• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






同人作家や絵師はNISA枠に
セルシスを100株とりあえずつっこんどけばいい。
優待でずっとただでクリスタEX使えるから。
いまなら100株で67000円。
一時期よりだいぶ落ち着いた価格。
配当も年1000円くらい入ってくる。
何らかの事情で使わなくなったら売ればいい。
売り時によっては+になって返ってくる






  


この記事への反応


   
株価下がって3万円くらい損する可能性も覚悟した上で、
それでも差し引きで最新のクリスタEX代(年8,300円)を
何年も支払い続けるよりは得という人向け
そういや優待の変更・終了というリスクもあるか


マ!? なんというお得情報!!

NISA枠はちゃんと上がる株買った方が良くないの?
優待分だけ通常の口座で買ってる

  
セルシス、予想PER145.65倍だった。
成長株とは言え、ちょっと割高すぎでは?


NISAには向いてないけど、
存続して欲しい製品の会社の株を買って支えるのは正しい投資




調べたけど、現在670円なのね
クリスタEXのサブスクは年間8,300円なので
数年間は優待廃止されなきゃ割に合うのかな?


B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CTC9LRMM
遠藤達哉(著)(2024-03-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0CGDD1RBM
アトラス(2024-02-02T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1







コメント(135件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 07:48▼返信
キチガイAI反対派の言う事へいへい聞いてSD搭載断念してオワコンクリスタがなんだって?
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 07:50▼返信
こういう株の宣伝って何か違法性出てきそう
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 07:53▼返信
えっちなの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 07:54▼返信
AIで売り上げ落ちていくからマイナスになるよ
台湾有事でさらに日経暴落
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 07:54▼返信
NISA枠はインデックスにしとけってあれほど言ったのに(´・ω・`)
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 07:55▼返信
>>3
はい
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 07:55▼返信
>>1
「少数のモンスタークレーマーに対する耐性の無さが酷い」で株価下落するに一票
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 07:56▼返信
すげえ
絵が描けない俺ですら、たまーに「下手だけどちょっと描いてみるか」ぐらいはあるから
ちょっと気になっちゃう。
まあその程度で株買うのはちょっと値段的にきついから結局買わんけど。
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 07:57▼返信
いらねえ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 07:58▼返信
あのな、クリスタにはバージョン1買い切り版ってのがあるんだよ。それEXじゃないなら5000円なのよ
普通にそれはプロ用で使われてたし過不足ない機能があるんだわ
でどうでもいい新機能がバージョン2以降に搭載されてサブスク化してるわけ
よーく考えろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 07:59▼返信
別に長期保有するならこそNISAだから間違ってないんじゃねぇの
使う人ならずっともってればいいし
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 07:59▼返信
>>1
お気持ち表明してて草
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:00▼返信
こういうのって価格操作にならないの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:01▼返信
そして君たちが買ったところでボクが売り抜けするんですw
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:02▼返信
そして誰もクリスタを買わなくなったのである
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:03▼返信
業績じゃなく見返りで投資って一番ダメな気が
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:03▼返信
そんなんに枠使うんもったいなくない?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:05▼返信
同人作家にもこれいいよと薦める時代ですかあ
ラノベ作家に株薦めて金溶かすような出来事と同じことがいずれありそうだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:06▼返信
ほとんど意味のない行為だな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:07▼返信
普通に利回り欲て笑った
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:07▼返信
>>10
バージョン2も買い切りあるんやが
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:12▼返信
毎年サブスク料金以上の損が出ないんだったらアリだね
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:12▼返信
NISA枠使うの勿体ねーw
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:14▼返信
>>21
Ver1から+2000円で無期限買い切りか バンドスキャナーいらねえええ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:15▼返信
製品買ったほうが普通に得で草
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:16▼返信
存続してほしい会社の株うんぬん言ってるけど株いくら買い支えても潰れる会社は潰れるよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:22▼返信
優待に税は掛からないんだから、優待目的の株をNISA枠で買うのはアホ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:23▼返信
ピクセラだってチューナー事業で結構な幅効かせてたのにテレビオワコンTS抜きチューナーにシェア食われて株価2円とかになっちゃったろ?AIを拒絶したクリスタがオワコンになる流れは全然あるぞ?AIって言うて去年の3月くらいから革命的に進歩したからな。まだ一年しか経ってない。どんな職人気質の絵描きでも、AIなきゃ描けないorそれの補正で描く流れになるのはもう確定してる クリスタオワコンの世界線はかなりの確率である
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:24▼返信
7万程度なら大したリスクでもないから気になるなら買えばいい
NISA枠を使う意味は全くわからんが
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:27▼返信
NISA枠は再投資型のインデックス一択でしょ
優待銘柄は普通に特定枠でええよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:30▼返信
>>25
いや製品買うと金減るじゃんw
配当金ももらえないじゃんw
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:32▼返信
>>28
クリスタの前は絵を描くのもフォトショ使ってたしな
入れ替わる可能性は当然あるが、
7万程度ならそれが無価値になってもそこまで痛手じゃないだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:33▼返信
>>4
そのクリスタにAI機能も付いてるから…
エアプは黙ってようね
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:33▼返信
>>29
10年後1000万を超えるかもしれないし
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:34▼返信
per150は暴落間近なんよね
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:37▼返信
NISAで買う意味なくて草
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:38▼返信
まあ儲けるためじゃなく自分が良いと思っている会社の株買うのは本来の形といえる
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:39▼返信
ぶっちゃけクリスタそんなよくねぇ
たいしてアプデしねぇし
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:41▼返信
>>28
いや長文で何言ってんだ?そもそも絵師の助けになるようなAIは入ってるけどな。
3D人形もあるし絵を描くためのツールは入ってるよ。入ってないのは絵をガチャで作る機能だよ。

