NHKの時計アプリ見つけたんだけど酷すぎて泣いてる今 pic.twitter.com/ZFYczsWF3E
— ぷろしゅと (@Prociut) February 10, 2024

実はこれにはこんな話が
その頃、ぼそぼそ始められていたNHK WEB サービスの特別チームの若手たちがデジタルの時代にNHK のシンボルを残そうって結構熱い乗りで上を説得して実現させた。時計以外何の機能もない素っ気ないアプリ。でも・・・。
— Yas (@Koh_Iwaki) February 11, 2024
驚くかも知れないがこれはCG じゃなくて本当にこの機械時計が有ってスタジオで時報の時にこれだけのためにおかれたカメラにスイッチングしてたのよ。その後はたしか放送博物館に置かれていると思ったな。
— Yas (@Koh_Iwaki) February 11, 2024
これねー、作った人たち知ってるけど結構なドラマが有るのよ。
昭和の時代長らく時報で活躍したNHK 時計はテレビ受信機ごとに
微妙にデコード時間が異なるため正確な時計の意味を果たせなくなった。
放送のデジタル化とともに不要になり
どこかに失われていたこの時計が再発見された
その頃、ぼそぼそ始められていたNHK WEB サービスの
特別チームの若手たちがデジタルの時代に
NHK のシンボルを残そうって結構熱い乗りで
上を説得して実現させた。
時計以外何の機能もない素っ気ないアプリ。でも・・・
デジタルの時代にアナログのみ暖かさを
伝えたいと言う思いの詰まったアプリだから
彼らが現場を去った後も消せないんじゃないかな。
だからそっとしておいて欲しいな。
あったって実害は無いんだから
NHK時計 - Wikipedia
記事によると
・HK時計(NHKとけい、NHKどけい)は、かつて日本放送協会(NHK)のテレビチャンネル(総合・教育・BS1・BS2)において放送されていた、アナログ式時計を全画面表示する形式の時報および、その表示装置自体。NHK放送博物館にてテレビ画面時計の名称で展示されている[1]。
この項目では、上記装置を模した商品、ソフトウェア等についても包括して記述する。
なお、NHKのラジオ放送(第1・第2・FM)で音声放送されている時報については時報#NHKラジオを参照。
NHKはテレビ放送開始当初より、スタジオ内の柱時計を撮影する形式の時報放送を行っていた[2]。
全放送期間の大半で長く続けられた形式は、テロップカードと同じサイズに作られた実物の時計を、テロップ送出装置に常時組み込み接写するもので、1955年12月24日に放送を開始[3]。
時計接写方式から画像データ表示への変更、NHKのCI変更に伴うロゴ変更、放送波の縮小などを経て、2011年 - 2012年の地上アナログ放送の終了とともに放送を取りやめた。地上デジタル放送開始に際し、正確なタイミングで時報を放送できない仕様となったことによる(日本の地上デジタルテレビ放送#時報の扱いを参照)[注釈 1][4]。
以下、全文を読む
この記事への反応
・これ、懐かしくてダウンロードしたんだけど、iphone起動時のホーム画面の背景とかに出来ないかな..
・アナログ時代のビデオデッキってNHK時計を時間合わせに使ってたのいたよなとふと思い出した
デジタル化で絶滅したけど
・おー入れとりますよ.
時報とかで少し使ってます.
・なかなか昔のNHKを彷彿とさせる洒落のきいたアプリだなぁって思いますよ
NHKの時計知らん人もいるしまあそういう感想もでるわな


時間が分かればなんでもいい
機械式時計は電波受信で時刻合わせ
今の時代、自国を調整する作業自体なくなってるからな
わたしたちの受信料で作られました
NHK
温かみを感じる
このアプリ作るのにいくら使ったんだろうな
今のところはない
お前ら何歳なん?😨
NHK受信料みたいな実質的な税金でやらないでくれ
48歳
秒針が見れる時計なんてさほどありがたみはない
作る側のエゴだよ
関連業者にいくら支払ったんだろ
利用規約見たいの出てきたからありそう
全部読まずに消したけど
この話題自体がステマの可能性があるあら入れない方がいいと思った
間違いなくNHKの時計やし時間あってたら全然問題あらへんやん。
1991年頃まで使用されていたからお前の親がnhkを見ていなかったのやろな
なんて壮大なドラマなんだ・・・
無料ソフトに表示するのあるよ
やっぱあった方がいい
もっと韓国の番組を充実させろ!!!!
まあネタアプリの域は出ないけど
関係ねーよくたばれボケナス死ね
あーあイキっちゃったね
NHKに何されても知らないよ?
現物の時計を写してたの??
それはそれで凄い
なんで?酷すぎるって言ったヤツが卑しく貧しい屑ってだけだろ
酷すぎるって言ったヤツがクズってことよ
NHKがクズであることと関係ねぇだろクズ
エゴって言ってみたかっただけ?
へぇ、その美談をネットじゃなくて、やむおえず非正規労働者で働いてる方とか、やむおえず受信料徴収代行で働いている方の目の前で言ってきて欲しいわ
違うと思うけど?
おまえの家のテレビは受信料を払わないためにNHKが映らないよう細工してたのか?
赤字?どこ情報??
おまえの脳内?
ただ時計を撮影するだけの連中に給料払ってたのか。マジで良い加減にしろよ。
自国を調整って統一教会??
やむおえず??
お?お?お?
極道やカルト宗教の子供か・・
91年どころかアナログ放送終了(2011年)までやってたよ。最後の方はCGだったはずだけど
地デジの普及で実際に目にする機会は減ってただろうけど、地デジが本格的に普及し始めたのが2006年末~2009年にかけてだから、見かけなくなって20年は経ってないはず
そのにどんなドラマがあろうがゴミはゴミ
酷い、に賛同してる低脳リプも
結構湧いてて気味悪い
何がドラマなん?笑
デジタルの時代にアナログの温かみがどうこう言ってるけどアプリの時点で完全デジタルやんけ
受信料でただの時計スキンアプリなんか作るなや
アホなんかこのオッサン
「やむを得ず」訂正するわ
これで良い?
地獄に調整が統一自民党
こういうオ⚪︎ニーに受信料使われると考えると契約しないのが正解やね
これ懐かしくも何ともない人には普通にクソアプリってことか
このアプリずっと昔からあるやつじゃないの?
これみて7時になったらそっこードラえもんにチャンネル変えてた
だとしたら2000%要らんけどどんな美談あっても資料だけ残して維持費かかるならいらね
あとNHKはネットに来るな