• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
ドラマ『セクシー田中さん』の脚本家・相沢友子氏が漫画家の芦原妃名子さんが死去したことを受け、コメント 「SNSで発信してしまったことを深く後悔」






ほんこん「アカウントを削除…」 「セクシー田中さん」脚本相沢友子氏のコメントに私見

1707483590234


記事によると



お笑い芸人ほんこんが9日、YouTubeチャンネルでライブ配信を行い、日本テレビ系連続ドラマ「セクシー田中さん」の原作改変を訴えた後に亡くなった漫画家・芦原妃名子さんをめぐる関係者のコメントについて私見を述べた

・同ドラマの脚本を担当した相沢友子氏は、自身のインスタグラムで「芦原先生がブログに書かれていた経緯は、私にとっては初めて聞くことばかりで、それを読んで言葉を失いました。いったい何が事実なのか、何を信じればいいのか、どうしたらいいのか、動揺しているうちに数日が過ぎ、訃報を受けた時には頭が真っ白になりました。そして今もなお混乱の中にいます」とつづっていた

・これに対してほんこんは「何が事実なのか、あなたが言えばいいだけのこと。『私はこういうふうにプロデューサーから聞かされていました』と。あなたが言われたことが事実であって、それを信じて脚本を書いたんでしょ?例えばですよ、『視聴率を取りたいから面白いもんに変えてくれ』って言われたんだったらそう書けばいい」と指摘した

・また、「アカウントを削除するというのもどうなんかな、と思う。お悔やみの言葉っていうんだったら、ずっと残しておくものではないのかな?」と懐疑的な見解を示した

以下、全文を読む










この記事への反応



アカウント削除とか逃げの姿勢なんだよな。そんな事しても魚拓取られてるから一生デジタルタトゥーの状態。ましてや自身をいっぱい写真とか投稿してるやん。今後改名してこっそり復帰しても絶対バレるわ。

相沢さんの追悼コメントと言っているが、自分の言い訳しか書かれていない印象が非常に悪い。

別に相沢氏が答えなくても構わない。プロデューサーが真実を語ってくれれば。ただ、プロデューサーが相沢氏に押し付けた場合、相沢氏は弁明する手段を自ら大きく制限したことになる

本当になんでアカウント削除したのか意味わからないし、前のを非公開にしたのも自分が悪いと思ってるからやる行動では無いの?
悪く無いなら消す必要もないよね。


これなんだよなぁ。
どんな指示受けた?とかもう脚本家一人の話じゃないし、そもそもでSNSにあんな事書いたのが発端だし。


アカウントを消すって事は、名前を変えて顔を出さずに復帰する時に邪魔になると思ったんじゃないだろうか?
と思ってしまった。
お悔やみだけ、他は削除したのに


脚本家もやらかしてるけど、今批判すべきはもっと上層の奴ら。特にプロデューサーなんかは名前すら出てきてないよね。

ド正論
ネット魚拓も取れてるんでつまびらかに真実を述べるのが唯一の誠意


書くと仕事もらえなくなるからって思うよね。弱い立場なんでしょう、脚本家も。

本当に知らないならどういう説明を受けていたのか書く責任がある。
書けないなら知っていて嘘をついていると受け取るだけ。














SNSアカウント削除して別名義で仕事するんかな
日テレのプロデューサーが出てきて説明するべきでは
















コメント(198件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:02▼返信
人を死に追い込んで
脚本家最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:02▼返信
脚本家の馬鹿な行動含めて日テレが責任持つべき
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:02▼返信
ほんこれ
ほんこん
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:02▼返信
それもだがあと日テレもダンマリなんだよね
そこよな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:03▼返信
どう言い繕っても「真実を話せ」といって突き返されるだけじゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:03▼返信
>>3
ほんこれ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:05▼返信
日テレなら24時間テレビで追悼でセクシー田中さんのスペシャルやりそう
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:05▼返信
セクシーきこう(笑)