なんか妄想垂れ流し感が酷い。
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:41▼返信
2020年だったら100株1万程度だったんだな
めっちゃ上がってるやんか
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:43▼返信
ぶっちゃけ3Dデッサン人形が微妙すぎる
韓国の素材屋で売ってるウェブトゥーン作家が皆つかってるやつレベルに
してくれたら褒めてあげるけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:46▼返信
>>11
成長の見込みが薄い個別株で非課税枠を消費するのはもったいないって意味じゃないの
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:46▼返信
>>39
ねーよw使い物にならん補正ばっか
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:47▼返信
>>39
3Dデッサン人形があるから!
アホ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:48▼返信
クリスタがオワコンになるって話は結構あるよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:50▼返信
〇 投資してるからNISAを使う
キチガイ NISAがあるから投資する
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:50▼返信
まぁ線画とかネームの手間を創作の美学みたいに考えてる奴の巣窟ですわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:54▼返信
ためになる話かと思いきやただの古事記速報だった
普通に買えよ 仕事道具だろがい
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:54▼返信
>>44
お前がアホだろ。リアルの人形より可動域は広いし実用的だし
今のAI絵じゃ漫画描けないから使い物にならないだろ。これ漫画描くやつだぞ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:56▼返信
漫画制作ソフト「CLIP STUDIO PAINT」(クリスタ)が試験的にAI機能を導入すると発表したが、ユーザーからの反発を受けて、秒で撤回、AI導入の中止を発表

