• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





【春入学を廃止 全学生が秋入学へ】「大阪公立大の公用語を英語に」と吉村知事 公立大の国際競争力強化

1707472846468


記事によると



大阪公立大学は、2027年度から段階的に秋入学を実施し、将来的には春入学を廃止して全ての学部で秋入学を導入する方針

・秋入学の導入は、留学生だけでなくすべての入学者を対象としており、大学院と工学部など一部の学部から開始される

大阪府の吉村洋文知事は、世界的な競争力のある人材を育成するため「将来的に大学の公用語は英語にするべき」と発言した

・秋入学導入については、入試や就職の制度が春を基準にしている現状をどう整合させるかが課題となっており、大阪府市はこれについて検討チームを設置し議論する方針

以下、全文を読む













この記事への反応



こんな無理やりな差別化してないで純粋に学校の魅力で神大や旧帝と勝負しろよ

これで府立が関西最強の公立大や!吉村はんありがとうな!
マジレスすると全体で一気に変えないと受験生減るだけだと思いますよ...浪人生が受けにくるかもしれんけど


大阪公立だけ変えてもタイミングがズレるだけで困るよね

どうせ単位制なんだし、全大学を4月or9月の入学を選択できるようにできないのだろうか?
浪人で1年浪費するシステムはどう考えても非効率だと思う


大学改悪やめろ、日本の社会様式に反発して何の得があるんだよ、明らかに損の方がでかいだろ

国語(日本語)がちゃんと出来ないと英語も上手くならないって、某翻訳家さんが言ってたと思うんだけどね。
ホント吉村知事て短絡思考。


秋入学と英語化自体は、昔から出ては消えしてきたので特に新しいところは無いんだが、本当に一つも新しい点が加わって無くて、そこにびっくりした。

これさあ、日本国内の受験生は逃げ、海外からの留学生もこの大学に入学するメリットを感じない、つまり志望者激減になる恐れ大。

これで、大阪が一番最初に世界標準になるんだな
英語はこれからの時代絶対必要だし


そもそも優秀な留学生からしたら大阪公立大なんて眼中にないはず、一極集中の日本に来て大阪なんかに行くわけがない。

より京阪神の滑り止めにしやすくなる代わりに、就職で詰むって感じか








授業も全部英語で教えるの?教授大変だな



B0CTZDC44G
タカラトミー(TAKARA TOMY)(2024-09-28T00:00:01Z)
レビューはありません














コメント(344件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:31▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:32▼返信
学校にはSwitch必須ですよ?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:32▼返信
韓国語の方がいいよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:32▼返信
大学はまず一般教養の単位減らしたほうがいいわ
一般教養を軽視してるわけではなく、あまりに多すぎる
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:33▼返信
アホか?
アホか
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:34▼返信
大事なことなので日本語で話します
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:34▼返信
まず大阪は日本語からな。
負の遺産、万博やめろ
理解できる?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:34▼返信
ただの欧米コンプやん。春入学が基本の日本でわざわざ秋入学に変える必要ないし、大半の学生が英語を使うわけでもないから英語公用語も必要なし
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:34▼返信
世界的におかしな入学時期のせいで留学生が確保しにくいってのがあるからな。
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:35▼返信
知事が楽天みたいな事しだすとか終わりやな大阪
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:35▼返信
いいんじゃないかなぁ公立でも差別化と独自性はだしていく
時代ちゃうのかね
絶対アカンやんて話ではないような
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:35▼返信
ごめん、海外からの留学生を獲得して大学に何のメリットがあるの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:36▼返信
大阪民国はバカしかいない



在日バカチョーン

チョオオオオオーンンンwwwwwwwwwwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:36▼返信
維新って公務員も公立学校の生徒も己等の奴隷やと思っとるよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:36▼返信
大阪民国はバカしかいない



在日バカチョーン

チョオオオオオーンンンwwwwwwwwwwwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:36▼返信
イソジン知事なだけあるわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:36▼返信
大阪民国はバカしかいないw


ww
在日バカチョーン

チョオオオオオーンンンwwwwwwwwwwwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:36▼返信
ぼくのかんがえたさいきょうのおおさか
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:36▼返信
中国人が日本語だと不便って言ってるんですね
わかりますよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:36▼返信
それを英語でいってみろよ吉村
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:36▼返信
入学時期を海外のマジョリティに合わせるのはメリットとデメリットどっちが大きいかなぁ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:37▼返信
バカだからね
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:37▼返信
現場が大変そう
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:38▼返信
むしろ、世界が日本に合わせろの意気込みくらいが無きゃダメだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:38▼返信
※5
アホだとは思うが、インターナショナル大学を目指すってのは勝手にやればいい
現実的に全講義を英語でできるかは知らん
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:38▼返信
韓国語って潰しが効かないから、底辺には好評言語じゃんwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:39▼返信
教授が英語できねえだろアホ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:40▼返信
むしろ昔より英語能力の重要度は落ちてるだろ
AIや翻訳機器の進化でこれから更に落ちていく事はあっても上がる事はねえよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:40▼返信
しゃーない
日本が世界に通用できるかの勝負は、バブル崩壊の時に終わっている。
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:41▼返信
まあいいんじゃない?
その代わり全学部入試で非常に高い英語力要求しろよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:41▼返信
>>1
吉村はんのやることに間違いは無いんや
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:41▼返信
ただのバカ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:41▼返信
秋入学はアリ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:41▼返信
英語は後で覚えればいいだろ
英語に引っ張られて理系で中途半端に学んだやつとか使い物にならんぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:42▼返信
本末顛倒とはまさにこのこと
手段を目的化してどうすんのバカじゃないの
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:42▼返信
実績のある国際教養大を選ぶよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:42▼返信
教授は基本無言だろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:42▼返信
阪大だけ秋入学にして何の意味があるんだ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:44▼返信
>>31
万博といいイソジンといい何考えてんだか
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:44▼返信
秋入学は絶対に導入すべきだと思う

