• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








個人的観測経験による各国の苦学生飯

・日本:卵かけご飯
・フランス:パット・オ・ブール(パスタにバターどーん)
・カナダ:マカロニ牛乳で炊いたの
・ロシア:蕎麦の実にマヨどーん
・ポルトガル:米にブイヨンかけたねこまんま的なの
・ジョージア:ひたすらパンむしゃむしゃ






イタリアの通称「貧乏人のパスタ」は
ニンニクオリーブオイルで作った目玉焼きと
削ったチーズを茹でたスパゲッティに乗せて、
崩して混ぜながら食べます
やってみると貧乏人をやめれなくなります






アメリカでの苦学生飯はソーセージだけ入ってる
ホットドッグ、かなあ。

ターゲットやウォルマートで安いパンや
何肉かわからないソーセージを買って作る。

フライドオニオンがあればご馳走。
あとはキャンベルの缶スープを3buy4でまとめ買い








この記事への反応



ご飯を炊くことすらできないパターンもあるのかも…
パン食が好みという可能性もあるかもですが、食パン8枚切りでしのいでる苦学生の話を何かのニュースで見たことあります。
あさま山荘事件でも、ご飯炊くときの「蒸らし」も知らなくて、人質に教えてもらった話があるくらい(Wikipedia情報)ですし


イギリスの苦学生を知らないけど、トーストにベイクドビーンズかゆでたパスタにベイクドビーンズは学生飯で見ますね

日本だと納豆ご飯もあると思う。ちな、一回に半パック。でも、栄養的にけっこういいし。あと、野菜ジュースとか

スウェーデンはたぶん、茹でたマカロニにケチャップをかける、かな…?(実際に見たことはないけど、なんとなくそうなりそうな気が

・エストニア : 黒パンにバターどーん

デンマークはパスタにケチャップでした





イタリア人優雅すぎる


B0BRYSZZ18
秋山 瑞人(著), ☆ よしみる(その他)(2023-01-31T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0CGDD1RBM
アトラス(2024-02-02T00:00:01Z)
5つ星のうち3.7










コメント(149件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:33▼返信
納豆ってめちゃくちゃ栄養あるらしい
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:35▼返信
俺は焼肉のタレチャーハン
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:37▼返信
外国のめっちゃ金掛かってるけど
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:37▼返信
日本はコオロギでしょ
私は食べないけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:37▼返信
米買う金があるなら苦学生じゃねーな
水で戻した乾燥パスタに塩からが本番
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:38▼返信
枯節と生醤油をご飯にかけて食ってみ?
めちゃめちゃ旨いぞ
なんならご飯に生醤油だけでも旨い
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:38▼返信
イタリアの苦学生はイギリスの貴族よりいいもん食ってる
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:40▼返信
>>5
最終的にパスタの方が金かかるから玄米になったわ
日持ちするし安いし栄養価高いしお勧め
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:43▼返信
海外はほぼ自炊しないのに苦学生に限定してんのなんなん
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:43▼返信
タマゴかけご飯、貧乏飯なん?
バスタにレトルトか、塩のイメージ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:44▼返信
オリーブオイルたかいやろw
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:45▼返信
日本の貧乏飯はもやしだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:47▼返信
卵かけご飯は貧乏食じゃないだろwwwwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:48▼返信
>>11
流通量で値段は変わる
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:48▼返信
海外も貧乏な時パン切れだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:48▼返信
韓国が入ってない
差別か?
やり直し
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:48▼返信
イタリアの飯も貧乏食じゃないだろwwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:49▼返信
イタリアは今現在国民みんなが貧乏じゃねえか
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:50▼返信
貧乏学生とか毎日卵も買うほど金ねえからな生活レベル上がりすぎ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:51▼返信
お米もそうだけど炊飯器すらなさそうだし、今じゃ日本もパスタだと思うよ
リュウジのパスタならフライパンひとつだし美味い
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:52▼返信
豆や納豆は畑のお肉 タンパク質やミネラル食物繊維が豊富な健康食品 うますぎて毎日枝豆食べてる
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:52▼返信
個人的観測経験w
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:53▼返信
まあ外国行ったことないんですけどね
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:53▼返信
>>4
バーカ
コオロギは高級食品だよw
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:53▼返信
日本の貧乏食は袋ラーメンを茹でずにボリボリ食うのが安いんじゃね?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:56▼返信
>>20
米なら鍋でもフライパンでも炊けるよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:56▼返信
俺毎日ご飯にフリカケだけ食ってもう5年 早く死にたいwwwwwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:57▼返信
日本は安い袋麺に卵だろ

