【ドラマ『セクシー田中さん』脚本家がインスタで原作者批判 → 原作者「日テレに大幅改変させられたので自ら脚本を書きました」】
【【原作改変騒動】日テレ、『セクシー田中さん』原作者急死に改めてコメント発表「関係者個人への誹謗中傷はやめて」】
ドラマ「セクシー田中さん」脚本家・相沢友子氏が追悼「頭が真っ白に」 自身の投稿を反省「深く後悔」
記事によると
・日本テレビで昨年10月に放送された連続ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で、漫画家の芦原妃名子さん(享年50)が死去したことを受け、ドラマの脚本を担当した脚本家・相沢友子氏が8日にコメントを発表した。
・相沢氏はこの日、自身のSNSを更新し、「このたびは芦原妃名子先生の訃報を聞き、大きな衝撃を受け、未だ深い悲しみに暮れています。心よりお悔やみ申し上げます」と追悼した。
・続けて、「芦原先生がブログに書かれていた経緯は、私にとっては初めて聞くことばかりで、それを読んで言葉を失いました。いったい何が事実なのか、何を信じればいいのか、どうしたらいいのか、動揺しているうちに数日が過ぎ、訃報を受けた時には頭が真っ白になりました。そして今もなお混乱の中にいます」と、書かれていた。
・更に「SNSで発信してしまったことについては、もっと慎重になるべきだったと深く後悔、反省しています」と反省し、「もし私が本当のことを知っていたら、という思いがずっと頭から離れません。あまりにも悲しいです。事実が分からない中、今私が言えるのはこれだけですが、今後このようなことが繰り返されないよう、切に願います」と呼びかけた。
・最後に「今回もこの場への投稿となることを、どうかご容赦ください。お悔やみの言葉が遅くなってしまい、本当に申し訳ありません。芦原妃名子先生のご冥福をお祈りいたします。2024年2月8日 相沢友子 これを最後に、このアカウントは削除させていただきます」とした。
以下、全文を読む
この記事への反応
・このまま無反応でスルーするかと思ってたが
・日テレとプロデューサーがきちんと説明しろ
・逃げ通さなかったのは評価するよ
あとは日テレと小学舘
・ほんとに知らなかったらプロデューサーが一番の悪じゃねーのこれ
まあこのあいだのシナリオ作家協会の動画みる限り脚本家が一番悪なんだろうけどな
・本当に何も知らなかったなら「原因究明して欲しい」みたいにならないかなぁ
・知らなかったは無理筋だろ
これだけ自己顕示が強い人が脚本に修正入って「どうして?」って聞かないはずがない
・この人は何も知らないのに1~8話を延々書き直されて何も疑問を持たなかったの?
プロデューサーと何かしらのやり取りしたはずだよね
でもその辺りは伏せるんだ?
・それで?
日テレと小学館はどうすんの
終わりにならんよ
本当に知らなかったのであれば、その部分について詳細は言えないのかしら
上とのやり取りとか
上とのやり取りとか


「知らなかったんです」←SNSで原作者をぶん殴った人穀し
ああ、そう…
まーた言ってらぁ
全然反省してねーな
じゃあ業界を辞めるのかな?
インスタで原作者のことボロクソにこき下ろしてたの?
それはそれですげーな
自身の行いの結果だろうに全く反省してなくて草
死ぬまで追い詰めるのが日本社会
この程度の対応で納得するとか飼育された猿か何か?
「お前が謝罪しとけ。フリでもいいから」
あえて曖昧で抽象的な表現に留めるのは、忖度か責任回避のどちらかなんだよな
コメントは悪手にしかならない気がするよね
知らなかったが通るわけねえだろ
せめて二度と表に出てくるなよ
ペンネーム変えてもバレるぞ
自分の仕事にケチつけられたという立場で愚痴るのは褒められたことじゃないけど理解できる
それならばやはり逃げてる日テレと小学館の罪はより重くなった
今までは原作者呼ばわりだったのに
あ、タレントや関係者は全部サン付けなのもポイント高い
外野からの雑音カットしたいんだろ
だって、SNSで発信しなけりゃ巻き込まれて無いからそりゃ反省するやろ
自分の精神安定の為の最後っ屁なんやから。
お、チンパンが早速反応してるw
自殺の原因はあなたの原作者批判だという事実が判明していますよ
テレビ局も編集社も実質だんまりでは
こいつとこいつのお仲間が悪口大会して嘲笑ってたことについては謝罪なしかよ
垢消すことについても名義変えて仕事しそうな図太さあるし
日本は正義の悪魔に取り憑かれてるから
正確には脚本家連盟に所属してる脚本家がだな
あんたの言ってることが本当かどうかさえ分からないんよ
最終的に脚本降ろされてる癖に知りませんでしたはねーよwww
そんでもってこれ以上攻撃するなで垢消し逃亡だもんなぁ
SNSやめないでー!とか信じてます!とか相沢さんには責任はない!とか
こういうの嫌だよねぇ二度と起きて欲しくねえわ
じゃ、逃げるんでサイナラ
言ってんのマジでこれ
ガチのクズだよ
多分日テレの方にも問題があった的なこと書いて手直し()を要求されたんじゃね?
だからといって、裏取りもせず安易にビジネス上の話をSNSにあげる行為は愚かだったね。
小学館が好きに変えてくださいとか言ってたんじゃないのか
小学館「私は悪くない」
脚本家「私は悪くない」
うん、誰も悪くないよね
根源は脚本家だわ
舐めてんだろこれ
引退なされたほうがいいね
必死で考えたんやろなぁw
それなら、その他のドラマに携わった人が何処かで作者の意向の伝言を潰したってことになるけど
他の人は何も言わんの?
芦原の出した公式な経緯から1週間以上間違った投稿の訂正しなかった理由が「頭真っ白になって」なんてガキの言い訳が本気で通じると思ってんだもん
間違いなくお前が殺したんだよ
後悔の前に原作改変した事謝罪しろや凡人
まさか死ぬなんて思いませんでした
いつもこれ
それを求めてるのが日テレじゃない?
守るべき原作者を無視して日テレの金の言いなりの小学館って構図にみえる
責任のなすりつけあい醜すぎる
少ししたらまたドラマのクレジットにしれっと名前載ってるか、別名義で活動してるかな
それがギリ許されるのは25までだよ上限から倍以上歳食ってんじゃねぇかこいつ
これでみんな心置きなく攻撃できるんじゃないの?w
遅くなりすぎやろ
あと8話まで原作者の修正受けてたんでしょ?修正についてどういう説明受けてたん?
何も知らないってさぁw知らないし聞かないで脚本を自分本位に書いてたん?
無理あるで
相沢が生贄になれば大半の奴黙るしそれで良くね
小学館が日テレに遅れて風化待ちムーブかました翌日のタイミングだし日テレと小学館から捧げられた生贄じゃんどう見ても
どいつもこいつも徹底して事実を隠そうとするよね
完全にクロだからかね
言い訳を考えて小学館が注目されてるタイミングを見計らってました
そこはっきりさせろ
姿勢なのに、原作者は赤(添削)を入れてくる」
って書いてるらしいぞ。
書いてない事は経緯みても普通に明らかだから
その部分以外のやり取りや経緯を知らないと言ってると受け取るのが普通だろう
にしてももうちょい語ってくれないと余計憶測を産むだけだと思うけど
罪の意識があったら行動で示さないとな〜
ソニーなんてスパイダーマン原作改変してホモにしたり黒人スパイディ出したりしてるしな
内容のほとんども自分自分、自分は悪くないだし
てか原作者のブログみたんならその時にSNS更新して撤回しろよ
それをしていない時点でおめーは嘘つき女なんだよ
脚本家のくせに他人に書かせるのは草
改変は得意だけど1から作るのは苦手なのかな?
その程度の記憶力しかないなら、物書きは務まらないから引退したら?
奴ら写真があってもとぼけるからなw
えっ?
知らなかったならなんで脚本の1〜8話が書き直された時に何の疑問も持たなかったんや
作者の訴えを全部小学館が握りつぶしていた可能性があるからな
相沢が書いて日テレの弁護士がチェックと直しをしたんじゃね?
「今後このようなことが繰り返されないよう」って芦原さんが死ぬ原因になったインスタの投稿でも近い言葉が使われてたし
ガチでクズだと思う
???
