためにセンセーショナルな題材を入れる。←意味不明
原作は原作者のものじゃない←霊的に生まれ変われ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:14▼返信
スタッフロールって意味あったんやなって
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:16▼返信
もう飽きたし原作者も死んでるしもうあんま騒ぐなよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:17▼返信
>>283
あほか。映像化権を高額で買ってる(著作人格権の不行使の約束も)から改変できるんだっての
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:17▼返信
>>284
もっと視聴率上げるために〜の所ぶっちゃけ賭けだよな、しかも部が悪いヤツ
成功しないとは言わんけどほぼほぼ失敗する、そのくせ成功しても見返りが薄い…
何でどいつもこいつもクソ雑魚ギャンブラーみたいな思考してるんだろうなw
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:17▼返信
実写化ヤメロ

打率低すぎだろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:18▼返信
>>286
決着がついてないのが悪い
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:18▼返信
>>286
日テレ的にはそうなってほしいだろうけど
同じような揉め方を何度もしてるわけだし
再発防止をしないと犠牲者がまた生まれる
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:19▼返信
>>283
ハリウッドではアメコミ原作に限らず
ポリコレの糞旋風が巻き上がる以前から変えまくってたっけど
適当な知識で喋るなよカス
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:19▼返信
>>281
じゃあ今回悪いのはプロデューサーか
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:19▼返信
>>283
ポリコレLGBTとかは寧ろ向こうがレベル低いんだぞ
そんなもん小学校の授業で済ませとけや
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:20▼返信
>>292
ドラゴンボールは嫌な事件でしたね
聖闘士星矢も嫌な事件でしたね
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:21▼返信
>>286
インシデントレポートも作らないってマ?
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:22▼返信
最後ワンピのアニオリはクソって意見があるけど、
ナバロンとかW7後の一味のちょっと日常回みたいなのは面白かった記憶あるけどな
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:24▼返信
>>30
鬼滅のアニメがどれだけヒットしても原作者に入る金は上限が1000万らしいな
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:24▼返信
>>293
お前は5日前ぐらいからトラベルしてきたのか?
原作者軽視の現場(範囲は未確定)とSNSで火元を作った脚本家の二本立て炎上だぞ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:26▼返信
昔どっかのミュージシャンでカップリングベストアルバムって出してたけど、案の定、大コケしてた。

妄想すぎるwww
そんなもんないわ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:28▼返信
実写版北斗の拳とか黒歴史でしかない
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:28▼返信
>>297
ワンピはオリジナルストーリー出しやすいって言う意味では神だよな
あいつらならこんな冒険してても不思議じゃ無いって感じの
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:28▼返信
一番悪いのは小学館だろ
出版社と担当が原作者じゃなくてテレビ局側についてるからな
とにかく映像化したくて仕方ないからちゃんと話を伝えずに濁す
それでどんとんズレが生じる
シロバコでもそういう話の回あっただろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:29▼返信
いやいや、脚本家が余計な事をSNSで書かなければ
原作者は死んでないんだから
責められるべきだわ
そもそも、改変してはいけないというものを
なぜ改変したのかという流れを詳しく検証すべき
でないとまた起きるぜ
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:29▼返信
やはり実写改変最初の作品は
実写版鉄腕アトムだな
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:30▼返信
個人攻撃はダメ。今回の脚本家はもう誰も触れずに封印するしかない
議論すべきは一般的な原作者と脚本家の関係やテレビ局の体質など
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:30▼返信
ワートリのオリジナルストーリーは酷かった
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:31▼返信
>>303
その流れは海猿の佐藤秀峰で懲りてるやろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:32▼返信
>>299
その脚本家を選んだのはプロデューサー何だけど?
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:32▼返信
>>294
アレの何が酷いって、大人のエゴで子供が割を食ってる点
マジ恥を知ってほしい
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:35▼返信
まぁパプワ君もオリジナル回とか結構あったし脚本の良し悪しを知ってるだろうからなぁ・・・でもあの脚本家は陰口をSNSとかで言っちゃってるからそこは責められるべきだろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:35▼返信
>>309
それが何か?制作責任は日テレに帰属しても
個人のSNSの行いまで日テレが面倒見れるかよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:36▼返信
>>306
それが許されるラインだったら個人攻撃まではされてないぞ
未だにお悔やみもあげてないとか甘く見積りまくっても攻撃される要素じゃん
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:36▼返信
>脚本家を責めないでほしい

