• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【セクシー田中騒動】海猿作者が実写について語る「 死ぬほど嫌でした 。クソ映画だった。主演俳優は嫌な奴。」


『海猿』作者の佐藤秀峰先生が上記の記事を
公開後、実写版『海猿』の主演を担当していた
伊藤英明さんがInstagramを更新



記事を読みました。
『海猿』は僕にとって一生の財産です。いまだにありがたいことに『海猿』が大好きでした、と声を掛けて下さる方、手紙を下さる方、インスタグラムにメッセージを下さる方が沢山いらっしゃいます。
約20年前、現場に出向いて下さり佐藤先生に頂いた原画を今も大切にしています。撮影に携わった全員で過ごした時間も作品も自分の宝物です。

しかし、これを公開後
佐藤秀峰先生は疑問を持つ事に…



-一部抜粋

先日、投稿した「死ぬほど嫌でした」という記事が大きな反響を呼びました。

その中で映画主演俳優との初対面の印象について、「嫌なヤツだと思いました」と書きました。

それに対し、俳優の伊藤英明さんが自身のインスタグラムを更新し、記事について言及しました。

伊藤さんの大人な対応に、自分の未熟さを恥じ入るばかりです。

ところで、イラストに書かれた日付を見ると2005年となっています。

僕が撮影現場を訪れたのは2012年(もしくは2011年?)の一度きりです。

2005年に伊藤さんが会ったという「佐藤先生」とは、一体誰だったのでしょうか。





この記事への反応

怖いことが書かれている

この海猿の揉めてる話が怖い展開になってきた

伊藤英明と会ったのは2005年ではなかった?!
じゃあ偽者が佐藤先生のふりして会いに行ったのかな
そんなことするのは誰なんだろう
小学館の人?


怖すぎ。






どういうことだってばよ…
なぜこの矛盾が発生しているんや…



B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5

B0CTGTTGJG
剣 康之(著), 内藤 騎之介(その他), やすも(その他)(2024-02-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7







コメント(521件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:32▼返信
しょこたんみたいな奴やなw
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:32▼返信
俺はデカレンジャー😡
この世に悪と無職がいる限り
愛と勇気と正義を信じる心が
貴様らを打ち砕く😡
ウンコみたいな肝に銘じろ
はちま起稿のカス共😡
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:32▼返信
ワイやで!
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:33▼返信
流石にコレは本人が忘れてるだけだろ
サインまで有るのに偽物は無理がある
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:33▼返信

  9キロ引きずられた女子高生の遺体は無傷かな?

        死姦したいわ(笑)

6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:34▼返信
痴呆入ってるのか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:34▼返信
「奴隷契約」昭和大学医学部の“地域枠”の合格者が書かされる誓約書が物議、同大は直撃に「一般的な内容」
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:34▼返信
サインは本人のなんだろ?
じゃあ単に忘れてるだけだろ…
9.投稿日:2024年02月11日 09:34▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:35▼返信
7年寝かせたんや
価値上がって嬉しいやろ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:35▼返信
そもそも海猿の作者は気難しそうな人よね
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:35▼返信
飛び火しててわろす
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:35▼返信



       もう需要ないから
     コイツ早く死なねぇかな😁

14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:35▼返信
じゃあそのサイン入りのはなんなんだよw
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:35▼返信
現場に出向いたとあるが、会ったとは書かれていない
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:36▼返信
>>5
故人に対する誹謗中傷は遺族が代わりに訴えることが出来るから気を付けろよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:36▼返信
>>1
ねちねち何時までしょうもない事やってんだ
気に入らないなら裁判で話しつけろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:36▼返信
国連施設地下にハマス拠点、イスラエル軍が発見 UNRWA「知らなかった」
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:36▼返信
なんか異様に喧嘩口調だし
作者の方がやばいやつなんじゃねーの
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:36▼返信
誰かが原作者を騙って立ち回ってたってこと?
怖ーwwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:36▼返信
小学館の編集者か?
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:36▼返信
伊藤英明、まじもんやんw
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:37▼返信
ほんま草
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:37▼返信
>>16
そんな事件あったの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:37▼返信
そんなもんよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:37▼返信
>>8
芸人が相方のサイン真似て勝手にサインするって話を聞いたことが有るから
担当編集とかなら真似ることが可能かもしれない
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:37▼返信
サインした事も忘れてるのか
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:37▼返信
では、小学館の人が書いた偽物のサインか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:38▼返信
サイン入り原画に小学館の人がコメント書いて渡したってだけでしょ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:38▼返信
打ち切りとかになったの考えると作者も相当な変わり者だよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:38▼返信



       僕は宇宙刑事ギャバン🤖
         蒸着┗⁠(⁠•⁠ˇ⁠_⁠ˇ⁠•⁠)⁠―⁠→

32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:38▼返信
原案者と勘違いしてるみたいに言われとるな
見た感じ原案者も割とやべー奴ぽいわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:38▼返信
原作者が忘れてるだけ説
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:38▼返信
>>24
令和4年9月、過去にオリンピックの男子マラソンで入賞した人物の元上司について、「選手を自殺に追い込んだ人物」という記事を掲載した出版社が、元上司の長男から損害賠償と謝罪広告の掲載を求めて訴えられたと報じられました。
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:39▼返信
>>31
俺はデカレンジャー😡
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:39▼返信
>>28
もしくは別に届いたサインをプレゼント用に流用した、とか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:39▼返信
複数いた自称原作者って奴だろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:39▼返信
サイン本人の物なら言ってる事とイラストのコメントずいぶん違くね?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:39▼返信
気難しい先生の代わりに他の誰かが営業の窓口になってた可能性か・・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:39▼返信
これ作者の言葉通りなら複数居る原作者の誰かなんだろうな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:40▼返信
作者が忘れとるだけやろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:40▼返信
変なキノコのせいとか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:40▼返信
>>35
僕はギャバン🤖
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:40▼返信
小学館の編集が色紙もって現場行っただけじゃねーの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:40▼返信
この原作者「ブラックジャックによろしく」でも出版社と問題起こしてたよな
今回の件は伊藤英明が可哀想に見えてしまう
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:40▼返信
現場にいらっしゃった(が直接お会いしてない)かもしれない
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:40▼返信
>>43
俺はデカレンジャー😡
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:41▼返信
貰った場所と会った場所勘違いしてるだけやろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:41▼返信
原作者はその時に言えや
何十年も後になってグチグチ言ってもそら記憶違い生まれるよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:41▼返信
俺も王 長嶋 貴乃花 のサインは自宅に飾ってあった記憶がある
家族に聞いたら 書いてくれたんだ♪ と自慢していたが 本人から直接 とは言ってない所が味噌
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:41▼返信



     伊藤は薬でもやってるんか?(笑)


52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:42▼返信
>>47
僕はギャバン🤖
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:42▼返信
>>49
原作者がこの原画を見たのは今回が初めてだぞ
なんせ自分は描いてないって言ってるんだから
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:42▼返信
昭和のおじさんたち大人げないね
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:42▼返信
嫌な奴と言ってるのに当時の行動を詫びることなくこのサイン色紙を公開してるのだから伊藤氏が嫌な奴であるのは間違いなさそう
佐藤氏もいい性格とは言えない人のようだからそれに対するなんらかの反論じゃないか
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:42▼返信
※45
>2017年7月28日、Amazon Kindleにて配信されていた同作が何者かによって佐藤に無断で無償化され、佐藤にロイヤリティが支払われない状態となった

これ犯人見つかったのか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:42▼返信
ほれほれゴミどもが人格攻撃しよるぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:42▼返信
>>1
海猿って実写のお陰で今も知名度あるのに
後々になってこれって二毛作じゃない?

