• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




眞鍋かをり 驚きの告白「30歳まで白米が食べれなかった」
1707064701344

記事によると



・タレントの眞鍋かをりが読売テレビ「そこまで言って委員会NP」に出演。

・番組では「最近の子どもについて奇妙に思う事」が議題となった。その一つとして「水は味がないから飲めない子が増えている」という事例が紹介された。

・これに竹田恒泰氏が「白米が味がないっていう子が多いらしいんです。そこまで言わなくても、うちの子もいろいろかけたがるんです。ふりかけだったり、漬物だったり」と反応。

・すると、眞鍋は「私も白米、30歳まで食べれなかったです。味がないから。同じ理由で」と打ち明けた。

・ビックリ仰天の共演者から「何食べてたの?」と質問されると、眞鍋は「おかずだけ。で、お酒飲むようになってからはお酒とつまみだけ。米なんてほとんど食べなかった」と説明した。

・だが、年齢を重ねるにつれその傾向を変わっていったそうで、眞鍋は「やっぱり大人になったら好きになって、今は土鍋で昆布のだしで炊いてますけど」と照れ笑いを浮かべていた。

以下、全文を読む

この記事への反応



米の味がわからないとか味覚障害かよ

分からないでもない気がする…

馬鹿舌じゃん。 笑笑

この人、 本当にそんな事を言ってるの? お米って唾液と一緒に合わせれば 美味しさと旨みにほっぺが落ちるのに 味覚音痴なのかな?

まあ、良いじゃない。 問題ないですよ。

わかるわ
何かお供がないと白米だけじゃ食えない


小学生くらいの時、
俺も味がわからなかった時期あるんよな
食生活戻してわかるようになった


味がない米を味がない水で煮るお粥とかイカれてるよな

俺も子供の頃同じことを思ってたけど
言わなかっただけで昔からいると思うぞ
今はネットがあるから味ないと言った子どもの声が
取り上げられてるだけで最近の子はーって問題じゃないだろ


単体で食わないとしても
卵かけご飯とかカレーとかおにぎりとかで
米自体は食うだろ、なんか嘘くさいなあ






いや味はあるだろ!













コメント(546件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:02▼返信
味わって食べないから
よく噛んでみな?ちゃんと味がするから
100回以上噛んでみ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:02▼返信
>>1

あくまで白米単品でって意味だろうから、やしろあずきみたいな嘘ではないだろ

3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:02▼返信
子供のころから男に依存してタバコでも吸ってたのかね

そういうのはベロと頭がダメになってることがよくあるが
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:03▼返信
水の話
ゆとり世代からずっと言っている
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:07▼返信
そこまで言って委員会みたいな低俗な番組観てる奴まだいるの?w
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:07▼返信
まあ本当に美味い米や土鍋とかで炊いた白飯を食う機会がなかったなら、わからんでもない
おかずないと白飯食えないなんて言う話は今に始まった事じゃねえし
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:07▼返信
まあ単品で食べれないなら分からなくもないか
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:08▼返信
まぁ中には炊きたてでも味の無いまっずい米あるからな
そういうゴミ米を食わされたんだろう
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:08▼返信
境界知能?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:08▼返信
バカ舌って事は唐辛子漬けの在◯か?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:08▼返信
こいつも広末級にやべー奴だよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:08▼返信
味覚は鍛えないとわかんないままだから
シンプルな濃い味しかわからなかったんだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:08▼返信
味ったって僅かだろ。白飯単品なんて無理
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:08▼返信
うどんやパスタにスープやソースかけないで食うとか
そういうレベルのこと言ってるよな
おかずとかふりかけ用意しろや
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:09▼返信
コメとコーヒー豆は高いもの使いたいな
金ないからたまにでいいけどw
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:09▼返信
自分は小学生の低学年の頃から好きな食べ物が白米だから可哀想に思う
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:09▼返信
子どもはそんなもんよ
普段から味付けの濃いものばかり食べてるから
野菜にも味が感じられないからとマヨネーズやドレッシングをかける
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:10▼返信
それではここで一曲お届けしましょう

放課後ティータイムで

「ごはんはおかず」
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:11▼返信
俺も白米って味しねーなって思ったことあったけど、
幼稚園とか小学生の低学年くらいまでかなぁ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:11▼返信
食いすぎて病気になった
食事制限なんて過去がフラッシュバックして辛いわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:12▼返信
今は寄せ鍋すら味が無くて嫌いだったと言う人もいるからな
そう言う人は豆乳鍋鶏白湯鍋キムチ鍋とかじゃないと美味しいと思えないらしい
それに比べれば白米の味がない論はまだ理解はできるよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:12▼返信
粗悪な米しか食べたことなかったとか?低たんぱく米だとマジで美味しくないよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:13▼返信
キムチないと味しない
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:13▼返信
つまり、カレーはぐっちゃぐちゃに混ぜて喰う人なんだな、この人
(流石にカレー食ったことないとは言わさんぞ・・・いるのかそんな人・・・)
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:14▼返信
象印の炎舞炊きとかいう6万円くらいする炊飯器買ったら「白米うめえええええええええええええええええええええええええ」ってなった
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:14▼返信
水は味がないから飲めないって言うけどスポーツやる時に毎回スポドリ飲むんか今の若い子は
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:15▼返信
>>9
横浜国立大学卒らしいが境界知能なん?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:15▼返信
味っていうか塩のことなんじゃない?
パンは塩入ってるからね
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:16▼返信
昔は安いお米しか食べれなかったからふりかけみたいなのがないと食べれなかった。
高いお米はお米だけでも食べれるよな。
バブル崩壊以降は日本も貧困化して子供の平均身長も景気が良かった時代より低くなった。
だから昔に逆戻りして安いお米しか食べたことない世代がもう大人になってるんやろ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:17▼返信
パンは塩バター使ってるから米より劇的に太りやすくてダイエットにおいてはNG食品
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:17▼返信
味覚障害かバカ舌なのか?
それともこれ言ったらオモロイやろなぁ!と思ってんのか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:17▼返信
ご飯をかむと甘くなるのはなぜでしょう。でんぷんはブドウ糖が鎖のようにつながった構造をしており、唾液にはこの鎖を切る働きがあります。ブドウ糖は甘い味がするため、ご飯をよくかんで食べることで、口の中でご飯が細かくかみ砕かれて混ぜ合わされ、でんぷんがどんどんブドウ糖になり、甘く感じるというわけです。
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:17▼返信
味覚障害では
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:17▼返信
良く噛まないからじゃね
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:18▼返信
ただの味覚音痴でしょ、運動音痴がボール投げれないのと同じで訓練しないと異常のまま
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:18▼返信
>>29
単純にもっと味濃いもんを求めるようになっただけだろ
米の甘さと砂糖みりんを突っ込んだ料理の甘さは全然違うし味のインパクトも違うからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:20▼返信
南魚沼産コシヒカリは他と比べて別格レベルに甘いイメージ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:22▼返信
※25
わかるwww高い物(ブランド)にはちゃんと理由があるよね
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:22▼返信
コーヒーでも豆から抽出されるコーヒーとしての甘味が理解できずに砂糖ドバドバミルクダボダボ入れる奴がいるよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:23▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:23▼返信
日本人じゃないだろ
糖質とかいってるアーティストとか
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:23▼返信
子供だったからなのか米自体が変化しているのか昔は美味しくなかった
昔の冷凍食品もいい印象がない
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:23▼返信
新米美味過ぎ、無洗米が無かった頃の米はそんなでも無かった気もする
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:24▼返信
5歳6歳の子が豆腐苦手、卵豆腐は大好きとか言うのはまだわかるけどこれは…って感じ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:24▼返信
それか単品食いしてる可能性はある。

ごはん食う時はごはんだけ食べて
それが終わってから次の皿に進むタイプ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:24▼返信
なんのためにオカズがあると思ってるんだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:24▼返信
無洗米は今でもあんまり美味しくない
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:24▼返信
ご飯噛まないからや
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:24▼返信
結局小さい頃から偏食していると味覚も育たないんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:25▼返信
>>47
変わらないわ
安いの買ってるからだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:26▼返信
オートミールを薄い塩味だけで炊いてみな
それが白米を食べられない人や外国人が白米を食べたときの感想だ
白米は子供のころから食べ慣れているってだけで、そういった食育がされていなければ中々食べられないよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:27▼返信
>>39
本場は砂糖ミルクドバドバだぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:27▼返信
>>44
大人になってから好きになった豆腐は水分欲してて飲み物のようなキガス
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:27▼返信
白米でわからんと淡白な味とか全然わからないだろうなあ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:27▼返信
ここのコメ欄から漂うデブ臭
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:29▼返信
古米でべちゃべちゃご飯だったからそのままじゃ食べられなかったわ家のご飯。