味の大関(まるか食品)
サッポロラーメン(麺のスナオシ)

この辺がオススメ
共に5袋入り200円程度
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:57▼返信
>>11
日本だとオリーブオイルやチーズ使って貧乏はないと思うけど、イタリアでは激安なのかも
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:58▼返信
貧乏飯って言うけど、卵って完全栄養食やで。
米からは炭水化物も摂れて「完成」された丼でもある。
つまり、TKG食ってる人に質素とか言うのは間違っている。
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:58▼返信
ごつもり
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:58▼返信
イタリアのは名前が貧乏人のパスタってだけで貧乏人が食ってるわけでも苦学生が食べてるわけでもねぇよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:59▼返信
焼きそばを味塩で炒めただけで美味い
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:04▼返信
>>32
ほんこれ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:08▼返信
日本は栄養的に良いと思う
外国は偏りそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:11▼返信
>>1
昔ごまっとうてユニットあったな
ゴマキとミキティとマエケンの
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:12▼返信
フランスパンは嫌がらせに作った
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:12▼返信
>>36
韓国はポンテギ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:14▼返信
一人暮らしの時に重宝したのはお好み焼きだったな キャベツ以外はほとんど腐らんから無駄にならん
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:16▼返信
卵かけごはんは手抜きメシであって貧乏メシではないだろ
ガチ貧乏はモヤシでなんとかする
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:17▼返信
日本もパスタが貧乏飯だと思ってた
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:17▼返信
パスタがコスパ良すぎる
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:17▼返信
>>28
おまえ詳しすぎるwwwwww適当に貧乏飯は袋ラーメンボリボリ食うって書いたけどソース付いたよwww
200円で5袋も買えるのかwwwww
極貧になったら袋ラーメンたべるわwwww
ありがとうな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:24▼返信
卵かけごはんは栄養価的に優秀で今でも普通に食うんだよなぁ、一緒に納豆やネギもあれば朝食にはちょうど良い。
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:25▼返信
貧乏パスタって名前ついてるだけで材料のコストとはまた別だからな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:30▼返信
日本じゃ安いフリカケなんじゃないかな
ご飯でもパスタでもゆかりを振りかければ美味しい
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:32▼返信
牟田口廉也なら腹減って動けなくなる兵士〇してた
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:36▼返信
>>47
むーたんはそもそも後方の司令部で芸者呼んで遊んでただけだから
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:40▼返信
それ日本で言うなら焼きうどんみたいなもんじゃね?
少し水入れたフライパンにうどんと醤油で炒めて鰹節掛ければ完成や
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:45▼返信
ティッシュにマヨネーズやな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:51▼返信
イタリアのそれカルボナーラやん。黒コショウかけるとさらに美味くなるやつ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:52▼返信
は?卵買えるだけ金あるやん。
醤油ご飯かソースご飯、マヨネーズご飯だろ日本の貧乏飯は。
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:57▼返信
>>51
小麦と脂が安いからねえ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:13▼返信
パスタとか言ってるやつ、俺に言わせればまだまだ甘いわ
上級者はパンの耳やぞ
パン屋に行けば店によってはタダでもらえるからな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:25▼返信
卵かけご飯よりはお茶漬けのがイメージに近い
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:29▼返信
