• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




指揮者の小澤征爾さん死去 「世界のオザワ」と評され活躍 88歳 | NHK | 訃報
名称未設定-1-復元



記事によると



・海外の名だたるオーケストラで活躍し、「世界のオザワ」と評された指揮者の小澤征爾さんが今月6日、都内の自宅で心不全のため亡くなりました。88歳

・世界的な名指揮者のカラヤンやバーンスタインに師事し、アメリカのボストン交響楽団や世界屈指の歌劇場として知られるオーストリアのウィーン国立歌劇場で音楽監督を務めるなど、世界的に有名な数々のオーケストラで長年活躍し、「世界のオザワ」と評されました。

・小澤さんは、今月6日都内の自宅で心不全のため亡くなったということです。88歳でした。

以下、全文を読む





ご冥福をお祈りいたします

コメント(130件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:02▼返信
るけ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:02▼返信
だれ?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:03▼返信
オザワサーン!!!
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:03▼返信
知らんがな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:03▼返信
これは良いほうのオザワ
6.oStのノッポ高橋癌になって四ね投稿日:2024年02月09日 21:04▼返信
むお
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:04▼返信
世界のオワタ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:04▼返信
とうとう出たね。。。
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:04▼返信
世界(笑)

10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:05▼返信
世界の岡本くらいしか認めてないわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:05▼返信
世界の任天堂の終わりを彷彿とさせますねw
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:05▼返信
>>1
俺の方が偉い
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:05▼返信
勝手に世界名乗んなやw
知らねえってのw
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:05▼返信
セカオザ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:06▼返信
死因は?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:06▼返信
ブルーインパルスの人?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:06▼返信
※15
暗殺
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:07▼返信
世界のナベアツの方が有名
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:07▼返信
誰やねん
LE SSERAFIM宮脇咲良より有名なの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:07▼返信
ヤマトが届かなくて悲しい…
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:07▼返信
※16
死期者だって言ってるだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:08▼返信
海外から”世界の~”って呼ばれてるならまだしもどうせ国内で言い出した事だろ
恥ずかしいからやめろや
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:08▼返信
誰か知らんが祭りだワッショイ😆✨
24.投稿日:2024年02月09日 21:08▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:09▼返信
小沢健二のおじさんだっけ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:09▼返信
7時台にニュースになってるのに今更感
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:09▼返信
>>2
壊し屋
28.けいこ投稿日:2024年02月09日 21:09▼返信
中学校の音楽の教科書に載っていた小澤先生がセルジオ越後さんとそっくりだったことは今でもはっきりと覚えています。
音楽には疎い私ですが、小澤先生が世界的な偉大な指揮者であることは存じています。
小澤征爾先生のご冥福をお祈りいたします。けいこ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:10▼返信
最近若くして亡くなったり自殺だったり気持ちが沈む訃報が多かったから
訃報は訃報だけど大往生と言える内容に少し安心する
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:10▼返信
🇰🇷鄭 明勳アジア1番🇰🇷
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:11▼返信
Seiji OzawaでYoutube検索したら
めっちゃ世界のオザワでした、ニワカですみませんでした
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:11▼返信
何年か前に亡くなっていたと思い込んでた
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:11▼返信
小澤征爾さんをウィーン・フィル追悼「信じられないほど幅広いレパートリー演奏」
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:12▼返信
ベルリン・フィルハーモニー「かけがえない友人」 小澤征爾さん死去
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:12▼返信
あま〜〜〜〜い
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:13▼返信
ご冥福お祈りマンきた。
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:14▼返信
俺でも知ってる人だな
お疲れ様です
38.投稿日:2024年02月09日 21:14▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:15▼返信
あー昭和の終わり
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:16▼返信
いやぁぁああああああああああああああああw
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:19▼返信
この人の人物評はともかく、知らんのは無知が過ぎるか若すぎるかだなー
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:20▼返信
また一つの時代が終わってしまったか
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:21▼返信
この人を知らないのは恥ずかしいとか以前の問題だよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:21▼返信
>>36
君は訃報にたかるハエかなんかかな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:21▼返信
佐賀市と久留米市を結ぶ一部の路線について運行している西鉄バスが来年10月1日で廃止する
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:21▼返信


 佐村河内守と並ぶ音楽界の天才


🎶
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:22▼返信
コンサートではアイヴス:交響曲第4番を聞きに行った一度だけだなぁ、あの第二楽章を一人で指揮していた思い出
ストラヴィンスキー:オペラオラトリオ「エディプス王」とかも素晴らしかったし、ほんと残念です
ご冥福をお祈りします
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:22▼返信
年末指揮してた?
今回見なかったからわかんねぇ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:23▼返信
Berliner Philharmoniker
@BerlinPhil