脚本家の原作者批判が自殺の原因
という事実は
脚本家を責めていることになるのかな
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:37▼返信
>>306
じゃあ、脚本家と不愉快な仲間たちで区切れば個人では無いですよね?
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:39▼返信
脚本家の平野靖士はうまいと思うけどなあ
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:39▼返信
・脚本家を責めないでほしい

「いや、脚本家が悪いだろ」
という声を増やすだけですよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:41▼返信
いっちょ咬みしとくか
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:42▼返信
>>7
バーカ
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:43▼返信
>>313
甘く見つもりすぎやぞもう次の死人が出る出ないの次元の話なんよ
だからこういう問題を起こしたら表舞台から消えて細々生から他ない
SNSで個人攻撃してるやつらは何か起きてからでは誰も責任取れないでしょう
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:43▼返信
ヤバいやつばかりで自分たちを王様と思い込んでる日テレ
原作設定ブレイカーと名高い脚本家
過去におせんの作者を休業に追い込んだ原因のプロデューサー
作家なんて換えのきく消耗品としか思っていない小学館

こんな連中相手にしてた芦原先生の心労がどれだけのものだったのか想像もできんな
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:43▼返信
※307
頑張ってたとは思うけどそもそも1期は本編からして間違いやウソ演出多かったからな
ユーマの戦闘体換装にトリガーオンって言わせたり出水をNO1シューターって言ってみたり等
原作なんてまともに読み込んでないんだろうってのが丸わかりだった
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:44▼返信
>>315
SNSで攻撃するやつらも不愉快な仲間たちの一員やぞさっさと足洗っとけ
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:45▼返信
※306
インスタで陰湿な個人攻撃やってた脚本家様に言ってあげて?
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:49▼返信
>>314
まあ、過激な正義マン達が追い詰める危険性があるからな
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:51▼返信
>>323
お前らだって一緒じゃ無いか!とかドラマでも最近は見ないセリフなんよw
327.劣等種の婆さん投稿日:2024年02月04日 23:52▼返信
※1 しょーもない人生だな
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:52▼返信
>>304
脚本家にだって発言する自由はある
自分の処遇に対する不満をSNSにぶつけたっていい
日テレの社員でもなければ、原作者と直接取引してるわけでもない

原作者が亡くなられたことは大変不幸なことだったがそれを盾に他者の言論を封じるようなことをしてはいけない
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:52▼返信
>>324
オーバーキルなんよ
その人にも家族はおるんちゃうか
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:54▼返信
全ての実写化はダメってわけではないんだろ?
今やっている映画のゴールデンカムイは評判いいみたいだし
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:54▼返信
こういう方向で行きましょうって感じが透けて見える
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:55▼返信
>>306
再発防止の為に封印っていう選択肢は取れんでしょ
ちゃんと決着つけた方がいいと思うぞ
そうすれば不特定多数に攻撃される事は、半年くらいで無くなるんじゃない?
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:57▼返信
ラヂオの時間は原作改変を皮肉ったコメディだけどあの主人公以上に現実の原作者は傷ついているんだなぁ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:57▼返信
>>321
ヤバい奴のリストに脚本家やプロデューサーを叩いてるネット民も追加しろ

それまで全く「セクシー田中さん」に興味もなかったクセに叩ける相手が見つかったとたん威勢がよくなる
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:58▼返信
脚本家一人を責めるべきじゃないとは思う
所詮歯車の一部に過ぎない
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:59▼返信
ドラクエ4コマでは柴田亜美のが一番好きだったな
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:59▼返信
>>330
そもそも実写化云々じゃなくて、実写化するにあたっての契約の不履行が問題なんだぞ
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:59▼返信
>>321
アンタに芦原先生の心労の何がわかるんだよ

