まちがいないね
— きーま🫠 (@flogermk) February 8, 2024
実は2020年に私たちがつぶれてしまったせいなんです
皆様本当にごめんなさい
もう一度住みたい街にするべく
一緒にバーガーキングをつくりませんか?
この記事への反応
・バーキンの広告毎回自己肯定感の塊で草生える
その自信はどこから来るんだ
・本当のこと言うと、すき家が無いからだよ?(´Д` )ドムドムの方が良いと思うの
・これでバーキンのせいだったら腹抱えて笑う
・凄い拡大解釈だな
バーキンがあれば安泰やでえ


記事投稿の1秒後
まさか自演だったとはな
恵比寿に住めよ
ロッテリア泣いてた
マックの横に作っていけ
ビッグベット食おうぜ
近所にあった店舗いつもガラガラですぐにつぶれた
ポテト食べたくなるほどおいしくないし
裏のマックとモスしか知らんかったぞ
ぶっちゃけ恵比寿ガーデンプレイスがまじで空きテナントだらけになってるし
バーキンは耐えて残ってた側なので何も言えねえ
渋谷に出るならファットバーガー食うだろ
2020年に潰れたそうです
と思って念のため検索したらつぶれてた
あそこはひどい
何にも買いたいものないし
住人以外買い物しないよね
賃貸で月8万円とか、「普通の人」が入れる価格にしたら人気出るだろ
手取り25万で15万も賃貸に払うとかさすがに馬鹿げてる
不採算すぎて何度も資本変わってるから今回もいつまで続くかww
都内でもバーキンがないエリアは田舎と見なしていい
後釜にマックが入ってて草も生えないっすわ
恵比寿は高すぎて住みたい街に入らないだけ
池袋が入ってるのは安いから
ガーデンプレイスの長期リニューアル工事でなくなったんじゃなかったっけ
昔から近隣には閑静な住宅街があるからそっちで言うと思うよ
日本におけるフランチャイズ権は香港の投資会社が保有したままではないか?
実際に店舗運営してる会社はフランチャイズだから詳細がわからないが正解かと
マクドが安いならともかく、バーキンと同じ値段なのにあんな貧相なバーガー食うとかありえないんだけどw
こっちじゃどこ行ってもマナルしかない
恵比寿もビジネス街はあっても外食や社食が足りず街としての衣食住が不足してる
安く住む事が出来ないから住民が減って自治体が顔を青くすると
ちょっと前までクーポン使えば400円台でワッパーセット食えてたけど今は700円はするし
住人達を煽っておいて支持されると思っている所が
いかにもバーキンって感じ
池袋とか半分チャイニーズタウンやろ
「住みたい街」と思わせてくれる目安なんだろう
だってウチにの近所にバーキン無いモン。
今喰ってる朝飯も徒歩5分位でマック行って買って来た朝マックだし。
バーキンってマックドグリルみたいなシロップの入ったバンズの
朝の空っぽの脳みそに糖分送り込んでくれるヤツ有るの?て朝やってないのかよw
あ、でも自転車で片道30分位なら有るな、バーガーキング
香港資本だから安心して食べに行け
ここの広告の仕方大嫌いだわ
店舗的にショッピングモールの中や駅前や路面店なんかの店舗は多いけどロードサイドが少なすぎる
副都心側の山手線も元々は貨物メインで東北本線品川線として開業したんだけどな
渋谷駅のこけら落としの日はギャラリーが誰もいなかったって話だしな
まぁバーキンが入ってるあのピエリ守山を有する滋賀県に住んでる俺が言うと嫌味ったらしくなるから言わないけどさw
坂だらけだし
東京以外だとみなとみらい梅田心斎橋京都烏丸というやっぱり一等地と御殿場アウトレットとUSJのオフィシャルホテルという娯楽の中で最上位と呼べる場所にしかない
減るべくして減っているチェーン店
恵比寿エアプ丸出しで草 ガーデンプレイス側とか普通に静かだわ
マッシュルームバーガー以外美味いものがないシェイクシャックさんがなんか言ってて草
住みたい街取り上げる→殺到する→地価、家賃が高騰する→住みたくなくなる
今や東京中心部だけでなく吉祥寺までこの有り様
八王子もゆくゆくは地価高騰で誰も住めなくなる
ピエリ守山の周りって琵琶湖以外に他に何も無いからな
店舗数少なすぎて比較になってねぇ
いらないです
これもすべてバーキンがわが町を選んでくれたおかげです。ありがとうございます
都内23区内某K線TK駅利用者より
2017年から香港投資ファンドと書かれてるぞ
その香港も2022年に売却入札開始と報道されたが続報がないな