書き直されていないから
アホかと
理解してねえのかよ
コイツ鍵垢とか裏垢とかまでつかって原作者罵ってたんだが
どこに評価するポイントがあるねん
そら日本のドラマ映画はジャニーズみたいに事務所ゴリ押しのアホなキャスティングされ、そいつを主役級にせなアカンからな
闇金ウシジマクンの片瀬里奈みたいに
本当に死を悼む気があるならちゃんと調査すること求めるとかそういうスタンスはあって良いのでは?
殺人投稿を自らパロる事で本心では反省してない事を身内に示す高等()テクだぞw
原作知らないなら、黙った方がいいぞ。任天堂のデイジー姫黒人化の方がよっぽどだぞw
Xのアカウント削除なんてお前しか価値を感じないんだからどうでもいいわ
原作者との取り決めがあろうとなかろうと
原作者の希望を無視したあげく、ネットで攻撃したのは脚本家じゃん
責任転嫁もはなはだしい
黒人スパイディは原作コミックの方が先に出してる訳だが
そんなのも知らんにわかは黙っとけ
どこまでも他人事で自分に非なんて1ミリもないと心から信じてる奴の言い草
その筆頭がこの脚本家とお仲間なんですが…
そもそもわざわざSNSで相手を悪く言う愚痴を書くことも問題なんに
結構差がついたのはこういう会社だからか
まあ、こいつ自身も原作者による実社会の条件を知らされてなかったとしたら、大きな問題は他にもあるけどな。
というか分かろうとしてないのか
この調子じゃ今後も同様のことが起きるだろうな
謝罪ではないな
小学生かよ
じゃあブログで内情暴露されてから自殺するまでずっとフリーズしてたんか?
すごい生き物だな
責任取ってくれや
で、アカウント消して逃亡。
同じ物書きなのに。
言い訳ばかり
なんてタイトルの本出してるらしいな。なんかとある映画の制作で
原作者と大揉めの裁判沙汰になった時の回顧録だそうだ。
日テレとしては許諾前にもう枠きめてて主演女優のダンス練習とかもさせてるし
おいおい小学館さんよ お前絶対どうにかしろよみたいな圧かけた結果
許諾を引き出すためだけに原作に忠実に再現してラストも原作者の監修をもって納得できる形にするという
誰も守りもしないし製作者サイドにも伝えられもしない嘘条件が約束されてたってオチにみえる
一生十字架を背負って悔やむしかない
おまえがまず謝れば?
小学館の第一コミック局編集部はコメント出したぞ
Syamuやたぬかなの方がまともやんけ
人の死が絡んでもなお自己弁護しかできん奴はいらん
プロジェクト管理のミスの穴埋めで横着するってパターンは多いだろう
個人攻撃やめろと言いながら自分らは未だに隠れて知らぬ存ぜぬダンマリの日テレ
自分らも隠れてダンマリなのを原作者のせいにして正当化したつもりの小学館
どいつもこいつも揃ってクズなのが確定しましたね。好きなだけ玩具にしてもいいってことなのかな?
こいつが原作者叩きの筆頭ネット民な訳だが。
って言うとけばええと思ってるやろ?w
全然謝罪してないどころかSNSが勝手に暴走してしまって私も被害者ってアピールしてんだが・・・
ファンネルに攻撃させるつもりでネチネチあんな投稿してたくせに私は知りませんとか
どこまでもクズだなこの女は
自殺したことについては謝罪を回避
間違いなく弁護士入ってるな
そう考えれば辻褄もあうしな
今回も例に漏れず手直しされてんのに私は何も知りませんでしたって
そんな訳ないだろ人殺しのドクズが
合わねえよ
引き金を引くってことは、それによって起きる現象を理解した上で引くべきだ。
理解できない無能なら、引き金に指をかけるべきじゃない。
どう合うのか具体的に説明してもらえます?
あってるよ
何も知らなかったからって原作者が邪魔をしたみたいな書き方していいと思ってんのか?
そういう態度がすでに原作者を下に見てるって事だよ
よくよく読んでみるとほんと謝罪もしてないしとにかく周りのせいで私は悪くないってのがすごい
こんな面の皮厚い人間っているんだな
主演した木南は演技力あるいい女優だけど、原作だと主人公は大柄な女で話の上で結構重要なんだよな
その辺からして世界観を壊しに来てるとは感じる
言い訳と言うてくれや
どんなコメントも単なる取り繕いにしか見えんのだわ
改変しまくる脚本家をくっつけた奴が元凶かな
知らなくてもコミックスをわざわざ878(やなやつ)並びする性格終わっとるで
説明どうぞ
お互いプロとして尊重し合ってれば原作者が死ぬ事は絶対になかった
お前が殺したんだよ
むしろ合わないところを教えて欲しい
原作者と会うことはおろか連携すらせず、更にあんな下衆なSNS投稿して、辻褄合うわけ無いだろww
知らなかったんです被害者ですはおかしいだろ
どこを説明してほしいの説明して欲しいレベル
こんな実は何も知らなかった私も被害者なんです!なんてムーブしたら余計叩かれるだけだろ
間に入ってる弁護士に無能すぎない?
まったく謝罪になっていない
ゴミのような人間だわ
脚本家が公の場で原作者けなしてるの結構あるから
どういう権利構造になってるのか一般人はよくわからん
なんで謝罪する奴って全員言い訳入れちゃうんだろうな
インスタに鍵掛けて引き籠もり
おかしくねぇーい?
このドラマでも1話目から毎話手直しされてんのに私は知りませんでしたって大嘘よく堂々と言えるよね
クズって言葉以外見つからないんだけど
知らなかった事でどう辻褄が合ってるの?
脚本家が知らない 本当のことを知っていればといいってるんだ
日テレさんよ これで調べないとかありえんぞ?
何も言わんよりマシ
やっぱ相沢は悪くなかったな!
なんてなるわけねえだろwアホか
脚本家はテレビ局と契約しているわけで、原作者と会わなくても不思議じゃないし、
連携も何も指示を知らないんだからわからない
原作に忠実にという指示を知らなければ本当に原作者のたっての希望で脚本を
降ろされたと思ってたという説明も矛盾していない
ハッシュタグ省きとか
ずら
とりあえず日テレはマンガの実写化禁止な、わざとじゃなくても原作者の意にそぐわないことばかりするから
小学館のマンガも実写化禁止な、わざとじゃなくても実力不足で原作者まったく守れないから
出版社かテレビ局側の人間なんだし
言ってることメチャメチャ過ぎて草
白々し過ぎて笑っちゃったわ
もう正直にゲロっちゃえばいいのにね
悪意を持って原作者の意向をねじ曲げた、作者が諦めるまで続けるつもりだった、ってさ
色んな意味でやばいやつおるやん
原作者「なんでこの人原作に忠実に書いてくれへんのやろ」
脚本家「なんでこの人やたら赤入れてくるんやろ」
原作者「もうやってられん脚本変われや」
脚本家「なんか原作者の希望で降ろされたんやけど…」
別におかしなところなくね?
>原作に忠実にという指示を知らなければ
原作に忠実にしなかったから何度も何度も何度も何度も指摘を受けて修正させられて
最後にはクビになった奴が経緯を知らないわけが無い
まあとりあえずあと問題なのは日テレと小学館やな
原作者「なんでこの人原作に忠実に書いてくれへんのやろ」
脚本家「なんでこの人やたら赤入れてくるんやろ」
原作者「もうやってられん脚本代われや!」
脚本家「なんか原作者の希望で降ろされたんやけど…」
別におかしなところなくね?
スパイダーマンとか何度もリメイク的なのやってスパイダーバースで一同にかいしてたりするしなぁ、少なくとも今回の件とは違うかな
「脚本家の存在意義」
「この苦い経験を次へ生かし」
「今後同じことが二度と繰り返されませんように」
この発言についてもちゃんと説明して欲しいのですが
あと原作者と会わなかったことと原作を改変したことも
推しの子で見た流れだな
でもお前も原因の一つやで
コミックスに書いてるのに知らないってめちゃくちゃやぞ
別に原作に忠実であろうがなかろうが修正は入るよ
原作者「原作に忠実に書け
脚本家「ちっ、こっちの方がおもしれーだろ、うっせーな
原作者「最初に約束したとおり脚本家を変えてください
脚本家「はあ?ふざけんなや
→SNSで炎上
なんも知らずにインスタで原作者を攻撃して実情明かされても謝罪すらしなかったの?
