関連記事
【【大炎上】日本シナリオ作家協会、原作改変騒動をうけて「原作者には会いたくない」と脚本家同士が語る動画を出して炎上 → 「誹謗中傷や脅迫のため動画削除」】
#セクシー田中さん 事件で、シナリオ作家協会が出した動画が酷いと話題になっています
— パナマ文書リーク (@Panamabunsyo) February 1, 2024
「最近の原作者はこだわりが強い」
「原作どおりにやって欲しいて人がいる」
「原作者とは会いたくない」
「原作はそのままじゃなくて改変してなんぼ」
「世間が我々の対立構造を作ってる」#芦原妃名子さん pic.twitter.com/N6SxBVsLAZ
↓
日本シナリオ作家協会、原作者と脚本家の関係語った動画について謝罪 「公式な見解ではなく」と釈明も
記事によると
・日本シナリオ作家協会が公式サイトを更新し、1月29日に公開した「【密談.特別編】緊急対談:原作者と脚本家はどう共存できるのか編」の動画について「原作者と脚本家の関わり方などに関して敬意や配慮を欠いた」として謝罪した。
・当該の動画をめぐっては、昨年日本テレビ系で放送されたドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さんが死亡しているのが発見されたことを受け、動画内で「最近の原作者はこだわりが強いんですよねえ」「私は原作者とは会いたくない派。大切なのは原作であって、原作者ではないかな」などの発言がなされたことで批判が殺到。動画は削除されていた。
・同協会はサイトこの日、公式サイトで「この度の芦原妃名子様のご逝去を悼み、心よりお悔やみ申し上げます」と追悼。その上で「小説や漫画等を脚本化させていただく際の原作者と脚本家の関わり方などに関して敬意や配慮を欠いた動画を配信したことにつき、深くお詫び申し上げます。先ず何よりもテレビドラマ『セクシー田中さん』の原作者である芦原妃名子様の訃報が伝えられた当日に、当該動画を配信したことは故人の尊厳にも関わる軽率な行為であり、重ねてお詫びを申し上げます」と謝罪した。
・一方で「今回の動画内における出演者の発言も当協会の公式な見解ではなく、また当協会に所属する他の脚本家の意見を代弁するものでもございません」と釈明。「しかしながら、今回のような事態が生じたのは当協会の管理が不十分であったためであり、『シナリオ作家協会チャンネル』の運営方法を含め、今後につきましては皆様のご意見、ご批判を真摯に受け止め、しっかりと議論を重ねながら改善してまいる所存です」とした。
以下、全文を読む

この記事への反応
・公式の見解じゃないってお前らの所の理事の発言だぞw
・個人の見解であっても、協会として問題ないと思っているから動画を配信したはず。
教会の考えと反するならば、動画で原作者軽視を当然のことと語った自称プロの脚本家とやらを除名処分にするくらいの対応が必要。
・謝ればいいという問題ではなく、そういう考え方を持った人が所属をしている事事態が問題なわけ。
・原作者側の人たちとそれ以外の人たちとの、作品に対する思い入れって温度差があると思う。脚本家なんかは、たまたまその作品のファンだったという人と、映像化のために急遽読むくらいの人とでは携わる覚悟が全く違うだろうし。あくまで素材ってケースが殆どで、原作者のこだわりまで汲み取って消化しようという意識のある人って実は少ないんじゃないだろうか。だからむしろ動画の発言に違和感を抱くこと無く、そのまま出しちゃったみたいな。
・作品を作った原作者はリスペクトせず、
作品だけは利用したい。
中身は自分の好きなように変えるけど、
タイトルは知名度あるから利用するよ。
はあ?
だったら違うタイトルで出してくださいよ。
ベリー山田さんでもポール花子さんでも。
パクリと言われるのが判ってるから
タイトルは残したいんでしょ?役名変えたくないんでしょ?
シナリオ作家協会ってそんな人たちの集まりですか?
他人の作品を利用するのはやめて、オリジナルで勝負してくださいよ。
今更「誰かに指示されて仕方なく」とか言わんよね?
それなら原作者を邪魔もの扱いしないよね?
ホント、自分達の事だけなんですね。
・このタイミングであんな内容の動画を平気で公開する神経がどうかと思います
・この意識があの結果。
然もありなん。
・理事の方の発言なんですよね?では公式と捉えられるのでは?