インフルエンザとコロナが大流行して
大雪でいつ交通インフラが麻痺するかわからない真冬に
人生を賭けた試験をやらせるの頭おかしい
普通に海外に合わせて秋入学にすれば海外への進学も増える
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:44▼返信
いいけど、アジア、特に中韓からの留学生の人数には制限を設けるべきだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:44▼返信
教官や事務方の英語力が💩だから、帰国子女以外はネイティブとほぼ総入れ替えしないと無理だよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:44▼返信
怒らないでくださいね

英語も話せない馬鹿が「吉村馬鹿」とか叫んでるのは滑稽を通り越して哀れっすね。
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:44▼返信
指揮者の小澤征爾さん死去、88歳 戦後日本のクラシック界を牽引
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:45▼返信
イソジンの時から的外れするキャラになってることに気づいてない
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:45▼返信
マジで中華の犬になってるじゃんw
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:45▼返信
格下の九大OBにズタボロにされる阪大
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:46▼返信
AI翻訳が本格化していくってのに、構想が30年ぐらいに遅いよ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:46▼返信
専門の勉強しに行くのに英語でやれはキツすぎるやろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:46▼返信
時代遅れの老害の考え方だな
言語だけ鍛えて海外行ってホームレスでも増やすのか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:46▼返信
大阪国はトップ組織が日本で最もアホだから大変だ
何か変わった事やって成功したら自分らの手柄、失敗したら被害者ぶって国の税金でなんとかする、これがいつものパターン
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:46▼返信
>>46
中華の犬なら英語じゃなくて北京語だろ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:46▼返信
この手のパターンで成功したの見たことないけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:46▼返信
こんなしょーもないことしてもレベル下がるだけやろ
俺の時代は府立工学部は京大阪大落ちの受け皿として比較的偏差値高かったし
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:47▼返信
日本って英語教育徹底してるのに90%以上の国民が英語喋れないんだよね

とことん英語と相性悪いとしか思えない
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:47▼返信
>>47
阪大じゃねーぞ
府に権限あるわけねーだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:47▼返信
英語できない人は英語のメリット分からないから仕方ない
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:48▼返信
記者とこいつのやり取りとかチェックするとまじでゴミカスなことがよくわかるぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:48▼返信
アホやろ、ヨシムラw
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:48▼返信
AI時代目の前で無駄なとこに力入れるんやね
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:48▼返信
じゃあまずは教員の語学の方何とかしないとな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:49▼返信
>>55
島国だし絶対に成功してやる!って野心のある人以外は日本だけで困ることないからな
英語使う機会がそもそもないんだからそりゃ身につかないわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:49▼返信
学生も大学教員・職員も全部やれるならすごいね
実際そこまでの人材集まらないし、目先の珍しさで集まってもまともに学べず中退続出でしょ
よほどの長期スパンで望まなければ目標未達で頓挫必至なんだけどやるの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:50▼返信
授業録画してyoutubeに上げてAIに翻訳してもらったらええんやね
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:50▼返信
イソジンとか見る限り日本語でちゃんともっと交流したほうがいいんでは
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:50▼返信
世界と比較したら入学年が一年遅れないか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:51▼返信
>>66
ほんそれ
大学だけ変えてどうすんだろうなw
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:51▼返信
せっかく大阪公立は都立と同レベルか理系は多分都立より上なのにアホだな
こんなことやるとレベル下がるわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:52▼返信
吉村は英語ができるんか?
言っちゃあなんだけど英語ネイティブの先生は英語を忘れないために家や家族の会話は英語にしないとすぐに忘れるって言ってたし
勉強みたいに一度身についたら終わりじゃないのにきつくない
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:53▼返信
大学からとかアホの所業だと思うぞ
やるなら小中学の時点が1番良いと思う…まあこれだと親御さんが苦労する羽目になるが
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:53▼返信
やる気あるのは最初から海外との研究実績積み上げたとこ選ぶからね
底上げしたいのはわかるけど…
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:53▼返信
そのまえに出生数激減してるから将来大学どれくらい潰れるんだろう
もう来年は70万人も産まれないだろうし
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:53▼返信
日本人が日本語で研究して
英語でアウトプットすれば問題ないのに
公用語を英語とかって言うやつは
中韓に日本のリソースを売り渡したい奴や
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:53▼返信
流石イソジン
ぶれないな
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:53▼返信
大学じゃ遅くね?
中学からでいいだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:54▼返信
そもそも英語を神聖視し過ぎなんだよ
良いんだよあんなもん3ヶ月くらい聞いときゃ慣れる
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:54▼返信
こんな馬鹿が知事とは大変ですねぇ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:55▼返信
>>70
あとそれ大阪だけ変えても親の都合で他県に転校とかなったら困るだろうしな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:55▼返信
どう考えても日本人のためじゃなく日本語もろくに喋れない外国人のための措置よねこれ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:55▼返信
憲法違反
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:55▼返信
>>31
いや、てかさ
中学校レベルの英語マスターしてたら普通にコミュニケーション取れるはずなんだよね
知ってる言葉でどう伝えたらいいかがわかってないだけだろw
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:55▼返信
まず、関西人は英語より標準語を流暢に話せるように教育しなさい
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:55▼返信
日本語の難易度が割と役に立ってる面もある事を知らない奴も多いんだよな
何とそんな奴に知事が居るらしいがw
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:56▼返信
>>57
合わない人にはとことん合わないと思うけど、学校で教えてくれる分野で英語ほどコスパいい科目無いからな
知り合いの年収1000万プレイヤーは100%英語ペラペラだわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:56▼返信
>>63
教員が中国人韓国人だらけに…
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:56▼返信
吉村英語できたっけ?
日本語のほうが議論や講義をする場合は英語よりメリット多いんだが日本語初心者か?
あと楽天どうなった?あの体たらくだぞ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:56▼返信
未就学のころから日常的に英語に触れておきましょう
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:58▼返信
吉村の考える国際化とは日本語教育をやめ英語を公用語にすることなのか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:58▼返信
属国化が進むからやめてほしいんだけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:58▼返信
まずは大阪府庁から始めては?
もちろん府民への業務は相手に応じて
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:59▼返信
それは地獄になるだけだよ、日本の英語を飛び交っても外国人には理解されず、外国語しか思えないから
それにイギリス植民地だった香港ですら英語を公用語にできなかったからね、そんな簡単なもんではないよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:59▼返信
まず国語の文法や発音方法を変えないと無理
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:59▼返信
こいつナチュラルに狂ってるよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:59▼返信
>>89
強力な障壁ではあるよね
いい意味でも悪い意味でもだけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 19:59▼返信
流石イソジンがコロナに効くとか言ってるだけあるな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:00▼返信
ばっかじゃねーの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:00▼返信
半年間どうするの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:00▼返信
面白い試みやん
なんでも否定してるやつはアホやろ 笑
日本語の微妙なry
そんなもん高校までで習熟しとるわ 笑
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:01▼返信
まず効果的にはテレビ局を全部英語しか喋らないようにする
もしくは海外の番組しか放送しないようにしないと意味ないからね
公用語にしたいならまず家庭内も英語しか喋らないようにしないとね
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:01▼返信
秋入学は早くやるべきだ
公用語は国全体でやらないといけない
政府は早く決断すべき
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:01▼返信
もったいな
新設の大学でやれよ
大阪公立大(旧市立、府立)は公立の中では当たり前ながらトップ格だったのに
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:01▼返信
あほくさ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:01▼返信
早慶以上って大阪公立大学は早慶レベルだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:02▼返信
留学生受け入れに全振りしたいのは分かったが、こんなことやるぐらいなら、欧米の大学の分校を日本に誘致した方がいいわ。
実際、留学生が増えすぎたオーストラリアで、海外キャンパス開校を政府が後押ししている。

