• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






先週、俺が上に出した報告書が
何者かに改竄されてた。
PDFで出したんだけど、ご丁寧に問題点が白塗りにされてた。

サーバー管理者なので監査ログを見てみたら
誰が差し替えたか、誰が差し替えた後に開いて確認したかまで
秒単位でわかって、
数人関わってて思ったよりも会社の闇が深かった。驚いた。






  


この記事への反応


   
闇を切り裂くんだ!

それだけを問題点に書いてもう一通報告書上げたらどうすかねw
白塗りしたら空白になるから改ざん即バレでしょう🤣


そんなことあるんですね…こわ
  
隠して見つかるのは
問題点を報告して改善策提出するより遥かに悪いで。


これが社内政治か!

こわい!ITこわい!

報告書の改竄は信じられない出来事ですね。
そのような行為は会社の信頼を損ないます。
あなたの姿勢は立派です。
周りに問題を伝えることは、みんなのためになるでしょう。
共感しました。頑張ってください!




問題点報告が白塗り…!?
見つかったらまずい不具合の隠蔽なのか
投稿主の評価を落とすための罠なのか…
チーム一丸の隠蔽とか怖いわ


B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません



4041148057
後藤 リウ(著), 矢立肇・富野由悠季(原著), 小笠原 智史(イラスト)(2024-03-26T00:00:01Z)
レビューはありません





B0CJ4WPPBJ
任天堂(2024-02-16T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(101件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:21▼返信
🔥
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:22▼返信
💩
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:22▼返信
改ざんする奴が監査履歴の知識すらなくて草ぁ~
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:23▼返信
なにこいつ社内業務のことをべらべら口外してんだ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:24▼返信
中二病乙
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:24▼返信
>>1
サーバ管理者=seなの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:25▼返信
見るまでもなく嘘松
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:26▼返信
消したんじゃなくて塗ったの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:26▼返信
>>4
Windows Serverである事をしれっと漏らしてるしね
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:27▼返信
業務上知り得た秘密でも構わず何でもかんでもSNSで語るネタになっちゃう世の中
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:28▼返信
何も言わなくても一丸となって事をなす
阿吽の呼吸もビックリ最強のチームワーク
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:29▼返信
上に出した報告書なんだから
上の人しか改ざんできないだろうが
それか上長への報告書を第三者が差し替えられるような運用のほうがどうかしてる。
技術かじると基本を忘れるんか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:29▼返信
>>10
働いてるだけ無職のお前よりはマシだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:29▼返信
報告フローの途中で修正加えるのは別によくあることやろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:30▼返信
ブラックな事いっちゃうけど、大概主要サーバ管理者とかは、上層部とズブズブだったりするんよ
上層部の不正改ざんにも目をつぶる持ちつ持たれつの関係
そのように割り切って長いものに巻かれる奴でないと、管理者になれないのが現実
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:30▼返信
ってゆうか上司は操作ログ取られてる事も知らないでサーバーエンジニアを雇ってるんか?
色々頭やばすぎない?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:30▼返信
会社も社員もくずで笑えないな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:31▼返信
どうせ社内の機密を晒したってオチだろ
あのな、会社員なら会社の不利益になることはやっちゃいけないんだよ
基本中の基本だろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:31▼返信
ばばあ「のり弁は廃止します!
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:32▼返信
よくまあこんな何の根拠も無い意味なしツイートを鵜呑みにできるよな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:32▼返信
これを見つからないと思ってる程度の情弱おじいちゃんたちなんだな
そんなの上に据えておいて大丈夫か?
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:32▼返信
>>13
機密を流して懲戒解雇になったら無職以下なんですが?
キャリアの重要性を分かってないかな?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:33▼返信
PDFにパスワードかけて編集出来ないようにもしてないのか
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:34▼返信
これ社内機密に関わる内容があったから修正されただけだろ