そもそもこの作者
小学館とも講談社ともトラブってる
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:42▼返信
>>53
こわやこわや・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:42▼返信
そもそも、このサインが作者本人のものとは一言も名言されてないんよな
バカは伊藤英明擁護してるけと
次は佐藤の本物のサインが出てきて、これとは全く違うとかで炎上しそう
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:43▼返信
現物持ってる伊藤英明の方が信憑性高いし対応が大人なんよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:43▼返信
つまり原作者ってのはそういう扱いだって事
誰が持ってきたのかなんて覚えちゃいない
気にも留めてない。これがテレビだよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:43▼返信
>>52
俺はデカレンジャー😡
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:43▼返信
漫画家のエピソード聞くと変な奴多いし嫌な奴側はどっちかね
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:43▼返信
>>49
何十年も前から伊東がこのサイン持ってるって公表してたん?
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:43▼返信
マジックきのこの人でしょ?あんま気にしなくてよくね?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:43▼返信
その絵は誰からもらったんやWWWW
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:43▼返信
伊藤擁護のキチしつけえなあw
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:43▼返信
小学館のなかに代筆業を営む部門がこっそり存在していたら笑う
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:43▼返信
>>17
マッシュルーム効果
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:44▼返信
マッシュルームの幻覚見てたんだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:44▼返信
伊藤英明さんのマジック・マッシュルーム事件とは、2002年に伊藤英明さんが自宅でマジック・マッシュルームを食べて幻覚症状を起こし、病院に運ばれたという事件です
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:44▼返信
マジック伊藤だからw
初期レスでなんでそこツッコまないんだよニワカか
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:45▼返信
原作者が誰がなんてどうでもいいんよコイツラ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:45▼返信
>>63
僕はギャバン🤖
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:45▼返信
1 どちらかが嘘をついている

2 どちらも本当の事を話している

3 フジテレビがやらかしている

77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:45▼返信
だから流れで原作者を誰でも彼でも全肯定するのはアホだって
人によるに決まってんだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:45▼返信
>>33
ここまでねちっこい奴がそんな初歩的なボロ出すとは思えん
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:46▼返信
「約」20年前って書いてるから約の幅が広くて13年前も丸めて20にしちゃうタイプの人なんじゃないのかね
ほとんど覚えていないのが真相で、無理にコメントしたらこうなったのかもしれんけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:46▼返信
※76
4 日本テレビが裏で手を引いていた
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:46▼返信
近年のやつと比べると左の書き方が違うな怪しい
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:46▼返信
誰かが原作者のフリして会いに行った、ってコト?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:47▼返信
この業界って本当に増長してたんやな
この時代でこれなら平成昭和はもっとヒドかったんだろな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:47▼返信



誰の原画大事にしてたんやw


85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:47▼返信
ガチ陽キャとガチ陰キャのバトルとか目も当てられないからあ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:47▼返信


   ドン・ホラーが復活しようとしてる🤖
       今こそ立ち上がる時🤖

         蒸着┗⁠(⁠•⁠ˇ⁠_⁠ˇ⁠•⁠)⁠―⁠→
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:47▼返信
佐藤秀峰
ブロマガ「少年 佐藤秀峰」で、自身が表紙画を描いた堀江貴文の小説『拝金』、『成金』の2冊がゴーストライターの筆によるものであることを明かし、「僕としては、自分の著作ではないとは言え、自分が関わった仕事でそのような事実があったことを、非常に恥ずかしく思っております。当時、担当編集者からは「小説の世界ではよくある制作手法で、何ら恥ずべきことだとは思っておりません」と言われましたが、やはり恥ずべきことであろうと感じます。また、それを知りながら読者の皆様に今まで何も申し上げなかったことについて、深く反省するとともに心よりお詫び申し上げます」と謝罪した
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:47▼返信
実は集英社から来た原作者だったのかもしれない
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:48▼返信
フジが偽物使って、役者に配慮してる説があるな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:48▼返信
秋田書店「ブラックジャックの方から来ました」
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:48▼返信
現場にきて原作この人ですって言われても顔わからないし信じるでしょ
サインもあるし
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:48▼返信
バラシたんなやwwwてか、よく覚えとるな〜
そんだけ不快な思い出かも知れんが、この作者も初めてしったけど、少しネチネチし過ぎてじゃね?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:48▼返信
俳優なんてこんなもんだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:48▼返信
主演俳優なんてよくわからんで巻き込まれた側だろうにねちっこいなぁ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:48▼返信
これ別のとこに出てるけど、佐藤じゃなくて原案の奴が絡んでややこしいことになってるみたいだな
原案が原作者と名乗って講演してたりとか、サインも別の人が書いた疑惑とか
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:48▼返信
本当に自分で書いてないのならマジで誰の仕業かは気になる
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:49▼返信
あ、どうも、原作のほうから来た者ですが
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:49▼返信
筆跡鑑定や
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:49▼返信
wwwwwwwwwwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:49▼返信
なんか作者も怖いな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:49▼返信
マジかよ徳間書店どうなってんだよ!
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:49▼返信
原作者が複数いた!?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:49▼返信
昔と違って今は個人でも簡単に情報発信できるから嘘とかすぐバレるんだよね
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:49▼返信
もう漫画家全員過去の事バラしまくってんのがオモロイ
めっちゃネチネチしてええ思うよ

そうじゃなきゃ何も変わらん
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:49▼返信
火星でゴキブリと戦った戦士なんやから許してやれ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:50▼返信
芸能人のサイン辺りは代筆も多いって聞くな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:50▼返信
佐藤秀峰も海猿の件で何度も揉めて和解を繰り返してるからな
今回もそんな感じやろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:50▼返信
マスゴミの闇だな
別の人のサイン?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:50▼返信
原案の一部と取材協力だけした奴が原作者名乗って関連本だしたり脚本書くとか言い出したり
結構デカい顔してたと言う話だからな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:51▼返信
>>100
怖いのははちまのコメ欄や
最近ヤバい奴らが増えてる
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:51▼返信
だから角川書店と手を組めとあれほど(言ってない
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:51▼返信
佐藤さんの勘違いじゃないの?2005ってサイン書いてるんだしw
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:51▼返信
これTV局側に自称原作者が出てきたやつだからな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:52▼返信
作者には実際会ったことがあるってことは誰が偽物か真相を知ってるのは俳優だけやね
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:52▼返信
ホラー展開やめろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:52▼返信
2005年にサインを第三者を通じて渡したんだろ?
会ったとは書いてないし
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:52▼返信
ホラーやん
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:52▼返信
じゃあこの俳優と丸め込まれた被害者の一人ってこと??
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:52▼返信
俺もそうかと思ったけどサインに2005年ってしっかり入ってるから約20年前で間違いないんだよな
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:53▼返信
次のターゲットは伊藤英明さんですか?叩かせたいんですか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:53▼返信
おっさん同士の喧嘩醜い
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:53▼返信
まぁ、この佐藤も結構ヤバい奴なのは確かやで、不倫して離婚したのに元妻に自分でインタビューとか
したりしてるからな、まぁ、元妻も了承しての事なんだから問題にはならんのだろうが倫理観はヤバいで。
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:53▼返信
サインは2005だし原作者が忘れてるor作者のフリした別人が手渡したか
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:53▼返信
でも合わなくちゃいけないんですか?とは言ってるんだよね・・?
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:53▼返信
それだけいい加減な業界なんやろ
気を使うのはスポンサーとかのお偉いさん
クリエイターはないがしろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:54▼返信
お分かり頂けただろうか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:54▼返信
>>117
ドン・ホラー
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:54▼返信
※112
原画はコピーでサインは代筆かもしれない
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:54▼返信
このジャンルの地位向上と変革の時期に差し掛かったんだろもっとネチネチしていいと思う
膿を出し切るべき
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:54▼返信
原作者も面白かったってサイン色紙に書いてくれていた、と今まで信じてたのに
かわいそう
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:54▼返信
これ俳優も騙されてそうw
あくまで役を演じてるだけだしな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:54▼返信
サインと日付とコメントまで書いてあるから作者と名乗る人物と会ったのは間違いないな
作者の思い違いじゃなけりゃホラーやん
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:55▼返信
なんでも鑑定団「事の真偽はぜひウチで」
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:55▼返信
どっちが正しいかどうでもいいけど
今回の騒動に便乗して昔の話で伊藤英明を叩くとか海猿の原作者が幼稚なのは確か
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:56▼返信
声優でも原作なんて知らないってやついるし
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:56▼返信
>>132
ドン・ホラー
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:56▼返信
単に勘違いで原作者だと思ってたら違ったって可能性
まぁこの件は演技前の俳優と原作者を合わせようとしたヤツが悪いと思うわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:56▼返信
>>1
ガンダムチー怒が叩きにくるぞ😠
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:56▼返信
ホラーやな
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:56▼返信
>>79
2005 夏  って書いてあるんよ…
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:56▼返信
なんだかなぁ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:57▼返信
>>139
ドン・ホラー
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:58▼返信
こういうネチネチしてるキショい奴やから会いたくないなんて言われたんやろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:58▼返信
ホラー漫画家
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:58▼返信
※137
勘違いしてたんならこの男の作品への向き合い方はそんなもんだって事だよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:58▼返信
誰?
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:59▼返信
この作者は結構癖がある人だから何とも言えん
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:59▼返信
>>144
ドン・ホラー
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:59▼返信
他人の死を利用してまた注目浴びようとしてる時点でな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:59▼返信
イラストとサインの現物があるから作者が何らかの理由で記憶改変されてんじゃね?
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:59▼返信
自称原作者名乗ってた小〇陽一って人が2005年に海猿の撮影現場に行って
サイン色紙10枚位持ってきた、と言う後の佐藤のインタビュー記事あるね、
多分原作者をこの小〇陽一と勘違いしてるパターンだな、
サイン色紙を持ってきた、と言ってるからサイン自体は佐藤が書いた色紙を
持って来ててて直筆の可能性はあるね。
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:59▼返信
部外者のオタクたちがうるさいのがどこも問題
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:00▼返信
ネチネチしつこい、昔の事や!!! こういうやつらが潰してきたんやろな、様々な人の想いを
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:00▼返信
実は番宣時にやったドッキリで