不満の吐口に芦原先生を叩き棒として使うなよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:00▼返信
※328
原作者の弁明通りならあれはいじめだよ
原作者の要望を無視し続けて現場を膠着させ、原作者が脚本を書かざるを得ない状況に追い込んでドラマ化を台無しにした
その上で出してきたのがあの発言
「台無しになったドラマの脚本を書いた原作者」ってレッテル貼りをしてお仲間に叩かせるための意図を持ったものであって、自分の処遇に対する不満なんて話じゃない
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:01▼返信
※328
まぁ脚本家としたら結局最後は降ろされた形で途中降板だからな
言い分はあっただろうとは思うわ
まぁ肝心のドラマみてないので最後の2話の出来は知らんけど
ネットでの感想を掻い摘んで見るにそれまでの回との
整合性に欠けるって意見を幾つか見たので言い訳もしたくなっただろうな
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:01▼返信
>>330
改変が悪っていうんじゃなくテレビ局側が原作者との約束を守らなかったのがトリガーになってんじゃない?
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:02▼返信
>>329
原作者側にも家族や友人居たかもしれんじゃん?
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:02▼返信
全て置いておいて言えることは脚本家もテレビ局もゴミクズだよ こいつらは何があっても反省しない 過去からずっと
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:02▼返信
※329
何がオーバーキルなの?
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:03▼返信
最初から改変しなきゃいいだけ。原作者はなにもいえねえだろwって思考でゴリ押ししてるからこうなる。二度と脚本するなよ?ババア。
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:04▼返信
1クール目ぜんぜん面白くなかったアニメが2クール目から原作者の監修受けるようになって急に面白くなったなあ
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:04▼返信
>>339
お前自分自身で冒頭で弁明通りなら~と予防線貼ってるけど
結局よく理解ってないんだから責任の所在を現時点で
決めつけて責めるのは違うんじゃないの
小学館と日テレがちゃんと原因を調査して発表する事を促す位しか
外野に出来る事はねえだろう
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:07▼返信
会社員でもそうだけど仕事の不満は色々特定できるSNSに公開すべきじゃないよ。居酒屋で同業仲間とかに愚痴るにかぎる
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:09▼返信
※340
原作者の要望を無視した挙げ句仕事を放棄しただけでしょ
原作者は最後まで自分の準備した素材を使って脚本を書ける人を探してたんだから
制作ぐるみでその状況を4週間も放棄しておいて「降ろされた」なんて言い分はあり得ない
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:11▼返信
※347
原作者しかまともに状況を説明してないからだよ
言い分があるなら日テレなりプロデューサーなりから出せば良い
それが出来ていないんだから出された情報から推測する他ないのは当たり前
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:12▼返信
>>347
小学館確認済みで書いた経緯ってのが嘘っていう
ウルトラCを決められたらどうしようもないけど
そこまで疑わなあかんか?
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:13▼返信
>>324
オーバーキルになったのも自業自得なんだぞ?ネットのSNS使った時点で程度の差はあれどこうなるのは分かりきった事でしょ
そして現状の対処も責められる要因ばかり、これをフォローしろって言われると頭抱えるぞ
そもそもに置いて…こんな結果になる前に止めた人も居たのにな
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:14▼返信
詐欺師やんけ
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:15▼返信
※10
自分は酷い目に合ってないからってだけじゃね
結局こいつも同じポジションにいるつもりなだけの一般的な外野と同じなんだろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:16▼返信
これからどんどん契約形式も整備されて良くなってほしい
作品は絶対的に原作者のもので、他人の褌で金稼ぎしようとする人間達のものではない
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:18▼返信
※10
原作者が自殺してそまうからだろ
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:18▼返信
正直、脚本家も改変した理由を打ち明けてたらそこまで悪く言われる可能性は無かったかもしれんな
いや、即行で原作者に不満ぶつけに行った時点でおかしいやろって言われると黙らざるおえないけど
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:19▼返信
日テレ関係者が一生懸命に「日テレだけじゃなく小学館も悪い」と無理矢理共犯にしようと工作してるのが気持ち悪い
そもそも日テレがちゃんと原作者との約束を守って実写化のための最低限の調整で制作してれば何の問題も無かったのよ
日テレがなんとか責任転嫁しようとしてる姿が見苦しい
意思疎通が上手く出来なかったとしても小学館の過失は全体の5%くらいだろ
残りの95%は日テレ側(脚本家、プロデューサーを含めたドラマ制作陣)にある
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:21▼返信
誰にも責任取らせないのは同意できんな
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:22▼返信
※306
お前それテレビに出てるやらかしてる奴の発言そのまま言ってるだけやんそれ
くだらない奴に洗脳された状態だからそんなクソみたいなコメント書き始めるんだぞ
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:24▼返信
>>334
>>338
こいつらみたいなのが脚本家の扇動にホイホイ乗って芦原先生を叩いてたんだろうな
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:24▼返信
あれ、なんかふくよかになってない?
ダイエットに傾倒してナイスバディになったとかの漫画出してなかったw
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:24▼返信
全ての脚本家が悪い訳では無い
今回の脚本家は原作者にリスペクトが無さすぎる
あと、脚本家協会だかの動画で出てた、原作者には会う必要無しとか言ってるクズ脚本家は辞めろよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:24▼返信
脚本家を責めないで欲しいのはわかったけど、それをするには再発防止の具体的なプランとか提示しないとダメなんじゃ?
各方面で不満が噴出しているって事はセクシー田中の件だけじゃないっていう事でしょう?またおんなじ様な事件が出てきても困る
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:26▼返信
あの脚本家の投稿で原作者を叩いてたやつらが自分たちは悪くないことにしたくて脚本家擁護してるんだろうな
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:26▼返信
ミザローって人のポスト意味不明なんやけど東映とTV局混同してるやん
ほんまに元Pかよw
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:28▼返信
そんなに脚本家を守りたいならさっさと日テレ社長小学館社長ドラマPが揃って会見をすればいいんだよ
今すぐが無理なら調査中でいつまでに会見すると発表すればいいだけ
視聴者なめんな
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:31▼返信
>>334
そもそも不特定多数に見られる様にしたのが悪いよね?
人が一杯いる所で殺人なんて犯せば騒がれるし通報もされるのは当然でしょう?
何ならサスマタで殴られるまである
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:34▼返信
>>365
何なら脚本家叩いてる奴も悪い!とか言ってるぞ
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:35▼返信
>>367
ほんこれ
決着を付けないからいつまで経っても鎮火しない、甘く見積りすぎなんよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:37▼返信
ガンマ砲以外に作品知らないけど
まだ結構売れてるのか
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:37▼返信
柴田あーみん先生も地獄の年末進行を何度となく続けてもう限界!って死線と鉄火場を潜り抜けてきた御方
アコギな商売と道徳的観念の欠片もない業界人を何度も何度も何度も見てきた
やなせたかし先生が貧乏暇なしだったのは誰のせいだ?
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:43▼返信
正直、例の脚本家も原作者が自殺するとは思ってもみなかったんだろうな
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:46▼返信
個人的には、出版社が原作者を守らない事がはっきりとしたことが大問題に思える