完全にまとめサイトのおもちゃやね
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:05▼返信
真実を何一つ話さない安倍の信者の人じゃんw
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:06▼返信
SNSは害
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:06▼返信
この人、前にやった映画の仕事でも原作者と揉めて裁判沙汰になった事あるらしいね。
その時の顛末を回顧録として出版してるらしい。
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:07▼返信
>>1
自分が悪いって認めたら心が耐えられん
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:07▼返信
ふーん
改名して仕切り直しする気か
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:08▼返信
>>11
らしいね
らしいねw
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:08▼返信
>>12
今回の一件で脚本家のイメージ地に落ちたな
アニメ漫画の実写化が9割爆死する理由もわかった気がする
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:08▼返信
書くと仕事なくなる弱い立場なんですぅ

え?あなたもっと立場に弱い人を追い詰めたよね
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:10▼返信
転生できていいねぇ。
原作者はできなくなったのに。
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:11▼返信
この一連の騒動で漫画原作のアニメ化は一気に難しくなったよな。
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:11▼返信
>>18
ドラマ化の間違い
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:11▼返信
これ以上掘り起こされたくないから逃げたとしか思えないよな
そしてこのアカウントって言ってる時点で他にも持ってるだろうな
でそれは関係者は知ってて残していくってことだろう
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:11▼返信

それくらいのことを、松本にも言える?

22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:12▼返信
何言っても世間が気に入らなきゃ
嘘だって言われて無い証拠出せって言い出すんだから無駄でしょ
無駄なことをするのが誠意とは歪んでるな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:13▼返信
「・・・って東野が言うとったわ」
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:13▼返信
他人を追い込んで後悔してんなら
もうSNS辞めますとかいうはずなのに垢削除しますってのが怪しすぎる
SNSはやり続けてるんだろうよ 別垢で
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:14▼返信
言うべき事言わずに保身する奴多すぎるんだよこの騒動
芦原先生はせめて死ぬ前に何が理由で自殺を選んだかSNSで言うべきだったし
脚本家はPからどんな説明があったか、
日テレはどんな風に脚本家に伝えたか、
小学館は誰にどんな指示を出してどんな契約書だったかを言うべきだった
言葉のプロが寄ってたかって言葉足らず過ぎるw
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:15▼返信
顔の割に真っ当な事を言うんだな
同じ事を松本にも言ったらどうか
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:15▼返信
ペンネームとか言って作家は色んな仮名を使おうとするけどそれって何なの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:15▼返信
ウーマン村本やラサール石井と違ってほんこんはまともだな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:16▼返信
田中記事飽きた
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:16▼返信
彼らのやり口がよく分かった
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:16▼返信
別アカ別名義で再活動とかVtuberかよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:16▼返信
※18
難しくはなってないだろ
原作者からのいろんな搾取が難しくなっただけ
かんたんには甘い汁が吸えなくなりつつあるってだけ(原作者の権利拡大、保護に道ができた)
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:17▼返信
部外者が他の会社云々言う前に松本人志と吉本興業の件について語れよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:17▼返信
小学舘からテレビ局まで全員名前出して顔出してテレビで生討論したらいいじゃんね
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:17▼返信
>>22
嘘だろうとなんだろうと声明として出すならそこに責任が伴うんだわ
そういう責任が怖くて詳しく書かず逃げの一手しか打ってないから叩かれてんだろうが
知らなかったと主張するならまず「~という指示があって私は原作者の意向を知りませんでした」ってちゃんと書かなきゃダメなんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:20▼返信
>>25
ここまで来たらもうスタッフに悪い人間なんて探してもおらんのよ

