個人的観測経験による各国の苦学生飯
— 小山のぶよ🇵🇹『ジョージアローカル食堂探訪記』発売中 (@nobuyo5696) February 3, 2024
・日本:卵かけご飯
・フランス:パット・オ・ブール(パスタにバターどーん)
・カナダ:マカロニ牛乳で炊いたの
・ロシア:蕎麦の実にマヨどーん
・ポルトガル:米にブイヨンかけたねこまんま的なの
・ジョージア:ひたすらパンむしゃむしゃ
※他の国も知りたい
個人的観測経験による各国の苦学生飯
・日本:卵かけご飯
・フランス:パット・オ・ブール(パスタにバターどーん)
・カナダ:マカロニ牛乳で炊いたの
・ロシア:蕎麦の実にマヨどーん
・ポルトガル:米にブイヨンかけたねこまんま的なの
・ジョージア:ひたすらパンむしゃむしゃ
イタリアの通称「貧乏人のパスタ」はニンニクオリーブオイルで作った目玉焼きと削ったチーズを茹でたスパゲッティに乗せて、崩して混ぜながら食べます
— hiroren (@hirore) February 4, 2024
やってみると貧乏人をやめれなくなります 笑
イタリアの通称「貧乏人のパスタ」は
ニンニクオリーブオイルで作った目玉焼きと
削ったチーズを茹でたスパゲッティに乗せて、
崩して混ぜながら食べます
やってみると貧乏人をやめれなくなります
アメリカでの苦学生飯はソーセージだけ入ってるホットドッグ、かなあ。ターゲットやウォルマートで安いパンや何肉かわからないソーセージを買って作る。フライドオニオンがあればご馳走。あとはキャンベルの缶スープを3buy4でまとめ買い。
— エドママ (@kuro_papi) February 4, 2024
アメリカでの苦学生飯はソーセージだけ入ってる
ホットドッグ、かなあ。
ターゲットやウォルマートで安いパンや
何肉かわからないソーセージを買って作る。
フライドオニオンがあればご馳走。
あとはキャンベルの缶スープを3buy4でまとめ買い
この記事への反応
・ご飯を炊くことすらできないパターンもあるのかも…
パン食が好みという可能性もあるかもですが、食パン8枚切りでしのいでる苦学生の話を何かのニュースで見たことあります。
あさま山荘事件でも、ご飯炊くときの「蒸らし」も知らなくて、人質に教えてもらった話があるくらい(Wikipedia情報)ですし
・イギリスの苦学生を知らないけど、トーストにベイクドビーンズかゆでたパスタにベイクドビーンズは学生飯で見ますね
・日本だと納豆ご飯もあると思う。ちな、一回に半パック。でも、栄養的にけっこういいし。あと、野菜ジュースとか
・スウェーデンはたぶん、茹でたマカロニにケチャップをかける、かな…?(実際に見たことはないけど、なんとなくそうなりそうな気が
・・エストニア : 黒パンにバターどーん
・デンマークはパスタにケチャップでした
イタリア人優雅すぎる


私は食べないけど
水で戻した乾燥パスタに塩からが本番
めちゃめちゃ旨いぞ
なんならご飯に生醤油だけでも旨い
最終的にパスタの方が金かかるから玄米になったわ
日持ちするし安いし栄養価高いしお勧め
バスタにレトルトか、塩のイメージ
流通量で値段は変わる
差別か?
やり直し
リュウジのパスタならフライパンひとつだし美味い
バーカ
コオロギは高級食品だよw
米なら鍋でもフライパンでも炊けるよ
味の大関(まるか食品)
サッポロラーメン(麺のスナオシ)
この辺がオススメ
共に5袋入り200円程度
日本だとオリーブオイルやチーズ使って貧乏はないと思うけど、イタリアでは激安なのかも
米からは炭水化物も摂れて「完成」された丼でもある。
つまり、TKG食ってる人に質素とか言うのは間違っている。
ほんこれ
外国は偏りそう
昔ごまっとうてユニットあったな
ゴマキとミキティとマエケンの
韓国はポンテギ
ガチ貧乏はモヤシでなんとかする
おまえ詳しすぎるwwwwww適当に貧乏飯は袋ラーメンボリボリ食うって書いたけどソース付いたよwww
200円で5袋も買えるのかwwwww
極貧になったら袋ラーメンたべるわwwww
ありがとうな
ご飯でもパスタでもゆかりを振りかければ美味しい
むーたんはそもそも後方の司令部で芸者呼んで遊んでただけだから
少し水入れたフライパンにうどんと醤油で炒めて鰹節掛ければ完成や
醤油ご飯かソースご飯、マヨネーズご飯だろ日本の貧乏飯は。
小麦と脂が安いからねえ
上級者はパンの耳やぞ
パン屋に行けば店によってはタダでもらえるからな
古いと腹壊しかねない
見栄を張るな
突き詰めた極貧飯なら米や小麦を水でかさましただけの雑炊とかあるけど
何処に卵かけごはん食っている苦学生がいるんだよ日本に
だいたいそういう人って、人生経験値が無い、サポートしてくれる人、環境が無い、栄養学が無い、料理の知識技術が無いもセットになっている
そうなると卵かけごはんっていう選択肢はありえないんだよな
一番安い穀物は小麦粉
日本の貧乏飯って塩おにぎりもしくは醤油かけご飯だろ
だからお前は日本という名の温室育ちの文系馬鹿なんだよ!