日本は、渡航費・生活費・治安・インフラ・文化など多くの面で、アジア人学生にとっては留学先として理想的なんだよ。唯一の問題は、肝心の教育機関が欧米に遠く及ばないことだ。
つまり、欧米の大学の教育が日本で受けられ、学位も取れるなら、世界一の留学大国が誕生する。
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:02▼返信
>>98
他人事だからそんなこと言えるんですよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:02▼返信
>>98
まあ関係ないやつは好き放題言えるわな 笑
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:02▼返信
せめて第二公用語にしろwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:02▼返信
比較的レベルの高い大学をおもちゃにすんなよ
受験生にも迷惑だろ
定員割れ起こすようなどうでも良い大学でやれや
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:02▼返信
>>98
高校までで習熟してる割には若干怪しい日本語っすねw
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:02▼返信
絵に描いたような売国知事
特捜はきちんとあの一味に対して万博の落とし前つけさせろよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:02▼返信
英語がネイティブで
専門分野を教えるとなると
教師の殆どが日本人ではなくなるな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:02▼返信
吉村は弁護士だから

おまいらの底辺コメントが恥ずかしいぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:02▼返信
大阪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

日本の恥
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:03▼返信
役所の職員間の公用語を英語にしてから出直してこいw
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:03▼返信
英語で十分な授業できる講師がどれだけいるのかね?
外国から総入れ替えで引っ張ってくるのか?
高度な教育を英語で受ける能力のある学生が集まるのか?
そういう学生はそもそも留学するんじゃねえの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:03▼返信
英語はマジで簡単だしな
大学内英語のみにしたら半年で全員喋るようになるよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:03▼返信
英語にするのはいいけど入学時期ずらす意味はわからん
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:04▼返信
学生の半数以上を中韓からの留学生
にしたいのか
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:04▼返信
日本人にしか伝わらないジャパニーズ英語の完成やなw
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:04▼返信
アメリカ人は偉いんだぞ。