原作者が拘り強いのは当然でしょう。原作をゼロからつくってる(つくった)人なんだから。拘りないはずないでしょう。拘りなくしてつくれない。
まだわからないのかな。わかろうとくらいしてほしい。
原作が大切なのではなくて原作の人気が大事なんでしょうね。
原作・原作者をリスペクトする制作陣だって少なからずいるのに。いたたまれない。
・完結してない原作だったり、過去何年も書き続けてる原作を60分枠のワンクールに収めようってのがそもそも間違いだよ。
・動画見たけど、公式見解じゃないにしても、幅利かせてる脚本家先生がどういう考えで原作に向き合ってるかがよくわかるおもしろい対談でした。
オリジナル作品がやりたいなら自分で作品作ってほしいもんだ。
すでに売れてる作品にタダ乗りした挙句原作者いらねーとか何言ってんだろうと思ったよ。
マンガをドラマ化してる脚本家の多くは単なる二次創作だよ。二次創作。コミケ作家と同じ。コミケ作家は愛される人が多いけどテレビで二次創作してる脚本家で好かれてる人なんていないよね。この違いがわかるかなぁ。。。わっかんねぇだろうなぁ。。。
どれだけヤバイ発言してたのか、本人はわかってんのかな・・・?


こいつらが実力ないくせにでっかい顔してるしつまんねえっていう
もう最悪だねそりゃ韓国に追い抜かれるわ
そしてそういう考え方こそいま論争してるテーマそのもの
やっぱ脚本家は自己主張できれば原作などどうでもいいと考えてるじゃん
自浄作用がない組織ってのは面倒だな
世間の感覚が理解できてないうえに大衆が何好むかもわかってない
誰にうける為に作ってるドラマなんだってこと 視聴率取るために改変とか言ってたくせに
なにより本人は今後原作者側からNG出て仕事名来ると思うで
馬鹿じゃねえの
そんな言い訳通じるわけねえだろうが
謝罪すんならせめてその理事のクビくらい切れよ
政治家がクソみたいな事言っても個人の意見だから所属してる党は関係ないって言ってるのと同じやぞそれ
しかも政治家で言ったら閣僚級やろがいそいつw
お仲間のメディアにすらボコボコにされ始めてるけどな日テレ
そろそろスポンサー攻撃始まるんじゃねえの
全体の意見のように思えてしまう
控えめに言って印象最悪だよ
テレビからも梯子をはずされるんじゃね?
滅んでいいよ
原作者の許可もなくやって成功した例ってなんだ?
お前だって普段から深く考えて記事上げたりコメンテーターごっこしてねえだろクソバイト🥴
原作が面白くないか役者がおもしろいか原作者ががんばったときにな
生放送で出た発言ならともかく…
普段表に出ない分世間から批判されることにも慣れてないからうんこみてえな言い訳しちゃったんやろな
ちょっと改変するのに駄目だしされるかもとか思うと辛い訳だろ
実際会わない訳ではないんだろうしな
ごめんなさいって言ってるやつは関係ないやつだからだろ
あやまるべきやつがあやまってないからどうしても言い訳になる
いやちゃんと本人の許可とれよ
責任者の処分よろしく
偉そうに物申して憂さ晴らししてるゴミオス
会ってないだろ
そもそも劣等感嫉妬まるだし脚本家が成功者に会いたいと思わないだろう
完全に下に見てるよね
ネット民って誰のことを言ってるんだよ
総意と考えても問題ないぐらいこの手の感覚が浸透してるのは伝わってくるよ
そうなると協会内部の穏健派には手出しが出来なくて逆に穏健派が追放されかねないんだ
テレビ局は私たちを無視できない!って事実があって便利屋の理事が権力を持っている
だから原作者は不要!とまで協会は言い切れる訳なんだが不可侵を侵害される出版社がキレそう
ならちゃんと処分くだせよ
新しく作り直すとかにして上層部一新とかしないともうダメだと思う
協会の総意であることには否定して無いのに今更態度変えられる訳無いでしょ
しかも除名処分もなし 相変わらず愚図で身内に甘いって印象しかないな
件のドラマの脚本家もそうだが、こいつらは問題が起きたら雲隠れするのが癖なのか?
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
そら問題だらけになるわ
発言者本人の反省コメントが書かれてるわけではないし協会として処分するわけでもない。
むしろ、個人の見解であって協会は悪くないとか悪かったのは公開したタイミングだとか言ってるのだが、これで謝罪になってるか?
誹謗中傷ガー言って自分たちの非も認めていなかったくせによ
せめてその理事が謝罪動画出すくらいしろ
わざわざ否定はしてないにしても発言した途端に「ええ…」ってどん引かれてたぞ
事件起こってからアレを出すって時点でズレてるとかいうレベルではなく
真っ向から対立してるよな
もともと責任感なんてない連中なんでしょ
自分では何も考えず生み出さず 他人の実績とアイディア盗んで好き放題やってきた訳だし
自分で自分の首絞めてバカだなぁ
それができねー無能だから原作使わせてもらってるのを自覚しろ
しかも責任は取らず有耶無耶にしたまま協会の保身お気持ち表明に徹してんのクソだわ
脚本家ってのは相沢友子始めとして誰一人自分の発言に責任持たないってのが改めて世間に知れ渡って逆に良かったと思う
脚本家なんてゴミしか居ない
ドラマとか商業ベースのペラペラでいいんだよ
映画並みの物作りの話にしようとしてる人達はなんなん
契約違反や作者蔑ろとは別な話ね
好き勝手喋れる場にしてましたサーセンwじゃねぇよガイジ
普通こういう場では本名で書くよな
ペンネームって事は建前で謝罪してますよって意味でもあるんだろう
あとは犠牲になる原作者さんが減ることを祈るばかり
それを配信中に他の有名らしい脚本家が誰も否定しなかったのだから
脚本家全体が自覚無く狂ってるでしょ
それは文字起こしした人の捏造のはず
もう解体したら?