懲戒処分にならずに済んだだけ有り難いと思え
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:35▼返信
この無能さは間違いなくはちま民だろうな
匿名ならバレてないと思ってそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:37▼返信
エンジニアは基本的に責任の所在を明らかにしとかないと自分の責任にされちまうからログはみんな取ってるんよ
社内のセキュリティチームにも全部監視されてるしな
それを上が考慮しないって事は他は全員グル
そんな会社は早く辞めた方がいい
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:37▼返信
>>14
無断で改ざんするんかお前んとこは
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:38▼返信
白塗りの部分は隠蔽じゃなくて白塗りは何?ってなるから結局他で報告がいくんじゃないの?
誰が見るか知らんけどログ漁ってるこいつのがヤバそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:39▼返信
こいつ社会人1年生だろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:41▼返信
文章だけなら何とでも言えるよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:41▼返信
>>27
改竄って表現がまずおかしい
俺が部長に報告した内容を、部長が本部長にどう報告するかは部長の自由
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:41▼返信
>>27
仮に外に漏れたらヤバい内容があったとしてもいちいち誰かに許可取って修正せなアカンのか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:42▼返信
※8
実行犯がPDFを作り直すような事が出来ず後付けの付箋みたいなの付けるしか出来なかったんだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:42▼返信
そりゃ爆死するわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:44▼返信
>>32
部下に作らせた以上指導して直させるか直したところ伝えるだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:44▼返信
>>6
システムエンジニアだしそりゃサーバーいじる作業ぐらいしますよはい
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:45▼返信
>>28
監査ログ見る時には承認とるのが普通だよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:46▼返信
>>36
嘘松ぽいけど
変更可能なPDFなら白塗りしても文字残ってるから、検索にすら引っかかって中身見えてしまうんだよね
SEが知らないわけないと思うだけど・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:46▼返信
>>35
上長にそんな義務はない
むしろ上長の立場としてはとても上には出せないような報告書を作られて頭悩まされてんだが?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:49▼返信
>>39
そりゃ伝えないから下も学ばんだろ
あんたが無能なだけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:50▼返信
コイツの正解ムーブは責任の押し付けを逃れるために証拠残しとく事だけだよ
その書き換え箇所で後々重大な問題が発生した時、クズな上司なら報告した部下に責任をなすり付けてくるからな
その時の護身用として控えておけばそれでいい
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:52▼返信
改ざん資料を黙認してるんだから、このSEも一緒だろ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:52▼返信
>>38
コイツが言ってる事の真偽については答えてないよ
ただSEの仕事の範疇としてサーバに触れることは普通にあると言うだけの話
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:54▼返信
第三者機関にバレたくないならまだしも
社内で白塗りにしてたら問題点も糞もねえだろw
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:56▼返信
>>35
自分は把握しとく必要あるから報告はさせるのよ
でもいちいちさらに上に伝える粒度の話じゃないから消して終わり
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:58▼返信
知られたからには生かしておけないな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:59▼返信
よほどの中小零細企業でなければ全てのエンジニアはNDAを締結してるはずだが
このSNSのポストは明らかに一般論レベルを逸脱したNDA違反レベルだけど大丈夫かねぇ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:02▼返信
嘘松
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:03▼返信
※39
能無し極まってるね
そりゃ改善しないわw
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:13▼返信
自民党議員も隠蔽してるし、公明党はNPOとズブズブのノリ弁だし、国民だけが真面目に働くことないでしょ
やったもん勝ち、逃げたもん勝ちが日本よ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:21▼返信
>>38
日本語怪しすぎだろ
嘘松認定する暇あるなら国語の勉強した方がよさそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:23▼返信
>>22
無職は否定しないのフフッてなった
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:26▼返信
>>50
つーかお前がそんなヘタな煽り方しなくても
日本でやる気のある会社員は6%しかいないぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:28▼返信
その上かどこかには一応伝えといた方がいいと思うけどな
最終的に「報告しなかったお前が悪い」とか捏造してくる可能性もあるし
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:30▼返信
会社の内情をSNSでベラベラ喋る自分はやばいと思ってないんだろうな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:32▼返信
Ctrl+Aで見える白塗りなら杜撰だね
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:35▼返信
その事実もお前がそうやって白塗りして見ぬふりしてるやんけww
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:35▼返信
改竄捏造隠蔽は日本の会社の伝統芸だね♡
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:35▼返信
東京都も白塗り大好きやで。大好きすぎて公約から黒塗りやめますを消したくらいだ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:46▼返信
これを信じて記事にするはちまバイトが一番ヤバイ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:46▼返信
スーパーハッカー松
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:53▼返信
見つけたら報告しろよ
隠す方も罪やぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 14:06▼返信
内部告発すると逮捕されるぞ(笑)
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 14:19▼返信
>>24
馬鹿?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 14:22▼返信
ここのコメント欄のやつらまじIQ低いな
文章の意味全然解っとらんやん
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 14:45▼返信
大人気ないからやめた、じゃねーよw
不正告発出来ないなら会社辞めろやw
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 14:46▼返信
不正知ってたのに何の手も打たないんじゃ同罪じゃん馬鹿なの?
snsにあげてまで発表しちゃってさw 嘘なんだろうけどw
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 15:44▼返信
原本印刷して出せば良いのでは?報告書はPDFでしか受付ませんとか謎のリテラシー持った会社なのかも知れないけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 15:52▼返信
※1 