マジックマッシュルームの態度がやばすぎてお蔵入りになったんじゃないかフジだし
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:00▼返信
未熟さを謝罪するふりして
嫌いな奴にオーラ付き蛙飛びアッパーをカマス
佐藤先生性格悪い(褒)
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:00▼返信
>>13
需要の無さで言ったらお前の方が全く無いだろ😅w
ならお前が真っ先に旅立つべきじゃないのか? 誰も止めんぞwww
お前にとって全ての嫌な事から解放される最善の方法やで😉
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:01▼返信
嫌なヤツ同士のやり取りだけにネチネチしてるな
大人の対応と見せかけてしっかり嫌味で返してるし、それに対して同じ対応で返してる感じか
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:01▼返信
俺が原作者だって言うやつがいたんだっけ?
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:01▼返信
妙だな・・・
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:01▼返信
出版社と作家と揉めてる話がほとんど小学館絡みなのが怖すぎる
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:02▼返信
※153
旧ジャニーズ問題なんてそれの集大成やからなw
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:02▼返信
海猿騒動は今に始まった事じゃなく当時も大炎上したからな
原作者自殺までした今回の事件で、まだ業界は変わってないって事だから
そりゃまたこうなるよね
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:02▼返信
サイン描いてないとは言ってないから2005年に第三者を通してサインを渡す2011年に現場見学して初対面って事かね
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:03▼返信
闇が深いぜ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:03▼返信
送付されてスタッフから色紙渡してもらった日と
原作者が一回現場に来たを同日と混同しちゃってるんじゃね
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:03▼返信
原画は2005年夏に出版社や事務所を通して伊藤に渡されたってだけなんでしょ
それを伊藤は「この時に会った」と思い込んでる
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:03▼返信
伊藤英明がクズなのは他のエピソードからも明らかになってるしなぁ
いろいろ暴露されればいいよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:03▼返信
病気でしょ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:03▼返信
バチバチで草
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:03▼返信
2005年に別人と会ってたら2012年に本人に会った時に気付くんじゃない?
7年あれば覚えてないか1回あっただけの人の顔
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:04▼返信
めんどくせー奴だな!じゃお前の不倫離婚ドロドロ話にも触れないとなぁ?!
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:04▼返信
伊藤英明、面白すぎるw
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:05▼返信
またキノコキメたのかと疑ってしまうな
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:05▼返信
>>172
いやクズだぞ
今なら文春砲浴びてる
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:05▼返信
>>84
アシスタントだったりしてな😅
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:05▼返信
いや、だから現場に来たけど会ってなくて原画だけもらったんやろ?
そう言う話じゃないの?
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:06▼返信
物的証拠がある方が記憶だけで語っているよりも信憑性はある
後から「記憶が間違っていました」とかなんぼでも言えるしな
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:06▼返信
どこまでうざい
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:06▼返信
>>138
しょこたん叩きはガンダムヲタじゃない
しょこたんアンチだって言ってるだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:06▼返信
2012年に会った時にアレ?ってならんかったのか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:06▼返信
元々作者自身が面倒くさい人だったからな
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:07▼返信
>>178
仕方ないよ伊藤がクソなんだから
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:07▼返信
いつ会ったか覚えてなくて別途貰ってた色紙の日付みて2005年だと言ったんじゃね
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:07▼返信
やっぱ作家やな
昔から続くテレビ業界の傲慢な態度は許してはならない
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:07▼返信
ドラマおもしろかったですも
後から書き足したような感じがするな
謎の原作者多すぎ問題
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:07▼返信
どっちかが真性のクズ人間と判定されがちだがどっちも忙しい人間だから勘違いしてる可能性も有る

しかし伊藤の不出来さが目に付きはするが佐藤って原作者も気難しそうでリアルではあまり関わりたくない人間かも
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:08▼返信
※151
『海猿 ウミザル』の原案者でもある小森陽一さんが、『LIMIT OF LOVE 海猿』の撮影現場にいらしたとき、お土産として原稿用紙10枚ほどの『252 生存者あり』のプロットを書いて持って来てくれました。

だからサイン色紙じゃなくてドラマの原案を持ってきたって話で色紙のは無しは無かったな、
でも2005年に撮影現場に行ったのは佐藤じゃなくて小森ってのは確かなんだろうな。
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:08▼返信
>>185
そこはたぶん別人が書いたんだろな
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:08▼返信
佐藤が正しいんだろうけどなんか嫌な言い方するなぁ…
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:09▼返信
原作者を神格化するあまり、原作者側の記憶が欠落してる可能性は一歳疑わないのホンマ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:10▼返信
>>61
本人目の前にして「原作者?会わなきゃなんねーの?」が大人??
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:10▼返信
>>190
流石に撮影現場に1回だけ行った年数を間違えることないだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:11▼返信
笑ったフォローしたつもりがますます溝が深まるとかいやほんとおもしろい
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:12▼返信
変なのに粘着されちゃったな伊藤英明
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:12▼返信
>>194
伊藤英明も相当悪いやつだからやり合えばいいよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:13▼返信
>>156
自殺幇助は犯罪ですよw
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:13▼返信
小森って人は
原案、取材→漫画、映画原作者→原作
って感じに本出したり講演する度に肩書を原作に寄せて行ったりしてるみたいだな。
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:13▼返信
マジックマッシュルームの過剰摂取でテンパってコンビニに駆け込んで
救急車呼んでくれとか、助けを求める様な輩だからな・・・。
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:13▼返信
>>186
スティーブ・ジョブズみたいに優秀だけど直接的には関わりたくないタイプっているからね
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:14▼返信
>>124
周りに人もたくさんいたし誤魔化せないんだろうな
かと言って謝罪しないという
作者も痛いが伊藤もやばい
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:15▼返信
>>189
性格が滲み出ている
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:15▼返信
伊藤英明のいない現場に来ただけです
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:15▼返信
>>189
世渡りが下手な人なんだと思う
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:16▼返信
>>135
原作を知っているかどうかが重要ではなく、敬意を払っているかどうかの問題
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:17▼返信
実写化でプロモーションとして関係各社にサイン入りの原価配ったんだろうよ
それをスタッフに本人に渡しといてくださいと貰った伊藤のマネージャーが伊藤にに「これ原作者の佐藤先生からです」と渡したんだろ

それはもう暗黙で"佐藤先生に頂いた原画"でいいじゃん
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:17▼返信
>>149
木っ端漫画家ならともかく数十億稼いでる大物漫画家に何いってんだ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:17▼返信
どんどん胡散臭くなってきた!
この作者ww
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:18▼返信
>>189
言ってる事の正論なんだけど素直に応援出来ないのはこういう性格だから
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:19▼返信
原作者に合うより前にスタッフから手渡されたサイン色紙を原作者からもらったと伊藤側が勘違いしてるというのが真相っぽいな
20年も前のことだから詳細に覚えていなくても不思議じゃない
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:19▼返信
ぶっちゃけテレビ業界やし両者ほんとのこと言っててとりあえず原作者役として2005年はようわからん奴を代役で立ててた可能性があるんがなほんとそういうこと平然とする業界なのは劇団員使ったやらせとか見ればわかると思うが
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:20▼返信
>>153
ならいま俺がお前の両目を潰して一生何も見えなくしても、二十年捕まらなかったらお前は犯人を俺を許すんだな?
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:20▼返信
話ややこしくしてるのは小森って自称原作者が結構色んな所に当時介入して原作者
名乗ってたらしいって事やで、原作名乗って勝手に関連本とか出しとるからな。
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:20▼返信
> 約20年前、現場に出向いて下さり佐藤先生に頂いた原画