英語ができるから
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:04▼返信
少なくともMARCHよりは確実に上と言える貴重な大学で実験すんなよ
国立大学の過半数よりはレベル上なのに
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:04▼返信
無理やり英語を公用語にするよりも、精度が高いリアルタイム翻訳機を作ったほうがいいよ
比較的に安くて、近い未来に実現できて、英語以外の言語にも対応可能になるからより効果的
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:04▼返信
日本語ですらボロカスの大学生がいっぱいいるのに大丈夫なのか
むしろ簡単な言語のほうが良かったりするのかな
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:04▼返信
英語でコミュニケーションを取れないのが恥というのが時代遅れ
日本人の哲学さえ知らず日本語さえ不自由なくせに
AIさんに英語翻訳任して他に注力しなよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:05▼返信
どうせ授業以外は普通に話すだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:05▼返信
>>97
ニート
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:05▼返信
スイスで4ヶ月住んで英語はマスターした
ドイツ語は全くわからない
なにがイッヒだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:05▼返信
そうやって海外ばかり見てきた結果が今でしょ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:06▼返信
どうせ飛び交うのはジャパニーズイングリッシュでしょ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:06▼返信
ストレートに言っていいかい?
大阪だけ別の国にしてくれへんかな?
オオサカなんちゃって民国でえぇんとちゃう?
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:07▼返信
まーた維新ともずぶずぶの平蔵の利権かな?
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:07▼返信
インドネシア語もなんとか会話できるようになってきたわ
あぱかばーる
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:07▼返信
使うテキストとかもぜんぶ英語に書き直すのかな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:09▼返信
英語は簡単
韓国語も簡単
ドイツ語は難しい
ロシア語も難しい
中国語は多分簡単だけど音の聞き分けが出来ない
スペイン語覚えたい
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:09▼返信
春入学は日本の文化で、大事なイベントである
何もかも外国に合わせるべきではない
そもそも日本人のための学校だから外国人がこっちに合わせるべき
郷に入っては郷に従えっていう言葉はマジで正しいだよ
日本に来る外国人が日本の学校に入学したいなら日本のルールを従え
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:10▼返信
英会話なんて翻訳機に任せた方がええやろ
翻訳機の進化のスピードに人間の学習が追い付けない時代になる
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:12▼返信
>>103
それはない
早慶はAO推薦除けば阪大レベル
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:12▼返信
英語に切り替えたら優秀な日本人は海外に出て行くで
それをさせない為に国民を奴隷で飼うために英語教育が消極的だったのに
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:13▼返信
ドイツ人は英語喋れない
韓国人は英語喋れるやつ多い
フランス人はほぼ英語喋れる
中国人は日本人より英語喋れない
英語喋れたら海外旅行が楽しくなるからな
学びは多い方がいい
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:13▼返信
十年くらい前、楽天本社が社内公用語を英語にしたよね
今どうなってるんだろう
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:13▼返信
国公立大学は教員過剰を指摘されて久しいが大学側は志願者の減少という現実に無頓着で
留学生を大量に入れて国際色豊かな大学にすればいい!って危機感はゼロかマイナスなんだ
留学生だって日本人から見向きもされない大学を選んだりしないって教員たちは思いもよらんわけだ
大学側が万事そんな調子だから、知事もじゃあ英語授業を義務化するわ!ってお前ら現実を知れよと
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:13▼返信
楽天ってまだ社内英語なの?
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:14▼返信
※136
将来はAIによる声真似機能を搭載し
こっちが日本語を喋ると同時に、同じ声の外国語が流れる仕組みにすれば
問題なく会話できそうだし、制度やタイムラグをどんどん改良すればいずれ実現しそうだもん
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:15▼返信
まぁ英語も使えないやつは論外なのは確か
今でもdeeplに翻訳ぶち込んでも結構おかしい言葉なってたりするし
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:15▼返信
無茶苦茶でも英語で話していかんと
日本は世界で戦えない

日本で生活するバングラディッシュ人は日本語無茶苦茶だけど
話すだけどんどん言葉覚えて仕事ができるようになっている
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:15▼返信
国際化言うなら、和製英語廃止しないとね
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:15▼返信
吉村お前英語話せないじゃん😂😂
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:16▼返信
別にジャパニーズ英語でもいいやん。

世界の国々の英語にも方言があるんだぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:17▼返信
技能実習生の監査法人やってるけど
みんな日本語メキメキうまくなってるからな
日本人はほんと言語勉強しないよね
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:17▼返信
イソジンやっぱただのアホやな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:18▼返信
隠さなくなってきたな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:18▼返信
自国語で大学学問を受けられるのなんか日本くらいなのに、なんでそんなことするかなあ
大体世界で活躍したい奴は東大か京大行くわ
むしろ受験科目から英語なんかなくして数学を必須にしろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:19▼返信
大阪公立大学をアメリカに設立して運営すれば、公用語を英語にできるよ?
全てを北米基準で公立大学を運営したいんでしょ?www
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:19▼返信
>>149
ちなみにうちの職場は日本人と外国人が半々なんだけど
俺は英語も喋れるけど職場では英語喋れないって事にしてる
今日カブレラって奴が入って来たわw
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:20▼返信
だから滅びた(`・ω・´)
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:20▼返信
で、また中国人が噛んでるの?
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:21▼返信
語学やるなら上智がいいんじゃね
俺の元彼女が哲学専攻で英語勉強してたわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:22▼返信
うーわ倍率落ちそう
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:22▼返信
スマホアプリでデュオリンゴ毎日やってるぞ
将来は海外で仕事したい
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:23▼返信
そういや楽天って今も社内公用語を英語でやってるの?
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:25▼返信
ここで言う英語とは

アメリカ英語なのかイギリス英語なのか
オーストラリア英語なのか、インド英語なのかどれ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:27▼返信
ついでに大阪の公用語も英語にって提案すれば?
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:27▼返信
中国人も絡んではいるよ・・北米に留学を希望する留学生は多いが中国当局は思想統制を強めてる
留学生にも監視の目を張り付けたがってるから米国が留学先だと内政干渉が出来ない
だが大阪なら中国政府は公然と内政干渉できるんだ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:28▼返信
テストも論文も全部英語かな?それなら意味はあるだろうね
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:28▼返信
なんでもいいんじゃね

日本人は他国の言葉で喋ろうと言う努力をしない民族だから

まずは英語というカテゴリーで異文化コミュニケーションに挑戦する勇気を手に入れないと
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:30▼返信
大阪だし、そういうネタだろ?
まず大阪人は標準語を覚えんかい!
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:30▼返信
ほんまに思いつきだけで行動するやっちゃな💦
ええ加減フォローもできんわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:30▼返信
そうか、みんなでチャイニーズ英語勉強するのか。
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:31▼返信
幼卒だからカンケーねーや
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:34▼返信
千原兄ぐらいの度胸があれば英語なんて出来なくても海外に行けるんだろうが

