最近流行中の『猫ミーム』でよく聞く「チピチピチャパチャパ」(曲名はDubidubidu)
歌ってる人が日本でのバズに反応
「チピチピチャパチャパ」が日本で大バズリ、元ネタのチリ人歌手びっくり
記事によると
・「チピチピチャパチャパ」――1度聞いたら、耳から離れないこの歌。
・チリで20年前にリリースされた「Dubidubidu(ドゥビドゥビドゥ)」という曲で、日本でネットミームとしてリバイバルしており、歌手のクリステル・ロドリゲスさんを驚かせている。
・5歳の頃に歌ったというロドリゲスさんは「この曲を聴き続け、動画を作り続けてほしい。このような形でヒットして嬉しい」と語った。
・日本でネットミーム化している、「ドゥビドゥビドゥ」というこの曲。実は、チリの歌手クリステル・ロドリゲスさんが20年前、5歳の時に歌ったヒットソングだ。
・チリ人歌手、クリステル・ロドリゲスさん「2003年、私が5歳の時にリリースされた。私が集めた情報によると、アルバムのプロデューサーは私がおもちゃの車に乗って友達を家に招待する曲を求め、作曲家がその希望に沿ってこの曲を作ったらしい」
・2月上旬、日本のスポティファイのバイラルチャートでは1位。ドイツ、フィンランド、韓国などでもヒットした。
ロドリゲスさん「この曲を聴き続け、動画を作り続けてほしい。この曲をバックに子犬、ウサギ、子猫、赤ちゃんが出ている動画も見た。このような形でヒットして嬉しい。簡単だし、より多くの人々に親しまれているから」
以下、全文を読む
— 柊サブネタイト (@hiiragi_magne2) February 8, 2024
チピチピ チャパチャパ本家の合いの手すき pic.twitter.com/8mqOI4dyNi
— ポティッピー (@potippy1234567) February 3, 2024
この記事への反応
・ミーム本人が認知してるの好き
・若干5歳にして堂々たる歌唱力
・じゃあマツケンサンバがある日突然どこかの国で爆発的に流行る可能性もあるのか
・20年後に急激に知名度上がるのはすごいと思う
・チピチピチャパチャパのロドリゲスさんじゃん!!!ありがとう!!!
・日本じゃ急に流行った印象かもしれんけど海外ミームではずっと使われてたよ
・確かに自分の曲をバックに猫が踊ってたら嬉しい
・歌ったご本人さん登場も凄いし、歌手のクリステルさんが子供の頃に作曲して貰った持ち歌ってのがまた凄い
・じゃ次はハッピーハッピーハッピーの人だね
・こう言われてやっと「二次創作を許されてる」と言えるんだよ
猫ミームに関しては動画元の声明知らないから本当に黒に近いグレーだろうね
耳について離れないあの曲いいよね


糞ミームのせいで見つけにくくなった勘弁してくれ
探しかたが悪い
一部のミームは海外でも何年も前からやってたネタ
んなことはない探すだけ画面に余計なミームがある時点で探す効率は間違いなく落ちる
そのぐらいもわからないのか?
いやそれは知ってる
だからこのフォーマットも海外発かと思ってたけど違うんかな?と思って
むしろ日本は後追いだなんだよなぁ
なんで流行ってんだあれ
ミーム動画のほうは収入になるか知らんが音楽配信で聞かれて収入増えてるんだしそりゃ歓迎するわな
すぐ廃れるよ。聞き流さないし
きらい
解説頼む
うちの猫の前で歌ったらめっちゃガン見してくる笑
歌手が勝手に許可出しちゃって大丈夫なんかな
日本語だと思ってたわ
どこにいるんだよ探せ
俺の知り合いのヒスパニック女も物凄く太ってるwwwwwww
声が顔と一致しない
本当は誰が歌ってたんだ?
日本人がこんな歌知ってるわけないもんな
中国人が流行らせたんじゃね
この人が子どものころに歌った声だぞ
アヴリルのGirl Friendとかならアホっぽいノリのいい曲といえばって感じで
誰でもすぐ思いつく感じしかないけど
こんなちっちゃな子が歌ってたんだな
みんなが流行らせようとしてるから流行りに乗っかってるだけじゃなくて?
俺ははまらなかったよ みんなもまわりに流されず、自我を持とうね
25とは思えんパンッパンさやなぁ…
ホント外人は劣化が早過ぎる…
5歳の子供の声じゃないだろって話
お前四国犬だろ
貴様、さてはロリだな!?