新鮮な生卵を食べれるのが贅沢
古いと腹壊しかねない
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:32▼返信
イタリアは素パスタだろ
見栄を張るな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:39▼返信
卵かけご飯が貧乏飯ならフレンチトースト、塩パスタ、ぶっかけうどんも貧乏飯じゃね
突き詰めた極貧飯なら米や小麦を水でかさましただけの雑炊とかあるけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:42▼返信
米用意できんの?貧乏極まったら芋とかじゃね
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:43▼返信
とりあえず米と味噌は常備しとけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:44▼返信
今卵がいくらすんのか調べてから出直してこい
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:45▼返信
画像が無きゃわかんねーよ仕事しろ無能バイト
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:46▼返信
チーズなんて高級品を使ってる時点で貧乏飯じゃないわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:51▼返信
リアリティゼロやん
何処に卵かけごはん食っている苦学生がいるんだよ日本に
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:53▼返信
日本のは貧乏メシじゃなくてめんどくさいメシだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:56▼返信
貧乏人のパスタは日本では普通に高いのでできないな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:57▼返信
金が無いってのはもちろんベースにあると思うが、
だいたいそういう人って、人生経験値が無い、サポートしてくれる人、環境が無い、栄養学が無い、料理の知識技術が無いもセットになっている
そうなると卵かけごはんっていう選択肢はありえないんだよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:57▼返信
>>1
一番安い穀物は小麦粉
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:58▼返信
卵って貧乏人には買えない高級品だろ
日本の貧乏飯って塩おにぎりもしくは醤油かけご飯だろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:58▼返信
>>3
だからお前は日本という名の温室育ちの文系馬鹿なんだよ!
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:59▼返信
>>69
卵は値段上がったがそれでも優秀な方だろ
タンパク質源としては
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:00▼返信
何を言ってるんだ?
優秀?ガイジかお前
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:00▼返信
目玉焼き丼みたいなもんだな貧乏パスタは、シンプルで安く美味い
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:00▼返信
卵も買えない貧乏人なら栄養崩してるから確実に体おかしくなるよ
タンパク質取れないじゃん
糖質だけで生きてくのは無理
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:02▼返信
卵がけご飯が安定して食えるならそいつはもう栄養的にはほぼパーフェクトと思われる
貧乏どころかパーフェクト
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:04▼返信
>>75
完全栄養食とか言われてるけどパーフェクトではない
卵も買えないならまず野菜買えないからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:11▼返信
向こうだとチーズとパスタっていくらくらいなんだ?こっちだと普通に500円くらいかかるだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:14▼返信
アメリカの苦学生がホットドッグなんか食うかよ
普通にジャンクスナックが飯がわりになる国やぞ
ポテチ一択や
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:16▼返信
>>38
韓国は具無しインスタントラーメンやぞ
一人当たりのインスタントラーメン消費量は韓国人が世界1位
韓国はスタグフレーション起こって物価が東京を突破した影響で韓国人は安い物ばかり食べてる
韓国の物価→ホウレンソウ1束830円、卵10個540円、豚肉1キロ2700
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:18▼返信
卵かけご飯が貧乏飯?
高級すぎるだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:18▼返信
>>78
糖尿病まっしぐら
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:19▼返信
>>68
違うぞ、トウモロコシやぞ
キタチョウセン人は最もコストが安いからと言う理由で主食がトウモロコシ
なお俺らが食ってるスイートコーンでなくて、キタチョウセン人が食べているのはデントコーン