いらすとやさえAI活用してるのにクリスタときたら
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:56▼返信
>>43
いやそもそも話の流れついてきてないだろ?
将来AIが使い物になったらの話をしてるんだけど。。
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:57▼返信
NISAで株主優待があるものは損になりやすいから買わないほうがいいし、株主優待でもらったら経費複雑になるだけだから素直に自分が使いやすいものを購入した方がいい
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:57▼返信
>>49
そういう次元じゃないからねもう
ガチャしていいんだよwライトユーザーが求めてるのはド直球ガチャ 楽だからな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:58▼返信
※45
そうか?一時期競ってたSAIは今あんなだし
イラストや漫画描くならクリスタ一択なんやが
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:58▼返信
>>50
それガチャのAIのやつなんだが。。
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 08:59▼返信
49みたいな奴がAI拒絶反応したんだろうな
いやーよくわかる文面だわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 09:00▼返信
絵描き根性でAI拒絶したれどなおわが暮らし楽にならざりwwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 09:00▼返信
>>53
そういう次元なんだよ。
ありきたりな同じような絵しか出せないガチャ絵じゃ漫画描けないじゃんって
話してるんだが。
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 09:01▼返信
※48
買い切りもあるがアプデの恩恵が受けられるサブスクにするならギリお得かなってくらいやぞ
お前数百円程度でもらえるとか思ってないか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 09:01▼返信
ぶっちゃけAI搭載イラストツール商機あるよな
クリスタに愛想つかしたユーザーをゴッソリ持っていける
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 09:02▼返信
これってインサイダーにならん?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 09:03▼返信
>>56
拒絶もなにも人間を絡ませることもできないレベルでどうやって絵を描くんだか。
だから描きたい絵の仕上げをしてくれるAIじゃないと。
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 09:05▼返信
>>60
じゃぁ、そういうのがあるとして、それはそれでいいけど
それの修正するのにクリスタどのみちいるだろ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 09:08▼返信
>>31
投資分の金で作品売ったほうが儲かるだろ常識的に考えて...
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 09:14▼返信
>>58
「漫画を描く」ソフトを使う時点で絵を描くこと自体が好きなやつがメイン層だってわかってないんだと思う。ギャンブル脳だからほっといてええで
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 09:16▼返信
優待目当てもええけど、たとえ100株でも財務諸表やIR見て買う癖つけんとそのうち痛い目みるで
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 09:24▼返信
そもそも買い切りで問題ない
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 09:24▼返信
Adobeはどうなんだろう?
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 09:26▼返信
>>61
インサイダーの意味わかって言ってんのかこいつ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 09:27▼返信
※28
あれアホな絵師たちが潰したんよね
AIはクリエイターが使いこなせば鬼に金棒の技術
どうせAIの波に飲み込まれるのに必死になってしがみついてるだけ
紙からデジタルの流れと同じことをまた繰り返してる
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 09:28▼返信
優待目当てならNISAの意味ないぞ
まぁ大抵のやつはどうせ枠あまらせるやろから別にええか
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 09:29▼返信
AIが描いてくれるから今更自分で絵描いてるやつ全部ばかですwww
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 09:34▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 09:35▼返信
イラストならともかく今漫画でAI煽りしてるのはアホすぎんか
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 09:35▼返信
>>7
自己資本比率とかちゃんと調べてから他人に勧めろよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 09:40▼返信
GIMP民僕はるかな低みから見物
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 09:40▼返信
テスラ株3株くらい買っときゃ1日で稼げる額なのに
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 09:43▼返信
こういう値下がりする可能性の高めな株は、将来損失が出る可能性を考えて特定口座で買った方がいい
NISA枠だと損益通算できないからね
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 09:50▼返信
普通にソフト買えよw
NISAなんか支配者階級の天下り先でしかないのだから
奴らの収入に協力する必要なんか無い
政府がNISAを進めて来るのは自分たちの収入源だって分かってるからだ
重税を取って、さらにお前らの資産からも儲ける手段なんだぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 09:51▼返信
※77
暴落して数年で紙切れになりそうな勢いなんだがw
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 10:00▼返信
他にもこう言うの有るのかな?atok(justsystem)ぐらいしか思い浮かばないけれど株価知らんし
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 10:06▼返信
今朝一瞬だけ高騰したのはこの記事の影響もあるのか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 10:06▼返信
>>79
非課税制度でどうやって重税を取るん?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 10:09▼返信
>>79
NISAに天下り?妙だな…
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 10:11▼返信
株上がっても会社の利益減ったら意味ないじゃん
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 10:13▼返信
nisaで株式投資はあまり良いと思わないけどな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 10:14▼返信
>>84
独立行政法人NISAとかそう言うのがあると思っとるんやろな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 10:19▼返信
>>85
株はファンからのお布施って気持ちで買うものだって半沢直樹が言ってた
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 10:20▼返信
株は人から勧められて買うもんじゃねーよなぁ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 10:25▼返信
青水庵すぐ吹いた
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 10:31▼返信
オワコンしか言ってないのそもそも絵描かないやつだし客じゃねえんだわw
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 10:47▼返信
配当と優待とどっち先廃止なりそう?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 10:52▼返信
昨日あたりのAdobe値上げの記事でクリスタなかったらAdobeが天下すぎみたいなAmazonと楽天みたいなコメントあったな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 11:01▼返信
NISAでやるメリットはなんなの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 11:11▼返信
ヤフオクで優待買うだろ普通
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 11:13▼返信
>>94
配当金やら、もし株価が上がって売った時に税金払わなくて済む。
デメリットは、株価が下がって売った時に損益通算が出来ない。(そもそも税金がかからないので、相殺出来ない)
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 11:17▼返信
オルカン一択とかでつまらないと思ったときに買ってもいいかもしれんな
クリスタを使う前提でないと恩恵は低そうだけど、株が紙くずになってもダメージ低いと思えば楽しめる
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 11:20▼返信
病院であやまってる姿の画像見せてって
声かけられたひとがいってる
きこえてない
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 11:22▼返信
あなたがあやまってる姿みせてやったらいいでしょ
脳の擬人化してる画像みてるひとに
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 11:41▼返信
書かれてるけどわざわざNISA枠を使う必要は無いわな
普通に買え
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 11:55▼返信
普通に買い切り買ってアプデつけるより高くね?
リスクしかねぇよな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 12:01▼返信
ニーサ1ヶ月で20万円くらい利益出てるけど普通にやって利益分を売り払って買ったほうが良くないか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 12:08▼返信
なんか色々機能追加してるけど全然使いこなせないので10年前に買った買い切り版で問題ないです
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 12:09▼返信
AI最盛期が訪れようって時にクリスタに「AI使いません」って言わせたのがアホの絵師どもだからな
おかげでイラストでもAdobe一強だよ
責任取って買い支えて一緒に沈めばいい
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 12:10▼返信
NISA枠はちゃんと上がる株買った方が良くないの?