こっから先はただの私刑と個人攻撃やん
あ、小学館はもっとボロクソ叩いてもええぞ
今さら知らんかった私は無実なんて絶対に通じないからな。
なに終わらせようとしてるの
日テレや小学館と違って個人だし
権力者は大抵逃げ切るよ
逃げ切れないのは権力ないやつらだけ
脚本家の存在意義を改めて否定してくれてありがとう相沢友子
言ってたというか書いてただけどw
あなたの攻撃で自殺された方がおるんです。
飯塚みたいなもんやね。
これは釈明とか自己弁護という奴
謝罪ではない
誠意なさすぎるよ
むしろ知らなかったから原作者たっての希望で変更したって書いたと考えるほうがよほど合理的
謝罪に関しては知らなかったこととはまた別の問題(知ったあとの出来事なので)
脚本家は信じられないよ
なんとも思ってないからかけるんだろうな
筋はとおってるやろ
別に誰が一番ズルいかなんて知ったところでどうにもならん
大事なことは自分の作品を愛してるならきちんとルールは決めておくことだわ
そういうとこやぞ相沢友子
脚本に直しが入ってることなんてすぐ分かるはずだけど知らないんだ?
現場に顔出して演者と写真撮ってインスタには上げるけど仕事の内容把握してないんだ?
何の仕事する人なん?
私は悪くないのに叩かれて不快なので窓口閉鎖します!!以外の意思無いぞw
二度と文章書かないで欲しいわ
主婦でもしときゃいい
あんな明らかに原作者に対して嫌味言ってたくせに
変えてはいけない部分に気づけない自分の力不足
くらいはせめて言わないと
その場合出版社かテレビ局側の責任デカイけど
あんなものは謝罪とは言えない
今後このようなことが繰り返されないよう、切に願います
ってさ
だからどうのようなことですか?ってこっちが聞きたいくらいなんだが?www
そのうえ何度も指摘すら受けてるのに、なぜ指摘を受けたのか考えない奴はいない
最初はわからんでもないけど
何度も直されてたらわかるやろ
何が知らなかっただよw
この人50超えてるくせに責任の取り方がインスタ削除しか知らないの社会不適合者過ぎて笑う
マジでこの部分目を疑った
他人事すぎて草
ほんと悪いとか一切思ってなくて自分も被害者だと本気で思ってんだろうなってドン引いたわ
信じるべき人間を見極めるスキルもな
小学館という日テレとズブズブの関係の組織に安易に自分の著作を預けないように
どう考えても不自然だしありえんが?
修正が入る理由は原作に忠実じゃないからだけじゃないからね
全部ひっくるめて「合理的」に考えるなら現場にちゃちゃ入れてくる原作者に対する意趣返しだろ
脚本が完成せずに4週間も現場が膠着してるのに「降ろされました!何も知りません!連絡もしません!」とか無理しかないわ
テレビ関係者ってこうも厚かましいのかね
0→1を産み出せる人を死なせて他人の作品に乗っかるだけのやつが甘い蜜吸うのな松本もそうだが本当に汚い世界や
お前が先ず噛みしめろよ。
まあでも仕事続けても今まで通りにやりたい放題改変はできないだろうね
あんなガチガチの契約の詳細を知ってればわざわざそれを逸脱してまで改変しないだろ
知らなかったと考えるほうが自然
全然言い訳になってないけど大丈夫?
仕事の内容を把握していないのは無理があるって話をしてんだけど?
8話まで監修受けてたのにあのザマで業を煮やして残りを原作者が書くハメになったんだから筋が通らない
TV関係者は本当にクズしかいないのな
根本的に原作者にリスペクトの欠片もないやつらが多いのが問題だって既になってるわけで
伝えられてなければ知りようがないからね
まあ言わないだろうな
子供の嘘でももっとまともだわ。未だに嘘ついて保身とかもうどうしようもねえな・・・
納得はできないし知らなかったは嘘だと思うけど日テレと小学館が完全スルーしてる中で謝罪文出したことだけは評価したい
そもそも原作者と連絡をとれる立場にあったの?
プロデューサーなりに確認するよね?仕事だよ?舐めてんの?
物書きのくせに
そりゃオリジナルは書かせてもらえないわけだ
とりあえず間に入っていたプロデューサーに釈明させてみたらどうだ?
全部プロデューサーの取次ぎが悪くて脚本家は悪くないんだろ?
えっ!?
自分からは何も出来ない赤ちゃんみたいな人が仕事やってるんだ?
すごいね~
普通、それだけリテイクが入れば確認するが?社会経験ないの?
OKでるまで何度でも書くだろ
プロだぞ
知らなかった
加害者なのに他人事な文章
口先だけの哀悼
クソ改変した事はスルー
うーんこの…自分では上手に誤魔化せると思ってそうなのがこの自称脚本家の限界物語ってるな、コメ欄ですら騙されてる奴居ない
SNSに書き込んでいた事実は消えないし
擁護の余地なんてないぞ
俺はこいつが脚本した作品は絶対に見ないと固く誓ったわ
少なくともインスタ投稿時には知ってないとおかしいでしょ
9、10話製作に対して「残念ながら急きょ協力という形で携わることとなりました。」って自分で書いてんだから
お前はやしろあずきとの関係でも語れよクソバイト🥴
自分に出来ない事を他人に要求するのは自分は無能だと言ってんのか?
知らないけど?
それが脚本を完成させるって脚本家の仕事を放棄するなんかの言い訳になるの?
わざわざ直された所再改変するのプロ意識皆無で草
そういう事じゃねえよ、仕事したことねーのかよ
別に脚本に限らずどんな仕事だってどうにも話の食い違いがありそうで
やたら手直しくらう事あったら無駄な手直し入らないように確認するだろ
確認してもどうせはぐらかされるか嘘疲れるんだろ
最初の打ち合わせの時点で原作通りにすると伝えていなかったならはじめから騙す気で仕事振ってることになるし
おまえのおかげで脚本家という人間がいかに愚かな存在かよく分かったわ
確認して答えてもらったの?
原作者側も色々質問したり要望したけど何一つ解決してなかったのに、
なんで脚本家側は当然のように理想的な回答がもらえると思ってるの?
嘘つきが必ずいるのがこれで確定したから早くあぶりだされてくれんかな
アカウント消します
これだけだと投稿を後悔しているも大事になって炎上したので後悔していますとしか受け取れないよなぁ
誰かがじゃなくて、関係者全員悪いに決まってんじゃん
プロデューサーが一番だから、脚本家も被害者? 小学館が怪しい? アホ抜かせ。どんだけバカだとそういうシーソーゲーム思考になるの?
再登場して焼け木杭に火が点く展開だったんだろ? 普通に原作者が激怒するだろw
原作者側もほぼ同様に何度言っても状況が全く改善されてないのに
なんで脚本家側は改善されることになってるの?
原作者にも「お前プロだろちゃんと脚本家と連絡とって確認しろや」って
いうんか?
どこをどう見たらそう見えるんだ?
願望垂れ流しすぎだろwww
じゃあ原作者に対してそうしたように
インスタで「私は〇〇の指示で1~8話を書きました。誤解なきようお願いします」って投稿すればいいのにw
この脚本家がやったのってそういうコトだぞ
じゃあ原作者に対してそうしたように
インスタで「私は〇〇の指示で1~8話を書きました。誤解なきようお願いします」って投稿すればいいのにw
この脚本家がやったのってそういうコトだぞ
間に入っていたプロデューサーが全てを把握してないとおかしいんだから
とっととプロデューサーに釈明会見させるべきだな
日テレはこれを他人事のように紹介してたよ
しかもアカウント削除で証拠隠滅して逃げる気満々
原作者の意向を阻害した原因がどこにあるのか知りたいだけで一番なんてどうでもいいけどな
ただ嘘付いたものと嘘つかれてそれに従ったものだと前者のほうが問題あるってだけ
そもそも原作に寄せるということを知らなければ少しでも面白くしようとするだろ
プロなんだから
逆に原作に忠実じゃなきゃ通らないと知ってれば最初から余計な改変せんかったかもな
プロデューサーが黒幕ということでOK?
