Bloober Team Failed To Entice Silent Hill 2 Fans Because Of Its “Combat Trailer”
記事によると
・リメイク版『サイレントヒル2』の新トレーラーが公開されたが、それは戦闘のショーケースだった。
・そもそも、オリジナルの伝説を作ったのは戦闘ではなく、独特の心理的アプローチ。
・リメイク版はよくできたゲームかもしれないが、戦闘のトレーラーを公開するのは逆効果だった。
・記者である私にとって、オリジナル版は最も愛する大好きなタイトルだ。
・私にとって雰囲気ホラーの最高峰であり、シリーズのピークだったのにこのリメイクにはまったくワクワクしなかった。
・開発者たちはオリジナルの『サイレントヒル2』があれほど有名だった理由とは全く違う方向に進んでいる。
・それは今回のトレーラーを見れば一目瞭然だろう。
・そもそも、『サイレントヒル2』に"戦闘トレーラーは必要か?
・場所や環境などによる恐怖感が全くないし、先進めば戦闘と殺戮ばかり。
・まるで、バイオハザードを見てるような錯覚さえ覚えた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・コナミはREを見てもっと安く出来ると思ったのか?
・コナミさん、このインディーゲームを作ってくれてありがとう
・トレーラーの内容が粗い
何を伝えたいのかわからない
・バイオシリーズファンにとっては嬉しい内容かもしれないが、サイレントヒルファンにとっては嬉しくない内容だ
・恐怖が感じられない
・力を入れてるところを間違えているような…
発売は当分先だろうし、ゆっくり開発しつつちゃんとした仕上がりにしてほしい
・動きがどう見ても退役軍人にしか見えない
・劣化版RE4に見える
恐怖を与えるのがコンセプトなら、敵をボコボコにする動画を出してどうすんねんって感じだわ


ド派手にドンパチ始めるような作品じゃねーだろw
ゲームなんて作ってないでカードでも刷ってろ。
少しでも欠点を克服してバイオ並のゲーム性になれるならいいけど、この開発元でそんなの無理だろうし
絶賛の嵐のシレンとは全然違うな
まぁわかる静岡2はICOと同じ感じ雰囲気を楽しんで遊んでた
悲報しかねーなゴキちゃんw
もしシューターぽさ増してたらかなしいな
走ればすぐ息切れ止まればたたらを踏む段差ですっ転ぶ撃っても遠ければ当たらないなど不便極まる仕様
真のホラーシューティングゲームとして期待できるな
これ戦闘シーン見て批判してる奴間違いなくエアプだろ
オリジナル100周してから語れよw
じゃあ何なんだコイツらは
う~ん・・・って眉間にしわ寄せながらやったけど、面白かった→本メモ
ブランドクラッシャーだよ?
もともとそういうゲームです………
バイオre4のときも文句言ってただろ?
懐古厨死ねクソうぜえ
お前だけ別世界の住人で草
そよ風やん
嵐になるほど売れてなくて草
武器も敵も表現も昔のとほぼ同じだしバイオとは程遠い
コナミはもうゲーム作れないんやね…
オリジナル4は中毒性があるから懐古爺の言い分も分かる
~ 終了 ~
そもそも静丘とかサイレンは似たようなゲームだろ
じゃあこの記事元のオリジナルファンは何言ってるんだろう
なトレーラー
好きな買春ゲーマー
ずぅ〜とこれからも昔のゲームやってれば
もしかして作品のメインテーマの部分が割愛されてて、バイオのユーザーを取り込もうと躍起になってるのでは? と疑われても仕方ない
昔の公式の動画見てごらん推すところが全然違うw
敵の鳴き声も抑えめだし、殴ってる時のモーションもぎこちなさすぎる
どうしてこうなってるんだな
リメイクバイオのヒットみて静岡も再始動させたんだろ
それはそう
そういう話じゃないだろ
リメイクでも虫やたら強かったりするんかね
言われてないだろエアプは黙ってろ
不気味な慣習と悪夢
武器は持とうが震えで狙い定まらない
バイオも1だけはホラーしてたよ静岡は頑張ってたのにドンぱちバイオの後追いするとはな
音がしょぼいってのは同意
まあシリーズ未プレイだしリメイク楽しみや
全然違うぞ
嫌ならやるな
エアプは黙ってろって
どっちもかなりプレイしたが全然似てると思わねえよ
通用しないわ
それがまたリアルで怖さがあったんだよ
普通のインドアなおっさんなんだからバリバリ戦闘してたらおかしいわ
鉄パイプで無双するゲーム
キビキビ動きすぎやろ
システム紹介してないやん...