訃報流れてたのに予定通り公開してんだもんな
まず発言してた奴ら全員が死んで詫びろよ
俺は悪くないか
個人で上げたのならまだしも、協会で上げていてそれが通じるとでも思っているのか?
大衆がその認識になって終わりなら今後も犠牲になる原作者は減らんと思うわ
立場が弱そうな右側のアイコンの人だけは作家に寄り添う立場を表明していた
他の2人が理事の女の意見を否定しなかった
その事実は変わらん
じゃあやっぱ脚本家への攻撃緩めちゃダメだわ
リアルでやらかす奴が多すぎるんだよなあ……
なかなか聞くことのない脚本家事情も伺い知れて全体的にはなかなか面白かった
当日収録の動画だったら、公開するまでに冷静になって公開を止める判断をする人間がいてもよかったのでは?
まあそんな陳腐なシナリオに誰が騙されるかよて話だったけどうまくいくつもりやったんやろねそういうとこやぞ
ライブだね
ペラペラでいいなら誰にも迷惑かけないように完全オリジナルでだけやればいいんでない?
脚本家も本望でしょ
今の世の中1ヶ月も静観すりゃ忘れ去られるのに、火消ししようとして油入れててワロタ
この釈明も公式の見解じゃない可能性が生じる
意味がわからん
Youtubeも活動実態の証明としてやってるだけ
だから更新は止めないし解散もしない
それがやりたくても出来ないって話が語られてんだけどね
無能の寄せ集めやからね
全体的にそういう認識が脚本家の中にあるからこういう議論ができる内容だとしか思えない。
だから相沢友子みたいに平気で原作者攻撃する
しかも「オリジナルやりたいのに出来ないから!」とかいうクソガキのワガママみたいな理由で
普通物書きなら言葉は慎重に選ぶよ作品の看板背負ってんだから
その意識が脚本家には無い、駆除必須の寄生虫だからしょうがないんだろうけどさ
勝手に脚本の世界に閉じこもって泣き言言ってるだけでしょ?
漫画や小説いくらでも自分で物語を作れる機会があるのに絵もかけない文章だけで世界を伝える能力もないヘタレが漫画できません小説できませんで脚本に逃げてんじゃ世話ないわ
へー、では協会としての公式な見解をどうぞ
ツイッター見に行ったら鍵垢になってるしあの元凶になった脚本家も鍵垢にして放置で逃げてるし
何のための責任者なんだ文字で仕事してるプロじゃないのか誤解なんだったら訂正なりすればいい
原作者とも視聴者とも向き合わない気にするのはテレビ局のお偉いさんの顔色だけそんなのでいい作品ができるのか?
絵が描けなくてもええんやで?
協会の意に反することを公式チャンネルで言ったなら解任すべき
ゼロから生み出して連載、出版するまで地獄の苦しみはあるのに脚本家だけ「一から作りたいけど無理なんだモーン。だから他人の作品を自分のものにするしかないじゃん」って態度だからイカン
できないのは自分で書けない無能だからでしょ
なら原作者様に頭下げて使わせてもらうしかないじゃん
問題発言した理事を解任させるべき
でもここで世間の空気を巧みに読める能力が脚本家達にあるなら、そもそもドラマ・邦画界隈は落ち目になってないんじゃないかな
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
脚本も同じだぞ
漫画の世界なんて連載までたどり着くのに連載会議で篩いにかけられて連載してからもヒットするかどうかは同じ雑誌同士で篩いにかけられての徹底的な競争世界
覚悟も努力も同列にできない
拘り云々言われても、幸せになってほしいでしょ
公式チャンネルの動画は公式見解じゃないと
誰かが勝手に言った事だとしても協会が責任取るって意味じゃねーのかよ「公式」ってよ?
どうした?病院に行くか?
会社で言えば「重役」レベルの発言だろうに
謝罪とか意味ない。つか馬の名前みたいな代表だな
はあ・・・IP開示請求されて正体丸裸になって大恥かくところまで作家業しても読めないとか
田中圭一のように
頭を丸めた謝罪動画を公開しろよ
作品の話を0から作った人間以外が脚本名乗るのはおこがましいにも程がある
それならこれからは原作の著作権を遵守したシナリオを作るよう会員には徹底させますぐらい言えや
オマエラ自分の権利はブチ上げるけど原作の権利を蔑ろにし過ぎやろボケ
こんな連中にはもう原作付き脚本の仕事をまわすなよ
いい脚本なんてかけるわけないのでは?