プロwww
改変屋のプライドの高さがにじみ出ていますね
脚本家が嘘ついている可能性もある
つまり人狼はじまったんだよ
原作者の意見は何だかんだちゃんと伝わって修正されてるじゃん
それだけ修正されてるのに気づかない脚本家がおかしいんだよ
スケープゴートにされそうになって
謝罪文書いて逃走を図ろうとしてるとか
考えすぎかな
余計に酷くなーい?
編集部に論破されてますやん
だから今回なにも知らないって書いてるじゃん
馬鹿?
発信した事が悪いとかじゃなくて
それも含めた悪意総てが原因なのに
もはや知ってたとか知らなかったとかいうだけの問題じゃないんだよな
なんせ自分で「(9~10話脚本に)急きょ協力という形で携わることとなりました」ってハッキリ言ってるんだから
「〇〇は初めて知りました」ではなく「初めて知ることばかり」ってぼかして書くあたりもうね
原作がある以上、二次創作みたいなものなんだから身の程を知れよ。権利は全て原作者だ。
脚本家は編集者などと同じく作品を自分のものだと考えてはいけない。勘違いすんな。
その原作者の意見ってのは「原作に忠実に」ってところ?
それが伝わってたのならこんなこと起こらんやろ
芦原先生がブログに書かれていた経緯は、私にとっては初めて聞くことばかりで、それを読んで言葉を失いました。いったい何が事実なのか、何を信じればいいのか、どうしたらいいのか
脚本家も単なる雇われ仕事で上からの要望を指示通りに台本書くだけだろ
脚本家の台本にGoサイン出すのも作成責任者が許可したから
私はテレビ局側とこういうやり取りをしていたから知らなかったとかそういうった具体的な部分が一切ない
子供の言い訳にも劣る
芦原先生がブログに書かれていた経緯は、私にとっては初めて聞くことばかりで、それを読んで言葉を失いました。いったい何が事実なのか、何を信じればいいのか、どうしたらいいのか
芦原先生がブログに書かれていた経緯は、私にとっては初めて聞くことばかりで、それを読んで言葉を失いました。いったい何が事実なのか、何を信じればいいのか、どうしたらいいのか
気づかないってプロデューサーに騙されてるってこと?
仮に薄々感づいても長いものに巻かれて追求はしないだろ
手直しされた部分って原作通りになってるんだろ
読んでたら分かるよね
小学館側から速攻で否定されてるぞ
お前だけは死ね
だから同罪だよ
読んでるわけないじゃん
原作者批判をしていい理由にはならないな
こんなに中身のない言い訳を信じるとかどんだけピュアだよ
君みたいなピュアな人間はこんなまとめサイトに来てはいけないよ
速攻で小学館編集部に否定されてて草
責任のなすりつけあいがひどい
なんで降ろされたのかは知らなかったとしてもおかしくないだろ
それだと脚本家がネチネチ嫌味を書く意味が通らない
で、SNSで嫌味タラタラ書いて炎上したコメント欄のみ閉鎖ですか
あなたが一番事実を知ってるとしか思えませんがね
匿名のタレコミとかならともかく。
しかし原作者が脚本を何度修正しても変えまくった事実があるんだわ
これでも知らないと言うならゴーストライターに任せていたということになるんだわw
だから何?
なんで降ろされたかって原作者が脚本書くからであって
それは脚本家もそう言ってるんだから知ってるでしょ
証拠隠滅完了ですね
そりゃそうでしょ、脚本家、編集者、小学館が同日にコメント発表だもの
何かしらのストーリーが出来上がったから発表したんだろうよ
ほぼ同じことを原作者もやってるんだけど…
何度も直されたのに理由聞かず繰り返し改変すんのはプロ意識じゃなく持ち込み始めたてのアマチュア根性だよw
おまえがそうおもいこみたいだけ
原作者の要望が現場(脚本家)に正確に伝わってなかった 契約書にも明記されてなかったのが原因
原作者は作成側の誰一人とも話し合いの機械は一切なかったと書き残している
原作者の要望は常に小学館経由の伝聞として作成責任者に伝えられていた
なんで原作者が脚本を書くことになったかだよ
最初のコメントでは「原作者たっての希望で」って書いてたけど
本当にそう聞かされてた可能性もある
いまさら知らなかったは通らんよ
脚本家が口出してくんなって原作者に届くくらい言わないと成立しないんだよ
そもそもSNSですらあんだけ攻撃してんのに現場で黙ってる訳ないだろが
消せば増えるのがインターネットの常識なんだ…古事記にもそう書いてある。
原作修正が多いことなんて普通にありうるケースだろ
「脚本を自由に任されたのに原作者が口を出してくるやりづらい現場」って認識だったのかもしれない
そしてそういう認識にしたのはプロデューサーが「原作に忠実に作ってほしい」っていうオーダーを共有せずに
自分たちのやりたいように作ろうとしたからって可能性もある
日テレも小学館も悪いけどキッカケはこいつのお気持ち発表だからな
だから原作者と脚本家は一度も直接話し合う機会がなかったんだよ
脚本家は上から言われた通りに仕事していただけ
原作者の意向がきっちり伝わっていなかったからと考えるのが普通
理由をきいてもはぐらかされてたかもしれないしな
途中まで原作に忠実にって契約を伝えてなかったやつが
急にゲロったと思うほうが不自然じゃね?
何言ってんだこいつ?
出来の悪いドラマの見すぎなんだろ
本当に何も知らされてなかったら原作者が急に首突っ込んできたように見えるだろ
お察しなんです、もう知ってたとか知らなかったという話じゃないんです
これで脚本家が自○したらどうするんだろうな?
SNSで叩いてる奴らは木村花の時みたいにツイ消しとかに走るんだろうな
だからその原作者が首突っ込んできたって発想が終わってんだわwww
そこでちゃんと話し合えば「原作改変禁止」が伝わるだろ?
最初から話す気無かったんだろ?
そうなっていたら何も知らなかったとはならないのでは?
私の聞いた話と違うってなると思うが?
いや、当然の感想だろ
普通に考えれば異常事態だから
何度もリテイク出されてるのに急に原作者が首突っ込んだとはならんやろ
そもそも原作者と話し合える立場だったの?
そもそも原作者の自●に対して誰も責任取ってないのが問題視されているのでは?
おまえがそうおもいこみたいだけで現実には原作者の要望が現場に伝わっていなかった
伝わっていなかったからこそ脚本家は一任されていたのに毎回訂正させられてたからこそ不満がたまってブログに愚痴書いたんだろ
原作者の要望や契約で改変禁止ってのが決まってればキチガイでもない限り契約事項に沿う脚本書いてるのが普通
原作者の希望なのは間違ってないが?
脚本家様は原作者ごときが権利行使しやがったらSNSでお気持ち表明するくらい仕方ないってこと?
編集部は伝えてたと翌日声明出したな。
知らなかったの一言
誠意も何もないな
繰り返されないように気を付ける前に、まず事を起こすなよ。
おまえバカすぎ
その不満がでるのも原作者の要望が伝わってなかったからだろ
日本のドラマや映画は見ないに限る…ってことか
原作に忠実にって指示は現場に知らされてなかったというところは一致
俺もそう思うよ
そしてあのインスタを愚痴っていうのかどうかはわからん
最後の2話が酷くて叩かれてたからそう見えるけど
実際自分が書いてないものだし、公開情報だからな
別件で原作者が折れなかったせいで映画に出来ずハライセに裁判おこしても当然シナリオ協会側が負けて悔しくてその経過を本にまでしたもんなあ?
おまえもバカすぎ
原作者曰く、要望は常に小学館を通してプロデューサーに伝えられているだけで
直接脚本家に直接つたえられていない
おまえは原作者のブログも読んでいない糞
原作者の意向を無視して
原作を改変する脚本家が存在しているかぎり繰り返されるよ
こんな愚痴垂れまくる人の地位が低いとでも?
言葉を扱う脚本家様がまさに地で言ってるのか草
SNSじゃない所で発信すればよかったんか
なんであれが原作者を責めたことになってるのかもわからんのだけど
最後の2話はノータッチですって言ったらアカンの?