ワイはバイオ寄りになりつつあった2、3から
心霊ホラーに路線変更した4好きだったぞ
アクションゲームなんだから別に良いだろ
なにがそんなに気に入らないの?
方向性としてはそうなんだろうけど
これ
敵の動きに気持ち悪さがない
戦闘重視のゲーム性にしたせいで敵もそれに合わせて動きが改悪されてる
オリジナルから2-3はそうだろ
全然ちがうけど
まあこれ
エアプが無理やり擁護してるのがほんとダサい
19万人以上の回答者による政党支持率調査で、40代未満と40代、50代の層で、れいわの支持率が立憲民主党を上回ってる
うむ
>>98
言いたいこと全部言ってくれた
ほんとソニーゲームどうなってんだよ・・・
アホなオタクが俺のほうがサイレントヒルを理解してるとかほざいてるの笑えるよな
もっと明確に言うならサイレントヒルは逃げ惑った果てに
向き合うホラーやで
小島?
何いってんだコイツ
穴入っていくの嫌だったなヴィクティムとか犬とかキモかった
剣突き刺す幽霊は要らんかったな
後アイテムは制限しすぎ
出るはずだった新作の事ならともかく2のリメイクにコジカンは関係ないだろ
それで何がどう変わるのかって?
コナミ余計なことすんなって言われるようになる
確かに戦闘が見所のゲームではなかったな
積極的に異形をぶん殴るゲームだぞ
バイオと違って鉄パイプとか角材でボコボコにして
銃弾を節約できるのが当時画期的だった
これが小島を切ってまで作りたかったサイレントヒルか
買うの? 買わないの? どっちよ?
時代の変化について行けないゴキちゃんwww
2はふいんきなぜかへんかんがよかったな
売れないんだろうなぁ
ゲーム性的に同じ通路何度も行ったり来たりするから
基本室内の敵は倒していいくだろ
外の敵なんかはめんどいから回避するけどな
鈍器で殴って弾節約するゲームだよ
出来ると言うだけでサイレントヒルの魅力はそこじゃないのはやったことある人なら誰でも分かるだろ
そのシナリオも発売当初は意味不明で
ひぐらしが大ヒットした後、ひぐらしの考察をしていたサイトの人がサイレントヒル2の考察もしていて
そこから隠れた名作であることが広まっていったんだけどな
ひぐらしって何?😅
オリジナリティがまるで無し。
シレン6以外にゲーム出てないの?
何なら3は魔法少女に変身して
目からセクシービーム放ってるんだが
レーザーガンとかあるゲームやぞ
江戸時代に書かれた古典でそういうのがあるんだよ
今時のTPSにも合わせて作ってますよアピールだと思ったけどな
シナリオ重視のゲームでこの余裕、無双感はダメ
やる側が背中がゾッとして口がカラカラになって追い詰められ戦ってやっと勝つのがいい
と思ったがまるで見当違いのフロムゲーみたいになったなw
PS5の技術じゃ当時のホラーを再現出来ないってそれもう退化してるじゃん
これ「戦闘」シーンのトレーラーって理解してる?😅
このトレーラーはストーリー、雰囲気とかにスポットを当てた動画じゃそもそもないやん
そういう話だろ。スリラー描写が足らないとかいう批判なら本編やってから下すものだしトレーラーで騒ぐことちゃうやん
リメイク版サイレントヒル2が今のバイオみたいになってもおかしくはない
とりあえず隠しておくもんだと思うけど・・・
シレン6以外にゲーム出てないの?
そもそも言うほど怖いゲームじゃない
罪に向き合うストーリーがキモのゲーム
むしろシナリオが重要なら、よりリアルに寄った映像演出でリメイクは妥当じゃね?アクションだけの作品こそリメイク要らんやんとなりそうだが。
どっちもリメイクは否定せんがな
評価システムとかなかったっけ?
ゲーム開発者は当然初見を想定してるんだろうけど
元がそんなゲームとか言ってるのは攻略見ないと出来ないチキンか完璧主義者なんだろw
そこについてはトレーラーではわからんでしょ。
長所であるビジュアルも高精細になっただけで劣化している
懐古厨とは別にウマガ◯ジが逆恨みしてアンチしてるのも含まれてんだよ
パクったもん勝ちや
なんやら戦闘評価みたいなシステムもあったはず。ガキの頃ビビりながらやってた記憶やから曖昧ではあるが
バイオは根っこが研究所発のパンデミックだから謎解き要素が
所々で世界観ブレイカーしてたけど
サイレントヒルは根っこがオカルト儀式ホラーだから
謎解き要素が世界観と上手いことマッチしてんだよね
言うて俺も目の間でバケモノおったらトレーラーくらい殴ると思う
なんで嘘つくん?動画勢だろ?