店のご飯はなんでおいしいんだろうって子供ながらに思ってた。
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:29▼返信
病院で検査して貰った方がええレベル
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:30▼返信
流石に白米単体で食ってるやつはいねーだろ…
美味さはあるが、味自体はそんなにねーよ
究極の貧乏飯じゃねーんだから…
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:31▼返信
俺も米自体に全然こだわりないから違い分からねえわ
よっぽどの差があれば流石にわかるけど新米だからとか全然わからん
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:31▼返信
あんま良い米食わせてもらえなかったんやな
古米だとやっぱ味も香りも弱いし不味いからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:32▼返信
カレーやおにぎりは別なんじゃないかな
おかずのパートナーとしてごはん(白米)を茶碗で…
という状況の事言ってるんじゃない?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:33▼返信
>>58
それはマジの美味い米を食ったことないんだよ
本物の魚沼産コシヒカリは美味いよ米だけで食える
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:33▼返信
炊飯器のグレード>>>>>>>>>>米の品質>>無洗米か否か

これぐらいの差
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:33▼返信
後は正直その辺は実家の調理や食習慣次第だから人それぞれだと思うな
味がしないって感じたのは実家の米が本当にそういう感じの米だった可能性もあるし
炊き方が水多すぎてべちゃべちゃで味が薄かったのかもしれないし色々あるわな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:33▼返信
>>2
いや、白米単品で味あるよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:33▼返信
同じ職場の人で水飲めない女いるわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:34▼返信
海外で生活してたならそうなるかもしれないけど国内で生活してたのならちょっと味覚おかしいのかもな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:35▼返信
30年くらい前の安い古米なら、嫌いな人間も多かったと思うよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:35▼返信
>>62
何だよ本物の魚沼産ならってw
米の差は一定以上はタダの好みだろwwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:35▼返信
主食は味がほとんどしないってのがええんやけどな。まあ人それぞれか。
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:36▼返信
味がないのではなく味を認識できないんでしょう自分で能力ないと言ってるのはどうかと思うけど...
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:36▼返信
普段菓子とか味の濃いもの食い慣れてるから味覚障害おこしてるんだ。
粗食しろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:36▼返信
>>69

横だがそれは味音痴確定の発言だから止めとけ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:36▼返信
日本が米不足でタイ米しか食えなかった時期は米を断った
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:36▼返信
>>25
1万円のガス釜の方がはるかに美味いのに…
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:37▼返信
味ないから主食になれるわけでなくていいのでは
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:37▼返信
アッキーナも昔そんな事言ってたな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:37▼返信
※2
アホなの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:37▼返信
>>71
確かに味覚の問題か
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:37▼返信
米の甘さ=味ではないて感覚なのかな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:37▼返信
なんか勘違いしてるやつが古米がどうこう質がどうこう言ってるけどこれって30まで全く食ってこなかったから味がほぼない食い物である米が食えなかったってだけだろ
米にも差があるなんて話してないやん
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:38▼返信
大人になって結構食の好みって変わったりするからおかしくねーと思うけど
ガチ野菜嫌いで、漬物とか一切無理でタクワンとか一口でも食べたら吐くレベルだった
だからコンビニ弁当とかで漬物「入ってる」だけでその弁当は買う気失せる

一人暮らしするようになって、冬は毎日簡単に作れる鍋を多くするようになってから
野菜入れないと具が寂しいから白菜食えるようになって野菜嫌いが改善された
ただ、漬物だけは無理
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:38▼返信
>>73
差がわかる気取りwww
米専門家じゃねーんだからwwwwwww

千葉県産コシヒカリと魚沼産コシヒカリ
ちょっと水や炊飯器替えたらどちらがどちらか当てられるヤツ
専門家でもいねーからwwwwwwwwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:39▼返信
たかじんの愛人してた人だっけ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:39▼返信
>>81
いや、だから不味い米食ったんだろうなて…な
あと全くじゃなくてほとんどて書いてあるね
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:40▼返信
昔の給食の米とか臭かったもんな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:41▼返信
>>82
うん…そっか…今日も寒いから風邪ひかないようにな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:42▼返信
炊いた白米はまごうことなきジャンクフードだからな。玄米とか七分米とか五分米とかあるけど白米が嫌いなのわかる
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:42▼返信
本当に味がないって言ってるわけじゃないと思うよ
ただ現代の濃い味付けと比べると味がないと言わざるを得ないだけで
そう考えると米ってあんまり現代に合ってない気もする
パンの方はかなり種類出てきてるのにね
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:43▼返信
硬めのあきたこまちが好み
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:43▼返信
おかずがないと食えないじゃなくて
白米なしで生活してたのかよw
奇人すぎる
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:44▼返信
本気で米食べてなかったんだーと思うバカがどこにいんだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:45▼返信
>>91
パン食ってたんじゃねえの
今の時代パン派の方が多いんだしおかしくねえだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:46▼返信
口の中の唾液の量でうんたらかんたら
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:46▼返信
余程まずいの食ってたか炊き方が悪かったかなんかね
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:47▼返信
炊飯器良いのに変えるとちょっと感動する
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:48▼返信
さくらごはんにして炊けばいいよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:48▼返信
いやだからおかずがあるのにおかずあっても米食べないのか
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:49▼返信
>>62
米の美味さの上限が
たかが産地ごときでそこまで劇的に変わるわけなかろう
ただの思い込み
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:49▼返信
馬鹿舌ってビックリするほど多いからな
大半は自覚もない
自分でまともに美味い不味いの判断が出来ない
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:50▼返信
知人で水飲まないでジュースで水分取ってる人が3人ほどいる
もれなく肥満
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:52▼返信
給食でご飯に牛乳かけて食ってた奴いたけど、まだいるのか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:53▼返信
うそくせぇ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:53▼返信
俺もおかずだけってのが基本無理やな。
白米が必要なおかずと単品でも食べられるおかずがある。
肉類とか白米が無いと刺激が強すぎて食べたくない。
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:54▼返信
先天的に味覚に障害ある人もいるらしいからしゃーない
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:55▼返信
空気食べてるみたいな気持ちだったのかね
味覚障害って大変だな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:57▼返信
ようは馬鹿舌ってことかな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:58▼返信
白米単品とか今でも罰ゲームだわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:58▼返信
味覚障害かな
可哀想
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:59▼返信
眞鍋かをりが誰か知らんけどテレビの台本通りのやらせでしょ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:59▼返信
>>69
魚沼産コシヒカリは生産量の6倍の新米が流通してるの知らんの?
本物は農家から直接買わないとまず手に入らない
しかも魚沼産コシヒカリの中でもかなり差がある
一番美味いのは塩沢の中の西側の山沿いで育った米
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:00▼返信
>>99
産地で劇的に変わります
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:01▼返信
慣れないと単品では食べにくいのはわかる
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:03▼返信
>>40
全部の記事にそれコピペしないとガマンできないって
わりとマジで病院いけ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:03▼返信
>>65
目一代、耳二代、舌三代だから分からんのだろう…
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:04▼返信
白米は美味いけど単品でもりもり食えるような味はしてないわな
でもほとんどの食材はそうじゃないかな
サツマイモみたいに素材の味だけでたくさんいけちゃうようなやつがチートなんだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:05▼返信
五郎さんを見習え
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:06▼返信
俺は白米が甘すぎて苦手なタイプだから米の甘みには過敏なんだけど、チーズは何が美味しいのかよく分からないから人によって感じ取れる味がかなり違うんだと思うよ。味蕾の受容体の個人差は大きい。
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:06▼返信
食中毒で死にかけた 変な味も匂いもなくて原因不明
とも言ってたけど、米の味わからない話で納得
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:06▼返信
ただの障害者
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:07▼返信
こう言う子結構多いんだよな
絶対になにかかけないと無理って子
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:10▼返信
外国人も子供も同じ事言うよ
海外の大半が味覚障害な訳ないから白米を食べ慣れた日本人が特別だと思ったほうがいい
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:12▼返信
バカ女を使うなよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:13▼返信
高い米と安い米を区別出来ないのはある
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:15▼返信
>>123
多分お前よりは高学歴
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:16▼返信
品種によって全然違うから
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:18▼返信
世界で見れば日本みたいに味付けしてない主食食ってる地域はかなり少数派
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:18▼返信
バカ舌の味覚障害やん
かわいそう
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:18▼返信
まぁ好んで単体では食べないな
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:19▼返信
食パンは何も付けず飲まずで食えるけど米は無理
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:19▼返信
日本人じゃないからだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:20▼返信
誹謗中傷をする白米過激派の方々ご苦労様です
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:20▼返信
>>127
マントウとか味付けしてなくね?
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:20▼返信
いや味付けて食えばいいだけだろ、アホかよw
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:21▼返信
>>83

