• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング









外資務め時代に
「このお菓子、みんな呼び名が違うのはなんで?」
と台湾の方に聞かれ、しばらく悩んでから
「魯肉飯と同じような立ち位置だからだ」
と言ったら
「それは……戦争になるね……」
と真顔になってた思い出









この記事への反応



野原ひろし 昼メシの流儀でも出てきましたね。地域で微妙に違うらしいですが大判焼きと同じくらいもめる位置づけなのでしょうか。"大判焼き"も魯肉飯も好きな人が多いんですね

安価にサッと出せて、国民大多数の舌に馴染む最大公約数の美味さで、地域によって扱いや呼び方が微妙に違うワケだ

ネット界隈では「アンコリーノ」と呼ばれています

日本は内戦が起こる火種を抱えている…

クリームのふうまん美味しいよね!(引き金を引くスタイル


ほら、ちゃんと大判焼って説明しなきゃ(頭源氏




他国にもあんのねえやっぱ











コメント(108件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 04:04▼返信
日台断交
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 04:04▼返信
日中友好
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 04:04▼返信
好きに呼べ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 04:05▼返信
回転焼きなw
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 04:05▼返信
>>1>>2>>3>>4バカ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 04:07▼返信
「今川焼きの呼び名」じゃもう決着ついてるじゃない
バイトってバカなの?
知能がないの?w
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 04:07▼返信
どうでもいいわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 04:09▼返信
え?大判焼きだろ?
なんだよ今川って
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 04:10▼返信
蜂楽饅頭だろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 04:12▼返信
簡易版たい焼き
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 04:12▼返信
アカミー饅頭
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 04:12▼返信
統一する気もないのにいつまでやってんの
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 04:13▼返信
ぼぼまん
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 04:13▼返信
ポンポコ焼き
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 04:14▼返信
もう国会で決めろよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 04:24▼返信
食品区分でもう決まってるぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 04:26▼返信
>>1
【ご報告】デカレンジャーは病気により今月永眠いたしました。生前、彼は俺はデカレンジャー😡と投稿することを楽しんでおり、こちらで温かくお付き合い頂いた皆様に感謝いたします。家族からのこれ以上の投稿は差し控えさせていただきますが、これまで本当にありがとうござりました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 04:26▼返信
画像見た感じ、魯肉飯の立ち位置は芋煮やん
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 04:28▼返信
以前から決着ついてるけど少数派が認めないきのこたけのこ戦争みたいなモンよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 04:29▼返信
いろんな作り方で同じ呼び名のルーロー飯
いろんな呼び名で同じ作り方の回転焼き

似てるようで全く逆の立ち位置よな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 04:30▼返信
大韓焼きを大判焼きと捏造したのが原因なんだよなあ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 04:35▼返信
ベイクドモチョチョな?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 04:36▼返信
※20
絵を見りゃ分かるけど、魯肉飯は同じ作り方なのに場所によって全く別の呼び方になるのもあるからややこしい
たぬきそばみたいに
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 04:39▼返信
千葉県内の医療機関で「結核」 入院患者15人が集団感染
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 04:43▼返信
スピルバーグも『ゴジラ-1.0』絶賛 すでに3回鑑賞、山崎貴監督は感激「どうしたら良いの?泣く」
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 04:44▼返信
たけのこの里
高みの見物
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 04:49▼返信
>>22
もうこれでいいよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 04:49▼返信
ロシアの工場で赤熱した鉄が作業員に当たる事故
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 04:51▼返信
SNSやってる奴って気持ち悪い人間しかおらんのか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 04:54▼返信
そもそもカタカナのせいで呼び名が多い国になってる気がするけどな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 04:59▼返信
※25
なお謎の力で日本のテレビでは称賛されず
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 05:13▼返信
年一でも食わないからどうでもいい
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 05:19▼返信
冷凍のしか売ってない
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 05:26▼返信
呼び方では揉めたりはしないかな
きのこたけのこ戦争とは違う
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 05:29▼返信
なんでもいいが今川とか主張してくるやつは許さん
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 05:41▼返信
ベイクドモチョチョな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 05:44▼返信
タイトルが今川焼で勝負付いてるの草
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 05:44▼返信
きじを赤くして冥婚焼きに統一しよう
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 05:49▼返信
今川焼きの今川って何?
答えられる奴がいないから回転焼きでいいんじゃん
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 05:49▼返信
wikipediaだとページ名が「今川焼き」なんだよねwwwwwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 05:54▼返信
※37
はちまは今川焼き派だってハッキリわかんだね
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 06:01▼返信
御座候やろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 06:02▼返信
流通上の商品項目だと大判焼き類って区分じゃなかったか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 06:03▼返信
自慢焼きやろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 06:05▼返信
御座候が主流だろ
大判焼きとか今川焼とか回転焼きとか、言葉の響きが悪いしダサい
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 06:08▼返信
こんなもので戦争も内戦も起きませんけど?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 06:13▼返信
ネット界隈では「アンコリーノ」と呼ばれています