バイオと同じで同じところ何度も通るから逃げ続けたらむしろキツイゲームだぞ
RTAとか上手い人はほぼスルーするけど普通は無理
SH2の雰囲気をしっかり伝えるちゃんとした(?)トレーラーもそのうちくるよ
悪霊的な奴らと重火器で戦うとか滑稽w
鉄パイプとかでボコるゲームだよ
だけど静岡1の評価・批評で雰囲気は良いのに敵を倒すゲームになってるのが残念と言われてその反省を踏まえての作りになってるので戦闘は控えめだった
ハードモードだとアクション結構難しいんだけどね
どうせ普段はソシャゲやってるようなゴミカス人間のくせに
あとプレイヤーキャラの後頭部とか服のグラがしょぼい。
tpsで一番見る部分なんやから気合い入れて作ってほしいわ
BGMも手伝って興味を持てない映画のPVみたい
時代遅れの戦闘に全く合ってないBGMがうるさくて萎えたわ
マリアやピザデブは出てこないし、続報トレーラーとしてセンスが無さすぎる
いや、バイオやったら別にええやんw
刺激も欲しいけど刺激はいらないとする多数の声の結果を出せないといづれ死にますよ
この前出た無料の方はそれなりに上手くまとまってたけど人間の露悪的な部分を押し出し過ぎだったな
突然法則も違うような異界に放り込まれるような絶望感がサイレントヒルなのに
怪物の恐怖と戦いながら恐怖症や恐怖心が麻痺していっていつしか主人公自身が怪物そのものと化していく
そういったウォーモンガーへの変身も静丘の隠れテーマだった筈だが?
あと2,3種類しか未登場いねーぞ
最終的に覚悟決めるけど特殊部隊の戦闘員みたいな戦いは求めてないわ
そもそもSwitchじゃ動かんしなwあぁ、ゴエモンもどきはちゃんと買った?
グラを綺麗しただけの物にナニを期待してんの?コレクションすら手抜きなのに。
なんかストーリー部分だけ動画で見ましたって感じで言ってるように見えるんだが
海外の意識高い解釈のサイレントヒル外伝嫌いだわ
作ったヤツは害虫にスプレーぐらいの感覚でしか無いんだろw
サイレントヒルはPS1から続くシリーズものを君は遊んだ事があるのかね?シリーズを通してその面白さがあってこそユーザーに支持され現在まで続いて来た過程があるんに新参者の若造が何いってんだ?お前こそ昔から続くシリーズものなんかやってないで新しいゲームでもやってろ
そう。デッドライジングだよ近いの
日本刀とかチェンソーとかあったし😅
霧の中から敵出てくる見下ろし型ゲーマー
サイレントヒルがP.T.みたいなゲームだと勘違いしてるエアプの多いこと多いこと
本質的にはバイオ亜種だからな
鉄パイプで殴れるのとオカルティックな世界観がウリなだけで
バイオもリメイクよりオリジナルの方が雰囲気がよい
ナースもあんまり不気味さがねーや
リメイクはようやっとるよ
サイレントヒル2発売後にはもう攻略・考察サイトあって
掲示板とか盛り上がってたけどなあ
ひぐらし大ヒット後からとか初めて聞いた
何を求めてんの?
戦えちゃったら意味ないべ
慣れたプレイヤーに限った話だが
やっぱメタルギアサヴァイヴ2出すしかねぇよ
いけるって
俺はそっちの方が好きだな
エコーナイトやら夕闇通り探検隊やらのクリーチャーなど直接的恐怖のないホラー
外注に任せるぐらいだし自前の技術力もないから仕方ないか
それよりナースの色気がねーなこれもポリコレに毒されたんか?
サイレントヒル自体がバイオ意識して生まれたものなんだが
なんで最初からそんなに慣れてんだよw
プレイしたら印象変わるかもしれないけど見せ方下手すぎない?
当時のハードじゃ遠景を描けないので「じゃあ霧ってことにしようぜ」というアイデアをゲーム内に落とし込んだのがサイレントヒル
こいつら動画すら見て無さそう
そら懐古世代向けじゃなかったら今更サイレントヒル2なんてリメイクせんやろ
何いってんのや
懸念の声はずっとあった
どれも外注してるからな
まぁ外注だけどやっぱコナミゲーだわ
MGSデルタも低品質かなたぶん
しょぼいバイオRE4って感じでw
元特殊部隊の夫状態じゃねぇか!