あの原作者批判した脚本家は許されるラインを超えた
例の脚本家とその仲間連中のあの傲慢極まりない原作者攻撃インスタ投稿も納得
そもそも脚本家()なんて概念自体がいらないわ
ドラマオリジナルだろうが話を作るのは「原作」でそれを芝居用に変換するのが「脚色」
それだけで十分
主演俳優が脚本家おだてたり公式が最終回ディスにいいねしたり内輪で傷舐めあって「俺たちはテレビをわかってる」という共通言語で気持ちの悪い駄サイクルをし続けてる
悪意と言ってもいい
同じような考えの持ち主のようだし
をつけないと著作権がー!ってクレームつくんじゃね、これからは
アニメで「フィクションであり~現実の法律とは違います」って法律がくっついたとき拭いたなー
今後、ドラマの原作改変が酷いたびに
この件が蒸し返されるからな
あんな発言するような協会に脚本の仕事を任せられる原作者なんていないのでは?
アニメの原作改変でも引き合いに出され続けるからいくらでも今回の事件が連想され続ける
しかも結末が人がなくなるケースなんて頂点だし代替ネタが存在しない
原作者と同格だと思ってんのか
下手したらテレビ業界で働いている自分のほうが上くらい思ってそうだな
腹の中は原作軽視っつったんだから、その考えが淘汰されん限り収まらんよ
思ってるから最初に炎上したやつは原作者にさんをつけないしかばった同業者は脚本家には尊厳があって漫画家にはないと発言してるんだ
「シナリオ作家協会の公式チャンネル」から出した動画でしょ?
挙げ句それを「誹謗中傷のせい」にして消しておいて
今度はそれを出てるやつが勝手に言っただけでボク関係ないも~んって?
どんだけ不誠実なんよ
かまってもらいたくて必死な感じが可哀想
嫌なことでもあったのか?
それとも誰にもかまってもらえなくて寂しいのか?
かまってやるから少し落ち着け
個人的な見解とか管理不行き届きとか誰も納得せんわ
これで協会の意志じゃないとか言われてもさ…
そんな意図じゃなかったんですぅ
通るかよ
何がスゴイって今までダンマリでおまけにそれを批判する脚本家もいなかったという
もう体勢批判の脚本なんの説得力も無くなったよなw
自分で脚本家の世界に飛び込んでオリジナルやる機会がない!とか甘えもいいとこ
脚本家を選んだ時点で公式で金がもらえるだけのただの二次創作作家である自覚を持て
オリジナルでヒットできない奴がイキんな
地頭のいい狡猾な人間なら嘘でも世論を汲み取って溜飲下げられるような「筋書き」をコメントできるよ
原作者への配慮や敬意が足りていないのも本心だろうし、むしろそれを隠して仕事されるほうが気持ち悪い
脚本家は原作相手にバチバチ意識してるんだろうけど漫画家小説家サイドは仮に顔合わせてもいいもん作ってくれ以上の感情ねぇだろ仕事に私情挟むな豆腐メンタル
「用があるのは原作であって原作者の意見なんて関係ない」なんてのは単なる著作権侵害だよ?
協会の公式な見解じゃないなんて程度の言葉で誤魔化していいものではないよ?
この期に及んでまだ自分たちがやったことの意味を理解してないの?
自分たちは間違ってない
とでも思ってるんだろうな
この件でいうなら敬意なんてあるかもわからない良心に期待するまでもなく
原作通りにを契約として取り決めてんだから常識的な大人として「約束を守れ」という話でしかない
この件ってセクシー田中さんの話じゃなく、原作者への配慮に欠いた発言を繰り返した配信のことだぞ
この件ってセクシー田中さんの話じゃなく、原作者への配慮に欠いた発言を繰り返した配信のことだぞ
なんで勝手に範囲決めてんだよこの件=一連の流れなら全部含むだろ
相沢某だけでなく、脚本家の多くががクソだって認識できたから、あの動画を見れてよかったわ
まさか賛同を得られるとでも思ってたのか?
もうそれが傲慢なんだよ
いやこれ例の配信に対しての記事だろ
だから対等な関係だって思いたいがために自分の色を出したがる
ちゃんと腹は切らせないと潔白は証明できないぞ
あんた達テレビ局のコネで脚本してるだけでしょう?
