関連記事
【【闇】小学館、「『セクシー田中さん』原作者・芦原妃名子さん急死の経緯、社外発信の予定なし」と発表 → 社内からも批判の声】
↓
新人漫画家の中村一般氏が小学館についてポスト
中村氏は現在、小学館の月刊少年漫画雑誌『ゲッサン』で『えをかくふたり』を連載中で、今月9日に同作の第1巻が発売予定
小学館は『セクシー田中さん』の原作者で漫画家の芦原妃名子さんが急死したことを受け、「現時点で今回の件に関する経緯などを社外発信する予定はない」としている
あさって小学館から本が出るんですが、正直このニュースを見たあとでは不安すぎて普段通りの宣伝などできない 不安です 作家との信頼関係 何かが起きたときどう対処するのか ちゃんとした経緯の説明を願います 不安すぎます https://t.co/29QfTgi2zj
— 中村一般 (@nakamuraippan) February 7, 2024
売れてない無名新人漫画家が何言ったって何の力もないですが新人ながら小学館媒体で連載している身として不安だということは伝えたい
— 中村一般 (@nakamuraippan) February 7, 2024
「あさって小学館から本が出るんですが、正直このニュースを見たあとでは不安すぎて普段通りの宣伝などできない 不安です 作家との信頼関係 何かが起きたときどう対処するのか ちゃんとした経緯の説明を願います 不安すぎます
売れてない無名新人漫画家が何言ったって何の力もないですが新人ながら小学館媒体で連載している身として不安だということは伝えたい」
1週間後(2/9)に発売されるマンガ、『えをかくふたり』の書影です。 pic.twitter.com/IfJ0Y7Qj0s
— 中村一般 (@nakamuraippan) February 2, 2024
小学館の『週刊コロコロコミック』で『つきたて!オモちゃん』を連載中の漫画家のみずしな孝之氏
「編集で納得してる人はいない感じ。現場はがんばっている…!」
ちょうど打ち合わせだったのだけど、どうしても流れでその話になってしまう。編集で納得してる人はいない感じ。それはそう。現場はがんばっている…! pic.twitter.com/geVouY1Fu5
— みずしな孝之 (@sinamism) February 7, 2024
この記事への反応
・小学館は漫画家を守らないって言われたようなもんだからなあ……
・いやなら辞めてもらって結構
うちはコナンだけで一生食ってゆけます。
原作者が皆コナン作者ぐらい従順でいてくれたらなぁ。
小学館
・内定をもらった企業のブラックな話を知って恐れおののく新卒のようだ。
・今、まさに小学館と仕事をしてる方を不安にさせてることを、小学館はよく考えてください。
本当に企業イメージを守るためにも、芦原さんの死までに何があったのか、小学館は説明する必要があると思います。
・これが本音だよね……
多くの作家さんが声上げてるのに
それでもその声は届かないの?
・せめて同じ出版業界から声明をだしたり、原作者に寄り添った発信など自浄努力に向けた取り組みをしないと業界全体が同じような目で見られるよ。
・そりゃそうだろうなあ
作家あっての出版社じゃねえの?小学館さんさあ…
・金色のガッシュ!!も小学館でしたっけ。
ちゃんと仕事する人も多いんでしょうけど、やらかす人のお粗末ぷりが酷すぎるんですよね……。
【雷句誠 - Wikipedia 小学館との訴訟】
・今渾身込めて書いてる作品が小学館だったら絶望に思うかも。
ほどほどだったら適当に終了して他社移動して新たな作品書けるかもだが。
・ヤバい会社からは距離を置いた方がいいと思います。第二の悲劇が起きる前に。
小学館は昔から色々あるよな
このままだと作家がどんどん離れていくと思う
このままだと作家がどんどん離れていくと思う


この世に悪と無職がいる限り
愛と勇気と正義を信じる心が
貴様らを打ち砕く😡
ウンコみたいな肝に銘じろ
はちま起稿のカス共😡
読者置いてけぼりでもう終わった方がいいような漫画だけを延々連載してる
今回もSNSで発信した事を編集が責め立てた疑惑があるよな
それで増える味方なんか3日とたたず君の作品のことなんか忘れるぞ
今はどんどんフリーレンを売り出して行きたいんだから