スポンサーや勝手に禁則事項の表現丸める社内ルールが作者追い詰めたホンボシだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:20▼返信
やだ!?ほんこんがマトモにみえる
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:20▼返信
追い込んで また自殺させる気が
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:20▼返信
>>12
認めないで逃げるのはいいけど、既に世間から犯罪者扱いされて心が耐えられなくなってるのに、これ以上自分の何を守ろうと言うんだろうね…
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:21▼返信
脚本家だけがそれを述べても意味ないんだって脚本家は脚本家に降りてきた情報しか知らないから
そしたらまた脚本家の言葉を元に誰かをネットの世界に引き摺り出して叩くじゃん
小学館日テレ制作会社脚本家はじめドラマ制作に関わった全ての関係者が合同で調査報告出さないと
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:21▼返信
一番炎上しない方法が「大衆が納得する嘘まみれの話を作って、真実を隠してでもそれを語って謝罪すること」だからな。
こうなるともう何やってもマイナスとマイナスの葛藤、詰んでる
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:22▼返信
※34
ニュースをみると、匿名掲示板が悪いと言って誤魔化して逃げてばかりだし、意味なさそうなのがな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:22▼返信
>>28
ほんこんもスナイパー小屋拡散してただろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:22▼返信
陰謀論者やネトウヨじゃないときはまとも
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:22▼返信
>>5
後はもう世間が欲しい答えを言っていくしかないよね。
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:23▼返信
>>10
5chにも脚本家ぽい書き込み有ったらしいしな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:23▼返信
日テレはクレジットに原作者名入れてないから、脚本家だけの問題ではないはずなので、何があったのか真実を言って欲しいって思う。
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:23▼返信
アカウント削除は完全に逃げ
消してあと腐れなく脚本家の仕事する気なんだろう
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:23▼返信
>>35
どうせ逃げなくても叩かれるんだから逃げてもいいだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:24▼返信
まあすべてはこの人から始まってるから逃げは許されんわな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:24▼返信
>>36
それはそれこれはこれ
慣習も問題だが自殺者出した責任はPか編集部か脚本家が取らなきゃいけない
その責任たらい回しにしてるのが現状だしそういう部分も叩いて責任取らせるようにして慣習もまとめて直させりゃいいよ
慣習だけ叩いても関係者を生贄にしないと業界は直さないよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:24▼返信
>>38
逃がして、他の原作者が同じ目に遭ったらどうするの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:24▼返信
脚本家ってドラマ業界だとまあまあ先生だから書いてきたものにそこまでダメは出せないんじゃないかな
だから割と自由に書いてきたはずだし今回もそうだろう
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:25▼返信
正論パンチ効きすぎて松本の話に持っていこうする奴等のアホさよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:25▼返信
>>1
相変わらず身内以外には厳しいクソバイト🥴
立憲民主党議員がバイトでもしてんのか
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:25▼返信
登場人物全員が「ぼく悪くない」「知らなかった」って嘘つき合戦やってるから今更言えることなんてねえんじゃねえの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:25▼返信
>>38
そうなったら寄り添ってやるから安心しろ
日テレ的には殺しても寄り添ってればセーフらしいから
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:25▼返信
松本人志については「中立的な立場」とか言って
逃げてるくせに
他人の悲劇には話題作りで乗っかってくる
ゲスいよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:26▼返信
それを松本にも言えよww

「松本さんも疑惑を疑惑のままにせんと、表に出て会見なり釈明をせなあきませんわ」
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:27▼返信
過去に脚本家の名義を変えてるのかよ
原作レイポして叩かれるたびに名前変えるとかやってんのか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:27▼返信
おかしいな?
仕事で辛いことがあったら自分を追い込まず
逃げ出してもいいんだよって皆言ってくれてたのに
やっぱり死ぬしかないのか
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:27▼返信
とは言え脚本家がTV局側に苦言を呈してるわけだからそこは前進ちゃうか
日テレは聞いた、伝えた、は何もないし
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:27▼返信
本当は原作のおかゆがアニメではサムゲタンになって出てきた時にでも
嫌韓を前面に出して叩くのではなく、改変された事実について冷静に追求し
なぜそうなってしまうかという業界の理由について
オタクたちも冷静に語り合って理解しておくべきだった
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:28▼返信
なんでこいつご意見番気取りやねん

顔で笑い取るのがおまえの仕事やろうが
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:28▼返信
人を自殺に追い込んでやる事が保身
こんな連中これからも同じ事繰り返すだろ
小学館も日テレもとっとと解体しろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:28▼返信
日テレが名義変えた脚本家に仕事回してるのバレたらそれこそ炎上どころじゃなくなるな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:29▼返信
私にはこういうお話でした、こんな指示を受けていました、ってか?