度胸がない人は毎日コツコツ英語の勉強はしたほうがいい
今後外国人労働者と接する機会は増えるし、喋れないとストレスが溜まっていく
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:35▼返信
標準語もまともに話せない大阪人が英語とか笑える 
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:36▼返信
日清のCMかな?
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:36▼返信
永遠に円安だし普通に正しい。文句言ってるうちに30年過ぎたんだから
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:39▼返信
これならはAI自動翻訳で英語力なんか要らんくなるぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:41▼返信
典型的なカイガイコンプ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:42▼返信
日本という国を潰して完全に属国になろうとしてるってこと!?
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:42▼返信
コメが左ばっかりでそりゃ日本沈没するわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:44▼返信
知能低いくせに余計なことやりたい放題だな
179.投稿日:2024年02月09日 20:46▼返信
このコメントは削除されました。
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:47▼返信
いいと思うよ
現状維持バイアスに塗れたカス無視してやった方がいい
偏差値60未満の外国語大学なんていくらでもあるのに早慶じゃないと無理とか言ってるやつ大学エアプかよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:47▼返信
維新も終わりやな
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:48▼返信
>公立大の国際競争力強化
教える内容が今のままで国際競争力?居眠っとるのかイソジン嘘村君。
工学部でも医学部でも他学部でも画期的な理論なり手法なりを発見するような発想のチャネル増やす教育が出来んと競争力も糞もない人の集まらん外国語大学が出来るだけ。
相変わらず己は喋ることも出来んのに人に喋ることを求める維新万国物産展が不評なのを挽回する為の思いつき発想施策ってのが良く分かるわね。
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:49▼返信
自分は英語できるん?
会見も英語でやれば?
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:49▼返信
※1
内部事情にくsっそ詳しいけど
これ実は知事がまた聞きでくっそ勘違いしているだけっていうオチ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:49▼返信
将来的とは来年でもあり100年後でもある
こんなこと個人で決めれるわけないのに騒ぎすぎ
これは将来増税するってことに今騒ぐのと一緒のレベル
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:49▼返信
だから文系をこれ以上増やすなバカ
英語なんて近い未来にAI自動翻訳で済む程度のものだそんな事より日本人なら物理だ物理
文系なんかは大学から追い出せよイラネーよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:50▼返信
文系はとにかく無意味な差別ばっかり生み出しやがる頭も心もイカレてんだよ禿げてしまえ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:51▼返信
(΄◉◞౪◟◉`)㍊
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:51▼返信
学生だけじゃなく教師だって専門的なことを教えるのに特化してる人はこの大学から去るだけだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:51▼返信
もう日本はダメだからネイティブレベルで英語話せるようにして若者出稼ぎにでも行かせたいのかな?
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:52▼返信
まずは維新の公用語を英語にしたらいい
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:52▼返信
>>160
やってるし、TOEIC800点以上無いと昇進できない仕組み
楽天の実際公用語英語化は成功施策
外国人人材が取りやすくなったからな
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:54▼返信
維新って本当に日本を壊す事に全力だな
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:55▼返信
維新に英語は通じねえけど
ロシア語で悪口言ったら速やかにガチギレするんじゃねえかなw
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:55▼返信
>>186
会話のたびにポケトーク持ち出すのか?w
海外部門の社員全員に高性能な翻訳機を使うのか?w
技術的に可能でも運用上難しいってことがわからないのマジで無能っぽいよな
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:58▼返信
>>39
ワクチンもなー
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:58▼返信
>>186
専門分野の会話やエッジの技術に関する話題を齟齬なくタイムリーに翻訳するのが可能になるのに何年かかって、それが一般的な安価なサービスとしてリリースされるのが何年後になるのかを考えるとまだまだ先の話
お前絶対理系ですらないだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 20:58▼返信
※192
設備投資による数千億分の赤字をこれから跳ね返せるか注目だな
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:00▼返信
そこの大学日本古典専攻文学部があるが、英語でやる意味あるか?翻訳不能単語オンパレードやぞ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:00▼返信
>>104
欧米がいいの大学院だけだぞ
日本の文系学部卒なんか問題外なんだわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:01▼返信
これ卒業もズレるなら空白期間になるの?
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:02▼返信
維新仕草で草
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:03▼返信
>>10
失敗している企業を真似てどうすんやろな
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:03▼返信
そのために利権が絡むので自民党は大阪に税金を投入しろ!!
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:03▼返信
>>192
楽天自体が傾いてるんやが
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:04▼返信
いいじゃない
当然だが就職まで面倒みろよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:04▼返信
維新としては中国人が就職しやすい環境を整えないとな

日本は春入学と卒業なので
外国人新卒組は日本企業に就職出来なかったが
秋卒業になれば自国と日本とで就活出来るな
大手商社に就職するには外国人と勝負か・・・大変やな
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:05▼返信
え?
大阪って関西弁以外喋れるの❓
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:07▼返信
>>180
外国語大学は専門の工学とか教えないだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:09▼返信
英語で言えばいいのに
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:11▼返信
>>195
インターフェイスはどうにでもなるよ
初期の巨大携帯電話からスマホへの進化見れば明らか

語学に多大な教育コスト使うのが間違い
工学や医学の専門で世界最先端を走るためには
数学と理科を今までの倍にする
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:11▼返信
これには理由があって、最新の研究論文とか学術書とかみんな英語だからさ
日本は翻訳出るまで待たなきゃならないじゃん?そこで英語圏に差を付けられてる、って説があるのさ
で、公用語英語にして差を無くせば日本最強、っておだてられて舞い上がったアホがこういうこと言い出すわけよ
社内公用語を英語に、ってやってる会社はほぼこのパターン。公用語を英語に、はアホ経営者のリトマス試験紙
そこに来て今更引っ掛かる大阪知事である。さすが笑いの聖地
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:11▼返信
すまん大阪民やが俺は投票しとらんぞ
しかし民主主義やから維新が多数やだから謝らないとならん
ほかの都道府県の人ホンマすみません
しかし大阪民の議員の言葉は大阪民の意思やさかい恥ずかしいわ
いやホンマにすんません。
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:17▼返信
公用語は日本語だけでいい!!
害国語なんかどれもこれも長ったらしいし、粗雑でウザいし、
文字もほとんど同じやから、句読点の代わりも果たさんし、目がチカチカするんじゃボケ!!
もうこれ以上害人を増やすな👊
日本は日本人だけのものだ、分かったなら消えろ害人!!
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:18▼返信
会社だが社内英語のみの会社にしたら潰れた前例てなかったっけ・・・?
まぁ社会実験だな
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:19▼返信
>>213
随分下手くそな関西弁だな
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:19▼返信
世界の競争力ある大学も「英語を話しているから」って理由じゃないのに維新はオモロイな
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:21▼返信
日本に住む外国人だけが得する改革
いや改悪だな
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:21▼返信
尊皇攘夷
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:21▼返信
まず吉村が英語ペラペラなんかな?そもそも義務教育の英語の授業から実践に耐えうるようにするべきだが
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:22▼返信
マジでヨシムラ楽天レベルの間抜けっぷりwwwwwwww英語なんて苦手でもノーベル賞取れるんだぞ