2/7(水) 18:02配信 東スポWEB
昨年10月期放送の日本テレビドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さん(享年50)が急死したことを受け、小学館が6日に社員向けの説明会を開催。その内容をキャッチした。
午後2時から会議室とオンライン視聴で開かれた全社員参加の説明会は40分ほど。会議室内で参加した一部の社員からは質問が数点飛んだというが、紛糾することはなかったという。同日、社員宛てに説明会の概要をまとめたメールが送信された。発表者は海老原高明専務取締役。
芦原さんと社員への謝罪から始まった概要説明文では、一連の「セクシー田中さん」問題に関しての経緯、小学館に寄稿する作者への小学館の姿勢、社員のケアの順で説明がなされた。
2/7(水) 18:02配信 東スポWEB
一連の経緯については「『セクシー田中さん』の番組は、芦原先生のドラマ化に際しての要望を担当グループが日本テレビに伝え、制作、放映されました。担当グループは芦原先生に常に寄り添い、忠実に詳細に先方に伝え、対応しました。経緯をみると、昨春より担当グループは誠実に対応しています」と報告。
芦原さんは1月26日にSNSで「この文章を書くにあたって、私と小学館で改めて時系列にそって事実関係を再確認し、文章の内容も小学館と確認して書いています」「この文章の内容は私達の側で起こった事実」と記しており、両者で密な関係を築いていたという。
その上で「放映されたドラマそのものは、芦原先生、小学館も了承し、要望に応えていただいた日本テレビに感謝している作品であることをご理解ください」とした。
闇ふけえなぁ
2/7(水) 18:02配信 東スポWEB
小学館にとってイレギュラーだったのはSNS上での〝応酬〟だった。
「芦原先生に大きな精神的な負担を強いてしまいました。これはXを削除されたことからも明白と思います。SNSの運用、使用に関して、日頃より社内での注意喚起などしてきましたが、今回の事態にあたり、SNSでの発信が適切ではなかったという指摘は否めません。会社として、痛恨の極みです」
2/7(水) 18:02配信 東スポWEB
今回の問題を受け、原作者の権利がクローズアップされている。
「今回の事態で、漫画家、作家の方々、関係者に多大なご心配をおかけしております。小学館は、過去も現在も未来も、漫画、文芸、ノンフィクションなど、ご寄稿いただく執筆者の方々に100%寄り添い、創作活動をバックアップし、少しでも世の中が良くなるために種をまきたいという小学館のパーパスのもと、出版活動をしていきます。今後、各編集局、編集部から随時、先生方へ説明するつもりです」
会社としては「この事態に関連して、社員、関係者へのSNS等での誹謗・中傷は会社として絶対に許せません。悪質なものは会社として法的な手段をとります」と宣言。
一方で「こうした経緯、事情について、現時点では小学館として自ら社外に発信する予定はありません」「芦原先生が、悩まれて発信したXを、〈攻撃するつもりはなかった〉という一文とともに削除されたことを鑑み、故人の遺志にそぐわないと思うからです」とも付け加えた。
その上層部はどうなんだ?そこの所知りたい
作家が死んだのに何事も無かったような態度をとるとは流石に予想できんかったわ
やはり生きていたか
天空拳の生き残りよ
我が邪蛇拳の餌食にしてくへるん!
SNS運用の課題とか言ってんのに相沢友子の名前が見当たらないの草
法的砲キター
今声掛けたら何人か引き抜けるんじゃね
きっと日テレと繋がってるだろう
ちゃんとすっぱ抜けるの文春くらいだけどまた他の週刊誌は文春のスクープ待って後乗りすんの?w
マスコミのプライド無いのかお前らw
その本は犯罪者しか読まん
こんな話丸ごと信じられるわけないよ
大体編集が知らないとかありえないでしょ
経緯を説明しろって言われても何で犯人扱いされてんの?って感覚だろう
それでまた小学館や日テレに搾取させる気かよ
ふざけんな
作家側にも選択肢が増え続けてる以上、これからの作家も小学館に寄り付かなくなるで
あの調子に乗ったインスタの
脚本家が…
あくまで自らのXの投稿に関してのものであって
事件後のお前らの対応は全く関係ないんだが?