別にここでイキるのは良いけど、間違っても現実世界で口に出すなよ
皆馬鹿だと思っても優しく黙っていてくれるだけなんだから
損するだけでなにも良いこと無いんだぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:21▼返信
>>130
パンの方が焼き立てや市販でかなり変わるだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:21▼返信
子供舌
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:22▼返信
外人に多い
純粋な日本人ならそんな事ない
DNAに刻まれている
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:23▼返信
キムチばっか食ってたら味覚障害になるぞwww
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:23▼返信
ハッキリしてるのは「コメの味がわからない」とか口にして良いことは何も無いという事
わからないなら黙っていたほうがいい、本当に
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:23▼返信
>>138
へー最近の子供って外人なんやなぁ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:24▼返信
おかずの概念ってないの?韓国人は
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:24▼返信
>>140
そういう子が増えてるって話題で自分もわからんっていうの別に普通やろ
いちいち叩いてるのが気狂いにしか見えんわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:25▼返信
>>142
韓国も主食は白米だぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:27▼返信
注目されたいから嘘ついたり派手な事やったりバカッターやったりする奴おるやん
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:28▼返信
俺もカレーとか丼ぶりとか以外では白米はほとんど食べないな
白米だけ食べて美味しいと思ったことない
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:29▼返信
おにぎりの具だけ食う
すしのネタだけ食う
米は捨てる
こういうアホいたよね
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:30▼返信
真部かをり知らんて10歳くらいのキッズか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:30▼返信
米に味がないって言ってるヤツは流石にバカ舌過ぎるわ
どんなもん食って生活したらそんな味覚オンチになるんだ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:30▼返信
ほなパスタもうどんも麺だけだと味がない判定なんやろうな
食感も香りも味なんやけど認知の問題ちゃうかな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:31▼返信
そういう人が一定数いるし最近増えているという話題だと思うが、なぜ叩いてるのか分からん
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:32▼返信
>>149
いうて金はクソ持ってるだろうしお前よりはいいもん食ってると思うぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:32▼返信
米に味がないってどんだけ不味い米食ってたのやら
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:32▼返信
白米にはっきりした味は無いだろ。食パンみたいなもので。だから主食になる
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:33▼返信
アトピー用の米あるじゃん
「ゆきひかり」って米
こしひかり系遺伝子がアトピーに悪影響だからそれの系列じゃない米だと症状が減る
でも毎日ゆきひかりだと米が嫌いになる子供もいる
アレルギーにいいって言われてもね
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:33▼返信
子供ときは自分も米は美味しくないと思ってたな
味ないし
今はおかずと合わせて米があると最高
でもやっぱり米だけじゃ食べようとは思わんな

157.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:34▼返信
>>152
良いもん食ってるのに味分からんて、なら元からバカ舌だったってことじゃんw
お前のコメは逆にコイツをバカにしてるんやで
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:34▼返信
なんかナニコレっていう米あるよね
無を食べている感じの米
外国産なのかなんなのか
安いけどまずくないけど味しない
無味な米
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:35▼返信
マズイ米と美味い米食えば違いめっちゃ分かるぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:36▼返信
>>159
俺は気にしたことないな。一律たいして美味しくない
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:36▼返信
米単品でうまいと思ったことはないな
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:36▼返信
結局
親ガチャ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:37▼返信
>>159
分かるよね
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:37▼返信
>>160
なら美味い米食ってないんだよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:37▼返信
>>157
お前と同じ味覚じゃないとバカ舌ってことになるんだなw
お前が世界の中心だもんなw
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:37▼返信
>>159
日本人で分からん奴はおらんだろw
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:38▼返信
>>164
おすすめは?
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:38▼返信
はちまにも意外と米の味分からんヤツ多くて草
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:38▼返信
>>159
特A米食っても別に美味いと思わん
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:39▼返信
米なんか腹満たすためのものだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:39▼返信
米の旨さを知らないのは
日本人として損してるわ
外人なら別にどーでもええけど
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:39▼返信
>>166
俺も日本人なんだが…
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:40▼返信
俺も子供の時はそうだったな 味覚が子供だった
有吉弘行と一緒で「おでんがおかずになるか!」ってキレてたw
今はおでんをおかずにするし、白米だけでもモシャモシャ食べるけどさ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:40▼返信
おかずが少ない家庭だと米の味をしっかり感じるように育つんだろうか?w
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:40▼返信
白がゆを調味料無しで食う人とかいるよな
信じられん
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:40▼返信
コンビニスーパーのおにぎりの違いすら判別出来ない奴いるよね
こいつら味覚障害だと思うわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:40▼返信
米、美味いと思ったことないとか言ってるやつマジで?w
もうちょっとマシな飯食えよ…
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:41▼返信
>>161
それな
米単品じゃ美味しいもんじゃないよな
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:41▼返信
>>175
俺もおかゆはほんと分からん。不味いとしか言いようがない
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:41▼返信
少し硬めの白米なら
おかず無しでもいけるわw
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:41▼返信
>>177
高いんだろうなっていうのはわかっても美味いとは思わん
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:41▼返信
ここにも味覚障害いっぱいいて草
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:42▼返信
>>177
高い米だろうが同じだぞ
米単品じゃなー
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:42▼返信
>>177
だね
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:42▼返信
でも白米オンリーはキツいぞ
せめてちょっと塩振らないと食えない
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:43▼返信
>>181
マジかよ
味覚は大事にしなよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:43▼返信
>>182
砂糖と塩を少量混ぜた水を当てるっていう味覚テストやったことあるけど鋭いよw
それでも米単品は美味いとは思わんなw
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:43▼返信
昔の人は米を山盛り食べて、おかずは漬物など一部だった。カロリーのほとんどは白米

今はおかずのほうがカロリーが高い。俺はほとんどおかずしか食べないから、より進化していると言えるのではないか
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:44▼返信
結局親が悪いんだよ
親と同じ物食べているからそうなるんだよ
自分で働いて自分で米選んで自分で米買って自分で一番良い炊飯器かって自分で米研いで自分で米炊いて自分で米を食べてみろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:44▼返信
>>188
大昔はおかずが高価だったしね
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:44▼返信
使っている炊飯ジャーがボロいんじゃねw
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:44▼返信
>>185
アジ塩かけたご飯とかおにぎりとかはかなり美味く感じる
子供のときから好きだった
米単品だと美味しいもんじゃないよなw
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:45▼返信
>>189
こだわっても美味しくないもんは美味しくないよ?
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:45▼返信
炊飯器を洗ってないとかじゃね
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:45▼返信
小学生の時、ごはんに砂糖かけて食う同級生おった
そいつの家庭ではアタリマエだというから二度驚いた
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:46▼返信
米選びもあるけど炊飯器の問題もあるかもね
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:46▼返信
>>189
それでもうまくないわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:46▼返信
>>179
おかゆはしっかり出汁効かせたりしたらうまいんだよね
ただのおかゆは不味いよな
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:47▼返信
>>195
ご飯にきなこと砂糖をかけて食べてたな
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:47▼返信
外食弁当ばかりの友達は味覚障害だったよ
親が作ったチャーハン味しないとか言ってるし
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:47▼返信
>>186
味がわからんのじゃなくて美味いと思えんのは好みの問題やろ
お前がとやかくいうことじゃない
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:48▼返信
※188
貧乏苦学生だったときは、白飯と紅生姜だけで何日も過ごしたっけな
今でも当時を思い出して食べるときある
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:48▼返信
>>200
それ親が料理下手くそなだけでは?
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:48▼返信
炊飯器をやめてガスで炊いたら美味いぞ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:49▼返信
日本人なら米の美味さを知っている
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:50▼返信
米単品は不味い
おかずと共に食べる米はうまい

