• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「ルイ・ヴィトン」偽バッグなど300点所持…販売目的か 「すべて私がデザインして手作りした」64歳女性を書類送検


1707204100394


記事によると



・高級ブランド「ルイ・ヴィトン」の偽バッグなど300点以上を販売目的で所持したなどとして警視庁は64歳の女性を書類送検しました。

・東京・葛飾区に住む64歳の女性は、去年4月、区内の商店街に店を出し、高級ブランド「ルイ・ヴィトン」の偽のバッグなど300点以上を販売目的で所持したなどの疑いで書類送検されました。

・警視庁によりますと、女性はインターネットで生地を購入して自分でミシンなどを使ってバッグを作っていたということです

・複数の高級ブランドの偽バッグを作り2年間で90万円以上を売り上げていました。女性は、「すべて私がデザインして手作りした」などと容疑を認めています。


以下、全文を読む




wadda


この記事への反応



手作りって逆に凄くね?

その技量をまともに活かせば…
無駄に才能を使ってんなw


ヴィトンに就職しろよ

ルミエール商店街ですよね?
実物見ましたがペラペラの生地で手作り感が半端なくて、偽物には程遠い記憶。
販売の大半は、お手製のブランド関係ない素敵なバック小物がありました。
ブランド関係生地を使わなくても素朴で良かったのに、、、。


熟練職人によるハンドメイド一点もの!

それでも売れてたのはすごい

老後の趣味みたいなもんだろ

売らずに自分で使う分には合法?

オリジナルブランド立ち上げよう




才能の無駄遣いすぎる







4778319184
GIRLS CONTINUE編集部(編集)(2024-02-09T00:00:01Z)
レビューはありません




B0CP3M23R3
芥見下々(著)(2024-01-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7




B0CQY63QYN
原泰久(著)(2024-02-19T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(134件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:32▼返信
死ね中国人
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:32▼返信
2年で90万の利益で書類送検・・・
才能の無駄すぎるw
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:33▼返信
このスキルをまっとうな道で活かしたらいいのにw
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:33▼返信
有店舗でやるとか捕まえてくださいって言ってるようなもんだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:33▼返信
こんなのよりクルド人逮捕しろよ!
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:33▼返信
ここまで作れるならブランドに頼らんでもそれなりに稼げたやろ…
堂々と販売出来るんだし
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:34▼返信
ルイヴィトン 偽物販売 で検索したら偽ブランド販売ページが山ほど出るのな
何で堂々と売ってるん
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:34▼返信
無職ヒキニートのお前らもがんばれよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:35▼返信
>>1