言えねえだろうなぁ
言えば干されるんじゃないの?この人も
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:29▼返信
>>49
「誰ゝから好きに書いて良いと言われた、作者の意向は伝えられなかった」と明確な指示を受けてた声明出せば叩く人激減するから
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:29▼返信
>>67
まぁ、業界にはいられなくなるわな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:29▼返信
>>13
これからデビューする脚本家は全員転生した相沢かと疑われるわけですわ

もうドラマ界への呪いやろこれ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:30▼返信
ほんこんの正論効いてて草
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:30▼返信
逆張りガイジ誰からも逆張り意見出てこなくて悔しそうw
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:30▼返信
「ぶっちゃけ原作者の事なんて考えたことなかった。邪魔だと思ってたし見下してもいた。でもそれではいけないと思ったので変えていきたいと思う」
みたいなのでもいえば「あ、ちょっと本音言えたかな」って感じるけど今出てるコメントは全部が嘘でしょ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:30▼返信
逃げられると思ってんのか相沢
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:32▼返信
この一連の出来事、どう考えても脚本家が芦原先生を冒涜するSNSを投稿したことが発端なんだよな

先生は約束を破られて何度も脚本を修正することになって辛くて大変な思いをしただろうけどドラマは最後まで放送されたんだし それで終わったハズだったのに

脚本家に責任とれとは言わないが責任は感じるべきだしもう2度と制作の現場に出てこないで欲しい
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:32▼返信
>>68
そんなにこの脚本家信用されてるのか?
全くそうは思えないし、俺も信用してないが?
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:32▼返信
干されて脚本家廃業する覚悟があれば本当のこと言えるはず
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:33▼返信
『視聴率を取りたいから面白いもんに変えてくれ』って言われたんだったらそう書けばいい

プロデューサーを敵に回すくらいなら
漫画家を自殺に追い込む方を選ぶ
ってことなのでしょう
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:34▼返信
>>68
少なくともアカ消してるからそこで叩いてる人は0になった。激減以上の効果だろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:34▼返信
セクシー小泉さんは原作とドラマ版でどういう変更点があったんや?

F層向け作品でどっちも観てねぇ興味ねぇから分からんのだが
原作者と脚本家の無言の角突き合いみたいなのが原因かもしれんが

原作ファンも割と喜んで観てたのなら原作者の他人に理解できない過剰なこだわりがあったのかもしれん
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:36▼返信
SNSで制作と出版社に問題があったんじゃないかと
言われ出したタイミングで「知らなかった」だから余計に怪しく見えてる
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:37▼返信
>>76
信用?
「大の大人が公の場で名指しで原因に言及してそれが嘘だった場合相当重い罰が待ってる」から暫定的に真実として扱っていいわけよ
文春の松本記事に近い感じ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:37▼返信
>>78
そんなこと言えるはずがない

漫画家の担当編集者が
「作者から『金が欲しいからアイデア尽きたけど連載続ける、どんな展開にすればいいか考えろ』と言われた」
とか事実であっても口が裂けても言わないのと一緒
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:37▼返信
>>80
ラーメン大好きでセクシーな小泉さん?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:38▼返信
騒いでる人の大半がセクシー田中さん読んでないという最大級の故人への冒涜に気付いていない
結局みんな気に入らない人を叩き殺したいだけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:39▼返信
>>2
責任とって今後は別名義で仕事します
by越川美埜子
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:39▼返信
自分が脚本家外された腹いせに原作者攻撃した件について触れずだもんなあ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:39▼返信
>>81
SNSの多数決で罪が決まるわけじゃないぞ