375.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:49▼返信
勝手にヘラって自爆しただけやん
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:50▼返信
>>334
そこはお前が寧ろ勘違いしている
「セクシー田中とか知らない」とかそう言う問題ではなく「漫画などの原作ありきの実写化がつまらない理由」がやっぱりこいつらの所為じゃねーか!って言うのが明るみに出たから
あとこの脚本家が責められるのは責任逃れ真っ最中だからだよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:54▼返信
>>375
仮に実写化チームがそう言う認識だったとしたら、今後もこう言うことがあり得るって事になるんで大問題だぞ
特に次似た様な事件が起きた時に今回の件も揃って大爆発する
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 01:06▼返信
>>41
ケンイチ…
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 01:27▼返信
いやいや原因の究明の責任の所在ははっきりさせないとダメだよね?
これだと再犯防止にも何にもならない芦原先生の無駄死にだよ

なんで誰もこのとこきっちり言わないんだろう
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 01:29▼返信
>芦原さんは小学館を信頼されていたが
小学館て原稿紛失とか過去にいろいろやらかしてなかった?
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 01:56▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:01▼返信
小学館は利益を寄付くらいしないと
ずーっと冷たい出版社と思われるよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:07▼返信
映画嘘喰いの映画監督の中田秀夫は原作にない「主人公にハーモニカを吹かせる」とかクソみたいなこと混ぜようとして主人公役の横浜流星に断られたって一件があったからな。それを知って原作ファンだけど絶対に見たら後悔するって観てない
他人の褌でしか相撲取れないくせに糞漏らして褌汚すような三下以下ばっか増えたよな。原作に対する敬意がないやつは作品に関わらせちゃいけないし、そういうものは心が腐るから見てはいけない
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:18▼返信
1行目はちょっとどうかと