なんでポケモンの生地やパルモンの生地でやらなかったんだろう
豚とゴキが競って買ってくれただろうに
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:36▼返信
利益が少なすぎて何とも言えないな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:36▼返信
64だけどこの人は多分人生をやり直せる
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:36▼返信
※7
日本が運営してるところなんてあるか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:37▼返信
youtubeのニュース動画見たけどキーケース1500円とか中学生でも買える値段にしてるな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:37▼返信
ルイヴィトンの偽物生地が売っているのかよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:37▼返信
嘘ついてるわけではなくて自分で作ったと言って売っても駄目なんやな
同人ゴロみたいなもんか
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:38▼返信
※15
そりゃ同人ゴロがこれは公式ですって騙ってるようなもんだから
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:39▼返信
10年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金、もしくは両方
結構重いのな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:39▼返信
手作りと堂々と言ってるのがすごい
法律とか知らないのかな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:39▼返信
馬鹿
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:40▼返信
カバンじゃなくてブランドを持って歩いてるだけだからな
ノーブランドだと売れない
男はそんなん気にしないけどね
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:41▼返信
※20
じゃあ素人のハンドメイドは男が買ってるんか…
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:44▼返信
ルイヴィトンってダサいのにオバサンみんな持ってるよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:46▼返信
62でなぜ詐欺に目覚めたのか
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:46▼返信
>>1
ヴィトン長年愛用してる俺から見ても素晴らしい出来で草
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:46▼返信
メルカリで小物作って売ったほうが下手したら稼げたろww
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:47▼返信
つか生地売ってんのか、、、
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:47▼返信
ヴィトンってもう高齢者ファッションってイメージだな
若い人で持ってる人いない
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:48▼返信
>>22
残念ながら、日本では若者のシェアが一番高いんだよな。
フランスではヴィトンの物持ちの良さから世代を跨いで愛用されてるんだけど、日本じゃそこら辺の情報知らんの多いんだよな。
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:48▼返信
ヴィトンって言って売ってなくても駄目なのか
他のブランドもあるしオリジナルは難しいな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:48▼返信
ユーノウむのう
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:48▼返信
生地全体にブランド入ってるの嫌いだわ
ハイブランドで何か買うにしてもブランド名はワンポイントとして入ってるものが欲しい
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:48▼返信
なぜガチでハンドメイドだと思ってしまうのか
パチモン売ってるような露天商の売り文句だぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:49▼返信
ちゃんと自白してて笑った
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:49▼返信
私の手作りオリジナルで草
ブランドどこいったん
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:50▼返信
※27
世界的に見ても稀有な若者が一番シェア率高いのが日本だぞ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:50▼返信
正直、ダサくね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:50▼返信
これはまだ完全に偽物だけど
大陸の方だと素材の本物とか機械の本物があるから
7割本物とか9割本物とかあるからなぁ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:50▼返信
よーわからんヴィトン生地使ってバッグ作って販売したらあかんって事?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:51▼返信
※23
普通に生活が苦しくなったんじゃね
60で切られて年金早期支給とかじゃ生きていけねーだろうし
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:52▼返信
>>3
ブランド品のお直し店だって有るし、職人不足だから探せば上手くいきそうなのにな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:52▼返信
その技量ならアスラン・ザラが着てるダサい黒スーツを作らせたらコスプレ天下を取れるよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:53▼返信
どうしてこうなった
これも自民党が悪いのか!? すごいな!!
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:53▼返信
本物のヴィトンが大したもんじゃないって事じゃね?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:54▼返信
本物の生地ならただの修理屋やん・・w
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:54▼返信
生地を開発しろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:54▼返信
凄い
普通にコスプレ衣装とか売ったらめちゃくちゃ儲かったのでは?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:55▼返信
田舎の人ってヴィトン好きだよね
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:56▼返信
この程度の儲けならロゴなくても売れたのでは
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:57▼返信
※38
商標取ってんだからそらアウトよ
中古の生地使って別物売るのもアウト
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 19:59▼返信
手作りって正直に書いてるからババアブランドみたいなもんやろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:01▼返信
>>20
supremeとは
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:01▼返信
もっと若ければもうそのまま生産会社に就職したほうがいいじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:01▼返信
おばあちゃんのハンドメイド☺を売りにして真面目で素朴な商売やったほうが良かったな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:01▼返信
2年で90万か
趣味を兼ねたちょうどいい小金稼ぎだったんだろうな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:03▼返信
ロゴ入った生地をどうにかすべきじゃない?
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:04▼返信
まぁ裁縫がヴィトンレベルに達してたかは不明だからな。
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:04▼返信
>>32
動画見た?
いかにも手芸上手おばあちゃんが作ったクオリティとデザインやぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:05▼返信
記事の反応で偽物には程遠いって何いってんのかな?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:05▼返信
そりゃポケモンが簡単にパクられるくらいだしこんなもん余裕だろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:06▼返信
※55
どうせ中国だから無理
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:06▼返信
手作りって公言して売ってたのか
いろいろ高レベルな違反者だな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:07▼返信
その才能を他に生かせば良かったのに
普通にデザインまでやるって凄いだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:07▼返信
偽造されて生地を輸入してさらに偽造とかすげーなw
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:07▼返信
私の手作りって言っててもアウトなのか
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:07▼返信
女性が頑張って作ったんだし許してあげなよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:08▼返信
300個作って90万の売上って
それだけ努力できて技術あるなら
偽物作らずで普通にハンドメイド作品作って売ればいいのにな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:09▼返信
技法や根気か使いようでもっとリスクがない正攻法があったんじゃないか
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:09▼返信
TVでブランドバックのコピー品はどうなるのかやってたけど
没収された後にゴミとして燃やされるそうな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:09▼返信
2年で90万…
それでお縄、割りに合わんすぎるだろ…
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:09▼返信
90万300点って一個3千円くらいだろ
買う方も本物と思ってないだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:11▼返信
普通のかわいい布で作ればそこそこ売れるし
作り方の動画チャンネル作ればわりと人が集まる
才能もってたのにな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:11▼返信
※64
逆に手作りなら何でも許されるわけねえだろww
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:11▼返信
2500円とかで売ってるから儲けるつもりもなさそうだよね
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:12▼返信
中国に生まれ出たら一財産築けただろうに
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:12▼返信
名前を出さないってことは在日か外国人かw
ほんと日本の報道機関はクズばっかだ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:13▼返信
「手作り」とか「オリジナル」とか書いてて草
もろに本人がもう偽物として売ってるやん
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:13▼返信
>>74
中国ならもっと良いものが安く買えるアル
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:14▼返信
手作りなら良いんじゃって言ってる奴、ミッキーのマークがでかでかと入ってたらどう思う
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:15▼返信
ヴィトンのカバンってつまりあの生地であればいいってだけだからなあ
あれに高値払う方が不思議
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:15▼返信
職人だな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:17▼返信
2年で90万とか割に合わなすぎるな
他の商売した方がよくね?
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:18▼返信
個人でブランド作ってる人もいるしそれでそこそこ売り上げてる人もいる
その方が儲かったかもしれんのにアホやなぁ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:18▼返信