でもサイレントヒルって1の頃から割とバチボコに敵倒しまくるゲームだったような?
俺はあのモッサリ強攻撃上段鉄パイプ無双が見たいんや!
上でも言ってたけど、ちょっと画面綺麗すぎではあるかも。
見た目も音楽・SEもちょっとノイズ掛かってることで、
雰囲気出てた感じはあるけど。
サイレントヒルはバイオとは差別化してほしかったね
バイオのイーサンみたいに妻のために敵をボコボコにしていくし
むしろP.T.しか知らん層が今更騒いでるだけに見える
バイオよりチープなのもバイオのパクリなのも今更なんよ
それでいて独自の世界観やストーリーが支持されたシリーズなんだからな
なお主人公は黄金の右足で敵を踏みつぶす
何も生まれ変わってなくて草
サイレントヒル2もMGSΔもなんというかカプコン、UBI、SONYに比べたらPS5向けにしてはグラが微妙だよな
ってのはPVで感じたな・・・・なんというか質感がのっぺりしてるというか・・・・いまひとつやね
普通だと国内の方が厳し目な評価が多くなるけどコナミの件だけは国内以上に海外の目の方が厳しい事が多い。
まぁ今はグラブルリリンクとP3Rとバイオ4R同時に遊んでるから買うならドラゴンズドグマ2かな
見づらいだけだと思う
雑魚に使う機会は少ないよ
信憑性ゼロ調査の話はいらね
立憲共産党が0%でれいわがもちろん0%
ずいぶん気が早いもんだなw
サイレントヒルSM→P.T.と同じく突如配信するも不評
MGS3R→マップが奇麗になっただけでオリジナルと全く一緒で不評
全部外注でこれとかコナミもう駄目だろ
小島がどうのこうの言ってる奴はなんなんだ?
相変わらず金かけて、しょうもない物しか作れないスタッフしかおらんわ
メタルギアサヴァイブの二の舞になるな
マス向けはもうしょうがないでしょ、ゲームの基本はアクション
オリジナルのサイレントヒル2をプレイしたことない人でしょ
元からバイオみたいなゲームだよ
P.T.開発中止にしてスタッフ追い出したのに結局IP復活させて出てきたのがこれかあ
って感想
小島信者とアンチコナミのことは理解できないわ
あなたはいつまでサイレントヒルの中に居るの?
延々と追いかけられてどこに逃げればいいのか分からんからやめちった
段々サクラ女に刺されるのにイライラしてきたし
わかるじゃん。何処に逃げればいいかわからないのは
脳内マッピングしてないからだよ
ルートがわからんのかい?
しょーがねぇなぁ
ファミコンのゴエモンの平面迷路すらクリアできないぞ
それで迷わない
彼らが正しい道は導いてくれる
良いこと聞いた
後で再インストールしてやってみるわthx
独り言と回想が多かったのが玉に瑕だったがあれぐらいのクオリティで頑張ってほしかった
ざまぁないわ
似たような感じの外人キャラ
似たような感じの銃パンパンゲー
似たような感じのBGM
似たようなシステム
斬新さも刺激も驚きも興奮もない最近のゲームにもう飽き飽きだわw
コナミのこの路線も失敗に終わりそう
つまりしょぼい
ワクワクさせるというのはこういうことだぞ
ヴィクターヴランであんなのあったけどパクリ?
RE4の出来の良さが際立つな
バイオはロケランゲームやから
全然操作感ちがう
新規にやってもらいたいからリメイクするんやでw昔のユーザーにやってもらいたい?
FF7リメイクでフィーラーw扱いで散々馬鹿にされておいてアホやなwwww
豚くんがねw
へえリバース平均80点以上の評価に落ち着いたらおまえ死刑な
ええやろ?80点以上のクソゲーはないはずだw
ソフト出ない豚が騒いでるだけ
擦り付けるなよ無能馬鹿豚
いくらにする?ミリオンも行かないでいいよね?w
もし逃げるくらい怖いなら何も話さずずっと引き篭もってたほうがいいよw
今のだとアート系しか適していない
ptが静岡のデモだったんだが?社員はそんな事すら知らないの?