事実陳列罪?
おまえ読解力ないだろwwwwww
脚本家が原作者の意向全く知らなかったって今回告白してるだろ
同人の方がまだ原作守るわ
お前だってインスタに愚痴かけるけど、原作者に会えないだろww
原作者の長文が起点であるかのようにしていた局もあったように思うが
しれっとこれはそのまま報道するんだろうか
そもそも原作者に何回もリテイク出されるのがおかしいんだよ
原作通りやれよ
流石に無理筋やろ
じゃあ脚色家は原作者の添削なり8話9話で外された時点で気づ気もしないバカなお人なんだろうな。
「芦原先生がブログに書かれていた経緯は、私にとっては初めて聞くことばかりで、それを読んで言葉を失いました。いったい何が事実なのか、何を信じればいいのか、どうしたらいいのか、動揺しているうちに数日が過ぎ
おまえら読解力なさすぎ 脚本家に責任擦り付けて叩きたいだけの蛆虫だろ
それセク中コメ欄で毎回逆張りが言って毎回論破されてるじゃん
もう過去のコメ欄見てきたら?
その後の脚本家に都合の悪いところはカットするのかぁ~w
おまえが原作者のブログも経緯も理解しないで脚本家が悪いと勝手に決めつけてるだけの無能
リテイク出てるんだから知らないわけないだろ
何回もリテイク出されても意向がわからんかったらどうにもならんだろ…
最初から原作に忠実にって指示が伝わってたのならどれだけ楽だったことか…
ただの歯車の1人だと思うわ
口出ししてくる原作者はおかしいという風潮が出来上がってたから修正させられたりボツにされてキレてたんだろ
知ってた知らなかったなんて今言っても言い訳にしかならんのよ
今の流れで謝罪すべきは原作へのリスペクトが足りなかったって部分だろ
その一言があれば大分印象も違うのに
おまえが何も事情知らないくせに勝手にきめつけてるだけ
それ信じるとか
どれだけ頭の中ハッピーセットだよw
「芦原先生がブログに書かれていた経緯は、私にとっては初めて聞くことばかりで、それを読んで言葉を失いました。いったい何が事実なのか、何を信じればいいのか、どうしたらいいのか、動揺しているうちに数日が過ぎ
おまえら読解力なさすぎ 脚本家に責任擦り付けて叩きたいだけの蛆虫だろ
歯車とはいえ加害者の一人じゃないかと思いますけどねぇ・・・
「狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり」って言ってな。
原作者の意向が脚本家に伝わらない状況になっているかぎり
同じことは繰り返されるってことだな
どう聞いていたの?
>このアカウントは削除させていただきます
このアカだけ?
呑気なコメントやな
読解力の限界か…
原作者の修正を無視した時点でネット民やあらゆる原作者からフルボッコにされる案件やろ
だから最初にリテイク出された時に「何で?」って聞けよ
「芦原先生がブログに書かれていた経緯は、私にとっては初めて聞くことばかりで、それを読んで言葉を失いました。いったい何が事実なのか、何を信じればいいのか、どうしたらいいのか、動揺しているうちに数日が過ぎ、訃報を受けた時には頭が真っ白になりました。そして今もなお混乱の中にいます」
原作者の意向が伝わっていなかった!脚本家が悪いと勝手に決めつけてるお前らがキチガイなんだよ!
戦争か?
時間かけて調整してましたと言わんばかり
あるいは調整を重ねたけどまとまりませんでした、双方が自分の言い分出すだけ出して、でも細かいところは擦り合わせしませんなのかな
テレビ側は保身ばっかだな
役員「華々しい経歴だ。これ以上汚すこともないだろう」
守りはしないけど愛はあるな
それなりに業界で長くやってるんだから制作側の関係者に確認ぐらいすぐ取れるだろ。
なかなか鎮火しないからしかたなくコメント出したように思えてしまうな。
脚本家「なんでリテイクなんですか」
プロデューサー「よくわからんけど、ま、頼むわ」
脚本家「そうですか…」
今まで原作改編され続けた鬱憤も爆発してそう
チェック入ってなかったらそれはそれで…
知らないなら差し戻しのリテイク原稿があったなんて知らなかったと正直に書きなよ
だから直接話す合う窓口がない
仕事する時わざわざ脚本家に原作者への直接の窓口伝えると思ってるの?おまえ仕事したことないだろ
一々電話番号とか連絡先なんて個別で交換なんてしねーよ
まじでこういう世間知らずで働いたことも無い糞が脚本家を叩いてる証拠だな
「芦原先生がブログに書かれていた経緯は、私にとっては初めて聞くことばかりで、それを読んで言葉を失いました。いったい何が事実なのか、何を信じればいいのか、どうしたらいいのか、動揺しているうちに数日が過ぎ、訃報を受けた時には頭が真っ白になりました。そして今もなお混乱の中にいます」
原作者の意向が伝わっていなかった!脚本家が悪いと勝手に決めつけてるお前らがキチガイなんだよ!
「記憶にございません」と似たような言い訳だな
こんなときだけ完璧に仕事しようと奔走したのがいるのかもねえ(調整)
「とりあえずふんわりお互いのせいにするけどお互い反論とかはせず沈静化を待とう」
みたいな忖度会議でもあったんじゃないかって内容と期間なんだよなぁ
もしかして脚本家先生って原作読んでらっしゃらない?
何度も手直しされてるのに原作者の要望理解できないとかイカれすぎでしょ
1.日テレ
2.小学館
3.脚本家
4.ネット
5.自死
例のロゴ問題も普通にしれっとクレジットで出てるぞ
nh◯でな。
知らなかったなら上の意向で急に降ろされたとか書くだろう
だったらなんで経緯説明が出て、話題になった時点でそれを言い出さなかった
遅くとも訃報が出た時点で出さなかった、という所に帰結するんで、文字通り時すでに遅しなんだよなぁ
売れっ子らしいからな、続けるだろ
クソ改悪してがっぽがぽ儲けれるんだから
関係者+弁護士で会議した結果のコメントだな
おまえ頭悪すぎで読解力なさすぎ
脚本家に要望が伝わって無く!脚本家は一任されたと思ってたからこそ不満が溜まってたと読み取れる内容だろ
おまえら異常者が結論ありの思い込みで脚本家に責任擦り付けて叩いてただけ!
おまえらが異常なんだけ!
意向が伝わってないから改変するって?キチガイはお前だろ。そもそも原作者に手直しされてるのに伝わらないとか無能が過ぎるわ
脚本家の伴一彦は今回の件で
「原作者がそこまで悩むほど、作品の解釈に食い違いがあれば、僕は『作者に会わせてくれ』とプロデューサーに頼みます。意向を直接確認して執筆に入りたい。半年近くかけて取り組む連続ドラマを、終盤で降りる事態に陥りたくないですから」
こう言ってる訳だからプロデューサーを窓口に会えばよかっただけの話では?
「芦原先生がブログに書かれていた経緯は、私にとっては初めて聞くことばかりで、それを読んで言葉を失いました。いったい何が事実なのか、何を信じればいいのか、どうしたらいいのか、動揺しているうちに数日が過ぎ、訃報を受けた時には頭が真っ白になりました。そして今もなお混乱の中にいます」
原作者の意向が伝わっていなかった!脚本家が悪いと勝手に決めつけてるお前らがキチガイなんだよ!
仲介役に確認とればええやん
仮にプロデューサーに確認したうえでこうなってるならプロデューサーがクソなんだろう
でも確認してるならプロデューサーに確認しましたがって言うよな
確認すらしようとしてないんだろうなこの人
脚本家相沢友子「知らなかった」
小学館編集部「知っていたはず」
小学館のお偉いと担当者、日テレのドラマ担当者、脚本家は
記者会見開いて説明してくれないと誰も納得しないでしょうに
会わせるかどうかはプロデューサー次第ってことだな
そんな素晴らしい危機管理能力があるのに何でこんな白々しいコメント出せるんだろ
何だかんだ修正されてる時点で意見は伝わってるんだよな
とりあえずプロデューサーはよ出て来いよ
原作者が亡くなった直後に例の投稿だけ消して、それでもヤバいって思ったから鍵垢にしたような奴だぞ
しかも加害者のくせに被害者面、もう何やっても擁護できんだろ
おまえマジで働いたことないだろwwwww
プロデューサーに伝えてもプロデューサーが小学館に伝えてない事も考えられるだろ!