実力あるなら完全新作でヒットさせてみなさいよ
大幅改変してたら設定崩壊とか改変とか書いてるし
それは地位ってもんだし
腹切れよ
さらっと最後の1行で嘘こいてんじゃねぇーよ😅w
絵柄割れ厨 AI生成乞食 自制心の無さゆえに努力できないクズ
AIって努力しねぇ無産ウジ虫の承認欲求を
満たすためのもんじゃない
ホントどこまで行っても出来損ないは出来損ないだわ
絵柄割れ厨 AI生成乞食 自制心の無さゆえに努力できないクズ
AIって努力しねぇ無産ウジ虫の承認欲求を
満たすためのもんじゃない
ホントどこまで行っても出来損ないは出来損ないだわw
あぁ、プロじゃないのかな?wwww
出演して発言した人達は今までそうやって来たって自白してるし、考えが変わるかは分からんよね
せめて出演した人からの謝罪が無いと信用はされないよ
アホとしか思えない
この状況をうまい創作で脚本して万事解決に導いて見ろよ
お前らの嫌いな原作者たちの作った話じゃなくてオリジナルの話つくれるチャンスだぞ
そんなうまいシナリオが書けるくらいなら、漫画の実写化みたいなチンケなコピペ業じゃなくてオリジナルドラマのヒットばんばん書いてるよ
今更、個人のケイン会ですと言ったところで
動画で残ってますから
そりゃ邦画作品の出来がゴミになるわけだわ。
すげー昔になるけど月9と言われたキムタクドラマやリーガルハイ、半沢直樹などは文句なしだったよ。
でもそれで持ち上げたのがダメだったんだろうな。
人間どんなに優秀でも驕れば品も質も落ちるから。
もう腐っているから捨てないとダメ。
普通に辞めさせるのが筋
だって話し作れるなら小説家でもオリジナルの読み物でも何だってやったらいいわけで
んじゃなんでこんな原作者を煽るかって言うと才能へのコンプレックスなんだよね
こんな幼稚な精神の人間が理事やってる組織なんて、つまりはゴミみたいな組織って事
原作改変しても一定の支持を得ているから、原作派は一定数いても大多数ではない、ノイジーマイノリティが騒いでいるだけ、と。
だから有名な脚本家の対談動画を出すことで、沈静化できると考えてそう。
ここらへんに世間の「そもそも大元の作品を創った人なんだから、尊重されて当たり前」という認識と致命的な差があるとわかってしまった。
テレビ局にしても、これを改めない限りまた同じことやるでしょ。
まぁ確かにその考え方と脚本家の傲慢すぎる発言見てると嫉妬からテレビ局側って立場を利用して、めちゃくちゃな改変してる奴らは一定数いそうだなとは思うな
とにかく精神的にクズが多すぎる
AI絵師と本物絵師の構図もこうだな
白人がアジア人を下に見えるのと同じ構図
脚本家は漫画家を下に見ているのがハッキリした
なんで嘘つくんだい?あぁ、そういうシナリオね
どんな経緯があろうと
お前たちはポジティブな成果が得られると思い込んでるだろうけど、実際にはまったく真逆の結果になるよ
こうなったらこいつらは、自分達に絶対に異を唱えない精神的或いはコンテンツ的にもっともっと弱小の原作者にターゲットを絞るようになる
意味がないどころかマイナスなんだよお前ら
これを企図したのは新人脚本家なんだろうなあ原作軽視な時代錯誤ベテランを排除したいんだね🙄🤣
アベガーとかれいわ共産党支持者とかに聞かせたい台詞だな
何度も原作者交えた脚本会議すべきなんだよ
書き上がってからチェック修正みたいな効率悪いことやってるから
時間がなくなってもう仕方ないってなる(わざとなんだろうけど)
事前にプロットの中で原作的に譲れない部分と映像的に追加したい要素を出し合って
建設的に落とし所を見つけるという過程が必要
脚本家そのものが悪いに変わって
本当に異常な日テレや小学館の対応にスポットが当たらなくなり
日本シナリオ作家協会に批判が集まるようになった
メディアに使われている脚本家がやったならいい脚本じゃないか
仕事貰ってる立場の分際でなんでこんなに面の皮厚いの?厚かましいにも程があるだろ
下っぱの有象無象の脚本家が言ってるんじゃなくて理事がほざいたんだぞ?
脚本家全体が罵倒されて当然
それな。
脚本家のメッセージ?Xにでもつぶやけば?
良い仕事ができれば自ずとその仕事をした人にも興味持ってもらえて見てもらえるよ。
原作名前だけ合わせときゃファン観に来るやろって感じ
それで原作も売れるんやからウィンウィンでいい関係ってことか
原作者との契約の時に明言してほしいわ
それでも自分の作品の宣伝のためにとかで同意する原作者もいるだろうし
そこの意思共有しないと絶対同じこと起きるで
真っ先に自分らは関係ないとコメント発表した日テレや未だに表に出てこない小学館
この辺を責めて何があったかを調べろって話にしなきゃならないのに
ヘイトを協会がとって邪魔をしてるからね
テレビの下請けである協会の仕事としては完璧じゃないかという話
このまま何もなかったって終わらせたいんだろ
しかも対談者も「それは原作者に失礼」などの反対意見も出してないし
半ば認めてるようなもんでしょう?