卵は値段上がったがそれでも優秀な方だろ
タンパク質源としては
優秀?ガイジかお前
タンパク質取れないじゃん
糖質だけで生きてくのは無理
貧乏どころかパーフェクト
完全栄養食とか言われてるけどパーフェクトではない
卵も買えないならまず野菜買えないからな
普通にジャンクスナックが飯がわりになる国やぞ
ポテチ一択や
韓国は具無しインスタントラーメンやぞ
一人当たりのインスタントラーメン消費量は韓国人が世界1位
韓国はスタグフレーション起こって物価が東京を突破した影響で韓国人は安い物ばかり食べてる
韓国の物価→ホウレンソウ1束830円、卵10個540円、豚肉1キロ2700
高級すぎるだろ
糖尿病まっしぐら
違うぞ、トウモロコシやぞ
キタチョウセン人は最もコストが安いからと言う理由で主食がトウモロコシ
なお俺らが食ってるスイートコーンでなくて、キタチョウセン人が食べているのはデントコーン
デントコーンは先進国ではニワトリや豚が食べる家畜の餌で人間は食べない
貧乏の定番カップ麺なん買ってるより遥かに安いぞ
2日に1食だよ、勿論水分は取る
カップラーメンは高級食だし、ちゃんと自炊でなんとか
するしかない、米なんかも勿論サトウのご飯みたいなのも高級食
それでも貧乏人は自炊もせずにカップ麺生活してるのもおおいけどな
コスパ考えたら分かるはずなんだけどな
米なんて買えなかった
いや「貧乏飯挙げろ」って言われて「料理名に貧乏が付いてるから貧乏飯!」とはならんやろ普通
ペペロンチーノに比べたら高級だぞ
貧乏人のパスタってやつはネタ飯だからね(名前から始まってすべてが)
白米は同じアパートの友人から分けてもらってたって
ちなみに最初は塩振って食ってたらしいからかなりのレベルアップ
米は炊くのもレトルトもコストかかるぞ
コスパ悪いぞ
毎食卵かけご飯の方が絶対安い
ご飯に豆腐と醤油かけて食う方がそれっぽいけど
ソレ系の貧乏人は米を炊く事すら面倒くさがり
食パンかインスタントラーメンの選択肢に行きがち
5袋入り袋麺300円以下 一杯60円以下
冷凍うどん5玉 200円以下 一杯40円以下(汁別)
米卵は高い、袋麺かうどんだろ貧乏飯は
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
もやし炒めで量をかさ増しするか、小麦粉を水で溶いたものをフライパンで焼くんだよ。
ニンニク炒めて塩と鷹の爪で仕上げたペペロンチーノが日本で言う塩むすびらしいのでそれ!
ものを冷凍してご飯と食べてた
まあカルボナーラ自体は江戸時代の寿司みたいなもんだし、ありっちゃありなのかw
水かけて食ってた
海外じゃ無理なんだから
でも猛者はご飯に焼肉のたれだけで食ってそう
白米+醤油
だよね
卵かけご飯とか贅沢だろ。塩おにぎりだって
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
貧農のみならず武士階級でも大根飯は厳冬期の主要な栄養源だった
ガス使えないなら牛脂もしくはサラダ油+醤油ご飯
イタリアの本当の苦学生は固めにゆでたパスタ(かむ回数が増えて満腹中枢を刺激する)に塩コショウだけ
オリーブオイルとか卵とか贅沢品だぞ
その世界のラインナップに入れるのは微妙だな
マヨ、サラダ油、あるいはバター醤油✕ご飯とかその辺の油系だろう
お前ホントマジでそのマヨネーズ大丈夫か?って
つくしとか野草食え
オリーブオイル
チーズ
バター
全部高いじゃないかよ全然貧乏じゃない
娼婦風パスタとかもあるし