• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ひろゆき氏“学校給食にふりかけ持参OK”猛反対なワケ 「残さず食べるのは大事」だが…

498twae49t98aet948ewa


記事によると


・実業家の西村博之(ひろゆき)氏(47)が9日、ABEMA「Abema Prime(アベプラ)」(月~金曜後9・00)にMCとしてリモート生出演し、学校給食を巡るふりかけ論争について自身の考えを語った。

兵庫県川西市の中学校で、生徒が自宅からふりかけを持参することを許可する試みが行われている。

白米などのフードロスを減らす観点からの方針だが、市議会で紛糾している。

・これに対し、ひろゆき氏は「出された料理の味を変えることは、すごく失礼で下品であるということを知っておいた方がいいと思うんですよね」と猛反対だった。

「残さず食べるのは大事ですよ」と大前提を口にしつつも、「作った人が、失敗したのは別にして、これでおいしい料理ですよというのを残さず食べるのは、人としてあるべき姿だよねと教えるべきで、だから味変とか良くないと思う」とのこと。

・白米などのフードロスを減らすためのふりかけ持参OKだが、ひろゆき氏は「それは食べ方のバランスが間違っている。こういうおかずだったらこういうバランスで食べるべきだよねと学ぶべき」と指摘した。

以下、全文を読む


この記事への反応

ひろゆきに失礼とかいう概念あったのか

出された料理に調味料付けたりするのはいいの?

白飯を食えない子供が増えてるらしいからな
味がないから食えないらしい


ひろゆき、逆張りしない時がやたら伝統的真っ当さの時あるよな

学校給食のお米ってどんなのを使ってんだろ
家が米にこだわる家庭なら、安い米が凄く不味く感じて食べれないからなぁ...
うちもそれで一度失敗して大後悔してからは米だけは良い米買うようにしてるわ
まずい米は本当食えない


好き嫌いせずに食う勉強の筈だからな
舌育てる為にも賛成やわ


米に一切なにものせたりかけたりしない人なの?
それともおかずにふりかけかける人?


自分の時代の給食で言ってない?
現在の給食見たらわかるけど結構悲惨なところがあるよ






まぁ…結局はおかず次第じゃないかな?



B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5

B0CTGTTGJG
剣 康之(著), 内藤 騎之介(その他), やすも(その他)(2024-02-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7







コメント(417件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:30▼返信
俺はデカレンジャー😡
この世に悪と無職がいる限り
愛と勇気と正義を信じる心が
貴様らを打ち砕く😡
ウンコみたいな肝に銘じろ
はちま起稿のカス共😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:30▼返信



      ひろゆき早く死なねぇかな😁

3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:31▼返信
それってあなたの意見ですよね
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:31▼返信



      稀代のアスペ野郎ひろゆき😁
       さっさと死にやがれ😂
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:32▼返信
醤油とかソースとかと同じようなもんやろ…
こいつは目玉焼きに何もかけねえのかよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:32▼返信
>>2
日本にいない奴が給食に口出してんじゃねえよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:32▼返信
日本の給食は中抜きされて、刑務所の食事よりひどいと言われてる
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:32▼返信
ふりかけで料理の味が変わる…?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:32▼返信
白米にふりかけじゃん。塩とか醤油、ソース持ち込みOKみたいな話じゃないよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:33▼返信
レトルトカレーもふりかけに入りますか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:33▼返信
米とか単体で食ってもたいして美味くないからしゃーない
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:33▼返信
なんかいいこと言ったつもりのひろゆき
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:33▼返信
偏食っぽい見た目だけど好き嫌いはしないひろゆき
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:33▼返信
喫煙者に味なんてわかる訳ねえだろ
嗅覚死んでるじゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:33▼返信
白米はマズイんだから仕方ねぇだろうが

下品でも何でもない
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:33▼返信
おかずにふりかけてて草
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:33▼返信
それあな感
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:34▼返信
>>6
普段はひろゆき氏を持ち上げといて、都合が悪くなると日本にいないことを理由に批判するなよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:34▼返信
ウリは全部混ぜてふりふりして食べるニダ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:34▼返信
センターや
給食のババア共に失礼もクソもないだろ
こっちは給食費を払ってるお客様だぞボケ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:34▼返信
日本文化に染まりきった視野の狭い価値観だね
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:34▼返信
意味分からんw
テーブルに調味料置いてる店がいくらでもあるだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:35▼返信
知るかって真っ先にふりかけかけそうなタイプなのに
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:35▼返信
コイツ失礼だな何様だよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:35▼返信
>>7
ほんと量少ないからな
育ち盛りの子供はそこらの大人よりも食べるのに
ほんと日本の子供は可哀想
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:35▼返信
自分も三つ星シェフの店でふりかけとソース持参してるからね
反応見るのが楽しいだけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:36▼返信
学校の給食に関しては不味いの多いから
品とか優先するより健康のために食べることが出来る方がいい
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:36▼返信
まず当時の給食じゃなくて今の給食を見てみよう
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:36▼返信
残して生ゴミにする方が100倍失礼です
はい論破
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:36▼返信
そんな美味いもんでもないぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:36▼返信
白米だろ。
炊いてる側にも特別なこだわりとかねーよ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:36▼返信
それあなたの感想ですよね?定期
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:36▼返信
最近全く名前を聞かなくなったからもう隠居してるとおもったらまだ表現者やってたのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:36▼返信
給食は味がいい組み合わせなんて考えてないぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:37▼返信
食いたくない人に無理やり食わすのはフードロスと一緒だろ
食いたい人に分けてやれよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:37▼返信
>>22
給食にはないじゃん
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:37▼返信
給食食べるのに、ふりかけごときで逃げられる というのが気に入らない