それに脚本家は従業員で下手に上司であるプロデューサーに文句なんていえない
まじで世間知らずで原作者のブログも読んでないだろ
原作者の要望は全部小学館経由でプロデューサーに伝えられてるという伝聞でしかない
原作者は一度も制作側の誰一人とも直接話し合う場はなかったってかきこのそれてるんだよ!ブログ読んでこい!
ごめんで済まないとはいえ謝罪も出来んのか
最後の二話が絶賛されていたらあれを原作者を蔑ろにしたとは誰も思わんだろ
結局最後の二話があまりにもひどかったから「あれは自分の脚本じゃない」=原作者批判
みたいになってるだけで、書いてもいない脚本を自分の手柄みたいに言う方が問題だろ
ごめんで済まないとはいえ謝罪も出来んのか
日テレ、小学館とでそれぞれ第三者委員会立ち上げて、客観的にことの経緯調べてから、話合って責任の所在を決めて、今後の対策の指標をだせって言ってんだよ
じゃないと信用というか、国内外の評価は変わらん
相沢友子が知らなくても矛盾はない
おまえが勝手に思い込んでるだけ!おまえ頭オカシイレベルで読解力なさすぎて呆れるわ
黒沢久子理事「私は原作者の方には会いたくない派なんですよ。私が対峙するのは原作であって、原作者の方は関係ないかなって」
相沢さんは黒沢さんと同じ考えなのかもね。
「芦原先生がブログに書かれていた経緯は、私にとっては初めて聞くことばかりで、それを読んで言葉を失いました。いったい何が事実なのか、何を信じればいいのか、どうしたらいいのか、動揺しているうちに数日が過ぎ、訃報を受けた時には頭が真っ白になりました。そして今もなお混乱の中にいます」
原作者の意向が伝わっていなかった!脚本家が悪いと勝手に決めつけてるお前らがキチガイなんだよ!
謝ってないじゃん
小学館のコメントと矛盾してるのはなんでや🤔
これ全く謝罪してなくない?
脚本家が悪いな👎👎
謝罪してない
うん
まともな人間なら今の世間の流れ理解してたらかたちだけでも
原作、原作者へのリスペクトが足りませんでしたの一言くらい言えそうなものだからなあ
二度と怒らないように周りが配慮して!
反省はしたけど自分は悪くないから自分が直すべきところはないの!
っていう終始自己擁護のゴミカス文章とか終わってんな
いかにクソ脚本書いてきたかがわかるわ
くたばれよマジで
謝罪会見するまで徹底的に追及しろ
原作者もほぼ同じことしてるし…
あいつがやった
知らない
すんだこと
私は知らなかった、真相は分からない等々
私は悪くないっていうのが漏れ出てるんよ
「…繰り返されないように、切に願います。」
いまだに人ごとのように言うんだな。
そもそも謝罪になってるのかも怪しいけど
仮にこれが謝罪なのだとしたら言い訳混ぜたりして
謝罪文の悪いテンプレ見てるみたい
本当に知らなくてほぼ罪を一人に押し付けられたとしたのなら
そりゃもうこんなこと起こらないで欲しいと切に思うのは当然だと思う
はたして脚本家連中に自浄作用はあるのかな?
なお肝心の謝罪はされんもよう
小学館「伝わってるはずですけど」
狡いけれど取り敢えず本丸のテレビ局そのものを叩く事に集中するしか無いかな?
>>509
原作者と協力することを何で「残念」とか言うねん
これは蔑ろにしてるんじゃないんか?
>それに脚本家は従業員で下手に上司であるプロデューサーに文句なんていえない
別に文句を言う必要はなく確認をすればいいだけ。
相手はPである必要はなく監督とかの制作関係者でもいいわけだし。
最後まで自分で書きたかったのに書けなかったら残念だろ
何がおかしいの?
ドラマ放送前に発売された原作7巻に載ってるメッセージでしっかりドラマ脚本へのスタンス書いてるんだからw
「私のせいで傷つけてしまいました。申し訳ございません。」だろうが。
そんなこと書かれてないぞ?
「残念ながら急きょ協力という形で携わることとなりました」だからな
逆に原作者側が「残念ながら脚本家が急きょ協力という形で携わることとなりました」って言っても失礼じゃないんか?
世間はそれで叩いてるってのに…
ちょっと話が通じなくて怖いわw
もう関わるのやめよ
「キャラやあらすじ等、原作から大きく逸れたと私は感じた箇所はしっかり修正させて頂いているし」
とこの時点では「原作に必ず忠実に」などと強い言葉で書かれた訳でもないからな
このコメントだけなら一般的な原作者と脚本家の関係のようにみえるし、そこまえ状況がこじれている
とも取れないだろ
同じコピペ何度も繰り返す奴は基地外じゃないのか
いや、お前は「へへ、仕事が減ってラッキー!」くらいに思うかもしれんけど、本当に仕事が好きな人なら最後までできなければ残念だと思うだろ…
脚本から協力って降格人事だからね
普通に残念でしょ
言い訳をコピペしまくっている火消しならいるぞ
え?世間ってそこで叩いてるの?
みんな引っかかってるのそこなの?
このフレーズ好きか?
また起こってもええんか?
原作者側が「残念ながら脚本家が急きょ協力という形で携わることとなりました」って言っても失礼じゃないのか、って聞いてるんだが?
残念かどうかとそれをSNSで公言していいかは別の話だぞ?
願ってるだけやからな
なんで原作者がそれを残念だと思うの?
原作者で言えば「残念ながら原作者から原作協力という形になりました」ってことでしょ?
それは別に原作者が言っても失礼にならないよ
それ以上はいけない
足りない部分が多すぎるよ
こんな状況でも脚本家として生きたいならオリジナル作品だけやっててくれ
それなら原作ファンにも原作者にも出版にも迷惑かからねーから自由にどうぞw
謝罪というか保身の為のお気持ち表明でワロタ
これ言った奴全員死刑で良いよ
メールなり指示書なりが出てこない限りはこれで手打ちやろ
だとしたら、それを伏せて改悪させてたのは日テレ?
ただ、今後二度と原作のある映像作品の脚本は書かないで欲しい
逃げてるつもりだろうけど
火に油を注いでいるだけだな
日テレかプロデューサーが悪いってことになるな
何を言ったところで芦原さんは亡くなったってことは覆せない生き返らない
原作者呼ばわり、ドラマの内容なのに作者タグなしとこの人は人としておかしい
小学館「意向は伝わっていた」
後は日テレの言い分がどうなるか
誰が「嘘つき」かちゃんと検証しないとね
謝ったら責任負わされるじゃん
この事態になってもいっさい表に出てこないドラマのプロデューサーっていったい何者なんだ?
ドラマの責任者なのにステルス能力が強すぎだろw
届かないでしょ、速攻で鍵垢にしたりして逃げてるんだから
エゴサとかネットニュースのコメント欄を自分で見ない限りね
その気もないのに業界全体の闇とねじれを炙り出してしまった立役者って恰好だもんな
SNSは恐ろしい
何も知らなかったからこそ突然脚本降ろされたと思うやろ…
戦ってほしいな
そう言われてたんだろ
思わんだろ
それで原作者にあんな恨み言連ねるとか病気
そもそも遺族は何を訴えるん?
何回も何回もリテイクさせられてる時点で
突然になんて感想にはならんのでは?
とりあえず追い込んで自殺させたのはお前らガー!で騒いでみるといいかも
じゃあ知らなかった場合、急に脚本降ろされたらどう思うの?
評判悪かったんやなって思うのが普通
リテイクなんて別に日常的に起こるだろ…
それに比べて自己都合でもなく脚本家が突然降板なんて滅多にないわ
お前は、滅多にないことがおきた!原作者のせいだ!ってなんの?
こわっ
脚本家が書いてる間は評判良かったからそれはない
あと、視聴率や評判悪くて原作者が脚本書いた例はあるの?
普通にそう思うってことはたくさん例があるんだよね?
自殺までは行かなくても他の漫画家だって被害に遭って来たんだしな
原作者のたっての願いだって聞かされてたらそう思うだろ…
何いってんの?