卑劣の極みやろコレ
それもそうだな
迂闊だったわ
さすがに新人の気持ちは汲み取ったれよ
外道かお前は
作家や作品を守るために何したんだって話でな
一貫して「納得済みだった」としか言わないが、そのやりとりとか闇のままだし
新人がこれを言うのも結構勇気がいるだろうに
今がチャンスや
社会の和乱した挙句法的措置チラつかせてんの生意気だねぇw
作品と作者の管理はしているだろ
素直に受け取っとけよ
頭日テレかよ
大御所もXで発信してYahooニュースになっとる
はちまが取り上げなかっただけ
滅んでしまいなさい
2/7(水) 19:31配信 J-CASTニュース
新條と小学館の間では、過去にトラブルが起きたことがある。新條さんは08年6月8日付のブログ(現在は削除済み)で、小学館で連載してた際に、編集者らから考え方がおかしいとして1回だけ休載させられたと告白。小学館の仕事を辞めたいと告げると、それまでの出版物を絶版にすると言われたという。新條さんは、「もうHな漫画は描きたくなかった」などとつづっていた。
今回の報道を受け、新條さんはXで以前のトラブルを念頭に
「小学館声明なしか...残念ですね。私が小学館から出るっていうブログを書いて大問題になった時、小学館は朝イチの会議で『作家にあんな偉そうな発言をさせないように管理した方がいい』ってなった。かたや集英社の会議では『こんな事態になる前に作家さんが不満を抱えてないか、聞き取ろう』ってなった」
と小学館と集英社の対応の差を明かした。
小学館を出たり別の出版社の大御所だけだぞ
いつもの逆張りガイジに無茶言うなよ
あいつこの前は日テレと出版社が悪いから脚本家叩くなとか逆張りしといて今度は原作者が勝手に死んだだけだから出版社叩くなとか喚いてんだぞ?w
今までも漫画のトラブルは沢山起きてるけど一度も社風を改善しようという事はなかった
今回もほとぼりが冷めるまでスルーしてればいいという考え方
ついでだからまともな編集者と社員もやっちゃえ
優遇されてる人は他の漫画家とかどうでも良さそうw
お前のせいで原作者死んだんやで?
これな
稼いでる奴はダンマリ利権
この2人に凸しよう
みんなも手伝ってくれ
騒いでるのは聞いたことない無名とか2流ばかり
誰か一人でも訴えてみろ
その何万倍もの社会的批判が湧くから
そっちは日テレ側じゃ無いかな
ドラマのスタッフに当たるし
言いたいのはこれだけ
ただの本の宣伝でした
この作家終わったな
いいからハロワ行けやゴミ無職
原稿用紙なくす編集部とかないわ
小学館の言う法的措置を小学館を批判してる奴かこの新人を攻撃してる奴に行うのかで小学館がどういう企業か明白になる
完全に舐めてるんだよ俺達オタク達の事を
悔しくないのか?自分が好きな漫画家が搾取されている事に
コナンは映画とかは別の脚本がオリジナルやったりするんやろ
探偵ものはキャラの性格壊さなきゃおkだろし
青山先生が離れるくらいしないと上層部はずっとこのままだよな
風化するよりマシだろ
新人叩いてるの原作者アンチしか居ないしよっぽど都合が悪いと見える
「先生は確かにドラマで心を痛めていましたが最終的な引き金はネットの炎上でした」とか発表されたら絶対にこいつら認めないやん
攻撃するつもりじゃなかったのツイート見たってネットの炎上も絶対関係してるのにお前ら認めないやん
もうちょいうまくやれよ
人間性なんて何の役にも立たないって連中が上にいるからさ
そんな妄想に妄想重ねた妄想ミルフィーユで「認めないやん!!」とか言われてもガイジにしか見えないわw
いかにも陰キャのチー弱がいいそうなネタやね
やっぱ叩いてるのっtそういう層なんやろな
小学〇年生の付録とか好きだったのにな
ジャンプも今の連載陣が先行き不安だからサンデー連載作品引き抜けばいいんだよな
留美子は要らん
小学館の中の野郎が来たぞ
何で?