内職やるより酷い
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:19▼返信
年金没収と
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:19▼返信
パルワールドが許されるのにこっちはダメなんか
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:21▼返信
ロゴの入った生地使ってオリジナルの札出して安く売ってたパターンだからなぁ
詐欺目的じゃなくて単に無知なだけだろ
いきなり逮捕じゃなくて注意とかで良かったんじゃね?
こんな物知らずのおばちゃん捕まえるより裏金政治家逮捕しろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:22▼返信
※20
男は腕時計だもんな
港区女子に課金して見せびらかす習性がある
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:30▼返信
>>85
パルワールドが許されるかどうかはさておき
いくら手作りのバッグだとしてもあの生地使った時点でアウト。自作ゲームにピカチュウをそのまま出してるのに等しい
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:30▼返信
オリジナルブランドていけるのでは…?
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:31▼返信
雇ってもらえよw
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:35▼返信
64くらいだと著作権関連の遵法意識低いかなぁ
そうでもないよな80ならいざ知らず
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:35▼返信
デザインは違うだろと思ったが型紙的な話か?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:42▼返信
牛革じゃ無さそうっていうか家庭ミシンでは革生地縫えないから、実際の品を肉眼で見たらバレバレだろうな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:48▼返信
生地に商標入ってたら論理的にダメとはいえ、
ハンドメイドで全ての生地の模様に商標調査とかかけてられんぞ…
今回は著名だったから自業自得と言えるけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:49▼返信
結局劣等種に関わったら負けってことや
5歳児のガキに関わったら悪意なくても不審者扱いやろ?
女子供とはよく言うたもんや
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:50▼返信
どこか肩代わりして雇いそう
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:51▼返信
>>15
境界知能だとそういう解釈になるんか
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:57▼返信
偽物として安く売ってくれるんだったら買うんだけどな
どのみちブランドものなんてぼったくり価格なんだから
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 21:09▼返信
ただの内職で草
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 21:14▼返信
>>偽物には程遠い記憶
ほぼ本物ってこと!?
酷すぎて偽物とも言えんって意味なのかな?
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 21:18▼返信
自分でブランド作るればいいのに
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 21:21▼返信
その技術をどうして正しく生かさなかったのか
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 21:27▼返信
割に合わん額やな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 21:34▼返信
私のオリジナル、と正直に告げてるところはちょっと面白い。
売上額も大したことないというか、ぶっちゃけ中国で偽物買い付けて本物と称して売りさばいたほうが遥かに楽で儲かるだろうな。
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 21:35▼返信
>>93
そらヴィトンとか革ではないだろ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 21:42▼返信
60って昭和のパチモン無法地帯ど真ん中世代やな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 21:46▼返信
かわいそ
こんな小規模で細々やってるのより大掛かりなやつ捕まえたったらいいのに
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 21:51▼返信
ブランドものって所詮そんなもんでしょ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 21:54▼返信
私の手作りオリジナルって表記して売ってても駄目なんか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 21:58▼返信
これブランド柄の生地使わなかったら普通の服職人になれてただろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 22:00▼返信
無駄にオリジナリティ高いのは笑う
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 22:04▼返信
○○刺繍やね
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 22:12▼返信
>>97
記事も読めない境界知能は境界知能じゃなくてガイジやで
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 22:12▼返信
オリジナルだと売れないもんね
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 22:19▼返信
これもルイ・ヴィトンの二次創作って言えば捕まらなかったの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 22:20▼返信
昨今の脚本家と同じ。自分の手柄と勘違い。
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 23:04▼返信
ワイもこの生地探したことあるけど見つけられなかったわ
もちろん自分で使うため
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 23:27▼返信
明らかに手作りだし騙そうという気はないと思うな