それ以外は柴田先生の考えとして承りマシタ
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:28▼返信
※20
シナリオ作家協会の理事レベルでも原作者の扱いがゴミなんだから
長らく新人脚本家の教育はそう言う質で行われてきたのだろうし
多くの脚本家はマシとかお花畑すぎないか
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:32▼返信
二ノ宮知子も柴田亜美も脚本家を責めないでって言うなら
日テレにキッチリ説明するように追及しろよ

薄っぺらい綺麗事の為にお仲間の死を無かった事にしたいのかクズが
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:39▼返信
同じ年ごろの女同士で泣き落としでもされたか?
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:45▼返信
未だに謝罪もしない脚本家と他人事の日テレが許される理由もない
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:48▼返信
使わせていただいてるのでは無く、使ってやっている。そういう思想なんだろうなぁ。
我らが芸能界に使ってもらえるなんてありがたいだろう?都合の良いように改変するけどな!
文句なんてあるわけないだろう?
っていう考えが染みついてると思うね。脚本家の主張なんていらんのだわ。原作付きでは。
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:49▼返信
ねっとすとーかーも一緒に4ねばいい
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:49▼返信
実写化するけど原作は見たことありません。なので勝手に作りましたってのがあったな昔。
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:50▼返信
それで金色のガッシュベルの作者は小学館を見切ったね
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:54▼返信
原作改変の原因は脚本家じゃないとしても
炎上の発端は脚本家のインスタでしょう?
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:56▼返信
そもそも、柴田はアニメはあっても、実写化は無いだろ?実写化が無い人に、意見聞いても何の参考にもならんような。
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:59▼返信
>>10
現状認知を広げるためにはそれしか道がないからだよ
他の漫画にも影響することだから
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:28▼返信
いち漫画家の意見をすべての原作者代表のように言われましても
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:52▼返信
今、脚本家が叩かれている理由に、今までドラマ化の失敗は、ジャニーズの性とか監督が悪いーとか色々言われて来た
まさか脚本家が「俺病」でしかも業界で当たり前だったのがショックなのよ
脚本がダメなら役者がとんなに頑張ろうともスタッフが頑張ろうとも「ダメな映像化」なんだから
救いが無いのよ この救いが無いのが日本のドラマ化 そりゃパニックでしょう
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:00▼返信
お前らみたいな外部の無産はこれ以上騒ぐなってこった
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:01▼返信
漫画家が泣いて訴えてるのに
その漫画家まで叩くのか
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:02▼返信
柴田亜美先生が芦原妃名子先生訃報について言及
・脚本家を責めないでほしい ・脚本家を責めないでほしい ・脚本家を責めないでほしい
・脚本家を責めないでほしい ・脚本家を責めないでほしい ・脚本家を責めないでほしい

おまえら原作キチガイが異常なんだよ!脚本家だけに責任をなすりつけるな!内部事情知らないで脚本家だけに責任押し付けて叩く行為がキチガイなんだよ!
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:18▼返信
なんでこいつ急にワンピのアニオリ叩き出したんや実際クソだが今関係ないだろw
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:19▼返信
柴田亜美まで正義棒で叩かれてて草ほんとX民の知能やばくなってんな
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:20▼返信
パプワのアニメ絵が下手すぎてガッカリした記憶あるけどな当時にしても古臭いし
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:21▼返信
脚本家を救いたいのなら表に出て誤解を解くように説明しないとなー
人間って「街に降りて来る熊シマツしろー」ってヒステリックになっただろ あれと同じで人間は「天敵を絶滅させたい病」があるのよ
人類がアフリカから世界に広がる途中で大型生物の絶滅が起きている だから「敵」って思われたら終わりなの
人類の本能だからね
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:25▼返信
今田(松本さんや俺から話それてくれて助かったわ~)
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:26▼返信
赤松健「脚本家を責める流れになってはならない」
二ノ宮知子「今、誰かを責めようとしてる人たち。もう本当にやめて欲しい」
柴田亜美「脚本家の方を責めるのは止めていただきたいです」
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:27▼返信
※403
パプワの1巻辺りの絵よりはいいだろ
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:29▼返信
柴田こんなキャラだったんだ
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:30▼返信
>>406
別に今回の現場を知っている関係者でも無いからな 
情報が一般人と一緒なら、単に権威がある人の発言でしかない
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:32▼返信
>>406
当然の話 原作信者がキチガイなだけ
脚本家だって単なる雇われで何の権限も持って無く上から言われた事で台本書いてるだけ 脚本家のみに責任押し付けてる原作ファンがきちがいって事