マシリト連れて来て土下座させてでも留美子連れて来ればいいじゃん
…誰か欲しいような人おる…?
集英社も講談社も何も口出せるわけない
本当にこわい会社だ
マシリトは今、白泉社の社長や
アンカ忘れちった
無名漫画家がいくら言ったところで絶対に変わらんだろうし、小学館を支えてきた作家から提言されたら流石に無視はできんだろ
過去に売れた漫画家を根こそぎかっさらえばよくね?
からくりサーカスの人とか焼き立てジャぱんの人とか
自社を守りたいんだな
知ってるで
だから「連れて来る」んや
これこそお前何様だよ案件
小学館て大御所はめちゃくちゃ重用するらしいよ、専門の部署があるらしい
漫画家に屈してはならないFAXは上層部へのやってますアピールの可能性か
いや今ジャンプ関係ないのに何でマシリトが出張る必要があんのよ
留美子と何か因縁があるのか?
彼らは大人だからね
出版社からメディアから社会は『協力』で成り立ってること知ってるし
自分ひとりの力でここまでこれたわけじゃないのわかってるからそんなジコチューな行動に移さないよw
今回に限らず新條まゆ、渡瀬悠宇、 雷句誠でも一悶着あったけど結局、静観の構えを崩さなかったじゃん
そう、調べてみ
この2人には浅からぬ因縁がある
やらおんのコメで見たけどその作者移籍先でもやらかしててどっちもどっち言われてた
漫画家ってずっと引き込もって漫画描いてきたやつばかりだし、ろくに社会経験積んでないいやつ多いもんなあ
だから自分が一番立場が上だと思ってる変なのもいる
そういうやつらが騒いでるだけやね
実際、買っても小学館の懐に金が入る事になるしな…
この漫画家を応援してあげたい所だが
いや、コネだから無能だとは限らないけどさ
ホントだw
正義マンが騒がなければ終わる話
言うほどオタは小学館の好きか?
フリーレンの前は何が良かった?
はい論破
高橋留美子
あだち充
青山剛昌
儲けた漫画家は、だんまりw
再発防止策を作るための検証ぐらいやれよ
それすらできないってバレたくない何かの事実でもあるのか?
どうかなぁ
今回は自殺者も出てるし、今まで色々鬱積してたら動いてくれるかも知れん
ジャニーズ以降は世論も正しい方に靡いてるしな
そりゃ無理な話じゃね?
明確に悪い奴が悪いまんまなんだもの
正義マンじゃなくてもおかしいと思うくらいだ
原稿紛失されても気にするなよ
他の出版社だけどラノベ作家なんて追い込まれ56されてる
大変よな
メディア化するわけでもなし
んなこたーない
編集もいままでずっと黙認してた奴等だし言ってみれば加害者じゃないかね
からくりサーカス
結構古いけど
他社に移籍しろよ
犯人が「寧ろボクも被害者だ!」とか言うのにソックリで笑うw
@shinjomayu
小学館声明なしか…残念ですね。私が小学館から出るっていうブログを書いて大問題になった時、小学館は朝イチの会議で「作家にあんな偉そうな発言をさせないように管理した方がいい」ってなった。かたや集英社の会議では「こんな事態になる前に作家さんが不満を抱えてないか、聞き取ろう」ってなった。
自分の発売迫った本も同時にツイートしてる訳だし
どんな報復されるかわからんぞ
まじでだれ?w
それは正義マンの屁理屈だわ
日テレも小学館も原作者に死ねと差し迫ったわけでもないし
勝手に死なれて完全にポカーン状態だろ
普段通りの宣伝できないって言ってるんだし、今回の事無くても宣伝はする人なんだろ
コメント読む限り自著が売れる事より不安の方が強い様にしか見えないが
上げないの?自分に旨味が無いから?そういう人なのかねえ
毎回こういうやついるな
自分には何のリスクもない事しか言わない
125で論破済み
責めるのもわからんでもないがな
向いてなかったし
そんなたいしたもんじゃない
脚本家にオリジナルでやれとかほざいてたやつも同じ意見だろうw
え?違う??そんなダブスタが許されるのは社会不適合者くらいだぜwwww
無いと思う
文春持ち上げてて気持ち悪い
お前の解釈が間違ってんじゃないの
生意気だねえだって
何様だよ
作家達が声上げて出版社立て直すなり潰した上で他社に移籍して貰うなりした方がいいだろ
これからの人の為にも
確かに
潰れた方が良いよ
頑張ってるから何? とか欲しいのは結果 とか言われちゃうから
迷惑かけんなよ
犯罪の手前だぞ
言うほど世間は興味無いぞ
駄々こねるなよ
お前らの叩いてる根拠もほとんど妄想のくせに
あっそ
弱小がんばれよwww
これをネット民が暴走したことを受けてのツイートだってことにしてるけど
本当は日テレのPや小学館の上層部から「こんなことを公表をするなって」パワハラ的な怒られ方をしたのが原因なんじゃ?