SNS使用者の大半はアホと工作員だからな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:40▼返信
>>85
一巻無料だった時に読んだけど正直続きはいいかなって思った
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:40▼返信
>>79
それでいいなら訃報出たタイミングで閉鎖してるしそこからずっと批判0だろww
アカウント削除になんの効果も無いじゃんwwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:40▼返信
>>84
おぼろげに浮かんできた方の小泉さんな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:41▼返信
※79
ネット炎上の対応は無視が一番だからな
俺は忘れないと鼻息荒くしてるバカも来月には別の騒動を叩いている
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:41▼返信
>>63
その炎上に冷やかし淫夢厨を誘導工作して大荒さしたのは俺や
狙い通り刺さって荒れたからめっちゃ気持ち良かったわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:41▼返信
この脚本家も日テレも小学館も重く受け止めてます的な事は言うけどどう責任取りますとか今後はこうしますとか言わない辺りやり過ごす気満々な気がする
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:42▼返信
知らなかったなら、何を知ってて何を知らなかったのかいうべきだよな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:43▼返信
別名義で脚本書いても顔が知られてるんだから二度と表に出てこられないね
芸能人と仲良しな私アピール出来ないとかカワイソウw
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:43▼返信
謝罪とかみんな魚拓に残らんように画像に書いてすぐ消すよね
恒例だよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:44▼返信
ナニモシラナカッターとしても作者の修正を何度も無視した理由くらいは話さんとな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:49▼返信
何でわざわざ消すって大悪手やったんだ?
流石にこれは許されないだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:50▼返信
もう逃げられんよ、一生な
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:51▼返信
いままで絶対に「原作者」呼ばわりだったのが急に「先生」なの
あまりにも露骨
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:51▼返信
人殺しの言うことなんて誰が信じるんだよ
これが事実ですなんて言うだけ無駄
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:54▼返信
みんないつまで死んだ人間に執着するんだろう
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:55▼返信
コメント鵜吞みにするなら契約内容の伝達に何かあったか改変を指示したやつがいるんだが
脚本家の立場で言えないなら日テレが明らかにしておく必要がある
みんな俺は悪くねぇ!ばかりでどうも信用できない
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:57▼返信
>>103
死んだ人間への執着では無くて、
悪事によって理不尽に殺された事への執着なの、分かる?
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:59▼返信
あんまりいじめるなよ
この脚本家に何かあったらまた面倒だぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:59▼返信
※1 死んだ奴はマヌケである
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月09日 23:59▼返信
>>103
こういうことが二度と起こらない様に、だろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:01▼返信
事実を述べるどころか事の経緯すら何一つ話さず自分も被害者アピールだからな
その時点でお察しのドクズ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:01▼返信
なんで芦原先生みたいに経緯公表しないんだろうね~
日テレにチェックして貰って脚本側の経緯伝えればいいじゃん
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:01▼返信
※103
自殺に追い込んだ関係者が
相応の責任を取ってないことに執着している
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:03▼返信
インスタ消すのは逃げだよな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:03▼返信
これは正直、脚本家の問題だと言えなくなってるからね
ほんこんの話が正しいとはいえない
TV側が脚本家に無断で、原作者版の脚本に差し替えた状況があった上で、脚本家が私のせいじゃないと言っていたならそれは至極真っ当であり
要は原作者とか脚本家とかを軽んじるドラマ化制作現場に責任があるように思えちゃうのよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:04▼返信
※106
ネットによって自殺に追い込まれた
と日本テレビが発表するだけだな
日本テレビとしてはニュース素材として金を稼げる
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:05▼返信
小学館を徹底的に問い詰めて欲しい
漫画家への悪辣な仕打ちはこの原作者に対してだけじゃないからな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:05▼返信
※112
インスタそのままで
自分が消えれば一件落着なのに
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:06▼返信
そもそも作者は疲弊しながらもドラマの最終的な出来に何とか納得したわけだ。
日テレも小学館も、最初は原作とかけ離れた部分はあったにせよ、最終的には原作のイメージを順守するという義務を果たしたわけだ。
それが、馬鹿な脚本家が可哀想な私アピールしたせいで、ドラマを気に入った人が読んでも無い原作レビューを荒らしたり作者を人格攻撃し始めて、それに対して作者が説明したら炎上して、騒動に心を病んだ作者がお亡くなりになったんやで。
ドラマ化が揉めた原因がなんであれ、脚本家がプロとは思えないアホな行動に出たことが全ての元凶であることは変わらないんだよ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:06▼返信
※115
我々ができることは雑誌とコミックスの不買だな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:07▼返信
ほんこんにしてはまともな事言ってんな
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:08▼返信
テレビと脚本家と出版社が悪ですわ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:08▼返信
>>114
ならば叩かれるべきは日本テレビだな
放送局として事実を明らかにしないならスポンサーに凸りまくって不買するしかない
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:09▼返信
分かった、不買するわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:12▼返信
>>92
やしろあずきなんて誰一人思い出しもしないだろうな
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:13▼返信
ほんこんさんは大体ネットの旗色で意見決めてるよね
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:14▼返信
小学館が悪だとするだろ?
小学館の漫画を不買しようってなったら、その原作者に印税入って来なくて死ぬ事になるじゃん?
多出版社や同人に移るのも手だが、それまでどうすればいいんだ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:14▼返信
さすがほんこんやで・・・
お前が最後の砦や!!
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:15▼返信
>>105
お前に関係ないやん
その熱量はどこからくるのか
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:17▼返信
>>125
どさくさで声上げてるんだから自己責任だろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:17▼返信
>>123
あいつの悪事を徹底追及する様になるまで事ある毎にやしろあずきの事書き続けるわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:19▼返信
割とガチでほんこんもネット情報鵜呑みにした誤解のまま他人叩いてたりするから同罪やで
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:21▼返信
>プロデューサーが真実を語ってくれれば。