出された給食から逃げるな! 大人になったらふりかけは自分の頭くらいしかかける所はないと知れ! 
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:37▼返信
学校側でふりかけ用意が正しい
持ち込みにすると飲食店とかに調味料持ち込む馬鹿ガキが育つぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:37▼返信
>>18
乙武洋匡みたいな奴だよな😁
健常者と対等を主張するクセに
都合が悪くなると障害者を武器にする
カタワのダルマ野郎🤣🤣🤣🤣
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:37▼返信
>>35
ひろゆき氏じゃなくて残すのを許さない風潮に言えよ
八つ当たりすんな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:38▼返信
給食と言えば昼飯
お前ら昼飯の予定は?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:38▼返信
>>36
出された料理の味を変えることには変わりないだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:38▼返信
逆張りしたいだけ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:39▼返信
自分の好みに合わせて味付け変えるやろアホ。ほんとひろゆきってアホやな。肉だって塩、ソース、わさび醤油など自分の好みで変える。つける量も調整する。明らかに不味くするならまだしも給食程度でグダグダ言うんじゃねぇよカス。
45.東山紀之投稿日:2024年02月11日 10:39▼返信
>>1
お皿にのった僕のソーセージも食え🌶
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:39▼返信
まあふりかけも塩分多いからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:39▼返信
給食にろくに金をかけない行政をまず批判すべきなんだよな
ひろゆき氏を叩いて溜飲を下げてる場合じゃない
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:40▼返信
小学生の頃は先生が残った白米で塩おにぎり作っててそれが好評だったな
そのおかげもあって毎日残飯は0だった
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:40▼返信
屁理屈な上に、しょーもないイチャモンまでミクロ化しててもう見てらんねぇ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:40▼返信
>>42
だから店は客が味付けすることを前提にしてるけど、給食はそうじゃないって言ってんの
その上でひろゆき氏は失礼とおっしゃってんの
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:40▼返信
>>41
1000円のスカスカ焼きそば😁
カサカサに乾燥したボソボソの🤣🤣🤣
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:40▼返信
たらこってこんなこというの? ほんま意味が分からんわ
こいつの考え方の基準がよおわからん
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:40▼返信
調味料かけまくる奴はクソだと思うけどふりかけくらいは別にいいだろ…
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:40▼返信
米にかけるだけでしょ?w
ばかじゃねーのwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:41▼返信
自分におよそ関係のない学校に口出しする事の方が失礼。
…というか、コイツだったら『味変もせずに、ご飯を残すの、バカです』とか言いそう。
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:41▼返信
>>41
牛乳とあんぱんだ😡
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:41▼返信
>>29
だからまずは教育に金をかけるべきでありひろゆき氏を叩くのはお門違い
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:42▼返信
これは意外なこと言うねぇ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:42▼返信
賠償金はろうてから言えカス
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:43▼返信
これはひろゆきが正しい
ふりかけを許し始めたら次は米、次はおかずとどんどん家庭の負担が重くなる
この兆候を察知して改善させようとするひろゆきは流石だわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:43▼返信
調味料じゃなくてふりかけだろ?
白米に味を変えるもクソもないだろほぼ無味じゃん
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:43▼返信
確かにオカズがないときついよねwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:43▼返信
ソースも醤油も味噌も使わんのかこいつ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:43▼返信
>>50
もう一生崇拝してろよ
味覚なんてそれぞれ違うのに押し付ける方がおこがましいんだよ
残されるよりよっぽどマシだろ

65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:43▼返信
クソマズイ給食と白米ごときで料理とか味要素なんてねえよアホw
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:43▼返信
こいつの前で調味料かけたら怒られんの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:44▼返信
口中漱いで食べる?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:44▼返信
ひろゆき氏を批判するやつは海外で日本食が改造されてることにも文句言わないんだな?
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:44▼返信
料理人に言われれば分からなくもないが
ひろゆきに言われても説得力ないなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:44▼返信
>>68
好きにしたら良いだろ
なんか関係あんのか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:45▼返信
>>55
そんなの全ての大人に言えるだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:45▼返信
素材本来の旨味を堪能しろよ

これでは舌がお子様のままにしかならない

食育ってものを知らないのか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:45▼返信
じゃコッペパンにジャムやマーガリンを付けるのも禁止な
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:45▼返信
>>39



    騎乗位の性欲クソダルマ🤭

75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:45▼返信
松本人志の訴状が週刊文春に未送達、細野敦弁護士「ないとは思うが訴え取り下げの可能性も」
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:45▼返信
山岡士郎みたいなことを言いやがる
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:46▼返信
今の子三角食べ出来ないってマジ?
おかず全部食ったあとに白飯だけ食うみたいなアホな食べ方は学校で矯正させろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:46▼返信
「FGO」×ホロライブ・兎田ぺこらさんコラボフィギュアの原型が展示!【#ワンフェス】
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:47▼返信
珍しく正論を吐くな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:47▼返信
食中毒的な安全の話かと思ったら、味の話かー
調理している方はきっとそんなの気にしないよ
子供たちが美味しく食べてくれるならきっとうれしいと思うよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:47▼返信
他者に強要しなければ好きな様に食えば良いだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:48▼返信
もう白米だけ食ってろよ
TKG禁止な
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:48▼返信
めんどくせーオヤジw
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:48▼返信
振りかけかけたら残さず済むならその方が良くね

嫌いなものなんて無理しても治らんしね
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:48▼返信
どうだろうね
給食って地域格差が激しいから
本当に味気ないところは本当に味気ないよ
ふりかけが欲しくなるほどに
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:49▼返信
他人の食べるものにケチつけるって大人としてどうよって話?
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:49▼返信
マジで他に議論すべきことがあるだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:49▼返信
持参可能にしたらふりかけの質でのいじめやら食中毒など面倒な事になるだろ
学校側が努力して献立減らしてふりかけ用意してあげなよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:49▼返信
そもそも反対する立場っすか?
お子さんがその中学校にいらっしゃるのなら兎も角
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:50▼返信
米飯って料理ちゃうやろ
それとも八宝菜にフリカケかける人間がおるんか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:50▼返信
>>64
給食は子育て世帯が望んでんだわ
はちまは教科書なんだからちゃんと読め

>【は?】横浜市、給食を導入しない理由として「市内の保護者達が弁当を熱烈に作りたがってるから」と主張 → 捏造だったと判明!本当の市民達の声「弁当作りはつらすぎる・・・」
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:50▼返信
※68
寿司にハンバーグが乗ってる時代に何言ってるんだ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:50▼返信
パンにふりかけはちょっと…
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:50▼返信
今からウンコするから話かけないで
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:50▼返信
保険料が日本全国で一律だとか言っちゃう常識ないこの人が
日本の給食の地域差を知ってるとは思えない
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:50▼返信
お前ずっとたらこ付けて行ってたんやろがい
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:51▼返信
いるよなぁあとから味付け変えることに文句言うやつ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:51▼返信
墓蹴る方が失礼だけどね
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:52▼返信
※94
ふりかけかけて食べてもいいと思う
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:52▼返信
>>88
小梱包で乾燥殺菌されてるフリカケで食中毒ってどういうこと?
日本の食品基準を下に見てるんですか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:52▼返信
>>41
必要ない
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:52▼返信
嫁に怒られたん
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:52▼返信
増税してふりかけ付ければいいのか
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:52▼返信
>>84
ふりかけでも米が食えない子供に配慮して米やめます、炭水化物は家庭で用意してください
野菜が苦手な子に配慮してサラダをやめます、野菜は家庭で用意してください