多分、米単品が不味いと言う人はほとんどこれだろうと思うけどな
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:50▼返信
※199
そう。コイツの家庭だけの話かと思ったら、
ネット上では意外に経験者が多くてさらに驚いたっていう
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:50▼返信
俺も炊飯器が壊れて買い替えたんだけど
同じお米でも味が変わるんだよねマジで
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:51▼返信
ご飯が味があって旨いという人は、おかずなしで米だけで食べられるのだろうか
それのほうが信じられないな
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:51▼返信
ただの味覚障害だろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:52▼返信
>>206
それだわ
というか科学的にもそれが正常
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:52▼返信
>>208
土鍋で炊いたのとかは確かに美味い
だけど単品じゃなー
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:53▼返信
>>209
旨い飯はおかず無くてもいける
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:54▼返信
ふりかけはいらない味が濁る
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:54▼返信
キチガイの話題作る
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:54▼返信
味するだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:55▼返信
>>136
パンはね、小麦粉だけで作ってないよ?
バターとか塩とか砂糖とか色々入ってる
だから美味い
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:55▼返信
味がしないとか不味いって人は味覚障害でしょ
あれだけ米から甘味と旨味が出ているのに感じないって事は
毎日浴びるように化学調味料を摂取している証拠
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:55▼返信
生まれつき味覚障害の人は嘘みたいにいるからね
味覚障害かどうかは医療機関で調べてもらうと分かるし、実は自分も味覚障害だったなんて話はよく聞く
220.投稿日:2024年02月05日 03:55▼返信
このコメントは削除されました。
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:56▼返信
>>218
いやいや、味覚は鋭いけど米単品はないわーと思うぞ?
土鍋だろうが米単品はないわー
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:56▼返信
白米はキャンバスどんな絵の具にも合う
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:57▼返信
味しないって人は米をプラスチックに変えても気付かないって事よな
中国偽米でいいんじゃね
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:57▼返信
白米と熱々の具のない味噌汁だけでいい
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:57▼返信
「白米だけでもモリモリ食べられる」というのと「おかずがないとちょっとな」というのは好みの問題

「白米だけで食べられないやつは味覚障害」とかいう問題ではない
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:57▼返信
話に乗っかっただけ
タレントの言うことなんざ鵜呑みにできんわな
連中、平気で嘘つくから
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:57▼返信
>>211
だよな
米単品で美味いとか言ってるやつらは美味しんぼとか信仰してそうw
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:58▼返信
クソ安い米を適当に炊いたら確かに味がないのか..?
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:59▼返信
>>224
松屋の味噌汁飲んでろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:00▼返信
>>218
感じるがうまくはない
旨み成分は塩分と一緒にとってなんぼよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:00▼返信
米だけ食べるのを学校でやっただろ
口に入れて百回噛む実験
科学か何かでやるだろ味が変化するのは分解された証拠ってやつ
義務教育やぞ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:01▼返信
この記事の言ってる人もさ、今でも出汁効かせた米食べてるわけだから、米の味ない問題を克服出来てるわけじゃないんだよな
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:01▼返信
子供の頃から濃い味に慣れてると米の味がわからない
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:01▼返信
少し固めに炊いた冷や飯に実の無いだしの効いた味噌汁だけでいい
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:02▼返信
>>231
唾液がでんぷんを分解して糖になるやつやろ
覚えとるよ
けどそれが美味いかどうかは別
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:02▼返信
昔から発達があれっぽいよなこの人
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:03▼返信
水だな
東京の水は不味いからな
ラーメンが不味いのも水が不味いからだよ
だから米も不味くなる
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:03▼返信
>>236
横国でるくらいには頭いいけどな
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:03▼返信
>>231
甘いものがそれほど好きじゃないし
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:03▼返信
高級な米を高級炊飯器で炊く
安い米を安い炊飯器で炊く

余りにも違う味
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:04▼返信
>>240
コメがあまり好きじゃないので興味がないんだよな
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:05▼返信
※237
大半の地域は東京以下だぞ
浄水能力が東京以下だからな
東京よりおいしいのは浄水不要なほど水が綺麗なわずかな地域のみ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:05▼返信
化学調味料まみれだと米の旨さなんて感じないわ
爺ちゃん婆ちゃんの作った飯が不味いって言っているガキと一緒
自然の旨味を感じ取れないんだよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:05▼返信
お値段倍するブランド米を食べたら白米だけでいくらでも食えるくらい美味しかったな
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:06▼返信
つまり親ガチャだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:06▼返信
>>243
化学調味料を薬品かなんか混ぜ合わせて作ってると思ってそうw
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:08▼返信
コメよりも美味しいものはたくさんあるからなぁ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:08▼返信
良質な米+良質な水+良質な炊飯器

これらが子供時代に手に入らなかった人は残念だったねって事でしょ

親ガチャってあるんだね
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:08▼返信
美味くないって言ってるヤツにはどんな米食わしても無駄か
だって味覚障害の可能性大だもんな
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:08▼返信
正直白米よりも芋や豆やオートミールの方が好き
盲信って言いたいぐらい叩いてて引くわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:09▼返信
ただの好き嫌いなのにやけに宗教みたいに攻撃的だな
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:09▼返信
>>245
両親とも会社経営してる金持ちやで
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:10▼返信
食べ物の好みは人それぞれだと思うが
なぜ白米が好きじゃないと障害者呼ばわりなのか
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:10▼返信
米の美味さ分からない人結構多いんだね〜
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:10▼返信
ポークビーンズとパンだけでいい
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:10▼返信
俺も毎日コンビニ弁当だったから舌がバカになってた時期があったよ
自炊するようになってから弁当食べたら味が濃過ぎる事実に気付く
まぁ環境よ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:11▼返信
>>248
真部かをりって実家金持ちやからいいもん食って育ってるはずやで
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:11▼返信
たまにこういう人いるな
糖質別のもんで補填してんだから別に良いだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:11▼返信
>>249
「カレーが好きじゃない」「魚が好きじゃない」って人も味覚障害なの?
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:12▼返信
米の旨味をキャッチ出来ないなら味覚障害でしょ
舌がやられているよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:13▼返信
>>257
叩いてる奴らが水かけご飯で育った貧乏人なんやろね
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:13▼返信
納豆とか明太子とかおかず単体で食べてもそれ程じゃないのにごはんと食べると死ぬほど美味くなるからごはんは味なくても食べたい
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:13▼返信
>>260
旨み成分って塩分と一緒じゃないと美味しく感じないよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:14▼返信
>>65
良く噛めば味がするのは唾液でアミノ酸が生成されるからという化学的理由がある
唾液の分泌や酵素が少ない人は味を感じにくいから味覚どうこうでない場合もある
一概にバカ舌という人は脳に障害がある可能性がある
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:15▼返信
米のうまさが分からない人は中国プラ米を食べるといいよw
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:15▼返信
>>262
これなんだよな
米単品はないわーってなるし、
明太子とか納豆とか単品でないわーってものと組み合わせると美味すぎる
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:15▼返信
むしろ以前は必ず白米食べてたけど、別に食べなくてもいいということに気づいて今は食べないことが多い。ファミレスとか行ってもおかずだけ頼む
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:15▼返信
おかずと一緒に食べたり納豆かけたり色んな食べ方あるんだが
戦後みたいに銀シャリオンリーは食べられないとかそういう話?
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:16▼返信
>>263
旨味ってそういうもんじゃないよ
ラーメン食い過ぎじゃねw
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:16▼返信
おにぎりとサンドイッチならどっちを選ぶかって話よ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:17▼返信
>>268
戦後というか日本人はずっと白米がカロリーのほとんどだったんだよな。主食とはそういうこと
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:17▼返信
>>270
おにぎりはうまいけど塩もつけない白米だけのおにぎりは食べたくない
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:18▼返信
誰もおかずを否定してない件
米の旨味の話をしているだけ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:18▼返信
>>261
これだ!
貧乏人とかだから対して味がしない米を重視するんだわ


275.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:18▼返信
芸能人って本当に糞 河原乞食
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:19▼返信
>>269
科学的に立証されてることやでw
お前味の素単体で舐めて美味いと思うんか?旨味成分の塊やぞあれ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:20▼返信
>>267
確かに気持ちはわかる
米が必ずしも必要ってわけじゃないよな
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:20▼返信
おかずの話をしてるわけじゃないんだよなー
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:22▼返信
だから中国プラ米を食えよw
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:22▼返信
家のコシヒカリ食えよ甘くてうまいぞ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:23▼返信
盛りすぎ
家庭や給食で出るだろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:24▼返信
味覚障害は一度寺に行って精進料理を一か月くらい食べて解毒せんと
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:26▼返信
コメに味が無いと言うからバカとわれる 本当にネットの糞って読解力が欠落して単語ノミに反応して趣旨と無関係な妄想書きなぐる低能低偏差値低学歴が多すぎ