そのプロデューサーも色々あるらしいやん
過去に関わったもので原作者の名前出さないとかしてたんだろ?
知らんけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:22▼返信
>>127
小学館がそういう会社だって知れた以上、そこに在籍する自分の好きな漫画家や
将来漫画家を志す人達への公益にまで関わって来るんだよ
漫画が好きな人にとっては無関係ではいられないわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:28▼返信
>>130
公式がちゃんと情報出さないから視聴者側の人は推測でしか話できないんやで。
これだけ悪い話が飛び交ってるのに何の説明もできないって、ドラマ製作陣にやましい事があるって言ってるようなもんだしな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:28▼返信
ほんこんて気難しいオッサンだと思われてるみたいだけどそうじゃねーよな
頭やわらかいし可愛げのある好好爺だと思う
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:29▼返信
>>125
そういう圧力で漫画家を今まで押さえつけてきたんだろ?環境を変える転機にはしんどさは付きもの。
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:41▼返信
言えるわけなかろう、人が死んでるんだ
「私のせいで彼女は死にました」
日テレにしろ小学館にしろ脚本家にしろ言えるわけがない
このまま時が経ち忘れ去られるのを待つだけだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:45▼返信
テレビで名指しで批判て何かあったらどう責任取るんだろ?てか松本人志に説明しろとは言わないの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:49▼返信
原作に忠実にってのが伝わっていながら脚本家があんな攻撃的なことは書いたなら相当のサイコだから、知らなかったと思う。クレジットに原作者名出さないという扱いまて脚本家ができるわけないし、原作者がドラマ化を知る前から既に脚本あってリハーサルやってたのが本当なら、脚本自由に改変したい欲求よりもこちらのほうな原作者との約束を守れない大きな理由だし。
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 00:59▼返信
松本人志がこの件で
日本テレビ批判したらいいのに
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 01:02▼返信
脚本家だけに文句いってもしゃーない。もしかしたら日テレ側から関連のインスタやポスト(ツイート)を削除しろと言われたかもしれんし。
責任は小学舘担当者、日テレプロデューサー、監督、脚本家、これらの人物のストーリー作りでの伝達網の経緯をきちんと説明する責任があるわ。
それができないなら、小学舘は一生漫画実写化を許可すべきじゃないし、日テレは二度と漫画の実写化ドラマは作っちゃあかん。今までいい加減にしてたツケがここへきて露呈したな。クチ約束なんか止めてちゃんと契約してお互いに納得した上で制作すべきやろな。
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 01:03▼返信
インスタ見に行ったけど背景も投稿したやつも真っ白なせいで何も無いように見せてるのくっそ汚くて笑ったわw
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 01:06▼返信
>>133
推測で悪いんだって決めつけて暴れてるのが一番どうしようもないんだがな
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 01:10▼返信
>>142
脚本の原作悪いで始まって原作者の違うんですこれこれこういう事があったんですで止まってるからな
本当に違うなら制作サイドなり日テレなりが説明せんといかんのにそれをしないんだから原作者側の意見を事実として暴走するやつが湧くのはしゃあないと思うよ
小学館も言葉濁すだけで説明しようとしないし
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 01:12▼返信
何も聞いてなかったのに叩いて回ってたってこと?
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 01:18▼返信
※138
原作者さんも脚本家の逆ギレ見て「ああこの人何も知らないな」って思ったんじゃないかな
原作者たっての希望で急遽って急遽じゃねえし
だからこその経緯の説明だったのだろう。それ以上の意味などないただの説明..
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 01:33▼返信
名前ロンダリングでやり直し…ああ、いつもの朝汚染人の得意技ですね
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 01:41▼返信
同じく自民党ラブしてるほんこんにはさん付けでw
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 01:48▼返信