日テレや小学館がだんまり決め込む理由ってこれくらいしか思いつかないわ
関係ないのまで巻き込むなよ
自分じゃ自信あるんじゃね?
流石に今回は人死んでるしそうもいかないと思うが
そんな暇じゃないだろ
お前らみたいなうるせえのの対応でさ
普通にネット民の暴走しか思いつかんわ
俺たちオタクを舐めてるとか言ってるのもいるしお察しだよな
あの一連のツイートについて上から何も反応しないわけないだろうし
味方をした素振りがないってことは圧力かけたんじゃないか?と思うけどね…
騒ぎ立ててるやつが害悪ってことだな
少女漫画だからアンタ関係ないでしょ
で、出版社やテレビ局の人は?
嫌ならプラットフォーマー通さずに自分でやるしかない
青山だけはコナン事業部みたいなのがあって、あらゆる意味で優遇されてるが
それ以外の漫画家は無能かつ、漫画家に敵対心しか無い頭のおかしい奴らが担当になるから
どうやっても辞めるか死ぬしか無くなる
何で自分とこの社員でもないのに説明責任があんの?嫌なら別の出版社に移れよ
>それでもその声は届かないの?
スケープゴートを探すのに思いのほか時間が掛かってるんだよきっとw
なんか宣伝臭くてやだな
新刊宣伝とお気持ち表明は分けてほしいわ
小学館は動かなそうw
やらかす人のレベルがずば抜けて高いの?
どうなってるのよ、小学館
まゆたんや雷句の時も見殺しにしたわけでしょ?
全然がんばってないじゃん
将来、ドラマ化の話が来た時にこの事件が頭によぎるんだ
原作者としての尊厳を貶められ、命を絶つほどのストレスをを与えられるかも知れない恐怖
そろそろAmazonやNetflixなどの外資系企業が「我々は日本の素晴らしい作家たちの味方です。我が社で出版しませんか?」と日本の将来を背負って立つ作家の卵達の勧誘しはじめそうw
小学館しか拾ってくれないのかもしれんが
作家で団結してボイコットするくらいしなきゃ結局ノーダメなわけだし
それ、作家陣の小学館ばなれがめっちゃ進むやろw
なんか大きな動きにしていかないと
芦原さんが亡くなった経緯をそれぞれの立場で公に説明。
その上で出版社としての立場で謝罪。
それで作品は守られる
何で混同してんでよw全く意味合いが違うだろw
SNSでいらんこと書くなとか
発信前に出版社に許可を取ることとか
入れてきそう
いつまでやってんだよ
韓国人かよ
こじれた原因が小学館にもあることを棚に上げて責め立ててたとしても?