バカは書き込むな
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:27▼返信
>>282
精進料理は美味いぞ?なに言ってんだ?
米単品はだめだけど、精進料理なら美味い
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:27▼返信
>>282
精進料理って肉魚食わんだけで塩分は多いぞ
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:27▼返信
>>16
デブ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:27▼返信
きき米のデスゲームあったら味覚障害は一発でアウトだねw
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:28▼返信
>>283
眞鍋かをりは横国卒
結構頭いいんだよねw
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:28▼返信
>>281
残してる子供多かったわ
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:30▼返信
塩あれば食えるけど流石に米だけは一口でいいかな
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:30▼返信
>>281
小学生低学年のころ、米は苦痛だったな
おかずと食べると美味いってことに気付いて改善はしたが
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:30▼返信
味が無いって言うから味覚障害って言われるだけ
実際味はある
ただ自分は好きじゃないって言えばいいだけ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:31▼返信
米っておかずの味の調整と空腹を満たすかさ増し用でしょ
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:32▼返信
親ガチャでしょ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:33▼返信
>>294
親は経営者で
芸能人なれるほど美人に産んでもらえて
横国行けるくらいに頭良くて
親ガチャ大当たりやんけw
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:34▼返信
米の味が分からない奴は中国偽米か古米だけを食ってくれ
そうすれば世界平和
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:35▼返信
>>292
味ないでしょw
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:35▼返信
親ガチャ言ってるやついるけど、親が金持ちで私立小学校とか行ってるやつに限って米に対してはこんな印象なんだと思う
まあ、人の好みなんだろうが
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:38▼返信
>>298
味ない派だけどワイは小学校からお受験で国立附属で大学は眞鍋かをりと同じ横国や
自分が親ガチャ外れとは思わん
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:39▼返信
肉を味付けしない人間だけが味しない発言を叩ける
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:40▼返信
極端に白米嫌いってたまにいる
昔は残さず食べろと虐待のように強制していたからかわいそうだった
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:41▼返信
>>300
これは良い例えw
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:41▼返信
>>300
わかりやすい例え!
味しないってそういうことよな
味が何もないんじゃなくて味が足りない状態
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:41▼返信
>>292
はっきりした味がないから主食なんだろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:42▼返信
>>280
別に甘いもの食べたくないしなぁ
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:43▼返信
白米がごちそうだった時代もほんの70年前はあったにゃで
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:43▼返信
※300
どういうこと?
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:43▼返信
>>300
あれも旨味はあるからな
塩味がないと物足りないだけで
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:43▼返信
>>299
そうかそうか
多分、金持ちの親ガチャ当たりほど米って味ないと感じるようになる率が高そうな気がするんだよな
結局は個人の好みだろうけど
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:44▼返信
>>307
動物のまま丸かじりしろってことや
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:44▼返信
※300
何で肉?ほかの食材じゃだめなのか?
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:45▼返信
親が米炊くの下手くそだったんじゃない?
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:45▼返信
おかずが入ったまま口の中でぐちゃぐちゃ食わないヤツは米好きじゃない
子供のころから米好きは自慢しない方がいい
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:45▼返信
>>307
「米には旨味があるのだからそれだけで美味しい」という人に対して、「じゃあ肉を焼いただけで何もつけずに食べるんか」という話。肉にも旨味はある
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:46▼返信
>>300
でも給食のパンでバターやジャムを要求するガキは味覚障害ばっかりだった謎
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:46▼返信
>>306
そうだな
人間の、先進国は特にだが、生活水準は素晴らしく向上して発展した
これからも発展していけば良いが、色んな問題で衰退し始めてる
今がピークだったとならなければ良いが
物価高騰で庶民が贅沢出来る生活の崩壊がはじまってるかもしれない
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:47▼返信
>>288
横国は旧帝大並みに難しいからな
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:48▼返信
>>307
頭悪いと生きるの大変そうやな
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:49▼返信
>>315
ええ、パンに何もつけずにたべるの?
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:50▼返信
>>315
正常やろ
欧米の人間もおかずあってもパンにバターはつけるよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:50▼返信
じゃあ、水も飲んでないのか?
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:53▼返信
>>321
飲み物と食べ物は別やん
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:54▼返信
自然のあらゆるパワーをいただく
伝統の朝食

藤岡家の朝ごはんは至ってシンプル。昔から日本中で当たり前に食べられてきた食材が並びます。伝統を守らなければその国のアイデンティティを喪失し、誇りを失ってしまうと私は考えています。

食べるものは日によって異なりますが、必ず10品以上をとり、一生を戦い抜くために必要な基礎体力、免疫力を食から身につけるようにしています。これは文武両道、伝統を重んじる父母からの教えでした。海のもの、山のもの、根のもの、葉のもの、あらゆる自然の食材を朝に取り入れることで、大地から氣をもらうことができ、体が喜び、活力を得て、心も優しくなる。
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:54▼返信
>>321
水はただの水分補給だからな
美味しさで言えば水よりお茶類やジュースとかのが圧倒的だろうに
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:58▼返信
親ガチャとか育ちが〜とか言ってるやつ眞鍋かをりが上級生まれの高学歴って知って何も言い返せなくなってるの草
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:58▼返信
※317
勉強のできるバカwww
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:59▼返信
味はあるけど、あの味を美味しいと感じられるのは日本人だけ。
世界中の米と比べると飛び抜けて不味い
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:59▼返信
※325コンプレックス丸出しのチーギュウ
気持ち悪い
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:00▼返信
>>326
お前は勉強すらできないバカやんwww
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:01▼返信
>>328
お、下級生まれの低学歴がなんかほざいとるぞw
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:01▼返信
>>325
勉強出来てアスペとかよくいるじゃん
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:02▼返信
味覚異常か何かじゃねぇの
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:03▼返信
>>331
よくいる(頼む!!!そうであってくれー!!!)

www
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:03▼返信
米は普通に甘さあるし、そもそも味が無いから食べられないの意味が分からん
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:04▼返信
バカが言うやつや
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:05▼返信
味が薄いから主食にできるんだろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:06▼返信
>>335
この女多分お前よりは頭いいぞw
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:07▼返信
※337
舌がバカって話
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:09▼返信
下の病気自慢して楽しいか?
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:10▼返信
>>339
性病かよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:11▼返信
ここだけ切り取ってるからまた変なことになってる
番組通しで見てたらそんな事無いぞ
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:13▼返信
米単体って甘いんだよなあ
塩気が欲しい
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:13▼返信
わかる。私も豆腐は味が無いってずっと思ってた。やっぱり周りからはよくいろいと言われてたけど
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:13▼返信
米食わないでおかずだけ食うって
糖質制限を永遠に続けるって事だぞ
かなりの量おかず食わないといけないし
それでも、痩せまくるだろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:14▼返信
>>334
甘いもの食べたくない
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:14▼返信
甘味と旨味が〜というけど甘味と旨味は相性が悪い(味の相互作用が起きない)からそれを食べて美味しく感じないのは正常なんだよな
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:14▼返信
>>343
豆腐も料理次第なんだよな
本当に美味しい豆腐料理はすごいぞ!
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:15▼返信
>>343
豆腐も塩分つけなきゃ美味しくないよな
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:15▼返信
>>346
ハッピーターンは???
あれは塩味効いてるから違うかw
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:16▼返信
>>338
お前よりかなり良いもの食ってきて舌は繊細だと思うよ!
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:17▼返信
>>349
ハッピーターンは塩味、甘味、旨味の組み合わせ
塩味と甘味、塩味と旨味がそれぞれ相互作用起きる
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:18▼返信
>>341
竹田のほうが酷い
自分の子供も米食べたがらないってんで八代目儀兵衛に連れて行って、それから子供たちが「お母さんのご飯はなんでお店みたいに美味しくないのー」って言われてたらしい
八代目儀兵衛とおんなじ釜を買う羽目になったそうな
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:18▼返信
>>351
そして爆発するわけだなw
とんでもない粉だ
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:19▼返信
>>352
これは草www
子供は正直だなwww
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:24▼返信
>>77
水飲めないからコーラ飲んでたのはテレビで見たけど米食べられないの?
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:25▼返信
上で米はカサマシと言ってる人が居たけど同意だわ
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:26▼返信
やっすい炊飯器使うとマズいってのはある
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:27▼返信
※350
だったら何でお前は米の味がわからないんだ?
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:30▼返信
>>358
米の味はわかるが、米単品だときついってだけだなw
土鍋とかじゃ確かに美味いが、それでも米単品じゃきつい
おかずと食べると美味いがな
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:31▼返信
米は何ともなかったが、中学生位まではみそ汁が嫌だったなぁ
飲むと力吸い取られていく感じがしてたわ
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:32▼返信
※358
そうか眞鍋
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:32▼返信
比べる対象がないから気づいてないだけで味覚障害なだけやろ
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:33▼返信
>>352
限りなく詐欺師に近いボッタクリ米屋を美味いとか言ってる時点で
カネ貰って宣伝してるんだよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:34▼返信
日本人じゃねえなあ
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:36▼返信
コメを柔らかく炊きすぎてると、子供がコメ嫌いになる
強飯くらいの方が噛む力育てるし、味が分かるし美味くなる

そもそも柔らかいコメが美味いなら、みんなおかゆ食ってるはず
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:37▼返信
白米「だけ」で食えるかって話?