こうして給食がどんどんなくなったらどうすんの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:52▼返信
給食に・・・何言ってんだこいつ?笑えるw

給食は、申し訳ないけど普通はコスト優先の妥協の産物だよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:52▼返信
※68
ごめんそれ何か関係あんの?
あと海外の料理改造しまくってる国に住んでて何言ってだ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:53▼返信
>>89
ならその中学校に関係ない人は首突っ込んじゃいけないね
これはどう考えてもひろゆき氏に限った話じゃない
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:53▼返信
>>23
自分は別なんだろ
言ってた内容も自分はやらない
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:53▼返信
それって外野の無駄口ですよねw
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:53▼返信
なぁ・・・保険料が日本中で一律だとか
墓石を蹴り倒すとか言うことを平気で言う男の
話をいつまで記事にしてんの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:53▼返信
ふりかけ禁止ならひろゆきは逆の事言いそうだけどな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:54▼返信
サムネ初代PSの起動画面に見えたわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:54▼返信
言ってること自体は真っ当なんだけど
彼の口から「下品」とか「失礼」とかいう言葉が出てくるのが草
普段下品で失礼な言動や行動してる人が言うことじゃないですよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:54▼返信
>>106
自分がやられたら怒るのに、他人の場合はやってもいいっていうのは矛盾だろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:55▼返信
ごはんにカレーかけるのも禁止
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:55▼返信
せっかく栄養士が考えて献立作ってるのに塩分ブーストしてどうすんだよ
10代から濃い味に慣れるとロクなことにならんし
精神面でも物理面でもNGだわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:55▼返信
逆張りしたいマンのひろゆきに品がどうとか言われたくねえわ
仮にこの中学校が「ふりかけを持参しようとした生徒と揉めた」みたいな話だったら「僕はふりかけを持参するのは賛成、食べ残しするよりずっと良い」とか言い出すんだろ?
本当しょーもない
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:55▼返信
>>12
盛大に滑る論破おじさん
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:56▼返信
>>20
モンスターカスタマーを連れてきたよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:56▼返信
>>24
お馬鹿様
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:57▼返信
世界に情報を発信したいならせめて常識ぐらい身につけてからにしてくれ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:57▼返信
昔やけどたまに給食でふりかけもついてきてたけどそれでえんちゃうの
123.投稿日:2024年02月11日 10:57▼返信
このコメントは削除されました。
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:57▼返信
失礼とかじゃなくてただの逆張り

これが「給食にはふりかけかけないで!」なら「別にいいと思いますよ?」とか言い出すよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:57▼返信
残さず食べる為にふりかけご飯はあるのに其処を封印したら元も子もない
アホかタラコ唇
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:57▼返信
>>41
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:57▼返信
>>117
片方の意見に固執しないっていうのはとても難しいことなのに、それをいとも簡単にこなすひろゆきがたたかれるのは意味分からん
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:58▼返信
遅刻のほうが相手に対して失礼な行為だぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:58▼返信
>>7
中抜きと言うよりは給食費すら支払わないバカ親のせいだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:58▼返信
※91
親は食べる側ではない
給食を食べるのもふりかけ使うのも子供だぞ?

バカ過ぎて呆れるわw
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:58▼返信
>>45
ウジ虫しかのってないぞ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:58▼返信
でも政府がフードロスを減らすために給食をやめますって言ったらみんな叩くんだろ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:59▼返信
食堂とかならともかく、給食だと食ってるところまで見られてるわけじゃないから別に良いだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:59▼返信
このおっさんマジでウケるー
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:59▼返信
ふりかけご飯は美味いよな
腹減ってきた
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:59▼返信
>>68
先ず日本人が海外の料理を改造しまくってる
現実見ようぜ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:59▼返信
自由でいい意見の反論を先に言ってさらにその反論を聞いて楽しんでるだけ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:59▼返信
ふりかけって結構高いやつじゃないとしょっぱいだけだよな
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:00▼返信
中学の時サバの煮つけにピラフだったからマジで切れ散らかした。
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:00▼返信
給食の冷えた飯きらい、水分でぐちゃぐちゃの時あるし
食べれない人は最初から盛らなくていいって選択にしてほしいわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:00▼返信
昔と比べて給食不味そうだし仕方ないわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:00▼返信
こいつは正解の基準が「自分」だからな
自分自身がやってることは正解で、やらないことは間違い
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:00▼返信
海外では基本自分が味付けするのありきだぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:00▼返信
ふりかけ程度じゃ栄養もほとんど変わらんしなぁ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:00▼返信
また論破されちゃうじゃん
論破され王ひろゆき
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:00▼返信
>>77
三角食べがアホの所業なんだよなぁ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:01▼返信
>>37
馬鹿みたいな老害だな
中々の希少種を見つけた
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:01▼返信
しげきのワサビがめちゃうまい
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:01▼返信
>ひろゆき氏は「それは食べ方のバランスが間違っている。
>こういうおかずだったらこういうバランスで食べるべきだよねと学ぶべき」と指摘した。


今は学校の給食が貧相でおかずがメチャクチャ少ないの知らないだろコイツ

自分が給食くってた時の事を想像して「ふりかけはダメだっ!!(お得意の逆張り)」つってんだろ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:01▼返信
鴨の血のソースを サワビ醤油の方がうまいと言ってるのと同じだ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:01▼返信
>>86
あれは老いたク○ガキ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:01▼返信
※114
ほへ?誰が怒ってんの?
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:02▼返信
※104
何言ってんの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:02▼返信
>>87
そんな知能はない
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:02▼返信
給食にふりかけついてきてたぞw
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:02▼返信
麺類に香辛料を使うのも反対という事か
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:02▼返信
>>72
老害
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:02▼返信
>>89
ひろゆきが老けた中学生ではあるな
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:03▼返信
>>142
ほんまそれなw

「ボクはよく遅刻するんですけど~遅刻する人って有能な人が多いんですよw」

とか、わけわからん見苦しい大ウソこいてた事もあったしな 遅刻しまくるとか社会不適合者だろが
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:03▼返信
塩かけてメシ食ってる奴いたなー
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:03▼返信
>>156
デーブルに胡椒とかおいてあるからセーフ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:04▼返信
食いもんくらい好きに食わせとけよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:05▼返信
>>160
戦国時代かよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:05▼返信
給食なんて安価にする為に貧相な材料ばっかりじゃん
バランス野郎は黙ってろよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:05▼返信
今なら学校に「醤油、ソース、コショウ、塩」など常備しといてもいいよな

俺が小中学校にいた時は、クラスにソースが置いてある時があったような記憶・・
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:06▼返信
>>>>114
話かみ合ってなくて草
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:06▼返信
まぁ米に味がついてないと食べられない子が増えてるとは言うからどっちの意見もわかるっちゃわかる
店に調味料持ち込んで云々はちょっとズレてる
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:06▼返信
味を変えてしまうのでおかずなしで米を食べるひろゆき
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:08▼返信
ふつうに給食にふりかけ付くこともあったけどあれも失礼なの?w
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:08▼返信
この学校、食育が何なのか分かってないんじゃないの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:09▼返信
別に良いんじゃないのふりかけくらい
俺たちの時代はそうじゃなかったとか学校だからってそこまで規則縛らなくて良い
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:09▼返信
そもそも「ふりかけ」ってさ、おかず食ってご飯余った時にかけて食うモンじゃない?