↑なんでこんなクソ寒いウソつくんだろ。
大判焼きだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 06:19▼返信
御座候だろ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 06:29▼返信
>>6
はちまバイトは今川焼き派だからタイトルに今川焼きを使う事で印象操作しようとしてんねん
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 06:31▼返信
>>19
関西人のマクドみたいなものだな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 06:31▼返信
>>26
ああ、あのクッキーの粉まみれのやつな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 06:32▼返信
全国で一番使われてるのは大判焼き
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 06:32▼返信
>>35
ほんまに
御座候やのになぁ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 06:33▼返信
記事タイトルもそうだし
冷凍食品で売られてるのも今川焼きって書いてある
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 06:35▼返信
たこ焼き屋はなくても御座候は近所のショッピングモールにある
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 06:44▼返信
いや、回転焼きって事で全会一致の決定したよね
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 06:51▼返信
もう、御座候で答え出てるのにしつこいわ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 07:12▼返信
今川義元は無能って事で良いんか?それともあの時はどうかしてただけ?太原雪斎がすごいだけ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 07:18▼返信
>>57
それはただの店名だから候補にもなり得ないと結論出ただろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 07:31▼返信
太郎焼きだろ!
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 07:38▼返信
有田焼きやで
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 07:48▼返信
御珍宝焼やろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 07:53▼返信
旅行先でなんたら焼きって屋台を見付けて噛み付いてそう バカのキムチは害しか無い、って諺みたい
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 08:30▼返信
日本でその論争別に言うほど盛り上がってないから😅‪‪
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 08:50▼返信
※1 シッシッ!
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 08:51▼返信
豚バラ肉を醤油のスープで甘辛く煮込み、ご飯にかけたもの

定義がこれだから肉がどういう形でも呼び名は一緒
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 08:56▼返信
ラーメンやチャーハンは色んな形式、全然別物であっても同じ呼び名なのに
同じ形の同じようなもんの呼び名が統一できないってのも面白い話だよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 08:58▼返信
>>67
特徴が無いほうが名付けが難しいからだよ
だから、たい焼きの方は誰が見てもたい焼きだろ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 09:00▼返信
>>45
呼称なんてどれでもいいけど、御座候は馬鹿みたいだろw
現代で言ったら「ございます」ってギャグ商品だぞ
関西人は吉本のギャグ商品をかっこいいと言ってるようなもんだぞw
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 09:04▼返信
ベイクドモチョチョ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 09:06▼返信
今川焼(今川橋で売ってたから)、大判焼、太鼓焼(両方とも形から)まではまぁ理解できる。
関西の「回転まんじゅう」ってなんだよ、作るときも出来上がりも回転するとこないだろ。
広島の「二重焼き」どこが二重なってんだ?それはお前らのとこのお好み焼き(広島焼、モダン焼)でこいつは2重のとこないだろ。
北海道「おやき」それは別の食い物だろ。同じ小麦粉系だけど。
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 09:12▼返信
>>45
それ、特定店舗の商品名で、その店ですら「回転焼の御座候」ってHPに書いてるというwwww

だせぇwwwww
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 09:17▼返信
>>39
一番最初にこれが作られたのが今の日本橋付近に掛けられていた今川橋。そこで今川さんが「今川焼」の名前で売り出した。

ちなみに鯛焼きはこれを真似して亀の形で売り出したが売れず、客の要望で祝い事ように亀をやめて、鯛の形にして大ヒットして広まった。
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 09:34▼返信
パスタもミラノ風なんて存在しないがご当地グルメ的に様々なパスタが群雄割拠してるとかで
安くて美味しくて大衆に人気ある料理は争いの種なんだ仕方ないんだ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 09:34▼返信
ぶっちゃけ今川焼きか大判焼きかで揉めるのはまだわかるけどそれ以外って一部地域限定の方言だから争うレベルじゃないよ
今川焼きか大判焼きかは全国的に使われてるから争え
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 09:37▼返信
今川焼き以外は田舎
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 09:47▼返信
>>75
今川焼、大伴焼、太鼓焼 この3つは全国的に使ってると思う。
まぁ、大判焼は今川焼を小判、大判の形で作って名前つけたもので普通の〇に回帰してるいまだとちょっと変なんだけど。
太鼓焼はある店が巴の焼き印をつけて太鼓焼として売り出した。巴の焼き印ない今やっぱり変なんだけど、元は形から来てるしね。さらに太鼓にみえるように焼き印入れただけで。
後の名前は完全に変だわ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 09:58▼返信
札幌民ですが見た目は「とうまん」に近いですね