編集部を誰も信用してないところが根が深い
はよ直せやw
打ち切って世に出せなくしてやるって自分たちを特権階級かなんかだと勘違いしてる連中はいるだろうし、それで言うことを聞かされる作家もいるだろう
ネットの時代なんだから発表の場なんてもう特権でもなんでもないんだけどな
め組の大吾の続編を講談社でやってヒットさせた曽田先生の見解を聞きたいところ
釣りだろうけどな
ここから始めなきゃならないんだよ
膿を出して綺麗にしないとまた繰り返すからね
原因は脚本家と小学館と日テレだろアホ
セクシー田中の原作者は、何だかんだでドラマは最終話まで行ってるんだよ
お前は小学館に奴隷労働させられて過労での自殺と思ってるのか?
頭悪すぎってなるぞ。だから、叩いてる奴はニートしかおらん
「小学館声明なしか...残念ですね。私が小学館から出るっていうブログを書いて大問題になった時、小学館は朝イチの会議で『作家にあんな偉そうな発言をさせないように管理した方がいい』ってなった。かたや集英社の会議では『こんな事態になる前に作家さんが不満を抱えてないか、聞き取ろう』ってなった」と小学館と集英社の対応の差を明かした。
次ページは:「集英社でちょっとでも嫌な思いをしたこと、一度もないです」
デビューしたばっかの新人がドラマ化した時の心配とかおこがまし過ぎない?
これから大ヒットしてドラマ化したとき原作改変されて騒動にならないか心配なんです!
もみ消して事件をなかったことにしたんだから状況は全く変わらないってこと
もう小学館の作品は読まないわ
楽しめない
エンターテイメントとして見ることができない
どっちも同じだろ
一ツ橋グループのお仲間なんだから
別にドラマ化に限らんでこういうのは
「お前のサイン会やることになったからよろしくな」「えっ何も聞いてない・・・」
みたいなこととか普通にあったら嫌だろ
同じグループの筈なのに、内部の対応はまるっきり違うんだよ
騒動に便乗した売名と取られかねない。
編集部なのかライツなのかは解らんけど小学館側が原因ぽいよね
老い先短いのに争いに巻き込まれたくないか、
他の漫画家なんて知ったこっちゃないのか、
完全に出版社側の人間か。
その味方がもし裏切ったら
死にたくなるくらい辛いだろうな
だから滅びた
日曜日の中山秀の番組に出てたよな?
コナンの作者は小学館と日テレ側なのか?
ジュニアハイスクールホール
そいつが実は頑張って無くて
漫画家に嘘を吐いてる状態になってるのが現状でしょ
漫画家は担当編集者の親身な振りに騙されてる
大御所は待遇に不満あるわけないしw
自分のめしの種潰すはすもないw
新人だからなにも失うものがない
何なら命すらな
売れない漫画家なんて何の価値もない
もし売れるのなら悪魔に魂売ることすら辞さないだろうよ
宛にはならないな
サンデー作家陣から外されたらしいし、小学館は昔から作家を軽んじてるよ
任天堂の宮本が代表取締役の待遇のままで任天堂の暗部を暴露しろってくらい無茶だなあ
信長の野望とかで忠誠度MAXのやつに話し持ち込んでも即却下されるのがオチみたいなもんだw
で忠誠度低いやつはというと軒並み使いどころがないクズと来てるw
で、引き抜いても前より待遇悪くしたら平気で文句言うだろうな
ゴミを子供に売りつけるのが平気だからね
だから君は漫画家に成れた
小学館よりクズ
出版社に不満があるなら他社に移るのがよいでしょう
すごいなー色んな部分を端折っとる
この頭の悪さは社会に出てないのバレバレ
ジャニや宝塚がのさばった理由がよくわかる
SNSで宣伝して電子同人売りしてくれる所に載せれば良い。
今は時代が違う、いやこれから新たな漫画家の生き方を形作れば良い。
搾れるだけ搾り切ってるだけ
そこは理解した上で邪悪な広告代理店や芸能事務所の目に留まらないことを祈るしかない
売れないなら大丈夫だな!って思うと中身入れ替えるからいいですよーとかやる、やるのだ
まぁダメやろね…。そこやから採用されたけどそういう理由で採用されたわやろうね…
せめて伏せないと通報したら動かれるぞこれ
売れている有名ベテラン漫画家が何言ったって何の力もないのが小学館です