ここが勘違いで2005年は原画をもらっただけ、会ったのは2012年
そんだけの話をネチネチと
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:21▼返信
>>4
郵送とかでは?
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:22▼返信
サイン色紙に書いたとかじゃないからまあこれなら誰だって偽装できるな
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:22▼返信
この俳優昔から悪評わりときくから問題の多い人なんやろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:22▼返信
※211
犯罪行為とこれを同一視してて草
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:22▼返信
>>181
めんどくさい作者とクソで有名な俳優混ぜたら、そりゃ臭くなるわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:22▼返信
つまり、2012年の誰あいつうざって対応した人が原作者で2005年に挨拶した人は担当か誰かだったって事?
マジで笑うわw失礼確定だしw
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:23▼返信
この前やってた沈黙の艦隊は企画制作でもある主演の大沢たかおが自ら原作者のかわぐちかいじにプレゼンテーションしたんだよな。そこまでやれば海猿みたいなことは起こらないだろうに
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:23▼返信
これ原作者が複数いたって奴だろ
マスターキートンも原案者は初期設定だけ書いてあとは丸投げしたのに、印税の大半を持っていって原作者がぶちギレて原案者を追い出したことがある
昔は売れない大御所を喰わすためにこういう手法が横行した
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:23▼返信
19年物の色紙にしては
白がきれいで色あせてないな
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:23▼返信
>>183
それはそれで伊藤が失礼なだけなんだが
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:23▼返信
もうやめとけ佐藤秀峰
芦原さんまでめんどくさい漫画家だったと思われる
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:25▼返信
人間掘り起こされたら不味いものなんていくらでもあるだろうな。
芸能人や著名人なんて性格がおかしい人ばかりだし。
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:25▼返信
妄想で断定して批判する週刊誌レベルのオタクたち
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:25▼返信
>>4
サインも別人が用意した偽物だった可能性
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:26▼返信
>>191
連れて来られたとはいえ控室、撮影後ならともかく今から緊迫したシーンの撮影をしますってタイミングで挨拶に来る方がおかしいよね

締切間近、もう少しで原稿が完成しますって時に主演の伊藤英明です😁!って挨拶に来られて笑顔で対応できる人なら話は別だけど
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:26▼返信
てか漫画家は映画化アニメ化ドラマ化するようなヒット作1本生み出せば大物と言われるのに
こいつ、ブラよろと海猿でヒットしてて純粋に凄いな
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:26▼返信
知らない誰かを先生として用意したの?
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:27▼返信
>>213
大人でいつ会ったかを間違えるなんて失礼だから、普通謝罪するがな
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:27▼返信
サインの画像出せばわかるやろ、現物はあるんやろ?
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:27▼返信
評判悪い故に擁護されない可哀相な伊藤英明
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:28▼返信
他人の関係に口出しする失礼なオタクたち
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:28▼返信
実は佐藤が勘違いしてる説、2011か2012かうろ覚えってことだし
でも探せば記録くらいは出てくるか…
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:28▼返信
阿部寛なら擁護されたてだろうが、この人なら・・・
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:28▼返信
※233
マジックマッシュルーム食いすぎてコンビニでぶっ倒れるような人間ですし
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:29▼返信
>>191
漫画家の話鵜呑みにしてるけどそこに本人がいたかどうかって伊藤英明はわからなくね?
「こちら原作の佐藤さんです」って紹介されてその態度取ってたらやべえ奴だけど後方に待機してたら視界にも入らんやろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:29▼返信
>>231
前に会ったけど名前覚えてないなんて社会経験ある大人なら何度も経験してるはずだがなぁ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:30▼返信
こんなん直接話して記憶すり合わせばいいだけやんw
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:30▼返信
絵にサインしたのは誰なんだよ...
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:30▼返信
ぶっちゃけ伊藤も佐藤も問題あるやつだからなんとも言えねぇな・・・
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:30▼返信
>>217
20年経って時効になっても本人は許せない
同じように許す許さないは時間じゃなく本人の心次第だから
昔のことをネチネチとは間違ってるってことだろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:31▼返信
マジで何なのこれ
サインが偽物か佐藤先生が2005年に訪れたのを忘れたのかどっちか?
でも海猿は2004年公開なのに佐藤先生が2012年に一度だけ訪れたってのもなんか変じゃね?
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:32▼返信
例の原作者やろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:32▼返信
原画が間違いなく先生が描いた物なら、会ったのは編集者?
その際に先生の代理云々を言わずに先生のフリして…くらいか
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:32▼返信
>>221
それならなおさらあった人を勘違いしてる伊藤に非があるやないか
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:33▼返信
※243
性加害告発の話か
たしかに心の問題だな
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:33▼返信
プロデューサー「伊藤さん、漫画家の佐藤さんが挨拶したいみたいです」
伊藤英明「今会わなきゃダメなの!?」
漫画家「伊藤英明は嫌な奴」

20年後
漫画家「伊藤英明は嫌な奴だった」
伊藤英明「海猿は僕の宝物です🖼️」
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:33▼返信
※228
原作者が一方的に現場に押しかけてくるとでも思ってるの?
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:34▼返信
そういえば自称原作者を名乗る奴がいたらしいな…。
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:35▼返信
>>196
誹謗中傷も犯罪ですよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:35▼返信
編集が勝手に渡したんちゃうん?
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:36▼返信
原作者を名乗る不審者がアポイントを取ってまで実写映画の役者に会ってる訳だな
しかも持参のサイン色紙までご丁寧に渡してるのに誰も不審者を不審に思わなかった
どう考えてもスポンサーに関係してる役者のファンであって原作者じゃない
本当に誰なんだよこの不審者は?
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:36▼返信
>>244
海猿1作だけじゃねーんだわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:37▼返信
このサインはいったい誰が描いたんや・・・
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:37▼返信
伊藤英明に掘られた訳でもないのに十年以上前のことをネチネチと
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:37▼返信
当時売れっ子だった伊藤は将来自分の代表作が海猿になると思ってなかったからいい加減な付き合いしてたんやろなあ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:37▼返信
作者と揉めなきゃフジテレビは海猿の映画何本も作りたかっただろうな
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:38▼返信
結局海猿って映像作品は宝物だけど
原作者はどうでもいいってことだよな
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:39▼返信
???
簡単な話だろ
別に原画なんて本人に直接会わんでも渡せるってだけの事
どうせスタッフ同士で受け渡ししただけだろ

262.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:39▼返信
サインがニセモノなのかどうか
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:40▼返信
原作者が知らない原作者がサインを俳優に渡してたってこと???
名探偵コナン始まっとるやん
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:40▼返信
わざわざ相手に聞こえるように今会わなきゃダメなのて横柄な態度を取るやつだからな
原作なんてどうでもいいし
原作者と原案者の区別もつかないんだろう

世間体を気にしてリスペクトしてますよと
相手に確認も取らずに誰が書いたか解らない謎の色紙を
一方的に公開しちゃう所が当時と何も変わってないじゃん
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:40▼返信
けど作者が嫌な気持ちになってるのが真実だからね…。゚(゚´ω`゚)゚。
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:40▼返信
映画会社が本物の原作者に無断で「俺が原作者」だと語ってるヤツに映画の脚本
作らせようとしてたって話出てたから、その絡みかな.....
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:42▼返信
小学館やばすぎwwwwww
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:42▼返信
主演俳優がヤな奴だった、とか言わなきゃ阿寒湖?
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:43▼返信
マジックマッシュルーム食ってたんやろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:43▼返信
こいつは元々イメージ悪いから、嫌な奴だと暴露されても落ちる株もなかったわ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:44▼返信
幻覚みた可能性はるな・・キノコだけに
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:44▼返信
当時は原作者名乗る奴(取材対象者)が複数居てそれぞれ権利主張してたから、
その中の誰かが勝手にメッセージ入れて渡したんだろう、って事を示唆してるんだよ
絵とサインは自前だからやっぱり小学館が黒幕なんだろうな、これ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:45▼返信
伊藤英明ってのはどこで演技を訓練したん?
演技を勉強してた?演技の技を磨いてた?劇団にでもいたん?
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:45▼返信
>>238
普通の人間は目に入るとこにいようがいまいがそんな態度とんねーよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:46▼返信
そもそもこのサイン入りイラスト自体が原作者の直筆なんか?
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:46▼返信
>>84
原画自体は他のサインにも使われてる印刷なんじゃね?
それに誰かが偽造サインしたとか
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:46▼返信
>>270
関東連合と海老蔵と友達って時点でどういう人間なのか分かるよね
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:47▼返信
>>275
え、これ模写なの?
だとしたらヤバイな
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:47▼返信
※11
大体不倫の前科ある不誠実な奴
(しかもバレた後に不倫相手と対談までやったサイコパス)
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:47▼返信
>>239
初対面の人に急に20年前はお世話になりましたとか言われたら
何だこいつってなるだろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:47▼返信
伊藤英明のショボさ・・・・