We mourn the death of our dear friend and honorary member Seiji Ozawa. More to follow. ベルリン・フィルはかけがえのない友人であり、当楽団の名誉団員でもある小澤征爾に心からの哀悼の意を表します。詳細は追ってお知らせいたします。
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:25▼返信
たしかタングルウッドの学校に子供たちを招いて小澤征爾が世界的なゲストと音楽の授業をするNHKの番組があったと思うんだけど再放送してくれないかなー
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:26▼返信
ハンバーグ師匠の相方か
松本事件に巻き込まれて、最近姿見なかったけど
お亡くなりになったのか
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:27▼返信
小澤征悦のパッパやろ
御冥福〜
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:29▼返信
そんなに有名なの?世界で?
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:29▼返信
>>53
知らない
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:29▼返信
セカオザ死んじまったか…
相当追い詰められてたみたいだもんな
週刊誌初めとしたマスゴミはどう責任取るんですかねぇ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:31▼返信
お前らみたいなゴミクソニートってとあるゲーム配信者とか大会出てるコアな人は知ってるくせに世間的に有名な人は知らない可哀想な馬鹿どもだよね
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:33▼返信
年末NHKのコンサートにベッドみたいな車椅子で姿表してなかったっけ?
過去の映像かな?
どっちにしろもう長くないなと思ってた
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:35▼返信
いっこく堂の腹話術人形
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:35▼返信
Apple Music Classicalアプリの指揮者の人気順ソートで60位台にいるな
どのくらい凄いのか詳しい人教えれ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:36▼返信
誰?
61.けいこ投稿日:2024年02月09日 21:36▼返信
はちまきこうに集うみなさんの中にも将来世界に羽ばたく方が出ることでしょうね。けいこ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:42▼返信
体の一部がホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホットホット
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:42▼返信
まぁ残念なお知らせだけど俺は上級国民じゃないからどうでもいい
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:42▼返信
冒険家の人か
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:43▼返信
棒振るだけでお金貰えるの?!
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:45▼返信
死んだからなんだ?甘えんな。嫌なら生き返ってみろや
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:46▼返信
>>66
嫌って意見はどっから出てきたの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:54▼返信
どんどんお亡くなりになるなぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:57▼返信
引きこもりのこどおじが自慢げに無知で世間知らずって自己紹介してんの笑えるわw
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:58▼返信
売国奴の方はまだ生きてるんだよなあ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 21:58▼返信
世界のOZAWAが。。。
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 22:02▼返信
>>69
こどおじは世相の動きから取り残されてる上に元々の知識もないからねぇ
まぁ単に生まれてこの方現実逃避してるだけなんだろうけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 22:14▼返信
NHKの桑子の義理のお父さんだっけ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 22:15▼返信
N響事件ではクソじゃねーか
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 22:15▼返信
ウィキペディアでみると帯状疱疹から体調崩れ始めてるね
ワクチン接種受けたほうがいいぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 22:20▼返信
まだ生きとったんか
俺が小学生の頃からじじいだったのに
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 22:24▼返信
この人知らんのはさすがに教養疑われるわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 22:25▼返信
※65
試しに振ってみな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 22:27▼返信
近年最も幸運な実写化作品だった『カッペイ』で最強の男演じてた人のお父さんだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 22:34▼返信
>>74
N響に反旗翻した世代は右翼の三島や石原も左の井上や大江も関係なく、力合わせて
権威や老害になびかず同世代の才能を守ったんだよなぁ

今の若者にできないことってのがコレよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 22:45▼返信
>>19
世界的には当然そうだが、今の特に日本人は知らないだろう
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 22:48▼返信
今や物作りにこだわって衝突や軋轢を生む人間は、周囲に見放されて自殺するような時代