もしくおかずが全く無い時に、ふりかけ&ご飯で食うとかさ

小中学校の生徒達がふりかけをかけないで、ご飯残しちゃう方が遥かに失礼じゃね?米食えってうるせーくせによ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:09▼返信
そんなんは家で親が教えろよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:09▼返信
俺はパンにジャムかバター欲しかったわ
このオカズでどうやって食うんだよっていっつも思ってた
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:10▼返信
>>111
食品ロスを発生させるのって生産者に対して失礼だと思うんですよ。だから味変なりしてそれを少なくできるなら別にいいんじゃないですか?
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:10▼返信
>>174
わかるw 一応ジャムとかバターとか給食のパンに付いてた記憶だけど、無い時もあったからな
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:12▼返信
いやこれ白米にかける前提じゃんw
給食で出たもの全部にふりかけをかけるよう指導するとか、どっかに書いてた?w
白米の味変えちゃいけないってのはさすがにおかしいわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:12▼返信
>>174
折ると一緒になったのが出てくるやつがあったな
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:13▼返信
ときどき給食についてた三島食品のふりかけ美味かった
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:14▼返信
中学の給食て何も覚えてないな小学のときは記憶にある
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:15▼返信
米にかけていいよって話なのになんで料理の味変えるとかになるんだ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:15▼返信
ひろゆきはおかずにふりかけかけてたの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:15▼返信
提供する側が言ってるならいいだろ・・・
卓上に調味料を置いてる店なんていくらでもある
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:15▼返信
ミルメーク全否定やん
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:16▼返信
そこなの?
そもそも給食に食えないものが出てきて気に入らないとか食わせるためになにか持参させたいとか言ってるなら、給食自体やめて弁当にしなよ
好きなもん持ってきて食えばいいだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:16▼返信
ふりかけ認めたらその内何でもマヨネーズかける和食の破壊者が生まれるからな
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:17▼返信
いやしかし調味料持ち込むことを学校でやっちゃうと将来その子供達は飲食店に調味料を持参するような人になるで
いいのか?牛丼屋にマヨネーズ持ち込む人ばっかりになったら
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:18▼返信
ラーメンに胡椒かけたことないのこいつ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:18▼返信
>>186
学校側の許可が出れば良いんじゃね?
ふりかけは許可出てるし
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:18▼返信
塩コショウとマヨネーズも持参OKにしようか
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:19▼返信
>>187
自分の丼にぶっかけてくるわけじゃないし別にいいだろうよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:20▼返信
>>191
いやわからんぞ
マヨネーズかけたほうが美味しいよって隣の客にマヨネーズかけてくるかもしれん
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:20▼返信
白米だろwww味付けなんてしてねーんだわwww
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:21▼返信
くそどうでもいい
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:21▼返信
持参じゃ無くて学校側が用意すべき。ふりかけが良くて明太マヨネーズがなんでダメなんですか?って言われた時に反論出来んだろ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:21▼返信
コメ農家に対して失礼だろ
あと舌が馬鹿になる
コメ本来の味くらい日本人なら分かれよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:21▼返信
新潟県魚沼産の国会議員さん論破してあげてよ
名前に米もついてるし🌾
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:22▼返信
過去の発言掘り返したら「店で出された食事そのまま食べる人、バカですw」くらい言ってそう
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:22▼返信
>>192
出禁やろ😡
まぁ学校みたいに許可はしないだろうな
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:25▼返信
今どきの刑務所の飯のほうが給食より豪華なのだから文句言うところが変
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:25▼返信
永谷園のお茶漬け
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:25▼返信
味変はいいんじゃないのかな?皆も家庭でやるでしょ。胡椒、山椒、ふりかけ、七味唐辛子など。
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:25▼返信
味覚には個人差がある
全員を満足させる味付けができるって考える方が傲慢
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:25▼返信
ひろゆきには味付け無しで素材の味そのままで出そう
文句言わずに出されたもの食うんだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:25▼返信
ひろゆきずっと前からキレが無くなってる
以前はもうちょっと考えてから噛みついてくる奴だったのに
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:26▼返信
白米食べれない云々は紀元前からだろ。

漬物、お茶漬け文化を忘れたのか
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:26▼返信
どーせこいつは平然と家ではご飯になんかかけて食ってるぞ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:26▼返信
白米が進まないおかずってあるからな
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:27▼返信
地元にはテーブルにおいてあるにんにくとか酢を使って
自分の好きな味にしてもいいですよってラーメン屋があるけども
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:27▼返信
すげぇ意外なこと言ってる
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:27▼返信
まぁ小学校の給食なんて古米、古々米が当たり前だし、ワイは賛成やけどな
タラコには、古々米以外白米禁止にすれば良い
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:28▼返信
※25
大半がデマだけどな
遊具撤去の公園なんかも
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:28▼返信
ひろゆきも党派性で発言するようになってないか
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:28▼返信
※200
数ヶ月前にはちまで今の子たちの給食画像を並べてた記事があったけれど
まぁ貧相だったな