デントコーンは先進国ではニワトリや豚が食べる家畜の餌で人間は食べない
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:19▼返信
>>80
貧乏の定番カップ麺なん買ってるより遥かに安いぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:23▼返信
今の貧乏飯はもやしじゃね?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:39▼返信
卵かけご飯って見た目が貧相なだけで安くはないよな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:41▼返信
イタリアに幻想を見るバイトくんさぁ・・・
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:42▼返信
まず本当に貧乏なら1日3食、食べられないよ
2日に1食だよ、勿論水分は取る
カップラーメンは高級食だし、ちゃんと自炊でなんとか
するしかない、米なんかも勿論サトウのご飯みたいなのも高級食
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:46▼返信
パンの耳じゃなの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:46▼返信
>>87
それでも貧乏人は自炊もせずにカップ麺生活してるのもおおいけどな
コスパ考えたら分かるはずなんだけどな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:47▼返信
貧乏学生時代の俺は食パン8切りの買ってきて1日1枚食べてたわ

米なんて買えなかった
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:50▼返信
>>38
いや「貧乏飯挙げろ」って言われて「料理名に貧乏が付いてるから貧乏飯!」とはならんやろ普通
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 10:01▼返信
鉄板はもやしの牛脂炒めじゃないの!?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 10:08▼返信
貧乏人のパスタは手間もコストもかかる
ペペロンチーノに比べたら高級だぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 10:10▼返信
白米と卵は貧乏飯ではない
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 10:12▼返信
貧乏人は炊飯器買えないからご飯たけないだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 10:17▼返信
本当の貧乏めしはペペロンチーノでしょ
貧乏人のパスタってやつはネタ飯だからね(名前から始まってすべてが)
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 10:26▼返信
ガスと電気とめられてからが本番
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 10:28▼返信
ワイの友人は極限状態の時はベビースターラーメン砕いたのを白米に振りかけて食べてたって言ってたな
白米は同じアパートの友人から分けてもらってたって
ちなみに最初は塩振って食ってたらしいからかなりのレベルアップ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 10:37▼返信
日本の貧乏飯はカップ麺やインスタント麺やろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 10:42▼返信
日本ならうどんだろうに
米は炊くのもレトルトもコストかかるぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 10:48▼返信
>>99
コスパ悪いぞ
毎食卵かけご飯の方が絶対安い
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 10:58▼返信
卵かけご飯て貧乏飯か?
ご飯に豆腐と醤油かけて食う方がそれっぽいけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 11:10▼返信
卵かけご飯は高級品になったな
ソレ系の貧乏人は米を炊く事すら面倒くさがり
食パンかインスタントラーメンの選択肢に行きがち
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 11:10▼返信
ワズキャン飯:床走ってる虫を捕まえてそのままパクリ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 11:11▼返信
日本だったら食パンにマヨかけて食う、だろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 11:11▼返信
フランス バター高いじゃん
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 11:15▼返信
比較するならコスト揃えてくれない?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 11:27▼返信
大根飯やで
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 11:29▼返信
米1合、電気、水道代合わせ約55円~60円+卵1個25円 計80円~85円
5袋入り袋麺300円以下 一杯60円以下
冷凍うどん5玉 200円以下 一杯40円以下(汁別)