そら食えねえよ
せめて塩でもかけてくれや
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:39▼返信
>>337
頭が本当に良いなら米に味がないなんて言わない
おまえもこの女も相当頭わるい
おまえ自覚ないバカだな
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:41▼返信
給食はどうしてたんだろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:41▼返信
>>1
熱々の白ごはん美味しいけどなぁ
おかずと口の中で混ざって口内丼になるのが良いのに
ただ質の悪い米はお粥になったときに馬脚をあらわすけどね
お粥は少し苦手
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:44▼返信
だから食べ物の美味しさを教える食育って言われて来たんだろ

裕福にあって小さい頃から甘いものばっかり食ってるから繊細な味が分からない
子供は味覚の経験が少ないから刺激の強いフリカケ欲しがる
竹田もバカ過ぎ
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:44▼返信
>>363
まあ、本当に美味しいと思ったかもよ?
子供ってのは大人よりも雰囲気に流されるしな
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:45▼返信
>>368
お昔の給食は滅多にご飯はでない
パンとうどん
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:47▼返信
というか大人が子供に出す白米の量が多すぎる
こんな裕福な食糧時代に
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:47▼返信
竹田は
一、広告塔に利用されてるのに気付いてないバカ
二、分かってて旧宮家の名前を広告に売ってるクソ
のどちらかでしかない
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:48▼返信
>>367
横からだが、お前が馬鹿だぞ?
米に味がないってのを全く味がないって意味に捉えてるだろ?
味が薄いって意味のがお前にはわかりやすいんだろうな?
本人も味が全くしないって意味で言ってるわけじゃないと思うぞ
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:50▼返信
味があるから美味い米とそうでない米の区別ができる
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:50▼返信
>>366
白米だけでも十分に旨い
朝から一切食べ物食べないで水ノミで過ごして十分にお腹空いてる状態で白米食べてみろ
物凄く淡い味わいで匂いも加わって超絶旨いぞ
塩さえいらない
モノの本質を学ぶ経験がすくない単なる間抜け
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:52▼返信
>>377
それ空腹がスパイスになってるだけじゃんw
それなら米だけじゃなく、なんでも美味いわ
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:53▼返信
そういう設定なのか!!
斬新だね!!
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:55▼返信
>>375
おまえ自分でかいてないことを付け加えてる自覚ないだろ
マジで文盲読解力ゼロ
おまえらみたいな間抜けはそうやって書いてないことを自分で勝手に解釈して妄想して発狂するバカ
味がない と 味が薄く感られて旨さがわかりにくい は違う
おまえ自分勝手な解釈付け加えて考える癖やめな
それ読解力が無いっていうんだぞバカすぎ
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:56▼返信
俺は米だけで食うとえづいて無理だった
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:56▼返信
>>372
んなバカな パンとご飯交互に出てたわ
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:56▼返信
別に厳密な意味での味を言ってるわけじゃないでしょ
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:57▼返信
>>378
おまえバカ
モノの味を堪能するには空腹のスパイスが必要
お腹いっぱいの時は何食べても美味くかんじないだろ
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:58▼返信
>>383
おまえがそう勝手に解釈を付け加えてるだけ
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:02▼返信
>>378
おまえまじでバカだろ
空腹だから物凄く繊細な味が分かるように敏感になる
味の有無と旨い不味いはまた別次元の話
毎日自己発電してるより1週感くらい自己発電した方が刺激に対して敏感になるだろw
おまえ人間としての感性能力も低いんだよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:03▼返信
眞鍋は「私も白米、30歳まで食べれなかったです。味がないから。同じ理由で」と打ち明けた。
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:03▼返信
※1 劣等種だなぁ
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:05▼返信
同じ理由で水がだめって人たまに聞く
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:05▼返信
子供舌で欲望のままに味厳選してるとそうなるらしいな
砂糖の甘味と栄養価が基準になってしまい、炭水化物のうま味甘味なんて霞んでいく
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:10▼返信
>>389
飲み物を日常的に刺激の強いモノしか飲まない習慣のせいだろ
糖分ない飲みものでも紅茶やこコーヒーや牛乳や果物ジュースのみ飲んでるから
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:10▼返信
>>377
条件なんて後付けしてたら学生なのかと思ってしまう
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:11▼返信
>>384
いやいや、それなら米じゃなくても繊細に味を感じれるだろ?
感じたことのない旨味を感じられる
なんで米だけ空腹が必要なの?
それって米は空腹のスパイスがないと味が感じられませんって言ってるもんじゃん
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:11▼返信
>>386
いやいや、それなら米じゃなくても繊細に味を感じれるだろ?
感じたことのない旨味を感じられる
なんで米だけ空腹が必要なの?
それって米は空腹のスパイスがないと味が感じられませんって言ってるもんじゃん

395.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:11▼返信
>>392
条件付けのもんだいじゃない
おまえマジで文盲
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:12▼返信
>>393
疲れてるときとか特攻で死ぬ前に覚〇剤打ってみろ、ってのと同じ理屈だわなw
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:13▼返信
>>380
お前なーw
コミュ障って言われない?
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:15▼返信
>>395
「ダイヤと水のどっちが貴重か」というビジネス問答で答える側が「砂漠なら」と条件付け足す馬鹿がいるけど一緒だな
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:17▼返信
>>377
大変だったんですね、苦労されたんだな
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:17▼返信
>>394
味覚を強く感じさせる外因として空腹を利用すれば感受性を強められる方法って話なんだが
同じ味をずっと感じてるから味にたいして鈍感になる
その鈍感な状態をリセットする仕組みが空腹
何も刺激の受けない時間を十分に取れば少しの淡い反応でも味覚を感じられる仕組みを作る=空腹だ
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:19▼返信
>>397
おまえが低能だから
味がしない=強い刺激になれて淡い刺激を感じられない
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:20▼返信
>>399
味覚の変化を人生で考えた事もない探究心が低いの証拠
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:22▼返信
カレーライスもカレーだけ食べるのかな?
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:24▼返信
>>402
超資産家に子供に生まれたのですべてを捨てて一日一食の菜食主義やっております
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:26▼返信
>>264
馬鹿舌は脳に障碍があるなんてひでえこと言うなおまえ
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:29▼返信
四六時中糖分やその他の強い刺激が普通だから白米の淡い甘みを感じられないんだろ

オカズって味塩味甘みって強いだろ

オカズの刺激程度の濃いモノじゃないと駄目な生活して淡い味が感じられなくなってるからでしょ
白米が味がしないって発言は
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:31▼返信
腹膨らますために米食ってるしおかずだけで良いなら自分もそうしてたろな
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:31▼返信
>>405
食育と食生活で常に強い刺激のモノだけを好んで食べてるから
豆腐だって豆だって味付け塩砂糖いれなくても味するだろ
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:33▼返信
知的障碍者でそういう奴いるんだよな
白米そのままだと食べなくておかず混ぜたりふりかけなどつけると食べるやつ
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:34▼返信
糖質制限してる奴アホみたいやん
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:34▼返信
>>401
子供の時って刺激になれない敏感な時期だと思うがな

412.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:35▼返信
食事の一口目に米食うやつもいるしトマト食ったあとに米ほうばるやつもいるし様々だなw
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:36▼返信
>>407
違うな
俺も若い時そう思ってオカズのみの食生活した事あるけど
オカズの味を際立てさせるためにご飯を食うって結論になったぞ
白米はオカズの味を向上させる意味がある
やっぱり単一の刺激に変化を与える為にご飯は最適に味を強化させる仕組みがある
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:36▼返信
>>409
白米はおかずと共にあってこそ輝くんだよ
単品じゃ何も価値もないは言い過ぎかもだが、わざわざ食べる価値はないほど味がない
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:37▼返信
味がないから食えなかったは全然意味わからんが
まあでも米はわざわざ無理して食わなければならないというようなものでもない
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:37▼返信
>>412
好みと食生活だろ
主題は白米の味の有無だ
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:38▼返信
寿司屋で米残す馬鹿もいれば、食べ放題で米をおかわりしまくる馬鹿もいる
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:39▼返信
ゴミみたいな安米しか食って無いからそうなる
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:42▼返信
米に味はある
自分の唾液にもある
気体ですら味がある