一部の脚本家はXで反対意見をキチンと出してるわけだし
ハセベバクシンオー?とかいえ舐めた名前の理事長も相当だな
こんなゴミ共と関わってたらそりゃ精神も病むわ、創作をする人間達は近寄らない方がいいタイプの自分勝手な集団だよ
そういうことにしたいんですね
わかります
心血注いで当てた作品の上澄みかすめてるだけの連中が原作者はこだわりが強いとかマジ黙れよ
こいつら感覚がズレすぎててそれも分からないんやろなw
こいつら有名原作に背乗りして自分の名前売りたいだけだから売れてない無名原作なんて見向きもしねえわ
原作者を道具扱いしてるのが普通なんだろう協会含めこの人達は
ハセベバクシンオーから
ハセベバクシオーに改名してください。
原作者の扱い含め原作ですらこいつらのネタ帳でしかない
から作品を作り上げた原作者の意思と尊厳が人格権とともに守られなければならないこと
はどの作品においても決して変わりません。
あの理事の発言や、セクシー田中さんの脚本家のインスタ見る限り、心にもないことを言ってるとしか思えない。で、どーせまた原作レ〇プ繰り返すんだろ。
オリジナルやりたいなら他人の作品使うな。
その結果がクソ実写化の嵐なんだけどな
もちろんそれで見に行くアホもいるから調子乗るんだけど
もちろん中には数少ないけどまともな実写化もあるが
しかもコイツラ、原作者の思いだけでなく、原作者が取材や調査繰り返して作品に取り込んだリアリティすら台無しにするからな。その上一般常識すらないと来てる。
セクシー田中さんの作者が言及してたベリーダンスもそうだし、
酷いのは監察医朝顔。「長野県警の鑑識(ノンキャリ)が神奈川県警に転勤」とか「神奈川県警(ノンキャリ)の一般警官が長野県警に転勤」とか、悪い意味で噴き出したわ。
警官が地方公務員ってことすら理解していない。
普通こんなの出したら更に火に油って分かるだろ
この騒動中にあのイカれた動画を堂々と出しちゃうのもそうだし、批判とかそういうのではなく病気的な意味でどっか頭おかしくなってんじゃね?
原作レ〇プの糞映像化のせいで原作終了したりしてるのも山ほどあるけどな。
元々オリジナルが採用されないような糞脚本家の糞改変した脚本はつまらないんだから、
それ見た奴が原作読んでみようなんてなる訳ないだろ。
言われた通り、原作に忠実にしとけ。
無名原作なんて見向きするわけないじゃん。こいつらの本心は
「オリジナルでドラマやりたいけど、自分の本じゃ採用されないから、原作付きの内容を名前だけにして勝手にオリジナルにしちゃえw」
なんだから。そもそもネームバリューがない原作はTV局やなんかに採用されない。
0から1を生み出せないけど、作家気取りたい連中の集まりだよ、脚本家なんて。
1 「オリジナル企画」および「オリジナル脚本」の脚本家は、原作者として尊重されなければならない。
7 著作権法第 20 条の規定を遵守し、脚本家に無断で脚本を改訂してはならない。
どの口が言うとんねんこれ
あまりにおまいう過ぎて草
もっと一般的に受け入れてもらえるようになぞの追加要素もない方がいい。あってもその原作者が納得するものならいいがダメらな一からシナリオを作るべき
はい、この文もダメ。>「敬意や配慮を欠いた」って欠けたのは誰に対しての敬意や配慮?それをきちんと書いてないよね。お仲間の脚本家あてですか?
こういう日本語すらまともに使えない連中が「脚本家でござい」って原作レ〇プ繰り返してんだもん、面白いものできるわけないわ。
そもそも
「原作は既に一般的に受け入れられてるからヒットしてるし、映像化の話も来る」
わけで、糞が手入れたところで、一般的に受け入れられた内容から離れていくだけなんだよなぁ。
オリジナルでヒット作かけない糞脚本家はそれを認められなくて、「自分のオリジナルって糞」をくっつけたり、改変したがるけど。
もうご意見くらいは行ってるだろ
プークスクス
改変のラインを事前に深く意思共有するように再発防止するようにしろよ
日テレはこの取返しのつかない失敗から何も生かさないつもりなのか
原作者軽視してんのクリエイターとして最低だと思うわ
まあそれも
次から次へと出て来る過去の悪行のせいで
テレビ業界も出版社も火種が燻ってる状態なので
ヘイト引き受けも効果が薄いんですがね
人気作品に寄生してるAI絵師や同人ゴロとやってること同じだろ
世界の舞台で活躍できてる漫画原作者たちより立場よわいことを自覚したほうがいい
悔しいなら少ないチャンスでコツコツ実績のこしていくしかない
サイコパス超えてるだろ
見解なんてうわべだけって事だ。
公式サイトで公開した謝罪文も公式な見解ではないんですか?