それより松本の件に関して何か言ってくれよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 01:51▼返信
そりゃこんだけ大量の殺人鬼から命狙われてたらアカウント削除して逃げて当たり前だろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 01:52▼返信
ジャニーズ問題も片付いてないしテレビメディアは逃げ得だよな
自分たちが何も言わなければ視聴者のメイン層も都合良く忘れてくれるし
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 02:02▼返信
まっちゃんについては何も言えないよね
脚本家が言えないのもも似たようなもんだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 02:08▼返信
消して逃げるのが一番屑だわなw
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 02:15▼返信
プロデューサーが悪いって言ったら次から使ってもらえないし
自分が悪いって言ったらネットで叩かれて次から使ってもらえない
結局逃げるのが正解なんよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 02:22▼返信
そもそも許可すんなよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 02:24▼返信
※2
都合の悪い物を隠す時間稼ぎか社内の誰かを尻尾切るか相談してるんだろ?」
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 02:37▼返信
アカウント削除する前にも都合の悪い発言は真っ先に削除してたし
この脚本家は間違いなく全部分かった上にあんな嫌がらせしてるわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 02:38▼返信
>>153
自己保身の為に嘘つきまくって逃げるとかそれこそ人間のクズだと理解できない人かな?
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 02:53▼返信
たしかに脚本家だと漫画家とかとは違って
名前変えればバレないな
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 02:54▼返信
天皇も責任逃れしましたよ。大和魂ってこんなもん。
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 02:58▼返信
>>159
今どき大和魂なんて言ってる日本人いねえよ工作員は黙っとけ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 03:01▼返信
まあええやん
もうこいつは脚本家として生きていくことはできなくなったし
小学館とかプロデューサーとかどうでもいいわ
根本原因がこいつのSNSだし、こいつが制裁を受けたのなら溜飲が下がるってもんよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 03:03▼返信
どの勢力も自分が正しい正義と思ってる
だから第三者が見たらどう考えても批判されるだろって文章を堂々と投稿してしまう
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 03:13▼返信
※161
でもさ性格に難有りだとしてもそんな事言わせるような状況作ったのは企業側だし
末端がスケープゴートで終わりってそれこそ企業側のシナリオ通りなんじゃないの
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 03:46▼返信
>>1
業界全体の問題やシナリオ作家協会のパクリ体質が呼んだ結果だが
作者を追い詰める直接の原因は脚本家のイジメだからな
絶対忘れないから
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 03:49▼返信
>>13
才能があるわけでもないケチのついた脚本家を業界が使うのかと疑問だが、
そもそも業界がパクり精神でやってきてるから、コイツは便利に使えるのかもしれんな
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 03:54▼返信
>>29
いや全く
もっと追及してほしい
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 04:29▼返信
そうだぜ、周りがどんなにあの疫病神を庇おうと当事者であったことに変わりはないんだ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 04:31▼返信
体裁を装おうとする隙を与えるな
これに懲りて文業を離れると言うまで徹底的に追い詰めろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 04:51▼返信
>>これに対してほんこんは「何が事実なのか、あなたが言えばいいだけのこと。『私はこういうふうにプロデューサーから聞かされていました』と。あなたが言われたことが事実であって、それを信じて脚本を書いたんでしょ?例えばですよ、『視聴率を取りたいから面白いもんに変えてくれ』って言われたんだったらそう書けばいい」

