Xより
会社の後輩にこれを見せたら大型トラックのタイヤのバーストの破壊力を直ぐに分かってくれた。ホント素人がタイヤをイジるもんじゃないよ。 pic.twitter.com/ZtjbDi4chA
— 商用車メーカーの中の人 (@trucknakanohito) February 11, 2024
こんな事故例も…
22日午後4時50分ごろ、滋賀県甲賀市内にあるガソリンスタンドで、大型トラックのタイヤが破裂。
このタイヤに空気注入を行っていた49歳の男性従業員が空気圧で吹き飛ばされる事故が起きた。
男性は近くの病院へ収容されたが、胸部強打に伴う大動脈解離が原因でまもなく死亡した。
トラックのタイヤも危険だけど乗用車のタイヤも目の前でバーストしたら脳挫傷とか失明って言う危険性があるので要注意ですよ🔧
— 黒丸2022🔧 (@kuromaru9602022) February 12, 2024
実際に過去に起きてます
想像の100倍くらいやばかった💦
— さんにゅ (@3Nyu_sannyu) February 12, 2024
爆発だからね。
— 七草堂ひろきち (@nanakusado) February 12, 2024
豆腐をバットで打つように粉々だよ。
この記事への反応
・こんなすごい破壊力なんですね🫨
・動画だと人が吹き飛ばされていますが、過去に信号で止まっていた大型トラックのタイヤが突然バーストして、隣に止まっていたミニバンの車体半分が吹き飛んだ事故があったくらい破壊力はあります。
・ちゃんと適正気圧を確認し、タイヤゲージで確認しながら空気を入れるの大事。基本基礎を忘れずですね。
・若い女性の自衛官もタイヤの破裂で亡くなっています。注意ですね。
・空気だけでこの破壊力😱
・昔はリング付きでリングがちゃんと嵌ってないと吹っ飛んで一発アウトでしたね
・大きなクレーン車の隣に、信号待ちで停まるとドキドキします…
・タイヤがバーストした時の感覚っていうのは実際にならないとわからないことが多いですが、これは非常に参考になる動画だと思います。
劣化してるタイヤで走行中にバーストすればこうなります。
たまたま隣に人がいなければいいかもしれませんがいたら最悪ですからね
とある動画では人が二回転してぶっ飛ぶ内容もあったからね…
トラックのタイヤだけではなく、普通車のタイヤでも大きな事故につながる可能性もあるので気をつけて下さい
トラックのタイヤだけではなく、普通車のタイヤでも大きな事故につながる可能性もあるので気をつけて下さい


プロは空圧計も正確がどうか確認して空気を入れる
導入してから何年も経ってる圧力計器がいつまでも正確な数値を出してくれてると思うな
ドラえもんの空気砲はガチ凶器
俺、尺見て嫌な予感したんでXの動画で済ませたわ
👀米ジャーナリストの #タッカー・カールソン 氏が行ったウラジーミル・ #プーチン 氏(現露大統領、大統領選候補)のインタビュー動画が、再生回数約10億回を記録した。
あいつら当然タイヤの管理もしてないだろ
もっと規制を厳しくしろ
くらえ!リジェクト!
会社名乗っけてないトラックとか、まじで違反してるから載せてませんって宣伝してるのと一緒やからな
流石に同じようにして人の首は取れんよ・・・・もっと人に近い物を置けよ
きついこと言うけどバカの思いつきって検討されて、実現されてないとか思わないんかな?
は?車体側をわざと脆く作れってか?バカなの?
自動車に限らないが運転免許持ってるなら知っていて当然、方法も周知のハズ。
まして仕事道具なら毎日チェックするモノ。
違うし
それでそこの主人が再起できない障害負って廃業してた記憶
今時、チューブレスが主流じゃね
(チューブは元からない)
まだ入るぅ
クムホは韓国じゃないのか?
あんなゴムの塊みたいなタイヤでも破裂するんだなあ…と当時は思ったもんさ
すまんな
クムホが紛れ込んだ時期があったとは知らなかった
チェックは素人ができても直すのはまた別やろ
助手ならあり得る
下の動画の人大動脈解離で亡くなってるんじゃないか…
女性自衛官亡くなった時の破裂したタイヤがクムホ製だったから記憶に残ってるわ
この瞬間にバーストしたらそこで俺も終わりか…と毎日ビクってた慣れるもんじゃあなかったよ
自衛隊の装備品になんで韓国メーカーが採用されてるんだ!ってめちゃ騒がれてたなあ
モノによってはあれだけどタイヤが韓国製ってのはなんか腑に落ちないやな確かに
タイガーウッズが事故ったのもタイヤの脱落が原因だしな
マジで走る棺桶
入札で一番安かったのが韓国だったとか何とか
国産製タイヤからK国製タイヤに納品を変えたせいで結果で、国産に比べての圧力の基準が低かったせいである。
無知すぎて笑えるわ
そんな風に偏らないよう、タイヤはある程度走ったらローテするのが推奨されてる
フルサービスのガソスタに通ってるのか、セルフなり車用品店で自分で入れてるのか
幸い一番右の車線だったから他車被害なしやったが、爆発音とともに車体が揺れたわ。
真横に車がおったらヤバかったやろなあ。
外側を厚く作るって発想が出ないあたりに限界を感じる
これでわかったろ?
白痴?
内側にバーストしたらタイヤが飛んでくるし、外側にバーストしたら空圧で吹き飛ぶし、結局そもそもバーストさせないしか正解ないよ
厚くしたら防げるかって言ったら精々尖ったもの踏んだときの余裕が増えるぐらいで、ちゃんとしたメンテ(交換、空気圧、異物除去)と過積載しないっていう基本を守るのが一番の方法
単なるバカ煽りじゃん
それ守ってない馬鹿がいっぱいいるってのと、トラックに関しては過積載が理由だろうなぁ
空気圧高い方が燃費上がるみたいに無駄に適正越えて入れてるやつも居るだろうし、夏場の高速での遠出なんかで空気圧高いままのやつも結構いるだろうし
おまえが無知なだけ
適正に空気圧の基準内なら素人も糞も関係なく絶対にバーストなんて起きねーよ蛆虫
それは素人全く関係なく単にバカなだけだろ
常識あればモノは説明書通りに使っれれば事故に合うことなんてほぼ100%ねーよ
俺は何十年も自分で空気圧管理してたしタイヤ交換も自分でやってて1度もバーストなんて起きたことない
素人でも基準を守ってればタイヤは安全だぞ
バトー処パーツ貰えなくなた(振り分けのみ)野バス(ミニゲーム追加)・回収屋(屋←や←これ絶ならない)
基準や点検を怠ってるトラック運送会社のゼニゲバが原因だろ
素人関係ないじゃん
表題よく見ろよカス
積載容量で空気圧の基準書いてあるだろ 説明書どおりの運用しないのが単にバカ
エアゲージで空気圧測らないで見た目で空気入れるのがバカなだけだろwwwwww
今壊れのGoogleのリファインメントシステム使用しとるらしいぞ
ガソリンスタンドでバイトの女の子がタイヤに空気入れててってやつか?
1年以上空気圧見てない人はチェックしな
びっくりするぐらい抜けてるから
オレは“絶対”なんて言葉を“絶対”に信じないけどな。
何があったのか知らんがイライラすんなよ蛆虫君w
仕事が多かった時代。その典型がドライバー。
2.過積載
3.タイヤの劣化
おまえが無知でバカだから
蛆虫が発狂してら
ねーよ
空気の圧力次第じゃ人体なんかミンチよりヒデェ!って事になる
やらねーよ。
普通にディーラー呼ぶわ。