• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






俺の家のエアコン、開き方がキショいし、
そこも開くの?ってとこも開くし、怪しく光る






  


この記事への反応


   
虫が飛翔する直前みたい

それより下にある枯れた植物はなんのために…

オッ、「アタックフォルム」じゃん。
  
強そうw

うちのと全く同じです!
私も「虫みたい」って思ってました!


すごっ、襲ってきそう!!

エ◯くね



絶対つよい!!
さらに発光してビーム射出しそう!


B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CSD9HX1D
あfろ(著)(2024-03-12T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0CGDD1RBM
アトラス(2024-02-02T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1





コメント(98件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 13:21▼返信
政権継続!
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 13:22▼返信
ただのフィルター取り換えの開閉で草
この自己承認欲求を他に役立てろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 13:23▼返信
なんで祭日の記事ってつまらんものばかりなんだ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 13:23▼返信
キメェ…(´・ω・`)
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 13:24▼返信
リンダ山本おめでとう。
お前が最強だ!!
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 13:26▼返信
>>2
こんなんで自己承認欲求とか言っちゃうんだ…
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 13:27▼返信
ゴミ記事連発。
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 13:27▼返信
ガンダムキモッ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 13:27▼返信
パシャ

なにこれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 13:28▼返信
ドライフラワーのが気になる
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 13:28▼返信
ガンダム?何が?
ガンオタきもちわるい
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 13:30▼返信
※2
いや・・・・エアコン動作中は吸気の為にカバーが開くんだよww
そしたら天井に更に近づけてエアコンを設置できて部屋がスッキリするだろ。

普通のエアコンは普段見えない上部から吸気するんだからさ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 13:31▼返信
これに反応してるのやっすいのしか使ってないんやろな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 13:31▼返信
日立の上位機種はすげえな
他のメーカもこうなのかな?
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 13:33▼返信
部屋にこれあるの嫌やな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 13:35▼返信
お前そんなに開くんやな・・・めっちゃいやらしい・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 13:36▼返信
ガンプラ屋がもう羽虫だらけだから仕方ない
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 13:37▼返信
>>3
休日なのに記事更新してるだけありがたいと思えというはちまバイトの慢心
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 13:37▼返信
故障時考慮すると動く箇所は少ない方がいい気がする
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 13:38▼返信
ドライフラワーは作ってる途中なんじゃ?
とりあえずカピカピにして後からリースとかアレンジするんよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 13:39▼返信
イタリア🇮🇹で道路を封鎖する環境活動家グループにキレて💢強行突破するドライバー
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 13:40▼返信
>>2
他人は承認欲求満たされてるのに自分は満たされなくて悔しいって?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 13:40▼返信
その世代が製造企業の幹部だしその部下もw
そう言う発想が製品に反映されてもおかしくない

今後はキャラクター(Kawaii)チックな家電製品がバンバン登場する予感
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 13:41▼返信
>>10
思った
ポプリでも作るために乾燥させてんのかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 13:42▼返信
うちのと同じエアコンだ
でもそんなに変な開き方か?
空気を取り込む所と排出する所を開いただけだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 13:42▼返信
でかいし高いのかな
ダイキンとか三菱とかパナがいいらしいけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 13:43▼返信
左右に送風ユニットを増設したデュアルブラスター搭載ってエアコンもあるからなw
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 13:43▼返信
最近のはフィルター丸出しが多いと思ってた
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 13:45▼返信
>>19
ぶっちゃけそうなんだよなw
洗浄するのにも丸洗いできるからシンプルなのが一番楽だw
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 13:45▼返信
スマホ登場以降ほとんどのものが1オブジェ化する中で、エアコンだけは可変機構のこってるな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 13:47▼返信
ユニコーンはエアコン見てデザインしたんじゃないかと思ってる
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 13:47▼返信
余計な機能いらんから掃除し易い作りにしてくれ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 13:53▼返信
パーツが分割されてるだけで部位としては普通だよ・・・な?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 13:54▼返信
現場で3年以上修理した奴が設計しろ
おもちゃ作って遊ぶな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 13:54▼返信
どこのメーカーですか?欲しいです
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 13:56▼返信
>>32

今のはだいたい掃除しやすいやろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 14:00▼返信
※35
日立って書いてるやん。ワイはダイキンか三菱重工しか買わんけど。
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 14:01▼返信
うるさらセブンかと思ったらちがった
こういうのクッソ重くて取付業者の人は嫌がるけどかっこいいよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 14:01▼返信
黒い筒状のファンを簡単に脱着できるようにしてほしい。
あのファン黒カビびっしりだぜ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 14:03▼返信
>>36
自動洗浄とかギミックの多いやつは大ざっぱな掃除は勝手にやってくれてラクだけど一部どうしても奥まってしまうところができるみたいだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 14:03▼返信
NE?とか本業が違うメーカーって余計な機能付けたがる
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 14:04▼返信
>>33
スイッチ入れるとウィィィみたいな感じで自動的にこうなる
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 14:07▼返信
キショイとか言う人の方がキショイ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 14:08▼返信
また動画無しかよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 14:08▼返信
>>41
プラズマクラスターとか人感センサーとかはいらねえけど正直これはときめいた
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 14:08▼返信
どうせ適当に蓋開けただけの嘘画像だろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 14:09▼返信
くっだらね
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 14:09▼返信
>>46
君みたいなピュアな消費者ばっかりだとメーカーも頑張りがいがあっていいな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 14:12▼返信
日立の奴じゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 14:13▼返信
壊れてそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 14:16▼返信
上はまあまああるけど下もあんなに出てくるの凄い超えてちょっとキモいなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 14:17▼返信
エアコンはなんであんなに掃除しにくい場所にあるんやろうな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 14:18▼返信
ドライフラワーは色を増やさずに植物を置きましたって加点ができるのでインテリア初心者→中級者には定番アイテム
もちろんメンテナンス不要だし
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 14:20▼返信
>>39
まず設置を業者じゃなくてもできるようにしてほしい
無理じゃないけどハードルが高すぎる
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 14:20▼返信
自動洗浄とかいらんから自分でサクッと取り外して洗えるようにしてくれ
業者呼ぶのめんどいんや
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 14:23▼返信
エアコンはやっぱ世界のダイキンがええよ