420.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:42▼返信
亜鉛取りなさぁい
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:43▼返信
>>414
逆だな
おかずの味を際立たせる為に白米が口の中で刺激の濃淡を引き起こしデンプンを一緒に食う事でより唾液がでて全部の食材が混ざってより味に深みを感じさせる効能がアルんじゃないかと思う
刺し身でも焼肉でもいいからそればっかりで食べた時と、ご飯と刺し身or焼肉を一緒に食べた時
どちらが味わい深く旨いと感じるか試してみれば良い
おまえら食育も味の探究心も低いニワカなんだよw
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:45▼返信
>>65
味はあるけど、単体では食べないだろって話です。
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:46▼返信
炭水化物中毒にならないと米の旨さには気付けない
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:47▼返信
>>26
ジュース飲みたい言い訳じゃない?
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:47▼返信
食べ放題でもない焼肉屋で
「米食べるなよw肉食えよw何しに来たんだよw」という人もかなりいるがあれは肉の食べ方としては正解なのか不正解なのか
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:49▼返信
食わず嫌いみたいなもんやろな
子供の頃は給食で100%米に当たるから、
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:50▼返信
亡くなった婆ちゃんが十数年前コンビニのおにぎり食って「最近の若い子はこんなまずい米を食ってるのか」て嘆いてたのを思い出したわ
農家の人だし、何も言い返せなかったな

428.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:50▼返信
自分は美味しいおかずを目の前にすると米なしに食べるのはもったいないと考えてしまう
たとえばトンカツだと一切れではなく一噛みで二口は米をほおばりたい糖質中毒
デブではない
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:55▼返信
>>428
同じく同意
米は大切だ
だけど米単体は無理だな
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:56▼返信
>>427
今のコンビニのおにぎりの米はこだわって質は高いと思うけどね
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:57▼返信
水が一番美味いのにな
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:57▼返信
菓子が主食してただろうな
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:58▼返信
>>421
なんか美味しんぼとか好きそうwww
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:58▼返信
※427
歳取ると味覚が劣化するのと思い出補正
物が無かった時代と比べたら確実に良くなってるよ
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:00▼返信
>>432
なるほど!おまえ天才 大量な砂糖に塩に油 高刺激のお菓子一日中食ってれば白米の淡い味わい感じられなくなるだろうな
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:03▼返信
分かるわ
塩ふったりしょうゆを少しかけたほうがしょっぱさでご飯がすすむんだよな
何もかけず、おかずもないとご飯はすすまねえんだ
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:04▼返信
味覚は記憶だからね
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:06▼返信
結構いる
水は味が無いから飲めないというやつもいる
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:07▼返信
味がないは言い過ぎ
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:09▼返信
白米だけを食べるのは自分もキツいわ、せめて塩くれ
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:09▼返信
>>433
食べ物の旨さ知るってのは食育だからな
幼少の頃から色々な食材味わって良く噛んで食材とご飯のハーモニーをどのくらい経験重ねて来たかで味覚を育てられるからな
金持ちの家に生まれても親が食育しないと(色々なモノを食べる経験)味音痴になる
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:11▼返信
>>439
そうだよ
だからバカって言われる
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:11▼返信
馬鹿舌やな。冷や飯食ってないんやろな
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:13▼返信
フランスパン!
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:15▼返信
何かに執着しないのが本当の金持ち
結局この女性も土鍋で昆布ひいて米炊く馬鹿になっちまった
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:25▼返信
味覚障害って亜鉛不足でなるんだっけ
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:29▼返信
>>441
この自分はグルメでわかってますよみたいな鼻高おじさんよくいるよねwww
こういう人に限って味の違いのテストとかで間違えるwww
でも味覚に自信があるのはよくわかった!
では味噌汁は何が一番大事かな?
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:29▼返信
牛丼屋でスカウトされてなかったっけこの人
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:38▼返信
白飯は味が無いというより甘ったるくて不味い
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:45▼返信
脳と味覚がカプサイシンで焼かれてそう
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:46▼返信
カレーも汁だけで食べてたのかな?
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:51▼返信
普通に味覚障害、先天的に鈍いのかも。それか先天性の唾液障害、唾液が少なかったり薄かったりすると口にデンプンが入って咀嚼時の糖変換が鈍いので、所謂ごはんの甘みなどを感じにくい。
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:52▼返信
>>451
なわけないでしょ
米単品の話でしょうに
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:53▼返信
平皿に白飯を盛った洋食セットを一切手を付けていない段階で白飯に食卓塩を掛ける人いたよね
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:55▼返信
>>452
いや味覚テストとかでわかってて、味覚がかなり鋭いが米単品じゃきついな
小学生の頃は同じくきつかったよ米は
ある時からおかずと食べると美味いことに気付けたけど

456.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:56▼返信
>>454
平皿の米には塩かけたくなるwなんでだろう
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:09▼返信
結局昆布出汁で味つけてんじゃん
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:11▼返信
>>422
食べますけど
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:26▼返信
はちま民にもこの人と同じで味覚障害のヤツ多すぎて草
美味い米食ったことねぇのかよw
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:27▼返信
小さい頃からお菓子をたくさん与えられてたんだろうなw
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:35▼返信
白米に味がないとか言ってるのは流石にバカ舌だぞw
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:47▼返信
小さい頃は俺もふりかけを欲しがったそうだ
3歳くらいの話
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:57▼返信
米はダイエットにおいて運動するならそこまで悪くない
ただしおかずメインは魚って条件下で
あげもんは完全に論外だし油多そうな料理もダメ
特にとんかつとかはダイエットにおいて最悪レベル
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:03▼返信
ワイはフランス人の知り合いいるけど、同じこと言ってたな。
炊き込みご飯みたいに味がついたご飯じゃないと、味が無いから美味しいと感じないらしい。
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:04▼返信
昆布出汁で炊いてるってことは今もわかってないんやね笑
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:06▼返信
味覚障害なだけだよな
水も味あるし
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:08▼返信
ご飯だけなんて誰も食えないだろ
どんな美味いというコメであってもそれだけをドーンと出してくる飲食店なんて無い
つまりそういうもんなんだ
組み合わせて真価を発揮するもんであってコメだけでは食えないというのは至って普通の話
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:10▼返信
>>466
水は今の30代のゆとり前後から味が無いどころなますいまずい言ってる奴多いじゃん
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:11▼返信
ご飯そのものに塩を入れないってのは特徴的な何かだよな日本料理の
おかずにやや塩辛い、油分の多いものを用意して後はご飯と一緒にお好きなように口内調理してくださいというスタイルなのが日本料理
これは世界的に見ても珍しい何かだと思われる
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:12▼返信
>>428
脂質と糖質のコンボは最悪なんでトンカツはやめるべきだけどな
糖質ダイエットはすべきじゃないが脂質ダイエットはすべきと思ってるぞ
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:14▼返信
やっぱり米単体だとな
米はおかずと食べると輝く
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:16▼返信
外国人に多い口内調理が苦手な人
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:19▼返信
だから昔の某バラエティーで殺人(○○分過多)定食作ったのか
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:23▼返信
>>459
じゃあお前は本当におかずなしで米だけで食ってるのがどれだけあるのか?
結局おかず前提の引き立て役でしょ
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:26▼返信
>>115
水と米が味がしないから摂取しないって、子供のうちからジュースやお菓子ばかり与えてるからそうなる