いろいろヤバい匂いがするな、この人。
多分なにも理解できてない
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 12:11▼返信
>>104
おかげで強気のお値段爆上げだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 12:18▼返信
>>72
なんかこういう絵を描くことは上手い完成絵を出すことが目的だと思ってる奴多いよな
趣味の創作ってのは作る過程を楽しむもんだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 12:38▼返信
今600円くらいだから300円まで下がったら特定口座で100株買ってやるよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 12:39▼返信
>>35
PERだけ見るなら次年度18.6予測だろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 12:48▼返信
>>33
ついてねえよ、試験的につけたらキチナイクレームに負けて今後搭載しないことになりました!って声明出したわ、マジでオワコンで株価はこれから下がること確定してる。
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 13:25▼返信
いつまでもあると思うな親と優待
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 13:59▼返信
コミスタ古参ユーザーだから
クリスタEX無料でもらった
機能は十分なのでバージョンアップはする気がない
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 13:59▼返信
ブベラ・ハベラ・クリスタEX
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 14:10▼返信
会社事情で製品劣化が生じたら
は???私も御社の〇〇ユーザーで株主なんですけど説明して貰えますでしょうか??
って会社側に説明責任を問えるのは立場的に強いよね
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 14:19▼返信
>>107
趣味の創作だから、って保険かけとけば自分の実力の低さに悲観して傷つくことも避けられるもんねw
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 14:31▼返信
>>115
別に実力低くて良くね?誰に迷惑かけるわけでもないし
俺も絵下手だけど描くのは好きだぞ、比べ出すと辛いか知らんが
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 15:02▼返信
これ定期的に話題になるけど最初に話題になったとき株価1000円以上だったんだよね
日本株全体が上がってるのに下がりっぱなしってちょっとな……
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 15:07▼返信
あれこれ悩むのめんどくさいから成長投資枠もオルカンぶっ込んで放置してるわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 15:38▼返信
1000円以下の株で100単元なら株価は気にしなくていいけど
会社自体がいつまで優待サービス続けられるかの方がリスク
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 15:50▼返信
やっぱ絵描きって馬鹿なんだな
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 16:12▼返信
政府は株主優待の広報をしっかりしてれば日本も一気に投資ブームに突入するだろうにな
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 16:13▼返信
※119
機材のオマケに株が付いてくるって話をしてる時にそれ言っちゃう?
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 16:21▼返信
株主優待色々調べたけど、ゴミみたいなのばっかりで個別株やらずに全インデックスに突っ込んだわ
67000円で8300円の優待ってなかなか見ないレベルで凄いね
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 16:48▼返信
インデックスファンドに投資してプラスになった金で買った方が良くないか(´・ω・`)
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 17:05▼返信
NISAは元本割れ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 17:26▼返信
サブスク版も特にめぼしい機能ないし普通に買えば良くないか?ipad勢は知らん
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 17:30▼返信
バイトが株の仕組み理解してなくて草www


株や土地も買うとその分のお金は使って無くなるって理解なんだろうな
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 17:55▼返信
オルカンにぶっ込んどけよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 18:53▼返信
いまだけやで
そんな優待すぐ無くなる
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 19:07▼返信
優待をメルカリで買え。
1000円やし、リスクゼロ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 20:27▼返信
優待目的で買うのはあんまりなぁ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 22:01▼返信
わざわざ経費で落とせるものを貰わなくても
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月07日 23:11▼返信
こういうのは業績が悪くなったら
優待も出さなくなるから(´・ω・`)
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月08日 06:10▼返信
>優待でずっとただでクリスタEX使えるから

永続はほぼないから
どんなサービスでもな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月08日 14:37▼返信
盤石な株主作る良い方法だけど100株じゃなくて10000株の優待になってもお前ら買ってくれるか?
このままだと収益に貢献してくれる人が減る愚策

直近のコメント数ランキング

traq