諸悪の根源はこいつではないが、ことの発端はこいつだ
改悪で有名な脚本家なのに評判良かったって?
妄想も大概にしなよ
何も知らなかったはずなのに、原作者にヘイト向けるのがそもそも病気
原作7巻読んでれば「原作完結前だから終盤オリジナル展開は私が書くよ」ってスタンスなこと知ってるはずなんだけどな
脚本家さんは読んでなかったみたいだね
実際原作者が脚本書くまでは好評だったんだが?
何も知らされていないって条件じゃなかった?
そう知らされたってなら知ってんじゃん
支離滅裂なこと言い出したな
ならなんで改悪脚本家って悪評たってんだよwww
「お前「ら」が殺した」事実は一切変わらないけど
次はどんな脚本で仕事をするのかね
「芦原先生がブログに書かれていた経緯は、私にとっては初めて聞くことばかりで」ってことでしょ
背景情報は知らされず原作者が書きたいって言われたとしたら何も矛盾はない
今まで散々原作破壊して来て
自分からしかけて原作者袋叩きにしておいて
知らなかったで通る話かね
そこには、ドラマのために先生が描き下ろしてくださった言葉が確かに存在しています。
ドラマを面白いと思って観て下さった視聴者や読者の皆様には、ぜひ安心してドラマ版『セクシー田中さん』も愛し続けていただきたいです。」
一部の原作原理主義者たちが騒いでるだけで、ドラマから入った人間の大多数からは人気だったから
仕事が回ってきたんだぞ
脚本家「聞いたことないし知らないよ」
日テレ「こいつら全部こっちのせいにしようとしてるわ」
むしろ原作改変して人気がある脚本家連れてきて、
原作に忠実に書いてくれると思ってたという方が無理があるだろ
本人はいつも通り期待された仕事をしただけ
自分のドラマにこの女が出演してたことに全く触れてなかったな
もう脚本家できないよ
三谷幸喜もちょっとズルいよなー
昔サザエさんの脚本任された時に、筋肉増強剤でムキムキになったタラちゃんだして爪痕残そうとしたら
脚本降ろされたって散々言ってたのに、今回は「なんで原作を尊重しないんだ」とか言っちゃうのはどうかと思うw
SNSで発信したことでなく原作を無視した改変をごり押そうとしたのが問題なんだよ
本当に原作に忠実にって話を知らなかったのなら仕方ないやろ…
そもそも改変して結果出してるんだから
この脚本家はどう知らされていたか開示してないじゃん
それ全部お前の妄想
そもそも、原作者が描きたいと言ってきた理由も調べずに、原作者にヘイト向けて嫌味書いている時点で同情なんて一切できないな
な?女だろ?
原作に忠実にしろってリテイクを死ぬほど食らっといて察しがつかないわけないでしょうよ
こういう声に耐えられなかったんじゃないかな…
原作を守ろうとしたのに自分が一番原作を汚してしまったから…
ただそれを外部に出したらどうなるか・・・
きついことを言うが、この脚本家がSNSに晒したことがすべての原因
これがなければ作者は氏んでなかった可能性は高い
人気なんて聞いたこと無いけどな
作者が自殺して初めて知ったわ
知らなかったというのが脚本家の主張だから
お前のほうがよっぽど妄想なんだよなぁ
彼女宛に原作に忠実にするようにと指示したメールなり録音データなり物的証拠がなければ
妄想はお前の方だぞ?
何が妄想?
SNSで嫌味たらしい愚痴書いてたのは事実だろw
脚本家のファンか何かか?
誰一人納得してないな
最終的に納得した上でオンエアされてるし、オンエアされたものは原作に完全に忠実ってわけでもないからね
それで原作に忠実にって契約に気づけよって言われてもね…
私は何も知らないんです私も被害者なんですってのが全面に出ててより一層印象悪くなった
関係者の顔写真は出回ってるけど、原作者と合わなくすりゃ関係無いわな
次は原作者を殺さないような脚本にしなきゃ、てか
あのインスタでどうして知っていたという事ができるのか証明してみて
契約くらい読めよ
人を死なせるほどの嫌がらせってよっぽどだぞ。この期に及んで保身に走ってるしさ。
その契約が脚本家に知らされてなかったってことでしょ
とはいえ小学館と日テレがだんまりを決め込んだ以上どうしようもないな
後は消費者が両者を許容するのか拒絶するのかだ
剛力ごり押し起用で燃えたミステリーラノベ実写化作品
2013年フジテレビTVドラマ「ビブリア古書堂の事件手帖」の主要脚本家ってとこだね
何いってんだ?
今までのレスちゃんと読んでこいよ
知らないからって作者が我儘言って脚本書いたと勘違いして恨みつらみ書いてることを批判してんだよ
脚本外されるとこまでいったのに?
どこソース?
ああ、知らないことは認めてくれてるのね?
じゃあいいや
お前は知らないとしても文句(?)言うべきじゃないと思うんだろうけど
俺は知らないなら仕方ないと思うし、あれは文句とも言えない思うだけ
その違いだけだからしゃーなし
脚本家が知らなかったって言ってんじゃん
むしろ知ってたら脚本降ろされるまで拗れるのかって思うけどね
事実確認せず思い込みだけで原作者に悪影響及ぼすような投稿した時点で有罪だよな
芦原先生はちゃんと小学館にチェック入れてもらってから公表したのに
大雑把すぎてどこまで知らなかったのか分からねーよ
原作に忠実にするって契約知らなかったっていう明確なソースくれ
そんなわけあるかい的な
あそこまで悪意やら肥大した自尊心やら盛り込んだインスタあげる奴が簡単に変わるかよ
また同じ事はやらかすやろね
お前は、「知らなかったから原作者に恨みつらみのこもったコメントをSNSにあげても良い」って言ってんだぞ
「芦原先生がブログに書かれていた経緯は、私にとっては初めて聞くことばかりで」という一文以上の情報はないね。お前は契約を知っていたという物的証拠でも持ってるの?
俺はあれを文句だと思ってないって書いてるけど…
まともじゃない
知らなかったって否定したいのはお前だろ
お前が知らなかった証拠だせよ
知らなかったって本人が言ってるから
それ以上はないよ
その前提で話してるだけ
逆にお前は知ってる前提をどこから持ってきたの?
あのSNSの所為で原作者が弁明する羽目になったんだけどなぁ
みんな何をみてるの?
原作者が契約を公表してんだろ
本人が知らなかったってのは契約の有無じゃねーだろ
あの原作者の弁明も原作者が書いたという事実は認めてるし、そこに至る経緯を書いただけでしょ
そしてその経緯を知らなかったって言ってるんだからそれでこの話はおしまいじゃん
それは脚本家のインスタが公開された後でしょ
そのインスタに反応した原作者のブログを観るまで経緯を知らなかったっていってるじゃん
芦原先生のために事実を書くつもりも毛頭ないし日テレ様におもねってるとしか思えないし
どういう経緯があったにしても相手の事情も知らずあんな発信してる時点でまともじゃないとしか思えない
原作者が脚本書きたいから急遽降ろされたとか、こんなことは二度と起きないで欲しいとか、自分を被害者みたいに書いてるからなぁ
実際そうだっただろ…
少なくとも契約は存在するってこと
本来知らなければおかしいものを知らなかったっていいはんるんだから証拠をお出しよ
最初から余計なことしなきゃこんな事にならなかったんだよ
実際は契約違反の改悪脚本が原因で降ろされただけ
まず契約は3つあるの
原作者と小学館の契約、小学館(原作者含む)と日テレの契約、日テレと脚本家の契約
で、日テレと脚本家の契約にどこまで書いていたのかが問題なの
これは物的証拠として存在するんだからもし脚本家が嘘をついてるなら日テレが絶対脚本家は知っていたはずだと公開すればいいだけ
それも原作者の希望だからな
それが彼女の仕事だからしゃーなし
これまで原作改変上等で実績をあげてた脚本連れてきて脚本改変するなんて酷い!ってなってんの?
すぐバレる嘘をなんで平気で公開できるんだ?バカだから?
さっさと謝罪すれば良かったものを
ここのコメント欄みてみろよ
訴えられたら一発アウトのガチの誹謗中傷もたくさんある
閉じて正解
それか同じ運命辿ってみれば?