もうね原作ファンの一部の低能低偏差値低学歴が妄想で暴れて原作者を追い詰める
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:38▼返信
>>393
おまえマジで自分がバカって自覚ないだろ?
脚本家がなんで愚痴かいたかの理由考えないの?
色々な事考えられないだけ
おまえら思い込みで妄想して発狂してるだけ
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:40▼返信
※409
ここで脚本家叩きしてる連中はもっと他人じゃん
他人は黙ってろってことだよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:42▼返信
>>412
日本人なら子供のころから好きだった漫画や小説が実写化されて
ぐちゃぐちゃに改変されて苦い経験がある人が多数じゃないかな?
そう考えると潜在的に日本人の大半を敵に回してる訳で、凄い事だよな
これって自業自得? どうなんでしょうか…
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:44▼返信
※406
そら脚本家だけが悪いわけじゃないからな
責任を取るのはプロデューサーであり日テレだし、作家を守る責任があるのは出版社
どっちも何も言わないんだから脚本家に批判を向けてるのはその両者だよ
罪のない人が死に追いやられて憤りを覚えるのは健全な社会だし、「ダンマリかましてほとぼりが冷めるのを待ってるだけ」って思われるのはメディアの自業自得だろう
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:46▼返信
※410
上から言われたことで台本書いてるなら今回の件でも書けば良かったんじゃないの?
チーフプロデューサーから「原作者の要望通り書くように」って指示が出てるんだから
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:54▼返信
今でも、今まででもズーッと「原作と実写化は別物だから」と言い訳して
せっかくの名作を台無しにして来たじゃないですか…
これだけ多くの原作者とそのファンを踏み台にして、「我々を恨むな」ってスジは通らないと思いますよ
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:02▼返信
脚本家を責めないでってのは擁護と言うよりはもはや脚本家個人の問題じゃなくて協会や業界全体の問題だからって意味でしょ
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:04▼返信
今回、脚本家を叩かないほうがいい理由は、あからさまに失点に見えるところがあるから
追い詰めやすすぎること。それによってすべての責任がそこにあるとして贄にされると
本当の問題が何だったのか曖昧なまま終わらされてしまうから
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:07▼返信
※418
なら他を詳らかにしろって話であって「叩かないほうがいい理由」にはならないな
何の話題にもせず経過を見守るだけならそれこそ曖昧なまま終わらされるだけ
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:15▼返信
問題の追求と改善は漫画協会とかそういう然るべきところがやるから
お前ら無関係の一般人は何もするなってのがクリエイター側の総意だよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:16▼返信
※419
叩くのはただのストレス解消だからだろ?
別に関係者でもなんでも無い他人が
クリエイターヅラして関わるなってことよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:20▼返信
>>406
きついことを言わせてもらうとこういう責任取れないくせに悪人を許せという
ええかっこしいが原作者無視問題を深刻化させてきた張本人だよ
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:25▼返信
>>16
ぬるポ
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:29▼返信
こういうこと言うのもなんだが
同業者とはいえ一度もあったことのない人の訃報にここまで動揺して
涙するくらい感受性が豊かなんだな漫画家って

425.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:31▼返信
※422
原作者擁護してるはずが
原作者叩き始めちゃったよ
自分のことしか考えてない自己中心的な考えしてるから
漫画家叩きもできるんだな
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:34▼返信
※422
脚本家が悪人って…
単純で分かりやすい世界観しかもってないから
そういう結論しか出ないんだな
もうちょっと社会で働いた方がいいよ君
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:01▼返信
>>402
俺は叩いて無いし
脚本家叩くの止めなければならないなら
漫画の実写化禁止
日テレはドラマ制作禁止
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:02▼返信
>>405
スポンサー「あの人もバラエティー番組で使わないでね」
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:09▼返信
死なないと対話にならない日本のメディア界、上下関係がひどすぎる。
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:10▼返信
>>420
俺「セクシー田中さん」のファンなんだよ 読んでくれれば芦原妃名子先生が類まれな才能の持ち主だと判ると思う
俺にとって今回の事は長年の友人や憧れの人を不本意に失ったような物なんだよ
法律的には他人でも、心は遺族なんだよ
人からすれば滑稽な感情だろうが、素直な感情
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:17▼返信
脚本家を責めるなはまぁ呑める意見
だがあの脚本家は自身の発言について遺族へ向けて説明する責任がある
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:18▼返信
「んばば、んばば♪んばば、んばば♪めらっさめらっさ♪(繰り返し)」
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:31▼返信
自分が死んだ後にアイツラに金が流れるのが我慢ならん!一番長生きしてやる!
さすがwこのバイタリティこそ真のプロだな