またHONDAに説教してもらえよwwwwwwww仮に英語が堪能でも思考能力がなければ何の言語使おうが同じだってwwwwwww
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:24▼返信
なんなんだろねwww英語コンプレックス感じまくる糞日本人って
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:24▼返信
これで大阪人もさすがに目が覚めただろ
まさかまだこいつを支持する大阪人いないよな?
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:25▼返信
>>39
日本一頭が悪い大阪府が何言ってんだかなぁ
万博辞めてバカ田大学造ってろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:27▼返信
大阪公立大とか、大阪の秀才で、そこそこ出来るけど、親元離れて関東行くほど経済力ない人とか行ってると思うから、早慶レベルでないと無理とかないと思う。むしろ、特色付けたほうがいいと思う。
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:28▼返信
まあこういうのは最初に言い出したやつが叩かれるよな
で数十年後には世に浸透しているという
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:30▼返信
何を海外に媚びとるねん
それよりもさっさと鎖国してくれ
このままじゃ日本が完全にクソ外人共に乗っ取られるぞマジで
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:34▼返信
日本語で授業受けたい高校生は他の大学に行くだけだから、いいんじゃないの。
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:36▼返信
大阪民国というショボい田舎はなんでもナンバーワンとか意識しちゃうからなー
まずはそんなことより日本中に迷惑かけてる万博というゴミイベントをやめようね
オリンピックも万博も日本で箱物はもういらないからさ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:39▼返信
>>212
研究者は英文ちゃんと読んでるよ
しゃべれないだけでちゃんと読める
I'm happyしか出てこなかった人いるけど、ああいう場所での決まり文句を知らないしとっさに出てこなかっただけだから
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:41▼返信
在学中何も身につかずに終わるだけ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:44▼返信
>英語はこれからの時代絶対必要だし

どう必要なの?
そりゃ英語話せれば仕事とか他でも役立つけど別に絶対でもないよねww
海外に留学する方が圧倒的にマシ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:45▼返信
形だけ真似ることに意味は無いとは思うが…まぁやってみるといい
勿論、公用語というからには校内のあらゆる表記を英語にするんだよな?文書もシステムも英語だ
出入りする業者にも少なくとも校内ではそれを強要しろよ?出なきゃ形を真似られてすらいないぞ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:49▼返信
英語とかなげーしダルいし趣も無いし機械的だからいらねーよ
文字もほとんどアルファベットだから目がチカチカするし、
蓮コラを見せられてる感じだから廃止にしてくれ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:49▼返信
別段賛成も反対もしないけど
なんでも西洋化する必要ある?
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:50▼返信
以前は知事の中でも小池よりもマシかなーって思ってたけど、万博といいイソジンといいこの件といい短絡的なところも多いしコイツも酷いな
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:51▼返信
※235
あるよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:54▼返信
ポピュリストって極端な政策に走るからヤバい
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:57▼返信
まあでも共通テストとか年5回くらい受けられて、一番いいやつを出して、2次試験も何回か受けられるくらいにしたほうがいい
国公立とか優秀な大学限定な
優秀な人材を浪人で一年無駄にする日本の大学入試制度は変だわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:59▼返信
まず教える側がまともな英語使えんだろうw
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 22:01▼返信
「日本語を話せないと日本の大学で学べない」っていう在日外国人の意見を受けての政策だろ
日本人のための政策じゃねえだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 22:01▼返信
楽天が世界に通用する人材輩出したか?w
それが答えだ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 22:02▼返信
訳わからん英語学校にするなら合併しない方が良かったな
大阪府立大だけ英語で授業して大阪市立大は普通に授業する大学って感じで良かったわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 22:03▼返信
カッコつけてるけど、頭の中はまだまだ幼いな。
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 22:04▼返信
英語が世界で5%も使われていないこと知らなそう
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 22:05▼返信
>>213
エセ過ぎるやろ(笑)
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 22:08▼返信
まずは大阪府庁の公用語を英語にしてみてほしい
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 22:10▼返信
また馬鹿なこと言ってるよ。。。
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 22:12▼返信
>>242
世界どころか国内すら怪しいよな
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 22:13▼返信
>>247
アメリカ英語の西部訛りで
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 22:16▼返信
>>169
エジソンと同じやな
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 22:19▼返信
外国語が強いミッション系の私大、偏差値が高いだけで資格試験とか学生の学力面の実績ショボい傾向にある
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 22:23▼返信
※103
国立の阪大と勘違いしてないか?
元は市立府立の公立はそのレベルじゃない
滑り止め扱いのところ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 22:24▼返信
日本人のいない外国人の大学になるかな
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 22:26▼返信
外国人に配慮でもしてんのか
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 22:31▼返信
せっかくの新卒カードが就職浪人と同じ扱いになるのかわいそう
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 22:46▼返信
秋入学、ちょっと前に他の大学でも出来たけど、今は全くいない状態。
新卒採用では完全に邪魔な制度。
更に一大学だけなら無視されて就職率激落ちくん。
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 22:55▼返信
※230
読めて書けるけど殆ど喋れなかったせいで語学学校の底辺クラスにぶち込まれた
って留学苦労話を持ちネタにしてた教授がいたのを思い出したよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 22:56▼返信
春入学が有利な日本人差別だよ