金払いが悪い親のせいだろうな
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:28▼返信
その理論でいくとパンにジャムやバターも失礼なのかね
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:30▼返信
そもそも提供する学校側がOKしてるのに余計なお世話だろww
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:30▼返信
それはお前の感想定期
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:30▼返信
ひろゆきは刺身も醤油かけると醤油の味しかしないような味覚の人なので
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:31▼返信
>>146
なんかそういうデータあるんすか
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:31▼返信
それってあなたの感想ですよね
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:31▼返信
スパチャだと独り言言ってるだけで儲けられるし受け入れられるから
他人との会話になった時弱くなっちゃったんだよなひろゆき
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:31▼返信
※193
農家さんが丹精込めてうまい米に育てたのに そのお米本来の味をふりかけで台無しにするとか冒涜だ!
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:34▼返信
これってパン食べるのにジャムもバターもつけるなと言ってることと同義なのがわかってないよな
こういうと初めからパンに添えられていたからとひろゆきなら屁理屈こきそうだから
ラーメンに胡椒かけたタイミングで味変させるな料理人に失礼だろと言えば目を高速パチクリするぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:34▼返信
子供舌の親が増えたから仕方ない
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:34▼返信
栄養を考えて作られてるって言われても、パンやごはん用にジャムやふりかけが付いてきたし、
サラダ用にドレッシングもついてきた。もちろん使うかは個人の自由だった
でも、俺が食ってた給食の白飯はそのままでもなんか美味かったな
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:36▼返信
※223
ラーメンに胡椒は言い逃れできんなw🍜🧂
だれか試してくれんかな
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:37▼返信
俺なんて昨日も切ったトマトにわさびドレッシングかけて食ったぞ
悪いなタラコ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:38▼返信
錦松梅でマウントするガキとか出てきそうw
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:38▼返信
給食を残させないようにするためには!って話してるのにふりかけは邪道ってズレてるやん
ふりかけでご飯残さないようになるなら別に良いだろうがよい
味変は失礼ってひろゆきは普通の飲食店で置かれてる調味料使わないのか?
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:39▼返信
なんだかんだ言って米は白米が一番だな
炊き込みご飯とか色々入ってるのあんま好きじゃないわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:39▼返信
じゃあなんで飲食店のテーブルには調味料が置いてあんの?って話
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:39▼返信
白米だけだと食べれない子もいるし残すより美味しく食べてもらったほうが料理人も嬉しいやろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:39▼返信
飯ぐらい好きに食わせろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:39▼返信
いまの給食は白米そのまま出すんか…
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:39▼返信
こいつに失礼って言われちゃオシメ―だなw
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:40▼返信
魚沼産の米山さんは肉屋の人だから今回はちょっかい出さないかな
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:40▼返信
今更こんな古臭いこと言ってるんだ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:41▼返信
ひろゆきはお寿司食べる時醤油使わないの
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:42▼返信
ふりかけを作ってくれた人に失礼だろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:45▼返信
最近のふりかけって
たまご おかか かつお 鮭だけじゃなくって色々あるんだよな

すき焼きなんてのもあったぜ?
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:47▼返信
おとなのふりかけは中学生にはまだ早いってのはわかるがそれ以外なら問題ないだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:47▼返信
給食はそういうものじゃない。
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:49▼返信
すき焼き味のふりかけなんて昭和からあるで
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:50▼返信
ご飯は美味しく頂くのが大前提であって、料理人のために我慢して食べるのは本末転倒なんよ
ふりかけも残さず食べるための工夫なんだし、そこに文句言うのはお門違い
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:51▼返信
けっきょく最後は全部牛乳と一緒に食うんだから
味付けなんて関係ねーからw
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:52▼返信
白米にふりかけかけるだけの事を出された料理に〜とか馬鹿かよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:52▼返信
白米の味を変えるのが失礼なら 白米の味だけで食べるのか?
おかず全否定だなw
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:52▼返信
>>243
そんな歴史あったのかよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:53▼返信
それこそあなたの感想ですよね
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:53▼返信
牛乳もそのままじゃ飲めない子が味変して飲めてたし
残して廃棄されるくらいなら良いじゃないか
そもそも許可出してるわけだし余計な口を挟む意味が分からん
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:53▼返信
アホやろ自分で作ったもの以外何も足さないのか?
子供に食べさせる事のが重要でしょ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:54▼返信
これにも米山が反論してボコボコにしてほしい
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:54▼返信
そもそも失礼ってなんやねん
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:56▼返信
特に味がない米が
悪いんじゃないですかね

豆腐だってそれだけじゃ食えねえわ俺
なんかかけねえと
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:56▼返信
賠償金払えや
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:59▼返信
>>18
ひろゆきなんて持ち上げたおぼえねえな🤪w
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:01▼返信
食中毒があったときどうすんの?
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:02▼返信
>>11
それ言ったら主食全部そうだろ?塩すら入れずに食えんのか?w
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:02▼返信
給食とか無料で提供されてるわけでもないしメニューを選べるわけでもない
多少味変しても失礼でもなんでもない
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:02▼返信
なんにでもマヨネーズかけるみたいなのとは違うし白米にふりかけならいいやろ残さず食べるんやで
ちなみにマヨネーズは大正義
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:03▼返信
>>15
可哀想w碌な飯すら用意してもらえなかったのか
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:06▼返信
>>50
単に手間を省いてるだけのことwいちいち各教室に調味料を設置しないだけな話w
間抜けかあ?オメーwwww
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:06▼返信
>>26
幼稚なことやってんなw
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:08▼返信
自分から選択して店に行ってるなら分かるが
半強制の場の給食で失礼っていわれてもしっくりこんな
食育の重要性と絡めてふりかけを使うことで偏食を助長することになるとかならわかるが
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:09▼返信
>>57
何が氏だよw
勝手に自分から首突っ込んできただけの野次馬野郎だろうがw
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:11▼返信
>>41
焼肉食べ放題行くぜ😉
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:11▼返信
別に一般人は食通じゃないからふりかけ使ってもいいだろ
舌をプロ並みに鍛える必要なし
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:11▼返信
兵庫ってもしかして有名なふりかけメーカーある?
そこがちょっと気になった
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:13▼返信
>>268
丸美屋は違ったな
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:13▼返信
作った人「別に味変してもいいけど?」
はい論破wwww
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:13▼返信
>>47
ではお前が負担してやれ
毎年何百億いるかのおwおれ知らねw
ガキが笑顔になるなwお前のおかげでw良かったなあw
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:13▼返信
じゃあ牛丼屋の紅生姜もカレーの福神漬けもアウトやん
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:14▼返信
なんで食事を作ってもいないまったく関係ない奴が作った人の代弁してるわけ?
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:14▼返信
>>272
らっきょうもな
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:14▼返信
たらこ家の食卓ってつまんなそう
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:14▼返信
>>49
自分は平気でぱっぱ入れてんのにひとのことになるとうるせえやつだぜひろゆき!
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:16▼返信
>>60
ふりかけすらケチってイキってるしょうもねえ爺だw
がん治療もケチって早く旅立ってくれやw
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:17▼返信
>>68
日本人と外国じゃ味の感じ方が違うからな
その違い無視しても上手く行かない
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:19▼返信
>>77
家庭でやれよw
そのしょうもない食い方憶えたの家でだぞw
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:20▼返信
子供らにふりかけ持参させないと白米が余るんなら
そもそも用意する白米の量を減らせばよくね?と思うけど
用意した分ぜんぶ食べさせないと給食として栄養不足になるとか事情あるのだろうか
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:22▼返信
時間に遅れるほうがよっぽど失礼やで
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:22▼返信
>>253
たぶん料亭とか良い店しか行ったことないんだよ
あのクチビル
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:25▼返信
ひろゆき 「 ふりかけをかけるのは下品です。 」