マジでバイオの後追いでしかなくなった
そらキミの情報収集能力が低かっただけだろ・・
発売直後のGoogleとか無い時代でも考察サイト沢山拾えたぞ
ホラーとは言え難易度ノーマル迄なら近接が強すぎて、出てくる敵をみんな倒して進めるゲームだったぞ
サイレントヒル2の戦闘が単純すぎてつまんなかったから、今回の制作者はそこら辺をテコ入れしたつもりなんだろう
でもまぁ俺もこれは無いわ
1の体験版は敵が不死身(たぶん)で、幾ら殴ってダウンさせてもしばらくすると起きて襲ってくるのがメチャクチャ怖かったんだけどな
大事な人への思いは不可能を可能にするから一般人が初見の重火器を使いこなすぐらい何ら不思議ではない
ってSH1の時点で証明されてるから
コナミも学ばないよな
読み込みが間に合わなくなることないよう息切れして移動速度が落ちるようになったりして、
あれがまた主人公の弱さを表現していて、世界観に良い味わいを与えてたんだよな
別に自分に危害を加えられたわけでもないし
俺はそもそもどんなリメイクでも要らんと思う
あの時期にあの内容だからよかったタイトル
>1は町の読み込みが当時としてはかなり広く、さらにストリーミングを活用して町に出たら読み込みで止まることなく進行してた
1は町のマップが当時としてはかなり広く、以下略
アレコレ手を加えたらおかしくなりました
そこで注目が集まる要素の1つが後方互換性、すなわち「スイッチ専用ソフトが後継モデルで動く」か否かということだ。この点につき、メディア関係者や著名リーカーが「ある」と主張している。
1つには、PH Brazilという人物がポッドキャスト番組でそう述べていること。同氏は日本では馴染みはないが、ポルトガルのゲームメディア「Universo Nintendo」の編集長Felipe Lima氏が「現在コンテンツクリエイターであり、ゲームジャーナリスト」「任天堂やパートナーの動きについて、過去に多くの情報を事前に正確に提供してきた」と説明している。
無料のやつとか別タイトルで通じただろ
方向性が違い過ぎる
岩田ラインが85点だからそれ超えたら処刑だな
それが戦闘は要らないとの有識者の声が大きくなり開発はその声に応えるが逆に世間の反応は悪く落ち目になっていったんだ
つまり今作は有識者の声をガン無視した内容である
理解しろ
なぜ肩越し視点にしてしまうのか
サイレントヒルの登場人物みたいなやつだな
お前がいつ誰に言ったんだよ…
何言ってんだコイツ
お前がそれを知る必要は無い
ただ理解だけすればいいんだよ
固定カメラとか昨今動きにくい
アランウェイクも肩越しじゃん
みっともねえよな
Tormented Soulsみたいなゲームに成るけど
令和にフルプライスでやりたいと思うかね
俺は思わない
面白いけどね、フルプライスでは嫌だ
そんな進化しないような世界に生きたいのか
何も変わらないものを趣味にしたいなら将棋や囲碁でもしてろ
Tormented Soulsでも今からやれば良いよ
700円ぐらいで買えるぞ
まあだとしてもPVでバンバン撃つ所を見せるもんじゃないと思うが
PS5本当ロクな話題ねえwwwwww
バイオハザード REシリーズも右肩越しの視点しか無かったから左側がキャラで隠れちゃって一部の場面で困ったわ
左右肩越し切り替えくらい用意してもらいたいね。MGSシリーズやラストオブアスは普通に左右肩越し切り替えあったし
既存のIPを貪るだけでまともにリブートできやしない
コンマイ、ゲーム開発やめろ
まあ元々バイオのフォロワーゲームだし。
アメリカ人て一般人でもオープンボルトの廃莢出来るのかね?。
スムーズだった所は気になった。
ただ貶めたいだけやろ
オープンボルト?ボルトアクションの間違いじゃ?
オープンボルトの銃はトレーラーには出てないと思うが
舞台はアメリカで銃社会だし、護身や趣味で銃に触れた事はあるだろうから知ってても不思議じゃないでしょ
銃社会であっても銃の事ろくに知らんそうもおるようだけど
ゴミ箱とハブッチが泣いてるぞwゴエモンもどきは買ったのか?w
Switchじゃ動かない、守銭奴のコナミにすら見捨てられるゴミ箱。
微塵もわくわくしてこないあれ
ブスザワ出された時の絶望感に近いわ。劣化通り越して別物になったあれ。
そもそも論としてサイレントヒル2は全編にわたって主人公の妄想の世界という解釈もできるので
「存在しない化け物相手に存在しない銃で戦ってる」分にはあらゆる武器を使いこなすスーパーマンであってもおかしくなかったりする
開始と同時に数十分マラソンさせられるのが2だったがどうなるか楽しみだ
心理的な面が売り?根幹を見せる馬鹿がどこにいるんだ