全くもって日本人らしさを感じない
故人にムチふるって平気でドヤる
同人ゴロの方がまだ原作は原作として扱って少しはリスペクトがある分、脚本家よりマシまである。
これじゃあ『動画の中身を見て判断してほしい』といきった伴一彦が馬鹿みたいじゃん
はしご外すなよ
理事の黒澤ですらトカゲの尻尾切りか
>脚本家ってお隣Kの集団なのかも
マジでそうかもな。日本人で「警官が地方公務員」って理解してないやついるとは思えんし。
反応の熱量見て思うわ
もう水を得た魚の如く大義名分振り翳して叩く叩く
ネットの妄想かと思っていたが、ホンモノのゴミグスだわな
いやゴロもリスペクトはないだろ
頭イカれてんのか?
物書きの癖になぜ、相手に言い訳がましく受け取られる内容にするのかマジで分からん
◯◯の点で無配慮でした。◯◯においては我々の責任です。みたいに悪いところ挙げて頭下げるだけでいいじゃん
何年物書きやってんだよw
許可の降りたものをドラマ化、という点に関しては一応、局とプロデューサーは責任を果たしている
混ぜっ返して文句を公言したのは、脚本家ただ一人
原作を無視して脚本を書いて良い、なんていう権限も無いのに勝手なことを言い出し、脚本仲間が同調した
脚本家はフリーなので局やプロデューサーが制御できる訳も無いし、責任を負うとは思わないかな
責任はやっぱり、脚本家ただ一人だと思う
閉鎖された社会なんだろうな
大部分は賛同するけど最後は同意しない
局が依頼して作らせて自分トコの看板で放映してるんだから日テレにだって責任の一端は有る
制作陣をまとめている責任者はチーフプロデューサーなんだからそちらも然り
約束を違えたのと己の力不足を棚に上げて、後からコソコソ陰口叩く卑怯な真似した脚本家が一番問題なのはその通り
やってるほうは本気で自分は尊重されるとか思ってるよね
内輪で愚痴言ってるうちに嘘と妄想と現実の区別がつかなくなって世間とずれるのも同じ
一番考えを改めないといけない発言者がなにかいうべきなんじゃないの?
これ作った脚本家個人は、意図と違う解釈されてるとか言っていまだに撤回してないし
つまりその人にとってこれは今でも見てもらいたい動画なんだ
動画作ったっていうか、生配信じゃなかったっけ?それのアーカイブ。
で、削除を反対してる判一彦は、まだ言ってることはまともな方だったよ。
まぁ、原作者にあわないとか言ってるのも一緒だったが、原作者は原作者、原作は原作でリスペクトの気持ちは判一彦にはありそう。
「原作だけ渡して黙ってろ」ってはっきり言った、黒沢久子(協会理事)はどうしようもないけど。
原作者は原作が一番自分の作りたいモノなんだから人の手が入ったらブレて来るのは当たり前じゃないか
金も場所も出してもらってくる癖に名義貸し以上の権限があると思ってる方がどうかしてる
口を出したいなら金を出す、無理なら許可なんかせずに全部自分で作る
今ならクラファンで資金集めたりできるだろ
バカだと思われるからそういうこと言わない方がいいぞ
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
そもそもセクシー田中さんは原作者は「映像化したくない」として何度も断ってるわけだが。
で、何度も来るから「原作通りなら」って条件をつけてOKした。
この流れ無視すんな、クズ。
そもそも、法的に「翻案権」は原作者にしか存在しないので、原作者の意図を無視した改変は著作権違反にしかならん。
法的に名義貸し以上どころかすべての権限を持ってるのが原作者だ、阿呆。
判一彦が何度もこれ強調してるけど、脚本家全体のやってることがやってることだし、動画自体の内容が内容なんで。
「言ってもいない事をいったことにされる。改変される」って「お前らがいつも原作に対してやってることだろ」としか思えないんだよなぁ。
同人作家◯
な連中がプロやってるからだろ
自分ならこうするを公式でやろうとしちゃうけどソレは同人だから黙認されるだけだと何故気付けない
やりたい奴は自分でやってるって
制作側がしつこくお願いにいって折れてるだの
出版社がグルで知らないうちに決まったって話が散見してるんだから
そんな的外れな意見言って誰が同意するんだよ
映像化したいって言ってくるのって99%テレビ局側なんだけど知らんの?