若気の至りで、当時は余裕も無かった。と全面的に謝罪すれば済んだ話なのに
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:48▼返信
>>30
変わり者の方がいいわ
自分が我慢すれば良かったのか…って思うより、ブレずに真っ当に怒れる人間の方がいい
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:50▼返信
いちおう
佐藤をかたるなにものかに騙されただけ
って逃げ道も残してるんだな
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:50▼返信
絵は用意したのかな?
絵の出所は?
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:50▼返信
絵は用意したのかな?
絵の出所は?
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:52▼返信
>>239
誰もが経験するからいいや、とも社会人ならならんだろうよ。
「大変失礼しました。失念しておりまして、申し訳ないです。」と謝り、
すると相手も「いやいや、よくありますよね。気にしないでください」となるんであって。
何もないのは、あの人間違えたのに謝りもしなかったな、と思われて当然だろ。
もしそういう対応してるなら、直接言われないだけで相手はしっかり覚えてるから、気を付けた方がいいよ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:54▼返信
ブサメンてイケメン目の敵にしてるとこあるし怪しいもんだけどな
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:54▼返信
偽原作者!そこまでやるのか
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:56▼返信
伊藤って関東Rとつながりあるんじゃない?
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:57▼返信
まー昔の事だし今だに根に持ってる海猿の方が怖いわwwww漫画書きも異常な奴、小学館に負けないくらいいるんじゃねwwwwww
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:58▼返信
普通に考えて誰とでも揉めまくってる方に問題ありそうなもんだが
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:58▼返信
作者もその時に言えよ 陰湿
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:01▼返信
そんなんええから福本伸行エピソードもっと頼むわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:02▼返信
2012年か2011年って本人の記憶がすでにあやふやだし信ぴょう性ゼロだね
伊藤英明のほうが証拠持ち出してきてる分真実味がある
ていうかセクシー便乗してるだけの売名でしょこれ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:02▼返信
映画が嫌だったクソだったって作者に
今でも映画を好きだって人たちがいる一緒に撮影した仲間は宝
煽り性能高い文章だしわざとの可能性もw
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:03▼返信
まぁそんな事無いだろうが、何でコレ読んだ人は無条件に伊東って側が間違って佐藤が正しいって信じれるんやろ?佐藤のが記憶違いしてるって考えを一切無しでなんで一方的に佐藤盲信するのかよく分からん。
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:03▼返信
証拠出してすぐバレる嘘は流石に無いだろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:04▼返信
2005には作者は行ってないの?(映像化のタイミング確認も必要だが)
2011の作者が行ったと覚えてる時にはこの絵はあげなかったの?
2005という絵やサインは用意した覚えあるの?

もう色々事実関係が不明になってるのがまずおかしい
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:04▼返信
そもそも海猿に原作者を名乗る人物が二人おるからな
佐藤じゃなく小森の方とあって間違えてんだろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:04▼返信
あったことになってるの 怖い
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:04▼返信
でも不倫して妊娠させて子供は産ませたいって言って離婚されてるしな
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:05▼返信
>>11
あたおかに怒ったら気難しいって言うのやめた方がいいと思うわ
伊藤英明のコメントも普通に失礼だしな
伊藤英明のリアクションって、家具付きで貸した家が乗っ取られて間取りから家具から総入れ替えされたものを取り返しましたって家主の発言に対して「俺はその家でめちゃくちゃ楽しく過ごさせてもらったし感謝しとるわ。なかなかいい家やったぞ」って言っとるようなもんだからな
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:07▼返信
このクズ嘘ばっかだな
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:08▼返信
>>301
まじかよ女の敵じゃん
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:13▼返信
うおおおおおきたあああああああああ
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:13▼返信
>>53
イラスト描いてないとは言ってなくね
会ってないとは言ったが
コメント書いたのは誰だろうな
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:14▼返信
お薬疑惑で海外逃亡して女遊びしまくりしてたアベトモでただでさえイメージ悪いのに嘘つきとか最悪やね!
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:16▼返信
>>58
実写のおかげ?
ガンダムが売れたの若井おさむのおかげだと思ってる?
古畑任三郎が売れたのハリウッドザコシショウのおかげだと思ってる?

劇場版は名前が同じだけのゴミだよ。はずみAに聞いてみなよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:16▼返信
現場で描いてそのまま渡すタイプのサインじゃねえやろ
事前に描いておいた奴を受け取った
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:16▼返信
正直漫画より映画版の方が面白いしな
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:17▼返信
加藤あいに会った話は上機嫌にしてたけどな配信でそういえばこいつの話してた記憶ないわ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:18▼返信
優待離脱してただけじゃん
騒ぐほどのことか
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:19▼返信
映画は見たけど漫画は読んでない
てか原作が漫画とは知らなんだ
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:21▼返信
映画のイメージが壊れるからキモい絵で漫画描くなよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:22▼返信
ファーーーーwwww
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:23▼返信
20年前の作品やん・・・ おっさん達が書き込みしてるんやなwwww
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:24▼返信
よろしくメカドックあんま面白くなかったわ
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:24▼返信
>>296
逆になぜお前は伊藤が正しいと考えるんだ?いろいろ悪いことしてたやばい噂のある俳優だぞ?
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:26▼返信
わざわざこんなもん用意するとは思えないしサインは本物で渡したのは編集者とかじゃないの
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:27▼返信
いちいち石投げんなや。完全にクソ人間だな。
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:27▼返信
普通に考えて佐藤がループしてんだろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:27▼返信
そりゃ15~20年前の事なんて正確に覚えてないわ、それでグチグチ言う方が悪い
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:27▼返信
ちょっと文春さんよー伊藤英明調べてみー
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:30▼返信
>>318
作者も中々やばいやつだが
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:30▼返信
サインがそこにあるんだから忘れてるだけじゃねえの
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:31▼返信
>>4
編集が書かせて持って行ったのでは?
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:32▼返信
これ偽物だろ
ブラよろの主人公やん
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:33▼返信
>>318
噂ってwネットで真実知っちゃったの?w
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:33▼返信
伊藤英明も悪いのかもしれないが、いちいち追い詰めるなよw
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:34▼返信
原作者が怪しくなってきたな
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:34▼返信
なんだこれ芦原さんの件にかこつけてイケメン俳優への私怨グチってんのか
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:34▼返信
アイドルや人気役者のサインとかはマネージャーとかが大量に書いてたりするけど
漫画家の場合、そう大量にばらまくって事は無いし
特にこいつの場合気難しくてあんま気軽にサインなんてしないだろうから一応本物なんだろうね
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:36▼返信
>>211
マジで何言ってんの???
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:37▼返信
>>226
どちらかというとオタクと同レベルの週刊誌に問題があるのでは
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:39▼返信
自称原作者がこれまでもいたんだろうな
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:39▼返信
※328
これだから困るんだよな ネットの噂で真実を分かった気になるのが 誰が書いたかも分からんもの信じるなよ
真実は文春にしかない コレ一般常識w
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:40▼返信
たぶんコピーであって原画ではないよな
情報がいいかげんだから他の情報も間違ってる可能性は高まる
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:41▼返信
>>264
誰が描いたかわからないって原作者が書いたんだけど?
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:42▼返信
2005年、伊藤英明が原作者(のイラスト)と出会った
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:43▼返信
原案者が原作者を騙ってたのが真相だろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:43▼返信
2005年→編集者がサイン入りの原画を持っていき先生と勘違いされる

