埼玉・熊谷市、民間ビルに半世紀超過大徴税 数億円泣き寝入りに | 毎日新聞
記事によると
・埼玉県熊谷市内の民間企業が所有するビルについて、熊谷市が固定資産税と都市計画税を半世紀以上にわたって誤って過大に徴収
・市は時効などにかからない2014~22年度の9カ年度分(計8350万円)を返還する方針で、返金額は利息を含め1億円規模になる見通し
・同市資産税課などによると、問題のビルは1971年に建設され、89年に一部増築された。完成時、市と県の熊谷県税事務所が合同で不動産の評価作業を行った。その際、使われた資材、設備、床面積などを誤認、さらに評価の補正も誤った結果、過大な不動産評価額に決めてしまったという。
以下、全文を読む
この記事への反応
・とんでもない税犯罪で草
・これ絶対他にもあるんじゃね
・ちなみに固定資産税の徴収ミスは3年間で39万件ある模様です
・もう今後、固定資産税無しでいいじゃん
・42カ年度分は泣き寝入りとかひどすぎ。現在も税の計算がおかしい
流石にクソすぎるやろ


市民がやるとトコトン追い詰められる、最悪逮捕される
払えや返せの時には訴えるや被害届出して警察介入させるぞって脅すし癖にな。
行政機関のミスは時効無しで、取った分全額返金させないと駄目だろ。
税金なら〜
国はやらかしては駄目だろ時効だけど払いますが真っ当な姿勢でしょ
足らないと増税するんだろ
なんじゃそりゃって感じじゃないか
ってゆうか責任者はなんの罪になるんだ?
ひょっとし出誰も刑事罰無し?
少なかったとき45年分払えって言われるとどっち良い?
改善しないってラジオに投稿されてたw
特に東京都
こんなん氷山の一角だろ
政党じゃなくて役人が問題だろ
中国みたいだ
それやると根拠資料が残っていれば戦国時代のまでさかのぼって訴訟起こされるけどいいんか?
ビルの所有者は怒らんのか?裁判は?
岸田「外国人差別はゆるさんぞ!」
政治家が売国奴しかおれんからちゃう
とくに自民党が酷いもの
保守のふりしてた自民党のやつらが埼玉でいろいろやってる
それで市の道路にして国道が拡大していくが税制が複雑で納税の計算を長年に渡って間違えててそのまんま
クソですね
この国の政治家という人種は
ガチクズしか存在しない
市や県「今まで間違えちゃったwまぁ10年分くらいは返すから許してよ、残り数十年分は時効だから返さないけどねwww」
行政って奴は本当に他人にはキツくて自分等には甘い屑の集まりだな
何でずっと誰も気づかなかったの?
埼玉県民だから?
は?コバトン消しかけるぞ🫵🏼😠
時効分を払うのは無駄!とかって市民オンブズマンとか弁護士に訴えられちゃうのかな
臭いたまは犯罪者の匂いだったか
アホくさくなるだろ、真面目に払ってた人が
ださいたまなら文字の読み書きもまともにできんからしかたないけど
遡及して払えよ
時効でセーフ!!!
公務員は基本的に本質は共産党と全く変わらんのだ。
例えば財務省も、赤字だ赤字だと、国民も議員も騙して増税して来たが現実には、日銀分外してわざと赤字にしてる詐欺だし、来年度の税収予定額を、一桁削ってその分国債が増える様、議員に報告してる。今回の件のみならず我々も騙され搾取されてんだよ!失われた三十年でもアイツラはしっかり給料等上げてきてんだよ!!!
国ももうヤッてる議員の大半は認識すらして無いだろうけどw
ほとんどがだんまりなのは間違い無いね。
そもそも固定資産税って向こうが一方的に決めるからなw土地だけでも路線価格とはまるで違って数倍だったりするからな。
ホント適当なもんよw
ただ馬鹿正直に認めなく、そのまま頂いてると思う
消えた年金ではなく年金記録問題だよ。
狂犬病クソ左翼マスゴミが消えた年金と言い換えたまま記憶してどうする?
たしかに職員による使い込みも有ったけど、本質はずさんな管理が元だ。
因みに今はGPIFが余剰金を長期投資で増やし続けていて他に類を見ない世界最大の、投資機関となっている。一度HPやYouTubeで見たほうが良い
気が付かなきゃずっと取られっぱなしだった。
税の取りすぎは普通にあるし、言わなきゃそのままだから注意せよ。
毎年あなたの土地の評価額はいくらです、建物の評価額はいくらですって通知される
建物の評価額がおかしいなら税務署に指摘にいかないやつが悪い
まあ、土地や建物っての評価額ってだいたい購入金の6割くらいだから、
間違って購入金の8割くらいだったみたいなのは判別難しいけど
住宅ローン減税は年末でしめて1月くらいに一括還元だろ?
年末のローン残高で還元額が決定するんだから
毎月の所得税や住民税なんて変わらないけど
いい加減法律変えて全部変換できるようにしろよ カルト政治家よ
やめてくれよ
金額的にも普通にクビだけじゃすまんだろ
あんたそんなんでよくもまぁ市の職員してるよなぁ
前半の「数十年分払え」と言われる例を教えてほしい。それは行政におけるケーススタディとして非常に価値があると思う。
行政は法律などに照らして問題ないかが大前提で、これに加えて第三者の国民、県民、市民がこの処分で納得するか、といった観点から決定される。この点においては行政はプロで優秀だよ。簡単に言い換えると、この内容で上司が責任追及やマスコミ取材をされないか、ということ。ネットの書き込みではなく、上司宛てに電話がきちゃうか否かという判断基準になる。
勘違いした
申し訳ない
返還させるよう法律を変えないと
報道陣を前に関係者全員が土下座しろよ
そんなん被害受けた当人にはなんの足しにもならんだろ
お前が野次馬根性で人が責められるの眺めたいだけじゃん
その逆もまたあるだろうな
国が取り過ぎた分は時効だから返さないと1円でも少なくなるようにゴネる事件
全国で起きてるけど見直す気ないんだろな