AIひろゆき 「 それってあなたの感想ですよね? なにか下品だという客観的なデータってあるんですか? 」

ひろゆき 「 。。。 」
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:25▼返信
こいつは逆張り論者でしかない
これも逆張りでしかない
仮に給食にふりかけ否定の意見が出たら100%ふりかけ推進の意見で相手をボロクソにこき下ろす
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:30▼返信
若新 「 貴方たちはまだ 僕のこと3股だと思ってるでしょ? 」

大下 「 はぁ? 」

若新 「 実は6股だから バレる前に辞めたんだよ~ん。 」
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:34▼返信
じゃあ鰹節と醤油かけますね
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:35▼返信
ゆで卵に塩もかけずにたこ焼きにマヨネーズなしで食うのが美味しいのかね?まあそういう人は居るかもしれないが自分は絶対かけるわ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:36▼返信
作り手の傲慢だね
ぴろゆきの傲慢でもある
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:39▼返信
ふりかけ作ってる業者さんに失礼だろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:40▼返信
ふりかけってご飯にかけるだけだろ?
こいつはどんな汚い食べ方してんだ?wwww
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:43▼返信
ふりかけを、、、というか持込み自体を許すと
次はジュースやらデザートを持込む奴も出てくるかもしれないし
授業中におやつをかじる奴が出てくるかもしれないから、学校側は面倒くさいってのが本音だろ。

あとは食中毒が起きた時に原因が特定できないとか適当な理由つけて断っておけばよろしいねん。
いつもは失礼であるかどうかなんて考えてないクセに逆張りするために利用するひろゆきがおかしい。
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:44▼返信
ふりかけの掛けすぎと食中毒にさえ気を付ければ別に問題ないでしょうに