2012年→ふらっと先生(本物)が現場見に行くも誰も原作者だと気づかずに塩対応

これでどうや?
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:46▼返信
>>19
そんな風に言う必要あるか?って感じするな。
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:46▼返信
ヒロインブスやなよく売れたなこれ
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:47▼返信
※341
下はPから紹介あった上での塩対応だから気付かなかったはないな
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:48▼返信
>>328
伊藤はマジックマッシュルーム食って病院に担ぎ込まれたんだぞ
全国ニュースになっとる
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:50▼返信
>>55
これな。作者の怒りを保身のポイント稼ぎに使おうとしてるのがさらにイラッと来たんだろ
一言若気の至りでしたみたいな形式的な詫び入れときゃよかったのに
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:50▼返信
>>252
誹謗中傷は親告罪で自殺幇助は違うから一緒くたは良くない
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:52▼返信
小学館が佐藤先生にかかせてもってったんじゃないの?
伊藤英明はまぁ、アレだからね。
しょうがないね。
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:53▼返信
主人公の顔秀峰たんイケメンにしたみたいな顔やな
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:55▼返信
謎は全て解けました
伊藤英明が会ったのは偽物
伊藤英明が作者に冷たくあしらったのは、偽物の方を作者と認識していて本物の作者はただのエキストラと勘違いしていたからなんですよ!
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:58▼返信
>>58
人気が無かったら実写化の話しも来ないだろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:01▼返信
サインが自分のものかどうかは言わないのか?
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:01▼返信
>>15
頼まれて書いたけど渡したのは別人なのかね。
渡した人が原作者名乗っていたかどうか
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:04▼返信
サイン色紙は小学館側から渡されたってことだろ
その渡した担当を原作者と勘違いしたんだろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:04▼返信
現物あるなら佐藤秀峰が記憶喪失してるのでは
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:04▼返信
これ最悪伊藤英明も騙された被害者って可能性あるんじゃないか
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:05▼返信
きのこかじってたんじゃね?
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:05▼返信
小学館の編集者が勝手に作家を名乗ってサインしたんやろな
その時の偽者の態度が悪くて現場で「原作者?しゃべんなきゃダメ!?」って言ったのかもw
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:10▼返信
多分、色紙は別の機会に配ったリしたもんで、会いに行ったのが12年て落ちだと思うけど、この人、原案の人が原作者を名乗るのを憎悪してるからそれと混同してる気が。こういう、嫌な人を演じるプロレスならまだしも、マジっぽいのがなんともw
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:10▼返信
側から見れば、漫画家がねちねちしてるよな
俳優が大人の対応してのと比べるとなおさらね
漫画家ってあまりにも社会に出ないから、こういうことスルー出来ないんだろうなー
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:11▼返信
ただ単にこのボケ老人がボケてるだけでは
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:13▼返信
海猿は原案者が原作者名乗ってるんだよね
だから原作者を名乗る奴が二人居る
しかしサインは何なんだろうな
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:14▼返信
サインは会わなくても渡すことができる
定期的に母親にサイン色紙30枚描くよう送られてくるエピソードが出てきる
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:14▼返信
>>17
どこがどう嫌なヤツか書いてないから印象の話なのか態度が失礼だったのか良く分からんのだよな
ただこの漫画家は確実に性格が嫌らしい人だと思う
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:14▼返信
佐藤が一度きりだと主張していても、本当にそうだとは限らないだろ
単なる記憶違いの可能性もあるし、何より佐藤だからw、主張の信ぴょう性がね
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:15▼返信
>>26
なんでそんな意味分からん事したのってなるんだが
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:16▼返信
描くえもん読んだら編集者がどんだけ糞なのかよく分かるし、やりそうって思うわw
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:18▼返信
自称作者が勝手にあがりこんだってことか
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:19▼返信
陰謀系痴呆?
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:20▼返信
嫌だ嫌だ言ってたわりに
サイン大量に書いてタレントに配って
その七年後に撮影現場にノコノコ出向いたわけか
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:21▼返信
佐藤がウソをついてると考えるのが合理的
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:21▼返信
佐藤の前のノートに書いてあるやろ
自称原作者が現れたと
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:23▼返信
伊藤が嘘ついてるだけだろw
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:23▼返信
この作者に未だコメントしなければならないのが可哀想
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:24▼返信
漫画家が少なからず厄介な性格なんだろうなってのは読み取れる
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:25▼返信
マジックマッシュルームのヤク中だから妄想を現実だと思い込んでんだろ
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:25▼返信
伊藤だけが改変前の時間線の記憶を持っている、とは考えられないか?
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:26▼返信
サインした記憶もないのか、そのサイン時代が偽物なのかって話はしないんだな
単純に記憶違いしてるだけじゃないか
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:27▼返信
海猿の作者ってネチネチしてて嫌だな
この件も嘘っぽいし構ってもらいたいだけに見える
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:27▼返信
サインが少しでも偽物臭かったら鬼の首でも取ったかのように
それ見たことかこいつは俺に全く興味がないからこんな明らかな偽物でこんなこと言えるんだ
的に騒いだのは想像に難くない
作者的にも自分の書いたやつなのは間違いないって気づいてるから
うっすい嫌味が精一杯なんやろ
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:29▼返信
この俳優いい話まったく聞かないよなw
どこに需要あるのかもわからないし。
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:29▼返信
こういうねじ曲がった性格のやつが多いから原作者がなめられるんですね。勉強になります
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:30▼返信
嘘つくなw
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:30▼返信
>>227
こんなしっかり描いた絵なら、絵に直接サイン書き込んであるわけじゃなくてその上の透明パネルに書き込んでるはずだから、捏造サインも楽勝だな
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:31▼返信
伊藤ってサイコパスっぽいもんな
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:33▼返信
サイン入り原画が捏造でないなら佐藤の言ってることが矛盾してるだけなんだが
じゃあ実際あるこれはいつ誰に渡したんだよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:35▼返信
>>366
それは誰しも思うけど、それが否定材料にはならんしな
謎の自称原作者が現れるくらいだし
原作レ・プの映像作品で一儲けしたろうという人間が群がっていたのは紛れもない事実だし
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:35▼返信
漫画家ってみんなネチネチした陰キャみたいなの多いんだな
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:37▼返信
>>323
きっしょ
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:37▼返信
自称原作者なら佐藤の名前ではなく自分の名前でサインするだろう
佐藤本人だと思い込んでるなら別だけど
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:37▼返信
成程。マルチバース……か。
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:38▼返信
下手くそなつまんねぇ漫画書いてるだけの癖に偉そう過ぎんだろ。老害も舌を巻く面倒臭いクレーマー。
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:40▼返信
嫌なヤツ同士の争いだけに嫌味の応酬みたくなってるね
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:47▼返信
>>19
守りたいもんがあるならこれくらい強くないといかんよ
口調がどうとか、そういったただの印象でどっちが悪いかって判断するのはとても良くない
そういう感覚で生きてると一見爽やか好青年だけど仕事サボりまくってる馬鹿に高評価つけて、陰気だけどしっかり真面目に仕事してる人に低評価つけたりすんのよ

この漫画家さんが言ってることで裏付けがないことはもちろんあるけれども、とりあえず現時点で明らかな事実だけ見れば、実写化サイドはとりあえず文句言わず頭下げとけよって思う
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:48▼返信
>>4
編集者とかが代わりに持って行ったのを原作者本人と勘違いしたのかもな
2012年は他の件でもフジテレビと揉めてて記憶に残りやすいから、原作者側の記憶に間違いはないだろう
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:50▼返信
サインなんて山ほど書いてるだろうし会ってないだけで書いたの忘れてるだけじゃない?
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:50▼返信
原作者disが多いけど、この件に関しては原作者の人格は関係ないだろ
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:53▼返信
※396 物は本物か偽物か不明だけど、行ってない現場で原作者を自称して渡したのはいったい誰なんだという話し
現場に行って自ら渡してるのに忘れてるなら単純に原作者のポカだけど
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:54▼返信
>>45
可哀想ではないな
インスタのコメント含め伊藤英明はめちゃくちゃ失礼だぞ
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:54▼返信
めんどくさくて代理が行ったくらいじゃね
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:56▼返信
主演俳優の前に出てきてそんなプレゼントを渡すってなったらそんな場所に入り込めて作者を名乗る者を紹介できるやつ。つまり小学館の担当編集かメディア担当辺りが偽者用意して渡させたってことだろうな。小学館ならやるだろうし普通に気持ち悪いわ
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:03▼返信
TVに原作者を名乗る男が出てるのを原作者が見る事件もあったしなwwww
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:03▼返信
記憶にないだけ
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:07▼返信
粘着気質だなあ、引くわ、どんだけ根に持ってんだよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:07▼返信
小学館か… なるほどね
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:13▼返信
>>51
過去にマジックマッシュルーム食って街で警察沙汰になってるから可能性はある
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:13▼返信
もしかして原作者にすり替わって原作者のフリした人が映画の内容を改変したのでは?
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:13▼返信
届けにいった担当を先生と思ってたんやね興味ないから
そして今会わなきゃダメ?に繋がるわけや
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:16▼返信
器のちいせえ野郎だな
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:18▼返信
偽の原作者用意してたとかいう噂があるな
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:20▼返信
まず絵とサインは本物なの?
本物なら先生が直接行ったけど忘れてるのか日付の勘違い
あるいは編集の人が持っていったのを伊藤英明が先生と勘違いってことかな
伊藤英明にも落ち度はあったかもしれないけど先生は度々トラブってるし
面倒臭い人なのは確かだろうなw
先生だって締め切りに追われて忙しいときに伊藤英明とか取材が来ても
同じような対応になってたろ
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:20▼返信
どっちかが嘘をついている
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:21▼返信
恐怖しかなくて草
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:23▼返信
佐藤側が忘れている可能性もあるからなんとも
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:23▼返信
この先生は小学館が嫌いだから信用出来る
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:24▼返信
何十年も前のことをネチネチと
女みたいな奴だな
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:27▼返信
>>412
投稿された文から受け取れる人間性で大半の人は伊藤の方を信じるだろうな
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:29▼返信
伊藤英明が、絵はあるからその時会ったんだろうって勘違いしてるだけだろ
多分伊藤はなにも覚えてないと思うわ
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:44▼返信
そう言う奴なんだろw
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:50▼返信
二人のことよう知らんけど漫画家側にも鬱憤はあったんだろうな
この機会に鬱憤をドサクサに紛れて投下したんだろ
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:50▼返信
流石にこれはどっちかが時期を勘違いしてるだけじゃねえの
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:55▼返信
サイン自体は事前に編集から「映画決まったんで、主演の役者さん達充てに描いといてください」と
頼まれてたモノで、ボールペンの部分は編集が付け加えたもので、それを映画関係者に渡して
それが伊藤に届いただけなんだろ