セクシーさんもだが、クレヨンちゃんやおじゃるさんも闇深いのう・・
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:44▼返信
二ノ宮とか柴田とかこういうアホ漫画家がいるからこそのあの脚本家協会理事どものクソ考えになってんだよな

現状の追認は絶対にやってはいけないのになーにが脚本家を責めるなだよ
タレントとして飯くってるから忖度バリバリやんけ
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:06▼返信
何か泣いてるけど中身自体は無難だな。
テレビの仕事無くせないもんなwwwwwwww
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:25▼返信
🏝南国少年パプワくん実写化しようぜ
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:37▼返信
事の発端が脚本家の愚痴だか原作者批判だからなぁ
戦端を開いておきながら自分は攻撃されたくも責任を取りたくもありませんって、通用するのか?
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:41▼返信
※434
どこの誰サマのつもりなんだコイツ?ww
クリエイトのクの字もない無産のネット廃人が
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:21▼返信
>>400
そもそも脚本家が無断改変くりかえしたあげく、インスタで原作者ディスったのが始まりなのに脚本家責めるなって無理だろ。
原作者ディスったのが無ければまだしも。
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:23▼返信
漫画家って先生でもないのに先生っていうのなんなん
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:25▼返信
>>438
横からですが、クリエイティブ能力があろうがなかろうがたいした問題ではありません
それよりもネットで汚い言葉を書きこむ人間性の方が問題です
442.進次郎投稿日:2024年02月05日 08:26▼返信
>>16
それはセクシーじゃない
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:27▼返信
>>357
改変した理由なんて、自分のオリジナルだと採用されたいから
「原作ものにオリジナル混ぜ込みたい」
だけだろ、あの連中は。シナリオ協会の動画で実際にそう言ってたしな。
だから、原作者が調べて書いてる法律やダンスのセオリーとかソウイウリアリティすらも調べずに改変して台無しにする。
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:45▼返信
脚本家を責めるなって言うけど今回の脚本の女性もシナリオ協会の出した動画の内容も
一流のこちらが料理してやってるんだから食材側は黙って調理されろみたいなスタンスで一致してたでしょ
そんな上から目線のヤツらをなぜ批判してはいけないのかの明確な理由も誰も言わない時点で
何らかのパワハラが発動してるのは間違いないと思う
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:46▼返信
プロデューサーが脚本家に原作との約束を伝えてないケースで
公然とディスったのを、約束を知らなかった、勘違いだったって脚本家が謝れば
脚本家叩きは少しは収まるだろうね
日テレも脚本家も何も否定せずにだんまりだけど
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:07▼返信
>>78
停波で
それか電波オークションで
資格無しなので放送権取り消し
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:08▼返信
>>70
なら漫画の実写化禁止な
日テレはドラマ制作禁止
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:09▼返信
脚本家は責められてもしょうがないくらいのことやってるから
別に責めないけど他人が責めることまで止めねぇわ
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:11▼返信
>>88
視聴率が芳しく無くて評判も良くなかった9話と最終回は原作者が脚本執筆したからと脚本家相沢友子がインスタで叩きお仲間とSNSで騒いだのが発端だから脚本家相沢友子とドラマ関係者が一番悪い
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:15▼返信
脚本家も真摯に心血注いでやった仕事ぶりがあまりいい結果にならなかった
ってだけのパターンなら責めないけど
人としての礼儀を欠いてる発言が目立ちすぎるって部分だから
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:15▼返信
>>134
日テレ系の読売テレビのミヤネ屋だと宮根が
許可取ってるし!許諾受けてるし!許し受けてるから何してもいいんですよね!ってやたら許可連呼してたゲスムーブ
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:18▼返信
>>183
昔の日テレドラえもんも原作藤子不二雄って明記してなかったとか
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:21▼返信
>>196
裏ってチラシの裏かよ
そんな表面から薄っぺらい文しか書けないのに深読みしろとかおこがましいにも程がある
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:23▼返信
>>215
説明しなければならない事がどんどん溜まりに溜まっていくから早く記者会見しないと日テレ潰れちゃうよ
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:26▼返信
>>220
いや裏金問題は別
罰として政党助成金と文書通信費は廃止
JR無料新幹線乗り放題パスも廃止で
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:34▼返信
>>251
違う
NET(現在のテレビ朝日)の方針にオカルト禁止ってのがあって神秘性を全面に押し出しロボットの存在意義をアピールしてマジンガーZとは対極的な作品にした富野監督の手法がテレビ局の方針と合わず降板させられた
富野監督がガンダムを当てたので更にファンタジー世界でリアルロボットが存在する神秘主義を全面に出した聖戦士ダンバインを放送出来る様になり復讐と言うか意図返しには成功した
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:37▼返信
>>269
自己紹介でもセクシー田中さんの件は許せない立場なので叩くべきでは無い
まぁ脚本家責めるなに反論あるのは別だが
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:38▼返信
>>274
他の話題があるから時間割り当てが少ない