ワイの娘たちは水や米も好きで好き嫌いもない、身長も高くモデル体形
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:39▼返信
>>464
食が国のアイディンティティなのに舌馬鹿🇫🇷で草
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:41▼返信
>>469
チャンネル桜の水島総と同じこと言ってて草
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:42▼返信
そもそも米自体ピンキリ、安いのはまずいし味がないのはある
でも味がしないというのは理解できる、というかけっこう多いと思うよ、
別に増えたわけじゃないと思う、昔って米を残すなって結構厳しかったから言えなかっただけでしょ。
40年前も身の回りには白米単品は無理って人が多かった。
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:47▼返信
かーちゃんが料理ド下手くそなんだろ
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:51▼返信
小さい頃はお弁当の冷えた白米苦手だったな
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 10:02▼返信
育ちが悪そう
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 10:06▼返信
カレーとかおにぎりとかどうなんだ?
あと、芸能業界にいたら飲食店も結構行く機会多いと思うし、定食ならだいたいお米くるだろうし
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 10:09▼返信
味がないとは言わないけど、御飯単体では食べないっ
なにかしらおかずとかないと食べられないわ
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 10:09▼返信
生まれつき他の奴らと唾液が違うんじゃ?
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 10:42▼返信
嗅覚障害でも起こしてたんじゃね?
あとよく噛んで唾液と混ぜないと甘くならない
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 10:47▼返信
食べないはなかなかと思うけど
ここでご飯だけで上手い言ってるやつはどれだけ本当におかず抜きにご飯だけ食ってんだよ
所詮ご飯は主食とはいえおかずを引き立たせるバッファーだろ
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 10:48▼返信
白米を白米だけでは食わんやろ
なんの為におかずがあると思ってんだ
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 10:55▼返信
でもカレーライスとかは食べてたんでしょ?
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 10:56▼返信
でもお前ら
定食屋や社食で白米と炒飯や炊き込みご飯みたいな味付きご飯が値段差額なしで選べるとしたら味付きご飯取るよね?
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 11:00▼返信
>>489
取らない
学生時代にレトルトカレーを温めてから炊飯ジャーを開けた時に白米じゃなかった時の絶望
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 11:03▼返信
パスタだってそのまま茹でたやつを食べるってこともないし、ご飯もご飯だけは確かに私は食べることはない
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 11:17▼返信
>>490
それカレーだからでしょ?
カレーはかけて食ってるんだからそれ自体味付け飯
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 11:27▼返信
※489
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 11:29▼返信
※489
米飯しか食わないならともかく、定食で飯が混ぜ飯だとくどい時っていくらでもあると思うが
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 11:32▼返信
白飯だけ出されて美味い美味いって完食できる奴はほぼいないだろ
最低でも昆布や梅干、味噌汁を欲するはず
本当に丼一杯何もなしで美味いと思って食いきれるヤツだけが石を投げろよ
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 11:34▼返信
>>494
脂っこい定食の代名詞唐揚げ定食で白米と炒飯選べますって言われたら炒飯選ぶだろ?

少なくともお前はそうじゃなくても選ぶ人は多いよ
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 11:36▼返信
白米にも味がという馬鹿がいるが、
そう言うことではない。
お前らはおかず無しで白米食うの?
これは口中調味という行為ができないということ。
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 11:43▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 11:44▼返信
※497
そういう話してんじゃねぇんだよ馬鹿
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 12:01▼返信
酒も米からできてると考えれば米に味が無いわけないだろうに
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 12:13▼返信
昔はおかずが高価だったので、少しのおかずでたくさんの白米を食べていた。だからおかずの味は濃かった

今はおかずがメインだし、味を薄めにすれば白米を食べる必要はない。そのほうが健康にも良い
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 12:14▼返信
>>500
発酵してアミノ酸などがたくさんできるからだな
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 12:21▼返信
実際、米だけでおかずもなしに食べて満足できるような味は無いだろ

もちろんできる人もいるだろうが、それは好みの問題で「バカ舌!味覚障害!」と差別するような話ではない
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 12:27▼返信
ただの味覚障害
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 12:31▼返信
※455
味覚(舌)が鋭敏なのとデンプンの糖変換が良し悪しとは別、例え糖に鋭敏でもデンプンが上手く唾液によって糖に変換できないとデンプンの甘みを感じれない(感じる糖が口内で形成できない)
それと、白米のみでとか、おかずと云々は食育環境の方が影響が大きい。離乳食からの親の味覚環境や何が美味しいか不味いかの形成環境により違いが。家庭の味が皆違うのと同じ、で社会に出て外食、自炊、家庭を持つなどであとがきで修正されていく。
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 12:32▼返信
日本人は米とおかずを口の中で混ぜて食べるから米がうまく感じる
それが出来ない人は米を好きになれないんだってよ
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 12:32▼返信
>>1
米じゃなかったら他人の食いもんの好き嫌いにこんなツッコミ入らないよな
それこそ誹謗中傷まで行ってるやつは米中毒者では?
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 12:36▼返信
>>1
お米に味がないなんて思った事は無いけど、
日本食のおかずは基本的にお米の美味しさを何倍にも増幅するためのものだとも思っているので、お米単体で食べる事も少ないかも
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 12:43▼返信
>>3
普通にジュースとポテトチップスみたいな味の濃いお菓子で簡単にダメになるよ
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 13:09▼返信
久々に名前見た気がするな
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 13:25▼返信
>>499
どういう話しだ馬鹿
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 13:26▼返信
>>501
昔は玄米
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 13:29▼返信
499曰く
そういう話してんじゃねぇんだよ馬鹿
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 13:34▼返信
味覚障害やん
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 13:38▼返信
>>17
ちげーよ
食いたくないのに食わされるから味が強いもので野菜のそれを打ち消してんだよ
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 13:43▼返信
おかずは味付け
それでご飯でお腹を膨らませる役割
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 14:11▼返信
米自体ほぼ食わないって流石に話盛ってね?
カレーライスとかおにぎりが当たり前に出て来る子供時代をどう乗り切ったんだよ
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 14:32▼返信
30歳まで「おいしく」食べれなかったって言やいいのに
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:08▼返信
味覚障害のバカどもが切れ散らかしてて草
家が貧乏だったのか?
美味い米食わしてもらってなかったんやろなw
白米の美味さも知らないなんて
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:30▼返信
よく噛まなきゃ美味しさが分からないってタイパ悪すぎだろ
噛まずに美味しい食べ物なんて今時いくらでもあるんだからそっち食べたほうが合理的だ
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:05▼返信
>>519
おかず無しなんて貧乏だったんだね。
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:08▼返信
米は宗教だな
ただの食べ物だから合わない人もいるだろ
こんなに叩く必要ある?
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:33▼返信
だから何
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 17:11▼返信
※522
その言い分に合わせると日本自体が米をあがめる宗教団体みたいなもんだから嫌なら日本から出てけ
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 17:23▼返信
>>524
出た狂信者!
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 17:28▼返信
いろんな奴がいるもんやな
わいもええ歳して偏食家だから偉そうなことは言えんけど
ニンジンとかピーマン食えんしな
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 17:28▼返信
新潟の米農家の息子だが味がしないは言い過ぎだけど米単品で食えって言われたら辛いわ
生姜焼きとかハンバーグとかおかずがあっての米だよ
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 19:02▼返信
馬鹿舌だから韓国料理なんか紹介できるんだろうな
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 19:05▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 19:06▼返信
俺自身も米はニオイが駄目で一日一回しか食わんけど、納豆かけるなりお茶漬けするなりして食えるよな?あんたが工夫ってか料理知らんだけじゃね?
小さい頃から手料理食う習慣ないと食い方分からんのは確かだ。母親が食わす頭がなかった人ってことにもなる
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 19:28▼返信
まなべに味がないもんな
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 19:38▼返信
食パンとかも全く味がしないわけではないけど
なにか付けないと食べる気がしないので実質的に同じ事だな
ちなみに炊き込みご飯やチャーハンの選択肢も有ったでしょ
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 19:40▼返信
おかずと食えばいいじゃん
白米だけで食べてるのか?
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 19:41▼返信
時間をかけて噛め。

ブドウ糖に分解されてほのかな甘みかするぞ
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 19:41▼返信
>>522
日の丸とか君が代とかと同じ様に否定すると怒り出す人が出てくるよね
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 20:09▼返信
俺も白米だけはあんま食べない

理由は真逆で旨すぎるから。なるべく玄米とか雑穀足して不味くしないと食い過ぎてしまうからな
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 20:19▼返信
味覚障害は大変だな
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 21:00▼返信
これは分かる
俺も白米の何が美味しいのかさっぱりわからない
実家農家だけど
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 21:00▼返信
スーパーで売ってるレンチンで作れるごはんですら一応甘い味はしたけど
甘いっていっても砂糖とかそんなわかりやすい甘さじゃないけどさ。
味がしないっていうのがマジでわからん。何だと思ってたんだ。
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 21:11▼返信
>>538
それ味覚障害です
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 21:14▼返信
おかずがなければとかはまた別の話だ
米の美味しさを感じられないのは普通に味覚障害だぞ
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 22:44▼返信
味が無いは?だけど、白米が甘すぎて嫌いって言うのなら分からないでもない
たまに異常に甘さを感じて箸が進まない時がある。基本的には米は好きだけど
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 23:21▼返信
唾液に消化酵素が少なければそうなるんじゃないか、マツコデラックスみたいに多い人もおるんやから少ない人もおるやろ
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 23:37▼返信
外人はみんな白米は味が無いって言うなあ
ケチャップとかかけ出して嫌になる
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 23:41▼返信
タバコ吸いすぎなんだよ芸能人は
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 23:59▼返信
まあワイもガチで旨い米をもらって初めて米の旨さがわかったでな
家で食ってた安い米がどうもうまくなかったみたいだ

直近のコメント数ランキング

traq