生配信であってる
>金も場所も出してもらってくる癖に名義貸し以上の権限があると思ってる方がどうかしてる
業界では万事がこういう考えなんだろうが
ストーリーもキャラも借りてるくせに原作者の意思を反故にする権限があると思ってる方がどうかしてるよ
動画編集した奴と発言した奴だけが悪いだけだから、俺悪くない。
そう言いたいんだろ。
そんなことしてもこの動画でこの協会所属の脚本家連中がクズの集まりだってのは証明されてるんだよ
協会で議決するのは理事の仕事だろww
どんな細かい色や形や材質でも無断で勝手にはできないよ。そっちで決めていいよなんて言われても「色を決めてくれないと困る(後で気に入らないと言われてもやり直しに追加の金は当然出てこないから)」って打合せを重ねていくもんだからね
金を出すのはスポンサーであって原作者ではないからね。向いてる相手がそもそも違うからスポンサーの言う事は絶対でも、原作者の言うことは別に聞かなくてもって慣習があるんやろね。
まともに社会人経験もないんやろな。ここまで原作者との話の擦り合わせですが伝言ゲームで済ますなんて
直接会わずとも、電話やメールでの質疑くらいあるだろうに、そんな確認の習慣もありません。なんだろうな
ガイジならガイジらしくしろ!
嘘つくのもいい加減にして欲しい
どうぞ自費出版で小説なり出して下さいなって話ですよ
そんなに原作者よりも知名度と腕のある作家様なら売れて当然だし、
今回だってみんなの納得する謝罪文を載せているに決まってんだろうし、
自己満で改変する位だから、未完になってしまう原作漫画の続きだって余裕なんでしょ?
原作者本人が作りたいと希望したならその通りだが、「原作を利用させてくれ」「作らせてくれ」って言ってきてる側が主張できる権利はねぇだろ?
じゃあダメだろwお前のところの思想だろw
原作者を殺したのは脚本家でありプロデューサーでありディレクターであり、そして背後の日テレでもある
そしてお前らでもある
出版社がOK出すから問題ないよ
原作者を守らない出版社は潰れてしまえばいい
日テレと同じでマズい事になったって対処の仕方なんだよな
責任回避というより自分たちは悪くないが前提だからこうなる
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
(相沢友子が2023年12月に自身のインスタグラムアカウントにて脚本を手掛けたテレビドラマ「セクシー田中さん」の原作者を批判する投稿をきっかけに原作者芦原さんの自殺に至った)
・シナリオ作家協会の理事黒沢久子(55)はX鍵垢にしてトンズラして逃げる
(理事黒沢久子が「私は原作者の方に会いたくない派なんです」「対峙するのは原作であって原作者の方はあまり関係ない」「ここ最近、直ぐに対立構造で物を語りたがる」「私は原作者を尊重していない」「原作者が"特異"だった」と批判する)
どうせこれからも原作付きドラマなんて山ほど作られるからな
そして山ほどゴミみたいな改悪ドラマが生まれる
燃料なら向こうから大量生産してくれるだろよw
相沢は性分 もう直らんよ
一緒の写真と共に「木南さん」と親しみ込めて個人名で書かれている
芦原先生に対しては「原作者」って吐き捨てた
芦原先生まだまだいっぱい描きたかっただろうな
指摘を一切全力無視してこりずに原作をしっこく改変する相沢友子の曲がった根性がすごい
②改変された脚本を忙しい芦原さんが加筆修正をする窮境に陥る
①②①②…のようにずっと1~7話までイタチごっこ繰り返す(1~7話は加筆修正後の脚本)
原作を改変して繰り返す行動がまったく改善されず
そういう状況になってきてついに心身が疲れて弱っている芦原さんが脚本家の交代も要請する。
協議の結果、9話、10話の脚本を芦原さんが自ら全部執筆することに。
「当初お伝えした「ドラマ化の条件」はどうなってしまったのだろう?という疑問を常に抱えた状態での加筆修正の繰り返しとなって、その頃には私も相当疲弊していました」
「終盤ここでも当初の条件は守られず、私が準備したものを大幅に改変した脚本が8話〜10話まとめて提出されました」
「毎回、漫画を大きく改編したプロットや脚本が提出されていました。その理由を伺っても、納得のいくお返事はいただけない。といったところが大きなところですが、他にも細かなところは沢山ありました」
「最後は脚本も書きたいという原作者たっての要望があり、過去に経験したことのない事態で困惑しましたが、残念ながら急きょ協力という形で携わることとなりました」
2024年1月26日自身のブログで明かす芦原さんの言葉
「小学館を通じて9話、10話については、当初の条件としてお伝えしていた通り、「原作者が用意したものをそのまま脚本化していただける方」に交代していただきたいと、正式に小学館を通じてお願いしました」
「今回の出来事はドラマ制作の在り方、脚本家の存在意義について
深く考えさせられるものでした」
いざこざがあったと暗に認める。
何も変わってないやん