ご飯はまず栄養摂取を考える前に美味しく食べることが重要よ

美味しいと思えるご飯じゃなきゃストレスマッハで活性酸素がヤバイ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:44▼返信
逆張りしたいだけ
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:45▼返信
ふりかけって白米に掛けるんだから失礼も糞もない
食べないで捨てられる方が余程失礼だろ
それにソース、しょうゆ、胡椒などの調味料好みで掛けるんだから味を変えるって何言ってんのこの人
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:46▼返信
>>140
もう利用することないのに熱心なことだなwwww
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:47▼返信
それ言い出したら品種改良された作物だって元々のものをイジってるから失礼だよなぁ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:48▼返信
白米に対してなのに何を言ってんだよw
味の素持参でおかずに振りかけまくるならまだしも
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:48▼返信
>>144
塩分がやばい
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:51▼返信
>>252
あいつは元新潟県知事やぞ米にふりかけなんて許すはずもなく
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:52▼返信
無理やり食わせろや 最近の子は我慢できない理由の一つ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:53▼返信
>>1
ふりかけはカルシウムなども含まれているので健康にも良いのですが・・・
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:53▼返信
ふりかけはねーわ
生卵なら許すけど
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:54▼返信
なんで持参なんだよ学校で調味料用意しろよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:54▼返信
何でも要望聞いてたらキリないしな
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:55▼返信
食って合わないんなら仕方ないじゃん、食わず嫌いと食べて嫌いは別問題
出された物に感謝して我慢して食えってのもそこまで悪い教えではないんだけど必ずしも強制するものでもない
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:56▼返信
俺なんか牛乳とか味噌汁とかかけて食ってたよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:00▼返信
米の味が分からないのは家庭の味付けが濃いのが源因なんだよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:01▼返信
ふりかけより、お茶持参にしろ
牛乳で白米喰えるかよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:07▼返信
>>308
食える!!
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:11▼返信
ひろゆきはこういうの逆の意見言いようだから意外だわ
奥さん持って考え方変わったのかな
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:11▼返信
調味料持参するよりいいだろ
米限定なんだから
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:14▼返信
ホリエと同じでいつもの逆張り野郎のひろゆきかよ!
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:15▼返信
俺ならカレー持参するわ
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:16▼返信
学校外の店やらどこかでやってしまう可能性があるから確かに学校で推奨するべきでない気がする、フードロスを減らすならそもそもの量を見直した方がいいかもしれない
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:20▼返信
無関係な学校の方針におっさんが口出しするのは下品じゃないんか?
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:21▼返信
最近の給食は産廃寸前でまずいものを食わせてる印象なんだけど
米がまずいんじゃないか?安い米は本当にまずいぞ
礼儀云々言うならまずいものを出す方がおかしい
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:23▼返信
※280
一人当たりどれくらいの食材を用意するかが決まってるからだろ
それは平均で出してるんだろうけど一部の食べない奴を基準にしたらそれ以外の奴が平均以下の量しか食えない
個別にどれだけ食べるかなんていちいち調べて反映させるなんて面倒なこともしたくない
それ言い出したらいっぱい食いたいってデブが食いまくって肥満になることも許容することにもなるしな
食べないことで起こる健康上の問題もあるし廃棄する量を少なくするためにも病気でもないなら一定量食べてくれってやるのは仕方がない
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:27▼返信
ネットにある都合のいい情報だけ訳知り顔で語るのがひろゆきじゃないですか?
つまり出された味を抜くのがひろゆきってことだから
味を足せる人間は理解不能で気に食わないんだろうwww
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:28▼返信
そういうセリフはコオロギ食ってから言え
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:29▼返信
まろゆき現状が判ってないな
ダンピングで入札ケチってるから囚人レベルの飯しか出てこないのをふりかけ持参で解決しようって魂胆だぞ?
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:29▼返信
お店なら失礼だけど給食は栄養取ってもらうの優先でいいんじゃない?
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:31▼返信
それならお前は醤油やソース、肉にタレや塩とか
一切掛けるなよな
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:33▼返信
>>282
(ヾノ・∀・`)
質の悪いラーメン屋で怒られたんやろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:33▼返信
ひろゆきは今の給食の惨状しらないんだろうな
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:34▼返信
ちなみに刑務所では一日の食費は給食2回分で3食をまかない 調理は囚人が指導を受けて行い
白米でなく3割麦を混ぜる決まり 献立を決めるのは栄養士だが食材の高騰で悩んでいるらしい
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:34▼返信
>>322
こいつマジでかけないから効かないぞ
素材の味がわからなくなるとかいって寿司に醤油かけない奴だぞ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:34▼返信
賠償金未払いってとても失礼な話じゃね?
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:34▼返信
>>216
負けひろゆきの遠吠え
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:35▼返信
今の給食の献立見たら絶望するぞ
白米に合うおかずが「これっぽっち?」しかねぇってな
ふりかけでもなきゃ白米食うの辛すぎだろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:36▼返信
>>163
それは味噌
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:36▼返信
ふりかけはNGなの?じゃあごま塩は?一般的追加調味料の胡椒や七味ならセーフ?梅干し(梅びしお)は?
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:40▼返信
「給食」で画像検索してみるといい
今の子供がまともに食べられてないのがわかるから
学校が毎日の献立アップしてるの見れば現状がわかるはず
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:41▼返信
少子化とか人口減ってもアメリカから買ってる小麦粉の量を減らせないから、
米の消費減らすためにわざと不味い米食わせて米よりパンが好きになるようにしてるんじゃないかと
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:41▼返信
ラーメンにコショウ振るだろ
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:46▼返信
普通にふりかけ持ってこなくても給食でふりかけ出る日もあったけど?
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:48▼返信
出されたコメントの味変で食ってる分際で失礼って概念持ち合わせてたんやな
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:49▼返信
味噌汁に出汁入ってるのもわからないひとならふりかけかけても意味ないよな
でも普通の人はふりかけあるとご飯が進むんだ
おかずが貧相だからなおのこと
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:52▼返信
炊いた白米=出された料理
🤗死ね
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:53▼返信
>>279
家で教えないんだからしゃーない
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:54▼返信
ほかほかの白米と牛乳を一緒に出すのやめろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:55▼返信
それってあなたの感想ですよね。
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:01▼返信
なんでメディアっていちいちひろゆきとか言うアタオカの発言取り上げるの?
目にする度思う
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:03▼返信
白米好きだったけど、量が多すぎて食えんかった
パンは残すのOKだったけど、白米は残すの禁止だったから、昼休みになってもずっと食べさせられてた
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:05▼返信
>>342
ファンでもアンチでも食いついてくるからでしょ
要はアクセス稼ぎの餌
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:06▼返信
給食でふりかけ付いてきたことあったなぁ
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:06▼返信
人の意見にかぶせ気味に反論してハイ論破するのは失礼じゃなかったんだ・・・
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:19▼返信
いや別にええやろ
牛丼だっていろいろ乗せて食うじゃん
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:21▼返信
関係者の意見と全くの無関係な上に海外に住んでる奴の意見なら前者を尊重するに決まってる
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:26▼返信
いや、給食はそんな上等なものじゃないやろ
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:29▼返信
おかずにかける訳じゃないんだからなんというか若干ズレている…?
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:30▼返信
でも、この人、
平気で墓石蹴るんでしょ?
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:35▼返信
体質体調によって量を抑えるべき栄養素とかもあるし、好き嫌いするなと言われるだろうけど、辛みなどに敏感で好きじゃないから食べないじゃなくて食べられない人もいる。献立ってご飯が進む主菜と栄養を補う副菜となっている場合が多いので主菜が食べらればいモノだった場合おかず無しに等しい場合もあるからこういう取り組みがあってもいいと思う。この子だけ特例ですは子供はよく分からないし。ただ量に関して指導しないと塩分過多になりかねないからそこは注意が必要。
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:36▼返信
研究を重ねて美味しいふりかけを作ってる人たちの苦労を卑下するのは失礼で下品だろ
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:42▼返信
そもそもおかずが圧倒的に不足しているのが現状。
白米だけでは味がしないのにそのまま子供達に食べる事を強制させるのは食育とは言えない。
食事のマナーとは、美味しく食べる為のものであり、不味く食べる為のものでは無い。
少々勘違いされているのでは無いでしょうか?。
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:46▼返信
急にどうした てか出してる側の学校が許可してるのに失礼も何もあるかよ
黙ってフランスパン食ってろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:52▼返信
炊き込みご飯等ならともかく白飯にふりかけだったら別にいいんじゃね?
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:52▼返信
ふりかけで食中毒起こしたら誰が責任とんねん
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:02▼返信
>>356
それが育ちが悪いと自覚なし
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:02▼返信
ご飯と牛乳の組み合わせに文句言ってる人はご飯食べ終わってから(デザートとしてでも)牛乳飲め、食中に飲む物は水でも汲んで来い
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:03▼返信
※358 他人の食事にケチつける行儀の悪さよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:04▼返信
そりゃ許可を明言してないとこなら失礼だろうよ

許可してるかしてないか、子供だろうがその違いを教育すれば大半は理解できるし
できなきゃ遥か前の段階でどっかおかしい人間だわ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:07▼返信
まあ白米に言うのは酷ではあるが、そのままじゃ食えたものじゃないものを提供するのも失礼で下品だろ
しかも献立の選択権はないんだぞ
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:08▼返信
白飯だろ?味変えて食べる食い物第一位じゃん
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:12▼返信
タラコは大好きなフランスでカエルやカタツムリを食ってりゃ良いんだよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:21▼返信