を理由に自分達の都合の悪い所は言いたくないだけ
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:40▼返信
>>312
関係者が内情ペラペラ喋るのもコンプライアンス違反だろが
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:41▼返信
>>286

電気あんまして貰いたい?
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:42▼返信
>>328
アホか守秘義務ってのがあるわ
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:45▼返信
>>305
オープニングでアトムが飛ぶシーンはヘリコプターの着地ステーにアトム役の少年を縛り付け飛行し撮影でその表情を顔面アップ場面に使った
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:46▼返信
>>306
まず脚本家相沢友子がネットで原作者の漫画家を個人攻撃したんだが
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:48▼返信
>>334
そのネット民を煽ってお仲間にファンネル飛ばし扇動して原作者の漫画家攻撃した脚本家相沢友子
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:49▼返信
>>342
かもじゃない
いるよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:50▼返信
>>335
歯車だろうが風車だろうが原因は脚本家相沢友子のインスタ文にあるわ
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:51▼返信
>>347
原時点でそれやってないだろ
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:55▼返信
>>386
当事者とは違うからクズとかは流石に言い過ぎ
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:57▼返信
>>411
うわぁ原因理解出来ない輩かよ 
原作順守で実写化許可されたのに守らないから外されたのは脚本家相沢友子やんか
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:58▼返信
>>398
どんどん騒ぐよ
日テレが記者会見しない限りは
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 10:00▼返信
どんどんクソ深夜アニメ化される漫画家や小説家もモノ言いたいやろうな・・・
年齢も若いからモノ申しも言えんだろうし。
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 10:00▼返信
>>400
いや責任取らず逃げ隠れしてるからだろうが
日テレでドラマ関係者と脚本家相沢友子を同席させて記者会見やらせろよ
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 10:02▼返信
>>410
その原作者をネット攻撃したのが脚本家相沢友子じゃないか

何言ってるのお前
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 11:04▼返信
>>1
無能じゃないよ原作者が強すぎるだけだよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 11:25▼返信
カップリングは本人の著作物だろ……
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 12:17▼返信
不摂生が基本の職業なのに髪の毛きれいやな
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 14:45▼返信
>>476
漫画家いん
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:52▼返信
>>440
勉強を教えてくれる教師のみが先生とは限らんでしょ。その人を心から尊敬できるなら先生と言っていいんだよ。ただ現在はそれが形骸化してしまってる。それこそ蔑ろにされている漫画家はいっぱいいるよ
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 17:01▼返信
>脚本家を責めないでほしい
皆がコレを言う・・・ほんとうはわかってるんだよな
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 19:14▼返信
>>411
おまえマジで自分がバカって自覚ないだろ?
おまえが思い込みで妄想して発狂してるだけ
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 19:28▼返信
日テレが調査もしないんだろう
ダメじゃん
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 23:48▼返信
よお来たのお!ゲーメスト!
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 02:04▼返信
>>25
死んでるからこそ慎重になってるんだろ
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 19:53▼返信
この動画倍速か?
髪かき揚げを毎秒しているし、声聞き取りづらくてほんま糞

きっしょい編集やな
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:26▼返信
>>31
じゃあお前は責められても文句は言うなよ

直近のコメント数ランキング

traq