実際漫画家が役者にあったのはその後 ってとこかな
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:56▼返信
※417
巧妙なやつって表に出る部分では優等生を演じるのに長けてるからな
お前みたいなやつを騙くらかすのなんかチョロイと思ってるんだよな
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:56▼返信
漫画家がサインを描いたのは2005年で、伊藤にそれ渡ったのがそれ以降で、漫画家が伊藤にあったのもまた別の年なんだろ
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:59▼返信
原作者以外どいつもこいつも嘘だらけ
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:59▼返信
そりゃイラストを郵送か第三者伝いで渡された可能あるわけだし
イラストに描いてある日付=原作者とあった日にはならんからな
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:01▼返信
そもそもサクっと謝罪すりゃいいのに論点ズラしで初動を誤るからすぐボロがでる
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:09▼返信
「佐藤秀峰 サイン」で検索すりゃわかるけど「佐」の「左」の部分が海猿のは「ナユ」と切れてるけど他のは一筆で書ききってるのよね
2005年近くの日付のサインが見当たらなかったからその間で変わったのかも知れないけどさ
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:10▼返信
※423
そういう人も居るが
しょうもないの作曲家や藤田伸二など
言動や行動がおかしくなった人ってその後も結構悲惨なんだよな
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:17▼返信
マジックマッシュルームで幻覚でも見たんだろうな
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:19▼返信
相手と会ったは会ったがよく覚えてないのに覚えてるように語った失敗だよこれは
失礼の塗り重ね
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:19▼返信
ネチネチ作者がハート押しまくってて草
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:20▼返信
クズとクズがやり合ってんだろ?
滑稽だな
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:21▼返信
どっちも面倒臭い、作者の方がやや面倒臭さが強いw
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:22▼返信
色紙を貰ったから出向いてくれたって思ったんだろ
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:23▼返信
>>274
普通の人間は20年も前のことでネチネチ言わないよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:25▼返信
原作に金も敬意も払わずにフリーライドしてきた連中ばかりだから
今回みたいな最悪な結末になったってのに
いきなり中の人らのクズ度が変わるわけもないしね
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:26▼返信
「今会わなきゃいけないの?」と文句たれたのに、大勢の前では「宝物です💛」みたいないい子仕草をする人間なんか、誰が好きになるのか
ただ、それをいちいちストレートに言わないだけでさ、この漫画家みたいにはw
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:27▼返信
ならサイン原画に書いてるコメントおかしくね
作家が変なのか伊藤が下手こいたのか、当時の制作スタッフが別の人を引き合わせたのか…
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:30▼返信
やっぱ伝言ゲーム化すると良くないな
もう実写化は役者もスタッフも脚本も作家もみんな一回顔合わせて会議しろよ
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:30▼返信
>>424
これだろうな
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:32▼返信
お会いしたって言わずに、いただいたなら全てが丸く収まっていたけど

日本語が難しいというか、日本人のキチガイクレーマー対策が不足していたな
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:36▼返信
アシスタントに書かせたんじゃねーの。
で、それを原作者が知らんってことは、編集部が勝手にアシスタントに小遣い稼ぎ程度の金額で書かせた疑惑。
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:36▼返信
ホラーかな?
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:49▼返信
>>415
小学館と喧嘩して講談社に移る
講談社と喧嘩して小学館に戻る
また小学館と喧嘩してフリーになる
こういう人
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:51▼返信
編集部の誰かだろ
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:53▼返信
伊藤評判悪いよな
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 14:55▼返信
原作者も大概だな
同情が欲しかったらこのまま口を閉じてりゃいいのに
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:00▼返信
海猿も良かったし悪の教典も良い
伊藤は良い俳優だよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:02▼返信
この梯子外す展開クッソ笑うw
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:02▼返信
多分やけど、ホンマに記憶からスパッと消えとったんちゃうかなぁ、海猿関連…
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:04▼返信
原案者調べたらわかるけど海猿以外でも原作として面白い作品一杯書いてるから無能じゃないぞ
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:07▼返信
天狗態度でしっぺ喰らったのは自業自得やが
伊藤に良いイメージなんて元々ないし演技上手けりゃなんでも良い
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:12▼返信
どの原作にも言えるが作者の顔なんて表に出るほうが稀だし
「この人が〇〇の原作の方です」って小学館の人間に言われたら替え玉でも普通に信じそう
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:13▼返信
作者が忘れてるか、めんどくせーから小学館の社員が作者面してサイン渡したか
どっちにしろちゃんとサイン色紙取ってる時点で伊藤英明に非はなさそう
作者もこの件で伊藤にキレ続けてるのは無理筋だろ
マジで小学館の社員が作者騙ってたらめちゃくちゃおもろいんだが

456.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:14▼返信
あの時の伊藤英明は売れて忙しいかったし20年くらい前のことなんて普通の人でも鮮明に覚えてないだろ
しかもわざわざ2005年て書いてあったらその時に会ってたとも思うし原作者のちくちくが気持ち悪い

457.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:20▼返信
>>445
それ不平等契約を続ける出版社全体の問題なだけやん
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:21▼返信
結局20年前のもの綺麗に残ってるんだからちゃんと思い入れあったってことだろ?
原作者の伊藤英明への印象だけで言うなら捨てるか紛失してそうだし
今会わないといけないの?もどういう状況かわからないしな
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:22▼返信
つうか撮影の直前に挨拶に来られたらそら何でやねんってなるわな
漫画家じゃなくてスポンサーの偉いさんが来るとしても、
事前に聞いてなかったらポロっと出てもおかしくないレベル
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:26▼返信
>>457
揉めたのはぜんぜん違う話だろ
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:26▼返信
>>456
自分が原作者の立場になって考えたら知らない2005年の方が気持ち悪いだろw
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:27▼返信
伊藤と作者の対立の原因は間にいるスタッフの不手際のせいだろ
作家呼んだのもスタッフだし撮影前に挨拶に行かせるのもおかしい
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:28▼返信
>>394
でも真面目だけが取り柄の陰気な人間が評価されて出世したら下の人間は地獄じゃん
それよりもサボっても爽やか好青年が出世して適度に責任感身に付けるのを期待した方がましじゃん
陰気な奴が責任ある立場になって急にコミュ力上がるなんてことないんだし最底辺で一生コツコツ真面目にやらせてあげた方がお互いの幸せ
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:28▼返信
やっぱバカな役者と漫画家(と奴らは思ってる)の間に入って色々やってる奴らがクソなんじゃないの?
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:32▼返信
>>70
どんなマッシュルームなんだろうなぁ(すっとぼけ)
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:35▼返信
>>462
伊藤の対応のせいだぞ
どんな状況でも職場ですれ違う知らないおじさんに悪態つくのは非常識すぎる
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:35▼返信
俳優の態度なんてどうでもええやろw
原作改変とは全く関係ないんだしさ
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:39▼返信
普通に原画に応援メッセージ書いたものを第三者に橋渡ししてもった事を伊藤が記憶置換して本人に会ったエピソードにしてしまっただけやろ
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:43▼返信
担当者が勝手にやってたんじゃね?
担当とも記憶のすり合わせすればどこから嘘やらおかしくなってるかわかるはず
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:45▼返信
どっちも主観で20年近く前のことだから信憑性にかけるけど、この作品に関しては作者の方が、、、
作者は不満合ったとか言ってるけど、、、その状況で現場に行ってたのも謎、しかも2012年と言ってる