小沢みたいな才能は二度と日本から現れない可能性が高い
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 22:57▼返信
指揮なんて人間じゃなくてもできるでしょ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:00▼返信
むかしは欧州で差別されたそうだよ 小澤さん
東洋人のくせにバッハも理解できんのに指揮できるのかってね
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:01▼返信
※78
クラシックTVで鈴木愛理が振ってたけど 奏者が合わしてくれるからそれなりにはそれっぽくできる
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:05▼返信
無能orガキ「だれ?」
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:05▼返信
>>83
ウィーンフィルで指揮やれる機械が存在すんの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:06▼返信
>>85
それなんも指揮してねーじゃん
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:06▼返信
>>60
無能の自己紹介乙
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:10▼返信
>>2
いちいち教養のなさを全世界にアピールしなくていいのに
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:12▼返信
※83
無知というより無教養
日本人の質が落ちている
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:19▼返信
亡くなると必ず徹子の部屋
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:21▼返信
あのカラヤンとバンスタ両方の弟子になった数少ない日本人だからな
こういう日本人は暫く出てこないだろう
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:25▼返信
オーケストラの指揮者になるのは一国の首相になるより難しいといわれてる
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:27▼返信
※83
もだめでも見てちょっとは脳みそに知識入れろバカ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:29▼返信
※95
のだめだろバカかオレ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:30▼返信
小沢一郎の方が有名だろ
悪い意味で
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:32▼返信
>>2
出ると思った底辺
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:32▼返信
>>4
おまえみたいなゴミは関係無い
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:33▼返信
>>13
うーん
死ねよ低脳
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:34▼返信
>>22
恥ずかしいのはおまえの無知
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:37▼返信
>>54
糞ガキ?底辺?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:44▼返信
>>93
カラヤンやべーよな
ワルキューレの騎行とかレクイエム 怒りの日とか聞くとドキドキする
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:51▼返信
ワクチンやろなぁ・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:52▼返信
>>3
ハンバーグ!
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:58▼返信
※1 誰こいつ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:07▼返信
世界のナベアツのライバルや
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:08▼返信
ピアノのソロ演奏 室内管弦楽とか好きだけど 交響曲とかあんまよおわからんわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:39▼返信
昔から思ってたんだけど指揮者の凄さが分からない
曲に合わせて踊ってればいいんだから俺でも出来そうなんだけど
一流の音楽家が揃ってんだから指揮がなくても合わせられるだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:45▼返信
※109
指揮者が途中でひっくり返って かわりにコンマスが代行するって演出を指示されてる交響曲もあるんだぜ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:55▼返信
のだめの話って、元ネタがこの人の逸話がベースだろって話があるよな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 01:13▼返信
この人が松本の…
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 01:33▼返信
セカオザはあっちのイメージが強すぎてこの爺さんのことはわからんw
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 02:33▼返信
名前は聞いた事があるが肝心の音楽の方は聞いた事がない
実は街のそこら中で流れるってパターンなのかもしれんが
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 04:35▼返信
気の弱そうな日本人の弟子にアメリカの音楽学校で小澤が指導してるときに
小澤「何を怖がっているんだい?僕はまるでモンスターのようかい?」
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 06:44▼返信
鄭 明勳の方が遥かに優れている
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 06:51▼返信
学校の音楽室に写真が飾ってある人だ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 07:01▼返信
87年頃にベルリンで演奏された小澤指揮サイトウキネンオーケストラのブラームス交響曲一番が凄かったらしい
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 07:09▼返信
昔NHKの番組で放送してた十束尚宏を指導しているシーンが印象に残ってる
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 08:05▼返信
また偉大な人が逝ってしまった
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 08:06▼返信
小澤征爾知らんのは流石に教養なさ過ぎでは
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 08:10▼返信
幼少期に2回観に行った
当時でも爺さんだったけど最近まで生きてらしたんだな
合唱
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 08:55▼返信
日本人「世界の〇〇!」(日本人しか言ってない)
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 10:00▼返信
世界の〇〇っていってると一強過ぎて後継者が生まれなくなる法則
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 11:33▼返信
世界のクロサワは本物
世界中の人が名前知ってるし映画も見た事ある
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 14:20▼返信
※109
一流選手集めたら監督無しで優勝できるとか思ってそう
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 02:22▼返信
※126
スポーツは勝つという目的のためのルートは1つだけではないから監督不要とは思ってないが
音楽は最初から曲が決まっていて途中が変わるわけではないし指揮者必要か?となる
数回その曲でリハーサルすれば一流の音楽家なら指揮者がいなくても合わせられるだろ
下手糞が何人かいてズレまくる人がいるということか
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:14▼返信
>>127
本番は指揮者いなくても回るが、そこまで至るために必要
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:18▼返信
無知以前に失礼な恥晒しがおおすぎる
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:11▼返信
指揮者違いで同じ曲聴いても全く同じでしたって感想になっちゃう奴も世の中にはいるってことなんかな

直近のコメント数ランキング

traq