原作をいじらずにオリジナルで勝負すればいいのに
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 23:36▼返信
最初から手作りって書いてるんだから詐欺ではないよな?
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 23:37▼返信
ぶっちゃけその辺のパンピーはデザイン同じだったら絶対気づかん
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 23:52▼返信
もうこの人が新ブランド立ち上げたらええやん
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 23:52▼返信
コメントに場所はルミエール商店街って書いてるけど、あそこに露店開けるようなとこあったっけ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 00:21▼返信
偽物というか、買う方も分かってて買ってるだろうな。
本人も騙す意図はないだろ。

まぁ商標・意匠を思いっきり侵害してるけど。
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 03:27▼返信
2年で90万しか売れないなら
受注でコスプレ衣装でも作ったほうが儲かるんじゃないの
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 03:28▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 03:48▼返信
>>123
自分は普段から偽物って分かってあえて使ってるわ。
素人からしたらパッと見がブランドに見えれば相当な相手でなければ本物か偽物かの区別がつかないからね。
黙って身につければ偽物でも相手が勝手に勘違いしてくれるし、二束三文の価格で高級腕時計とか万年筆持ってるのと同じように良く見られる。
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 04:06▼返信
生地作ってるメーカーのほう摘発するべきでは
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 05:51▼返信
生地も自分でデザインしろよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 09:10▼返信
法を破って恵まれた裁縫スキル駆使してたったの90万…悲しくなるな
130.はちまき名無しさん 投稿日:2024年02月07日 11:31▼返信
無駄に雑なバッタモン作らなくても良いのに。
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 15:34▼返信
トンキン葛飾www
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 18:39▼返信
それだけできるなら、既存ブランドへの売り込みとか、自分で立ち上げるとかできるでしょうに
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 22:28▼返信
※14 2種類あって リアルな商品から型起こして偽物作るパターンと 某100円ショップの切れ端同様本物が横流しされてるパターンが有る
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 23:07▼返信
2年で90万・・・
次は同人即売会かネットでオリジナルでやってこう

直近のコメント数ランキング

traq