内地のお菓子はどれもクソマズなので苦手です
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:03▼返信
>>75
今川焼きが元祖で、全国には大判焼きとして広まった。さらに派生して様々な呼び名が付けられた。
だから全国統一するなら大判焼きが打倒。
皆中華そば(元祖の今川焼き)でなくラーメン(全国に広まった大判焼き)って言ってるだろ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:09▼返信
>>78
同じ道民だけど、そうは思わないから
お菓子はかなりの数が内地出身だよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:25▼返信
>>2
ねーよ五毛w
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:27▼返信
今川焼きと大判焼きとベイクドモチョチョ以外はきいた事ない
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:28▼返信
呼び名が同じなのに内容が違うものいえば芋煮だろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:30▼返信
台湾は台湾でルーロー飯で一生争ってるって聞いてから世界各地のこういう飯ネタ知りたくなった
とりあえずアメリカとイギリス
85. 投稿日:2024年02月14日 10:32▼返信
>>1
普通に中華が1コメ確保してるけどさ。

これって、はちまスタッフが中華なの?
それとも、コメ欄に五毛が常駐で張り付いてるの?
86.投稿日:2024年02月14日 10:33▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:55▼返信
まあ実際にはおやき以外の呼び方は不要やけどな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:02▼返信
それは名前が同じで物が違うってパターンじゃね
逆だろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:05▼返信
ワイが子供の頃関東住みで「大判焼き買ってきたよー」とか言ってたオカンが
今は関西住みで「大判焼きなんか知らない、御座候なら知ってる」ってゆーとるんやが
ボケを疑ったほうがいいかな?
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:12▼返信
※71 屋台の動画でも見て来なさいな、「回転」はホットサンドみたいな小型も大型の金型でもひっくり返(回転)してるし、「二重」は二枚の金型と生地で餡をサンドしてる、「おやき」は焼き物の通称
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:49▼返信
>>90
上下別に焼いて挟んで、更に焼くだけで金型の回転なんかしないぞ。鯛焼きは小型のとこは金型回転するとこもあるけど。
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:54▼返信
今川焼じゃん
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:02▼返信
大判焼き呼び以外は偽物よ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:11▼返信
>>93
大伴の形してないじゃん。
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:26▼返信
>>17
御座候とあじまんは商標なんだから一緒くたにするのがそもそも間違い
というか実際違う
あじまんはあんこがメインで中にぎっしり入っていて皮が極薄。今川焼とは別の食べもの
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:36▼返信
先日地元の祭りで、初めてカスタードの大判焼き食べたけど、結構美味しかったな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:48▼返信
俺はこの手のやつは蜂楽饅頭が一番好きだが、写真の奴は蜂楽饅頭ではないな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:24▼返信
今川焼とか単にローカルでで呼び名が違うだけだから
実際にもめることなんてないわ
ネットで対立あおりしてる屑だけだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:26▼返信
>>85
ここのコメ見てると日本語がちょっと変で
日本や自民党下げしてるコメント多いよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:47▼返信
地名が入ってるとよその地域は具合悪んよ
その呼び名しかないならそう呼ぶけどさ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 16:13▼返信
逃げろ織田の今川焼きだ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 16:15▼返信
別に戦う気とかないよ
好きに呼べばいいじゃん
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 16:17▼返信
回転焼き派だったけど冷凍食品の今川焼き買うようになってから今川焼き派になった
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 16:47▼返信
どら焼きと三笠山
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 19:03▼返信
御座候以外聞いたこと無い。皆、田舎に住んでるんだなぁ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 19:18▼返信
※91 回転するのも普通にあるぞ、回転しなくても焼きムラができないように進化してはいるけど、そもそも無い訳ないだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 20:22▼返信
ベイクドモチョチョに決まったはずだが?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 22:11▼返信
ふうまん
夫婦まんじゅう
岡山県 倉敷あたりか?

直近のコメント数ランキング

traq