2005年のドラマが放送→その後最後の映画(3作目)が2012年に放送
その最後の映画作品に現場に行くって不満があったら行かんやろ普通
7年間TVや映画で莫大な利益を得た後にフジテレビにクレーム後和解→そしてまた文句を言うwこいつほんま
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:47▼返信
そうだよ
明らかに言ってる事おかしいしね

芦原妃名子さんも迷惑だよなぁコイツと一緒にされたらたまらんよ
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:50▼返信
作者が伊藤宛に2005年にこのサイン色紙を描いたのは事実
伊藤が2005年にこのサインを貰ったのも事実
作者が伊藤と現場で合ったのは2012年あたりの一度ってのも事実 だとすると

色紙は2005年に担当編集(ボールペンの部分を加筆し)が制作Pにでも渡して
それを伊藤のマネージャーが受け取ったって可能性が高いだろうな
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:51▼返信
>>463
そういう考えでいる奴が仕事できる陰キャにパワハラして
愛想つかされて転職されて現場回らなくなって青ざめるんやろなあ…
腕があればどこでも行けるのに、なぜかいつまでも自分がこき使えると思ってる奴よく見るわ
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:53▼返信
まあ20年前のサイン色紙を色あせる事も宮迫みたいに折り曲げる事もなく
綺麗な状態で保存してたって部分に関しては、伊藤にしては常識的な部分もあるんだな
と感心しました。事務所に飾ってたとしても20年前のだと紛失したり色あせてたりしてる事あるしね
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 16:05▼返信
!?
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 16:20▼返信
こういうサインがあったから原作者に会ったという記憶違いをしてるんだろ?
少し会ったことがある人を記憶違いで間違えただけじゃないの?
絵やサインが偽物ならそれは別の問題で、それだけで役者が悪いとは思わないわ。
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 16:33▼返信
2005年はTvや映画の最盛期だからそこで会ったって方が信憑性はあるんだよね。
2012年しか会ってないって、本当は終わるはずだったシリーズが復活した最後の撮影現場だけに行ったって話になるから今更感も強くて不思議。
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 16:46▼返信
>>11
ネット黎明期にそういう印象を植え付けられてそういう人なんだと思ってたけど
単に当然の主張をしただけの真っ当な人だとセクシー田中さんの件で知る事になった
多分そういう人多いと思うわ
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 16:51▼返信
マジで嫌なヤツで草
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 16:59▼返信
伊藤の反応がコイツの性格を端的に表してて草
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 17:08▼返信
忘れてんじゃないの?自分の署名があるんだから伊藤に書いたの間違いないやろ
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 17:09▼返信
さあ入手経路はどこでしょう?
実は佐藤先生が失念してただけってことになれば逆に面白いかも
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 17:09▼返信
>>292
今がその時だろ
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 17:12▼返信
伊藤英明がサイン現物を持ってるとなると、これまでの話が色々と変わってくるよなー

むしろヤバイ対応してたのは逆なんじゃねーのかと…w
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 17:13▼返信
>>292
伊藤英明「原作者?しゃべんなきゃダメ!?」のときに?
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 17:19▼返信
※482
サインのトレス師()っておるらしいからな
誰のサインでも数回書いただけでほぼ完璧に模写できるっていう
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 17:20▼返信
“伊藤英明さんへ”イラスト送ったのは2005年
撮影現場を訪れたのは2012年(もしくは2011年?)の一度きり

ならまあ、2005年に撮影現場以外で会っていて直接イラスト渡したか、小学館通して渡ったかなんでしょ
伊藤英明の言葉聞いたらどの原作者でも傷付くよ
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 17:22▼返信
>>397
登場人物が全員クソだから話が面白くなってしまってるだけで
人格を考慮しないなら「俳優が勘違いしてるっぽいけど昔の事だし別に悪くない」くらいで済む話なんだよな
サインだっていつ誰が渡したのかは知らんが本物である事だけは間違いない
真っ赤な偽物なら作者がガッツリ指摘するはず
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 17:25▼返信
俳優ってのはいつだって中身空っぽにしてクライアントの望む役を演じる。小学館サイドに依頼されただけだろうがだとしてもろくでもねぇ。
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 17:27▼返信
作者の方が他の誰かと勘違いしてるんじゃねえの?
現物あるやん
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 17:28▼返信
単に何かしらの記憶違いがあるだけだろ
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 17:41▼返信
マネージャー「ありましたありました!このサイン画使ってください!」
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 17:53▼返信
これも偽造なのかテレビはもうやりたい放題だな
無茶苦茶すぎてウケるわ
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 18:06▼返信
ボケてんじゃねえの?
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 18:16▼返信
2005年にあげたときには悪い印象なかったんでしょうけど
2012年のはアンチ化必至
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 18:16▼返信
※1 いい話だぁ♪
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 18:18▼返信
貰ったのと会ったのが別々の時だったけど、記憶の中で一緒になっちゃっただけじゃないの?
そんなに目くじら立てなくてもいいのに。
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 18:45▼返信
やめなよ
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 18:54▼返信
仮に伊藤が会った時期を勘違いしてたとして、そんなに責められるようなことか?
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 18:57▼返信
>>499
伊藤が勘違いと言うより渡した絵に日時書いてるから勘違い出来ないだろ
偽の先生が来たか作者自体が言った事忘れてるかのどっちかよ
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 19:35▼返信
自分が原作と思い込んじゃった脚本家じゃない?
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 21:03▼返信
その場にいたガーシーが言ってたけどたしか禁止薬物を摂取してたのに
まだ禁止されていないマジックマッシュルームを摂取したことにして難を逃れたって言ってたな
そのエピソードからもクソっぷりが伺える
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 21:06▼返信
これさ、まさか原作者の替玉いるんじゃない?
そうであれば色々辻褄が合う
その替玉原作者がok出してるから辻褄が合わないわけで
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 22:05▼返信
>>501
伊藤の勘違いだろうが、それとは別に自称海猿の原作者(偽物なので原作者の権利なんか持ってません)がいるからややこしいw
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 22:35▼返信
今更検証もできず証明もできない事で原作者がそう言っているのだから今の世情であれば納得いかなくても謝罪文の一つも掲載するか大人しくしておくのが良いのになんで半端に反論しちゃうかねぇ
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 23:20▼返信
>>4
透明なパネルの上から書かれてるなら、元々のサインを写し書きして成り済ますことは可能だな。
なんか細いペンでのメッセージも、日付けもペンの細さというか種類バラバラだし、その場でササッと書くだけならわざわざペンの種類変えるかな??という違和感はある。
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月11日 23:22▼返信
ホラーじゃん
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 00:01▼返信
ホラーな展開になってて草
佐藤先生のニセモノを用意したのか
ただ忘れているだけなのか…
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 00:24▼返信
伊藤の勘違いか佐藤の勘違いか
伊藤が原画貰ったのは本当だろうから05年に小学館の人から貰ったのを12年に直接会った記憶と混同してる可能性
佐藤が忘れてる可能性
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 02:24▼返信
>僕が撮影現場を訪れたのは2012年(もしくは2011年?)の一度きりです。

この発言の時点で作者の記憶朧げやん
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 02:31▼返信
※506
言われてみると違和感あるな
普通1本だよね
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 03:31▼返信
この件だけじゃなく、これまで数多くトラブル起こしてる佐藤が言ってることが全部本当なら
日本の出版業界に人間らしいルールなんて存在しないということだからな
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 03:33▼返信
実は佐藤が伊藤で伊藤が佐藤だったのかもしれんな…(適当)
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 03:40▼返信
>>506
筆跡鑑定士とまたいとこの俺が判定するに

太ペンで書かれた「伊藤英明」の「明」の右側の「月」
細ペンで書かれた「期待しています」の「期」の右側の「月」
これが特徴的で月の右上角が丸く、酷似してるので恐らく文字は同じ人物の筆跡
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 03:57▼返信
普通にサイン頼まれてアシスタントが対応したって辺りだろ
盛ったか記憶違いかは判らんけど
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 11:34▼返信
物忘れ始まってるなw
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 11:36▼返信
2012年にドラマやってないのに現場があったの?
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 14:08▼返信
イマジナリー作者
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 14:28▼返信
揉めてて根に持ってるのが映画の話って言ってるからドラマの頃の話は過去で関係ないしな
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 16:43▼返信
この漫画家めんどくせーな
友達いなそう
521.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 05:27▼返信
過敏すぎてめんどくさそうな人
こいつと一緒に仕事する人はみんな必要以上にご機嫌取りしなきゃいけないし、自分が標的(晒し者)にされるかもしれないリスク背負わなきゃいけない
擁護派はもし自分がその立場になってもこいつと仕事したいのか?

直近のコメント数ランキング

traq