まずPが出てくるべきだろう
脚本家は立場が弱いから事実だろうと言えない
事実であってもPを売るってなったら使いたくないって人多いだろう
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 04:54▼返信
>>59
松本には言ってないのかよw
よく言えるな
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 05:02▼返信
テレビ版セクシー田中さんという作品全体で言えば脚本家がそこまで偉い訳ではない
根本的な原因は出版社とテレビ局の体制にあるのに、こんな末端をこれ以上叩いても仕方無いよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 05:32▼返信
※169
何言ってんだよく考えろ
こうなったら一緒だよ
むしろPに言われたと言ったほうがしゃあないなって人がまだ出てくる
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 05:52▼返信
自分に都合のいい事しか言わないに決まってるだろ
174.投稿日:2024年02月10日 06:04▼返信
このコメントは削除されました。
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 06:30▼返信
松本にも同じこと言えよw
176.投稿日:2024年02月10日 06:34▼返信
このコメントは削除されました。
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 06:53▼返信
アカウントは残ってるけどコメントした投稿はきっちり削除してるな
俺の性格悪いせいで説明ブログすぐ削除した原作者への当てつけみたいに同じスピードで消してんのかって穿った見方してしまうんだが
なんで消したんだ?
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 07:28▼返信
リコリスみたいにオリジナルでヒットさせればいいだろ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 08:13▼返信
>>12
自業自得
法的な責任がないとしても
罪は一生消えない
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 08:14▼返信
>>55
😅お前は脚本家の身内なのか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 08:15▼返信
>>46
Xにもあったな
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 08:17▼返信
>>13
顔バレしてるから無理やな
速攻で晒される
そして顔出さない脚本家は全て疑惑の目で見られるw
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 08:19▼返信
飯塚幸三パターンだな
一生言われ続ける
初動ミスしたのアホやね
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 08:21▼返信
独断で改変して完全に自分のせいだから謝れないんだろ
一人殺しておいてまだ仕事続ける気かよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 08:23▼返信
???「逃げではない、むしろ攻めていると言っても過言ではない」
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 09:18▼返信
日本の映画ドラマ界なんて
園子温ですら別名義で仕事続けられるような業界やしな
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 09:27▼返信
脚本家3人がかりで原作者批判やってた奴が
今では大勢の人間にネットで批判されて追い回されてんのウケる
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 09:50▼返信
松本さんにそれを言ってください
休止じゃなく会見で語れと
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 09:51▼返信
この脚本家も小説書いてる原作者側なんだけどなw
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 09:57▼返信
死人が出現した時点でもうアウト
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 11:12▼返信
この問題に過剰に反応してるのが結局保守界隈なんだよなあ

原作の表現をガッチリ守ることによって傷つく属性の人々が出てきても構わないということなのか
そこを配慮するために改変という技があるのではないか
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 11:52▼返信
>>191
原作者に理解をしてもらうよう説明すればいい話
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 12:33▼返信
事実話したら自分がヤバいってことなんでしょ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 12:45▼返信
>>157
バカすぎて草
お前のクズ認定なんて何の意味もないわw
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 14:05▼返信
>>36
いや全員が悪
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 14:13▼返信
>>187
完全に自業自得やなw
黙って叩かれ続けるしかない
恨むなら過去の自分を恨め
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 14:18▼返信
>>194
黙って笑われてろよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 15:30▼返信
つまりそれより立場上の奴が絡んでるってこった。

直近のコメント数ランキング

traq