お人好し民主党を遥かに超える真の計画的売国奴
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 22:59▼返信
>>216
縦読みやろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 22:59▼返信
お囃子が日本語と数学きっちりやってれば頭良くなる、英語は論理的思考に向いてないから英語メインでやっちゃうと東大行けないって言ってたやろ
つまりは英語ってそういう言語だぞ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 22:59▼返信
受験生減るだけだろ
バカ過ぎる
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:01▼返信
ならこの大学受けるのやめよ〜って人が多くなるだけ
そもそもここってそこまでして入りたい大学なの?
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:01▼返信
これさ中国人がアメリカの大学から締め出されてるから日本で囲い込もうって戦略ちゃうの?
早速オオサカ国やん
イソジンに脳みそやられすぎ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:01▼返信
このアホまたしょうもないこと言い出してんのか
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:01▼返信
大阪ってやっぱどこかズレてるな
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:02▼返信
なんでそこまでして日本を軽んじるの? こいつら
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:02▼返信
社内公用語を英語にした楽天は大躍進してイケイケの大成長を遂げましたっけね
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:03▼返信
南港に沈めとけ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:03▼返信
やっぱ維新はねーわ こいつら
似非保守も似非保守よ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:04▼返信
>>268
結局Amazonにやられて日本の御山の対象になったな
その御山も電話のせいで半壊してるけどさ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:08▼返信
※267
こいつら的には自分、天才じゃね?って思ってるぐらいの閃きだから。
軽んじてるとかそんな段階にすら思考が到っていない。
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:16▼返信
大阪都構想で大阪の公用語を英語にするんじゃないか
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:17▼返信
いいんじゃない
こういう大学があっても
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:25▼返信
>>263
大阪で阪大の次の大学だぞ
関関同立の関大より難関だし
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:32▼返信
英語喋れるだけで勝てるならインド人が世界を支配してるわ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:46▼返信
イソジンやっちゃうような奴の言ってるなら無駄だろうな
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:49▼返信
秋入学にするってさ、留学生が勝手に調整すればいいだけだろw
高校卒業したらすぐに大学入学って考えてる時点で古臭いんだよw
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:52▼返信
自国の公用語を外国の圧力以外で変えたアホ国家なんぞ韓国くらいしか知らんぞ
しかも理由は過去の公文書読まれて本当の歴史を知られたくないから。
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:54▼返信
>>274
私立なら好きにすりゃいいが
税金でやるな
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:58▼返信
やりすぎ感はあるが経済回すためには英語は必須
ラーメン屋も外資取りに行くぐらいの気合い見せろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:01▼返信
変えたいという気持ちはいいんだけど、
ポビドンヨードとか、目の付け所にどうもうーん、この感があるんだよな
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:01▼返信
>>280
いや、税金で特色として英語力高める大学を作ってもいいだろ
日本人はお隣の国より英語喋れないからな

公立だと何でだめなの?
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:03▼返信
※1 しょせんF
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:03▼返信
英語??中国語だろ...
こいつバカなのか
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:04▼返信
>>101
阪大と差別化出来てないからワイは有りと思うけどな
現状、大阪公立大が存在する必要性が無いもん
レベル的には同志社よりうえにも関わらず
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:04▼返信
これからAIがどんどん発展して機器を通しての同時翻訳通訳がいつでも実現しそうな状況で何周遅れなんだよって言ううね
語学力の重要性はどんどん下がっていくよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:05▼返信
吉村もセクシー進次郎とたいして中身変わらん
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:08▼返信
本末転倒で草
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:16▼返信
大阪人はそれでええの?
どうせなら、世界中の言語がリアルタイム翻訳される装置の開発に力をそそこうぜ
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:26▼返信
中学の英語を必須化する前の世代が、日本の経済と科学を発展させた
やっても、成果がでないだろう
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:28▼返信
ちなみに秋入学は東大が過去やろうとして失敗した
東大も秋入学自体はアリだと考えてたわけだ
実現できなかっただけで
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:34▼返信
思い付きで喋るアホだからなこいつは
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:38▼返信
秋入学秋卒業なんかにしたら就職のタイミングがズレるだろ
ズレるのはお前らのズラだけにしろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:41▼返信
※294
新卒じゃないと価値がないという
価値観を変えるいい機会では?
氷河期はこの価値観で人生潰された様なモンだろ?
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:44▼返信
同時翻訳機が既に作られてるし、学生に配れば公用語英語になるよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:48▼返信
>>283
英文科ならおk
大学は専門性を高めるところで、英語を学びに行くところじゃない
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:49▼返信
あたおかかよ、この人…
前も何かトンチンカンな事言ってへんかったか?
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:53▼返信
英語を公用語にしてる楽天は全く世界進出できなくて、国内の携帯網に手を出してしまって瀕死になってる
結局、全員が英語を話せる必要はなく、海外に売れるほど専門性が特化してないとダメ
漫画家は英語を話せないけど世界で漫画は売れまくってる、翻訳家を入れればいいだけ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:57▼返信
まずお前らは別の地方に行ったときに近畿語使うのやめろよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:58▼返信
教授は海外で議論するのがデフォルトなので、英語を使う事自体は問題ない
学生が英語の授業についていけない可能性がある方がやばい
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 01:15▼返信
英語公用語にしたらすごく優れた才能を持つが英語が壊滅的にできないが人がいた場合その大学には行けない。公用語とするくらいなんだから勤務する全ての人が英語を使えないといけないわけだから職員の採用のハードルが上がる。日本語を話す日本人同士が日本で会話するのに英語を使っているのはすごく無駄な気がする。よく英語の学習について日本語で考えてそれを英語に翻訳するのは無駄で英語を英語で考えましょうって言われるけど、そうするとその分野の知識が英語だけで身についてその分野の用語の日本語がリンクしていなかったりするんだよね
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 01:17▼返信
そもそも前期後期の二期制なんだから一律スタートの必要ってあるのかな?早期卒業制度がある大学もあるし出るタイミングが調整できるなら入るタイミングを調整できてもいいと思うけど。応用科目で基礎科目取得している事が前提だったりすると科目選びが面倒になるかもしれないけど。
大学だけ変わってもその前後が変わらないと空いてしまう半年間をどうするんだろう。
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 01:19▼返信
言ってる知事本人はコミュニケーションとれるほど英語ペラペラなの?
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 01:25▼返信
方言を守れとか言ってて英語を公用語w
英語ならホイホイ合わせるんだな
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 02:01▼返信
維新のバックにえげれすアリ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 02:13▼返信
維新は日本文化が嫌いなんだろうね
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 02:38▼返信
イソジン最高!!!
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 03:11▼返信
楽天みたいなアホなことやって自滅したいんか?
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 03:21▼返信
方言にこだわるなら