よく干されなかったよな
やらかしだと思っているのは原作原理主義者だけで純粋にドラマ楽しんでる層からは
支持されてるから起用されるんやぞ
支持されてるって客観的なデータはあるんか?
言うだけなら何とでもなるぞ
ドラマの視聴率は年々落ちてるよねー
純粋にドラマ楽しんでる層がいるのに
「脚本家は悪くない」
という声が少なすぎるのが不思議
万城目学氏も困らせたよね
小学館と同じ日に
ここまで起用され続けているということは客観的な事実じゃないの?
文句言ってるの原作原理主義者だけだろw
オリジナルを書くためにこうやって実績つんでるんだよ
面白いものを書けると認めさせなきゃ誰もオリジナルなんかやらせられない
原作原理主義者のどこが悪いの?
善悪の話なんかしてないってのw
すぐに二元論に持っていきたがるなぁ
1人しかいないのが悲しいねw
コイツ自分が4なせたって自覚ないやろ
弁護士交えて
どれだけ責任回避できるかを熟考しての
コメントだろうけど残念過ぎるな
文句を言ってる=原作原理主義者
とは限らない
小学館も声明を出したし後は日テレかな
違うわ。原作に忠実に作るのが仕事です。
原作知らん人は原作との違いに文句言わないし、原作と違っても楽しければいいって人も文句言わない
これは原作と違う!ギャオオオン!って言うのは原作原理主義者だろ
純粋に面白くないのは面白くないっていうし、そういうときは「やらかし」って言わんからな
原作ブレイカーが原作ブレイクしないでどうするのw
原作に忠実に作ってほしかったら他の脚本家呼べよw
ぶっちゃけみんなそろそろ飽きてきてるしな
それをこんな場末の掲示板で言われましても…
小学館や日テレの前で叫んでみたら?
仕事相手を非難する発言をSNSでぶちまけるなんてダメでしょ
芦原先生もそれやってるんだけどな…
今回の件に乗っかって騒いでる原作者もワラワラいるけどそいつらも
非難するんか?
原作者は原作に忠実に作ってくれと要望出してんだよ。断じて、脚本家の練習台に使ってくれと言って無いんだよ。おわかり?
それが伝わってなかったからしゃーなし
出来るわけ無いだろ…
原作者ならともかく一介の脚本家に何を期待してるんだ…
インターネット正義マンは次に何を叩くの?
コネで採用され続けてるだけだよ。
興行的にも成功してるし、コネだけってことはないやろ
嫌なら観なきゃいいだけだしな
原作者が、この人が原作ブレイカーかどうか等、知るわけないだろ。有名な人でも無いのに。そもそも、原作者が原作に忠実に作ってくれと言ってる時点で、他の脚本家を呼べば良いとか論点が違う。
原作者は知らなくても、日テレ側は当然知ってて脚本家を起用してるよね?
どんだけ知りませんでしたとしらばっくれて誤魔化しても
原作者が経緯を説明した後から煽る文章書いて、批判浴びたからと鍵かけて逃亡した
相沢友子の加害者ムーブは私何も知りませんでした!しゃーなし!では済まされない
この人のやってきた仕事の常識だったんだろうな
作者の作品とそのための指示をなんとも思ってなく
ホリプロの御用聞きを後ろ盾に自らが上だと思って踏みじっていたのがこれまでの経歴なんだろう
相沢友子がインスタで脚本を降ろされたことについて言及→芦原妃名子が経緯を説明
この後に相沢友子が煽る文章書いたの?
なんで、原作を改変したかを語れよ
自分が原因と一端になってて、この対応はクソの極みやろ。
そっちのが面白いと思ったからだろ
どこまでの改変が許されるかぶつかりながら正解を探していく
クリエイターってのはそういうもんだ
今回はそもそもそのやり方じゃダメで、それを脚本家が知らなかったってだけ
そこなんじゃない?
そもそも、知らなかったのなら改悪していいのか?という話になるのだが
24日 脚本家「困惑しましたがラスト2話は残念ながら急遽協力という形で」
26日 原作者「ドラマ化するなら必ず原作に忠実に〜等を条件にという約束」
28日 脚本家「最終回は原作者のせいで駄目になった(意訳)。同じ事が二度と繰り返されませんように」
29日 脚本家、インスタに鍵かけてドロン
だからあいつは被害者ではない
ガセ書きましたー
コメントの中身も嘘が大半だろうが一つだけ真実がある
日テレの制作陣が糞だと言う事
それ間違てるだろ
28日は12月で26日は1月だから時系列がおかしい
俺は脚本家の相沢友子はクソだと思っているが嘘を書いている奴を見ると同様に反吐がでる
息を吐くように嘘を付くね
普通に今まで通りやれるのだろ、そう言う業界だからね。
今のままならね。
まあ、亡くなってしまった後に謝罪しても意味ないし批判されるだけか
まあ追放かTV業界離れて、一生執筆業もやらないで死ぬまでそうするならもう触れないよ。
そでも突くのはこの人の同類に成るし。
自分の発信が原因であることを認めてるのなら
相応の責任を取れよ
小学館の編集部員たちのコメントからコイツが嘘かいてることが判明したわけだがいいのか
私にも同情してムーブだが現状わかってなさすぎてただの燃料投入
内容もちょっとアレな上に垢消しかぁ
その可能性はあるよ。 けど、インスタ見る感じ、その可能性は低いよ。
それ、自分の発言でネット民が暴走するとは思いませんでしたって意味やぞ
その数日の間に煽りしてたのもっと草
いつもならね
結局私がやった事は悪くないってプライド見え見えなんよ
謝罪してしまうと
自分たちが自殺の原因であると認めたようなものだから
訴訟の可能性を考えると無理では?
表向き原作者の意向を知らなかったことになってるから
改変が悪いことだとは思ってないかもな
8回分も原作者修正で自分の書いた脚本とは全く違う話が放送され、その腹いせに仲間達一緒と原作者をディスりまくってたんだから
で、反論が来そうになる空気を察知したらインスタのコメント禁止、インスタ非公開、そして言い逃げしてインスタアカウント削除
とコメントしろよ
これじゃ嘘だと受け止められて状況悪化するだけ
何考えてるんだか…
死んでも治らんよこういう人は
文章の仕事がまともに務まるとは全く思うない
だから、あんな事になったのだろうし
バイトが自演煽りで擁護してるだけ説
改変は悪い事ではないが、だいたい実力ない奴ほど
改変でやからして失敗している
実際、原作にリスペクトあって実力もある人の方が改変やらせても上手いからな
日テレが悪いで決まりかなw
そのあと芦原さんは攻撃したかったわけではないと反論を削除しました
誰が芦原さんにただの反論を攻撃行為になってると言ったんでしょうかね?
だったら誰が悪いか具体的に言えよ
結果として人1人死んでんのに事件の中心にいて「知らない」が通用するわけねーだろ
脚本家は全員きらいだわ。
クリエーター面すんな。
なんも知りませーん
これで垢けしまーす
完璧に逃げ通してるけど、何をどう評価するんや?
その間は脚本家連中とXとインスタでぶつぶつ芦原先生攻撃してたじゃねーか。
芦原先生のブログで書いてた「改変不可、原作に忠実に」を本当に知らなかった、経緯をしらなかったなら、
その数日間は攻撃じゃなくて、「知りませんでした、すみません」って芦原先生に謝罪なりコメントにつかうもんじゃねーの?
しらじらしい。
「社外発信予定ない」これが思った以上に炎上したからあわてて辻褄合わせ作ったようにしかみえねーわ。
コイツ雇ったら確実に誰も見なくなることが確定してて草
どうせ名前変えるんだろうけど。
あれだけ原作者が毎回手直ししてるのに知らなかったが通る訳ねーだろ。
毎回毎回糞オリジナル設定ぶち込んじゃ、原作者が手直し繰り返してるのに、なんで手直しされるか聞かないのかよ、
思いっきり、日本シナリオ協会や相沢友子、黒沢久子の態度、言動に対して言ってんな、これw
個人の漫画家・直木賞・芥川賞作家を
屈服させることができると思ってるんだろうな
これって説明責任をほっぽりだしての垢消し逃亡って言わないか?
世の中には悪党が本当に多いです
両者はいい関係ではなかった