お米農家さんは、どうであれ、どんどん子どもたちに食べて欲しいと思っているんじゃないかな

366.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:28▼返信
悲惨な給食出してる怠惰な業者を潰すべきじゃないの
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:35▼返信
中学校か 小学校なら分かるけど、中学で食い物余るなんてあるの? ほとんどが成長期に入るから、給食なんてペロリだった記憶しかねーぞ
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:46▼返信
今度はどこからお金もらってるの?
フリーレンみたいな(すっとぼけ)NPO?
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:47▼返信
>>301
多分ある意味レストランとかと同列で語っているのかと…
レストランで出されたものに持参した調味料とかかけたら失礼でしょ?ってことと捉えました。
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:48▼返信
日本人の中には良くも悪くも「出されたものは、例えどんなにまずくても文句を言わずにそのまま黙って食べるのが当たり前」「全く同じものを全く同じように、みんなで同時に食べるのが当たり前(「一緒に」ではなく「同時に」がミソ)」を”常識”であり”美徳”だと思ってる人が少なからず居て。自分がそう思うだけならまだしも、他人にまでさも当然のように強要する人まで居るから質が悪い。
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:57▼返信
白米+牛乳
これが全て
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 16:08▼返信
まずいんだから仕方ねぇだろ
まずいもん作る側に失礼もクソもあるか
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 16:11▼返信
味音痴で有名なイギリス人は
レストランで出てきたものに調味料かけずにはいられない民族だな
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 16:15▼返信
次はおかず持参やな
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 16:16▼返信
ひろゆき「白米にふりかけは下品」
お茶漬けなんて見たら気絶するのかな?
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 16:24▼返信
給食に使われる米って【三等米】じゃないの?
自宅で食べる一等米と違って甘みが無いんだよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 16:36▼返信
白米単品で食わせてるわけじゃねえからなあ
今の子はおかずの味で白米を食べる感覚が身についてないんじゃないかと思う
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 16:52▼返信
炊いた白米が料理で味変えるのが下品で失礼なんて言い出したら料理に調味料なんて一切使えないが
こういう料理したことない奴ほど極端で馬鹿なことを言うんだよな
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 16:59▼返信
何言ってんだこいつ?
じゃあこいつは食パン出されても何も付けずに食べるのかな?
ちょっとは考えてから発言しろよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 17:12▼返信
普段失礼で下品なのにふりかけだけマトモになるのなんなの?
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 17:14▼返信
キムユキとか税金非課金?とか言う在日コリアンモドキみたいのって道徳や常識は身に付いて無いのに偉そうだよね
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 17:22▼返信
様式美さえ感じる見事な逆張り
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 17:27▼返信
逆にふりかけ持ち込みを禁止したみたいな内容でもどうせ非難するんでしょ
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 17:34▼返信
そもそもおかずの味付けの話でなくて白米用って時点でもまずひろゆきは大間違い。アホだなやはり。
そして別におかずだとしても大した問題じゃない。それでちゃんと食べる事の方がはるかに重要
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 17:38▼返信
給食に回ってくる米は古米古古米が当たり前だから味は相当悪い
給食のせいで米が苦手になる子もいるからな
昔は新米を使ってる学校も多かったが、今じゃコストがかかりすぎて見た目で分かりやすい肉や野菜を減らす前に米からコストカットされてるからな
給食費たった2〜3000円をたった5000円にすれば解決するけど、それを認めない保護者が多過ぎるから子供の食事が貧相になる
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 17:42▼返信
ふりかけくらい良くね
昔のお弁当でもマストでついてたイメージだが
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 17:44▼返信
料理へのトッピングがだめなら醤油とかつかえんな
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 17:45▼返信
おかずと一緒にコメ食うのもふりかけ掛けて食うのもやってる行為としては変わらんやろ
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 17:46▼返信
お好み焼きで飯食える奴もいれば魚で飯が食えない奴もいる
シチューを飯に掛ける奴がいるならば
味噌汁をご飯にぶっかけるのに吐き気を催す場合もある
つーかふりかけ持参くらいどうでもいいだろ
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 17:50▼返信
JSと一緒にお風呂に入って全身をまんまんの中身まで綺麗に洗ってあげるだろ?
手、足、脇、まんまん、お口でにぎったおにぎりをそれぞれ味比べしてみたいと思わんのか?
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 17:58▼返信
ラーメン屋のコショウと大差ない
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 18:03▼返信
給食の白米が料理? フリカケの方が手間をかけて料理してるんだが?
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 18:04▼返信
好きに食えや
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 18:06▼返信
自分や少数のためだけに料理してきた人の話だよね
栄養士は別として、顔も見えない大多数のためにそこまで考える人は少ない
ただふりかけでもなんでもいいから全部食べ切ってくれるとありがたい
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 18:29▼返信
いいじゃん食べれば
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 18:44▼返信
失礼という概念を覚えたの?
まずは自身の過去発言から振り返ってみては?
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 19:29▼返信
これじゃひろゆきイギリスで食事できないじゃん
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 20:38▼返信
夜汽車の男を義務教育に加えるだけで済む話な
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 20:45▼返信
給食なんて栄養優先で味や食い合わせ2の次3の次な子どもの嗜好をガン無視した大人のエゴの塊だしふりかけ程度で食べてくれるなら全然アリでしょ
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 20:50▼返信
給食は嗜好品じゃなくて餌だからいいだろ
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 21:10▼返信
>>100
ふりかけを市販品しか知らない人?自家製のふりかけだってあるよ。市販品だって一食ぶんじゃない大袋のやつだってあるんだから扱い方にとっては十分にリスクがあるよ。
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 21:13▼返信
>>111
意見を交わす場だと議論することに意味があるから、その時に求められた立場で意見を言うでしょ。全員がある意見に賛同してたら何の意味もないし。
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 21:53▼返信
白米にふりかけが失礼って初めて聞いたわ
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 22:55▼返信
別にいいだろ
ならお前は絶対に調味料も使うなよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 23:06▼返信
学校給食の米はマジでまずい
食べるのが本当に苦痛だった
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 23:23▼返信
二度と王将のラー油使うな
なんならタレも使うな
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 23:28▼返信
でもひろゆきって存在がただの失礼な奴じゃんw
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 00:02▼返信
踏み倒しがなんかまた言ってる
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 01:50▼返信
こいつそんな保守的なこと言うやつだっけ
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 02:34▼返信
味を変えてでも美味しく食べてくれることのほうが大事だろうが
ひろゆき、あまりにも本質が見えて無くて薄っぺらすぎて笑えるわ
こうなるともう、可哀想になってきた
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 04:08▼返信
手作りの料理でもなんでも無い大量生産物なんだからいいだろ
失礼とか馬鹿じゃね 
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 08:12▼返信
じゃミルメークも不可って事で
あれズルいわー
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 10:24▼返信
ひろゆきも脳みそ萎縮してんな、相当。子供が居ない既婚男性には無理の議論だろw
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 11:06▼返信
>>50
ひろゆきも三つ星シェフの店でふりかけとソース持参してるけど、勝手に調味料持ってきて好きに味付けする前提でつくってるの?笑笑
ひろゆき信者はひろゆき省みずあたおかやな
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 19:53▼返信
俺はそれがデフォルトスタンダードになるなら別に構わない ただのしきたりのようなマナーは自然に淘汰されることもある
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 00:33▼返信
個人的に学校給食はもてなされた感が小さいのでどうでもええかなと思っているわ。スーパーやコンビニで買った半額弁当にふりかけをかける感覚に近いね。超低額予算なのになんとか収益を残しつつもギリギリ許容できる最低限レベルを提供するのではなく、手間暇かけて丹精込めて丁寧に作ってくれた本当に美味しい給食ということであればふりかけは躊躇するかもな。学校給食に対するイメージ次第やね。
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 18:58▼返信
んなら遅刻してくんなよ、47歳にもなってまだ若者のつもりのおっさんが

直近のコメント数ランキング

traq