冷蔵庫でも洗濯機でもほぼ年中お世話になる生活家電はケチらんほうがええ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 14:24▼返信
エアコンのフリップってすぐ壊れるのにこんなにあったら毎回修理やん
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 14:26▼返信
うち10帖だけどそんなギンギンに効かなくていいし6帖用でええかってエアコン買うと後悔するよ
パワー不足ってことは常にフル回転ってことで電気代がエグいことになる
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 14:27▼返信
>>53
色もない枯れた植物って普通に汚いだけのゴミじゃね
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 14:34▼返信
10年ぐらい前に買ったうちのエアコンも同じやつだけど起動中は本当に全部開くよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 14:44▼返信
エアコーンガンダム
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 14:45▼返信
MA
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 14:48▼返信
天辺にも給気口あるけど何故か全面も開いて吸気するんよね
フラップは前後二枚3組個別制御で風向制御してくれる
光ってるのは温度湿度対物センサーで熱源や人直接狙ってくれる
便利だけど掃除めんどくさい
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 14:52▼返信
大体、リビングダイニング向けの12畳以上用のエアコンならどこのメーカーでもこの開き方だね
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 14:55▼返信
すごい無駄機能
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 15:01▼返信
>>64
ダイキンの使ってるけどこんな開き方せんぞ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 15:01▼返信
※3
ネットに腐るほどいるなんでもつまらなく見える病気になってるからだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 15:03▼返信
※65
自動で清掃するためにこうなってんだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 15:24▼返信
これだけ複雑だと壊れやすそうで敬遠する
やっぱエアコンはシンプルなのでええわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 15:28▼返信
ユニコォオーン
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 15:30▼返信
これからはゲーミング家電の時代
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 15:36▼返信
※68
埃詰まってめんどくさいから掃除業者にも敬遠される奴なw
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 15:36▼返信
>>68
>エアコンの自動掃除機能は必要ですか?
>頻回にフィルター掃除ができない人にとってはお手入れが楽になりますが「まったく掃除をしなくていい」わけではありません。構造が複雑で故障や不具合のリスクが高いため、ご自身のライフスタイルやメリット・デメリットをふまえて購入を検討しましょう。

やっぱり要らん機能じゃね
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 15:50▼返信
>>2
フィルター取替じゃなくて通常運転でこれなんだか
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 16:18▼返信
>> ・それより下にある枯れた植物はなんのために…

毎回ビックリ無知コメント出てきて笑うけどXって小中学生の層が厚いの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 16:20▼返信
>>59
大体アロマオイルとか染み込ませて芳香剤みたいな役割してる事が多いからそうでもないんだわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 16:32▼返信
カトキエアコン・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 16:32▼返信
キショイって表現使うやつでまともなやつ見たことがない
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 16:39▼返信
>>2
日立の白くまくんてシリーズがあってな。
ワシんとこはこのシリーズ設置しとるんやけど、稼働中はこんな風になるんやで。
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 16:43▼返信
>>19
実際これ買って3年なんやが、正面のガワが閉じなくなって運転停止しても開きっぱなしや。
延長保証入ってないから放置しとる。
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 16:48▼返信
デストロイモードか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 17:11▼返信
壊れる箇所を増やしてるだけ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 17:14▼返信
稼働個所の多さは故障率の高さ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 17:17▼返信
自動洗浄機能付きのエアコン使ってる情弱おる?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 17:43▼返信
こんなネタに12万いいね!つくX民に唖然とする
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 17:50▼返信
いわゆるバカッター
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 17:54▼返信
ネジ5本取るだけでシロッコファンと排水部分が取れるやっすいエアコンのほうが良いよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 18:25▼返信
白くまくんやんけ
我が家も同じや
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 18:38▼返信
ナイトストライカーを思い出す
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 18:47▼返信
取り付け位置高すぎて泣ける
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 19:01▼返信
自動で掃除できるって思ってるせいでエアコンの上は掃除できずに汚くなってそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 20:46▼返信
プリンタ・スキャナー複合機の排紙口とかイデオデルタみたいな変形しますやん
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 20:59▼返信
よんでるのわけてるの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 21:05▼返信
正面装甲が自動で開く機種って結構あるぜ
急速冷暖房運転があるやつとかに多い
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 21:08▼返信
>>84
近年の高級機には殆ど付いてる必須機能だな
で?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 21:40▼返信
変なエアコンついてるとちょっと話題にできていいよね
富士通の両サイドに変なギミック付いてるやつもかっこいいよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月12日 22:49▼返信
実家の新しいエアコンがコレだわ・・吸気と排気を全開にする事で大きな部屋でも速やかに冷暖房できる
そんな触れ込みに釣られて買ったらしいが俺の部屋のポンコツよりちゃんと冷えるし暖かい
正直悔しい
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 00:40▼返信
自動掃除機能って無い方がいいって聞いた

直近のコメント数ランキング

traq