公用語=南部アメリカ英語

311.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 03:36▼返信
こういうのは言いたいことがあっても
英語でなんて言っていいかわからないからいいや
ってなっちゃうだけやぞ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 04:25▼返信
企業でも社内公用語を英語のみとかしたとこあったけど上手くいってないとこ多いぞ
ビジネス英語に自信を持った優秀な人は外資のもっと金くれてチャレンジもさせてくれるところに転職しちまうしな
だが英語はまだいいとしてなんで入学式を秋にする必要がある??利点は??
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 04:38▼返信
>>12
研究レベルが上がる
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 04:39▼返信
>>27
教授は英語のReading、Writing、Listening、Speaking全て出来ないと務まらない
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 04:40▼返信
>>49
専門の勉強は英語で行うのがグローバルスタンダードなんだが。
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 04:41▼返信
>>55
学習力が足りてないんだよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 04:43▼返信
>>97
高校を早期卒業出来るようにすればいい
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 04:45▼返信
>>121
公立大なのだから、運営元の大阪府がどうしようと勝手だろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 04:45▼返信
>>123
国公立に入学出来る層の日本語は問題無いよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 05:08▼返信
大学に秋入学を導入しない限り高校の秋入学はむりやろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 05:37▼返信
やることが25年遅いよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 06:05▼返信
英語力の価値なんて、もってあと数年やぞ
翻訳AI研究の学科作った方がより現実的やろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 06:48▼返信
英語圏に植民地にされたんなら英語喋らなきゃならないもんね
とりあえず日本全土で英語強要してくれ
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 07:11▼返信
大学でだけ英語を強制したところで何とかなるとでも思ってる時点で語学舐めてる
率直に言ってアホ
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 07:14▼返信
維新の思いつきとか言ってる奴ら秋入学は東大もやろうとしたことを知らないのか
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 07:38▼返信
なんで英語をゴリ押ししようとしてるかわかるか?移民難民どもに生活しやすい環境を作る為だぞw今後川口市のクルド人問題のような難民の侵略が大阪でも起きてくるだろうね
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 07:58▼返信
>>320
通信制大学は秋入学既にある所あるから
N高なら秋入学先にやりそう
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 08:47▼返信
浪人生は半年ですむ可能性あるから歓迎じゃね
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 08:59▼返信
とういうことは国公立だけど 統一テストは利用しないのかな
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 09:00▼返信
※326
そうだよねえ 知ってる
外人入れるためよねー糞自民党が
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 11:56▼返信
大阪府知事風情が国政レベルの事を言ってんな
インタースクールでやれよ。ここは日本だ
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 12:02▼返信
大学選ぶのは学生なんだから好きにすればいい
学生が就職不利になると考えれば人気なくなるだけだし
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 12:02▼返信
そりゃ公立なのだから大阪の自由でいいけど秋入学で高校は?
就職どーすんの?新卒で他所より出遅れ入社ってこと?
義務教育で40年英語教えてきた現状が今の日本の英語力なんだけどさ
日本は世界と比べるとそれだけ英語を必須としない特別な国なだけ 
なんか外国人に優位な街作りにしようとしてないか大阪は? 
知らんうちにコリアンタウンでかくなってるしw大きさ神戸の中華街よりでかくないか?
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 12:07▼返信
>>328
そだね
英語力があればね
そんな人が浪人するかな
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 12:19▼返信
好きにすればいいけど、困ったとかだけ、国費や府税に頼るなよ?
維新の無駄遣い、独りよがり、利権政治は、大阪万博だけでもうたくさんだ。
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 12:36▼返信
>英語はこれからの時代絶対必要だし
毎年言ってそう
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 12:49▼返信
英語喋れる教員が少ないので、海外から招聘します!
結果教授陣が中韓だらけにという未来が見えた気がする
特に韓国は食えない学者が大勢いるだろうから、チャンスに見えるかもな
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 18:32▼返信
イソジンと三木谷はアメリカコンプレックス早く治したほうがいい
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 18:45▼返信
まあ大阪の人達が望んでオビヨン吉村を知事にしたんだからコレも大阪民は絶賛してるだろうし他県の人間がどうこう言うことじゃないな
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 01:11▼返信
>東京工業大学と東京医科歯科大学の両国立大学が2024年度に統合し、「東京科学大学」となる事はご存知の方もいらっしゃると思います。その両大学の学長が揃ってインタビューに答え、英語を学内の「第2公用語」とする方針であることがわかった
大阪でやると叩いて東京でやるとダンマリ
お前らただ大阪差別したいだけってのが露呈したな
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 15:37▼返信
AIで言語の壁がなくなる時代に英語に多大なる時間と労力を浪費させるてアホやろコイツ

ア ホ 文 系 死 ね よ っ た く
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 15:39▼返信
高等教育を母国語でできることがどれだけ稀有なことかわなってないんだなこのアホ知事

死ねアホ知事
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 15:53▼返信
>>197
分野限定する方がよほど的確に翻訳できることもわかってないのかウスノロ


344.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 16:01▼返信
>>268
英語公用語にした瞬間から凋落の一途ってことも知らんのか?
携帯電話に目をつけて目論見崩れて破産寸前

直近のコメント数ランキング

traq