米卵は高い、袋麺かうどんだろ貧乏飯は
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 11:43▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 12:00▼返信
日本は塩パスタだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 12:04▼返信
卵とか贅沢なんだが
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 12:22▼返信
塩むすびじゃねえの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 12:23▼返信
他のコメントにもあるけど、日本の貧乏人は卵掛けご飯じゃ腹一杯にならないからそれを選択する人はほぼ居ないと思うよ。
もやし炒めで量をかさ増しするか、小麦粉を水で溶いたものをフライパンで焼くんだよ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 12:28▼返信
そもそも苦学生が食べてる貧乏食事の話なのに貧乏人のパスタという名前の料理をあげるのがおかしい。
ニンニク炒めて塩と鷹の爪で仕上げたペペロンチーノが日本で言う塩むすびらしいのでそれ!
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 12:37▼返信
ペペロンチーノは欧州版、日の丸弁当じゃね?
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 13:18▼返信
俺がマジ貧乏だった時はカツオのたたきを醤油につけた
ものを冷凍してご飯と食べてた
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 13:26▼返信
今やたまごが高価な時もあるし、ビンボーメシは◯◯のタレご飯では?
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 13:26▼返信
卵今高いんだよなぁ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 13:40▼返信
家に住んでるとか本当に貧乏か?本当の貧乏人はホームレスだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 13:42▼返信
イタリアの普通に形が違うカルボナーラw
まあカルボナーラ自体は江戸時代の寿司みたいなもんだし、ありっちゃありなのかw
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 14:28▼返信
学生の頃米だけは実家から送ってきたので
水かけて食ってた
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 14:30▼返信
ここにある貧乏飯は経済的には貧乏かもしれんが、精神的な貧乏ではない 精神的な貧乏は料理に手間を一切かけない 出来合いか外注かインスタントばかりの奴だ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 14:55▼返信
卵かけご飯が一番贅沢
海外じゃ無理なんだから
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:29▼返信
素パスタ……貧しすぎるよ……!
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:46▼返信
貧乏人のパスタ=貧乏食って意味じゃないぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 17:15▼返信
納豆の方が安い気がしたが大して変わらんかったわ
でも猛者はご飯に焼肉のたれだけで食ってそう
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 17:28▼返信
日本の貧乏飯は
白米+醤油
だよね
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 17:40▼返信
>>1
卵かけご飯とか贅沢だろ。塩おにぎりだって
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 18:29▼返信
パンの耳をフライパンで炒めたやつかと思った
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 18:30▼返信
まあ海外の卵は・・・
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 19:05▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 19:08▼返信
貧乏人のパスタは別に安いって訳じゃないしな、娼婦風のパスタの意もそうだしスパゲッティ・アッラ・カルボナーラの炭焼のパスタの意とか何じゃそらってなる
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 19:18▼返信
北陸の貧乏飯といえば大根飯・・大根を茹でて来る日も来る日も大根だけを喰う
貧農のみならず武士階級でも大根飯は厳冬期の主要な栄養源だった
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 19:36▼返信
卵かけご飯は貧乏飯と呼ぶには高すぎるだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 19:50▼返信
俺マヨネーズそうめんだったぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 20:37▼返信
もやし炒めに白米やろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 20:40▼返信
もやし炒めに白米
ガス使えないなら牛脂もしくはサラダ油+醤油ご飯
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 21:17▼返信
※7
イタリアの本当の苦学生は固めにゆでたパスタ(かむ回数が増えて満腹中枢を刺激する)に塩コショウだけ
オリーブオイルとか卵とか贅沢品だぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 22:31▼返信
ロシアは缶詰肉を使った海軍風マカロニも
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 22:48▼返信
卵かけご飯や納豆は栄養バランス良いのとコスパが大して良くないから
その世界のラインナップに入れるのは微妙だな
マヨ、サラダ油、あるいはバター醤油✕ご飯とかその辺の油系だろう
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 23:05▼返信
生卵食えることがどれだけありがたい事か、異世界メシもの見るたびに思うのよね
お前ホントマジでそのマヨネーズ大丈夫か?って
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 23:12▼返信
今では卵も高級品だけどな
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 23:40▼返信
卵とか贅沢な
つくしとか野草食え
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 00:29▼返信
にんにく
オリーブオイル
チーズ
バター
全部高いじゃないかよ全然貧乏じゃない
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 00:58▼返信
明らかにオチで嘘ついてるのはなんで?
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 01:36▼返信
貧乏人のパスタって名前だけが残ってるやつっぽい気がする
娼婦風パスタとかもあるし
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 03:04▼返信
俺が聞いた貧乏人のパスタはオリーブ油でパン粉炒めてそれをぶっかけたパスタだけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 16:55▼返信
美味しさやったら卵かけご飯負けてないし貧乏でなくても食べたくなるよね

直近のコメント数ランキング

traq