     田代ス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 16:01▼返信
サーバー管理者ってwwご自宅のホームPCじゃないんだからw

ファイルの更新履歴やアクセス履歴なんてeveryoneが参照できるのが普通なんだけど
どんな特別なドキュメント管理してるの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 16:05▼返信
闇を暴け
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 16:05▼返信
まあ完璧なものなんて存在しないからな、時にはそう言った配慮も必要だよ、その小さい問題点を直さなくて大丈夫と判断したか、スケジュールが伸びたら売り上げ赤字になるから、上司の判断か、
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 16:07▼返信
こいつのバカアピールすげえな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 16:07▼返信
知ってて黙ってるんだから共犯やん
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 16:25▼返信
そういうのがセキュリティのシステムだからな
社内からソシャゲやっている奴もどのゲームをいつやったかも調べればすぐわかるからな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 17:42▼返信
民間企業にも安倍しぐさ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 17:51▼返信
それ会社の闇とやらを一身に請けさせられる可能性大なんだけど、随分呑気よね
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 18:29▼返信
こいつ派遣だろ
普通べらべらとしゃべらんわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 18:34▼返信
pdfで改竄されたので紙にしまーす
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 18:56▼返信
紙にして印鑑ペタッグリグリってやらないとな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:08▼返信
王将「先にSNSに告発上げたらタイーホなんやで(ニヤリ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 20:02▼返信
嘘松!
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 20:05▼返信
>>7
これ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 21:03▼返信
>>38
改ざん云々関係なくPDF関係を編集した場合は提出のタイミングで編集履歴残らない状態に保存し直すだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 22:24▼返信
社名と改竄に関わった奴らの実名を晒して社会的に抹殺せーよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 00:05▼返信
チーム総出で問題点を潰す対策チームの鑑やな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 00:13▼返信
世の中の一旦を垣間見たね
世の中のデータやらランキング、捏造だらけだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 02:12▼返信
システム管理者って他の人らから見ると与えられてる権限や閲覧範囲が小さく見えるんよな
改変ログやアクセスログはホント闇
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 14:30▼返信
いつからPDFは閲覧ログが付随するようになったんだ?
各端末としての操作ログはネットワーク間で管理しているPCならPC操作ログとしては残るだろうが
それを一PDFとして多数のPCの操作ログの中から検索して探すってそれこそ操作ログ残るやん
ってマジレスするのは可哀そうか
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 16:49▼返信
ちゃんと暴いた方がいい。
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 19:49▼返信
>>89
Windowsの監査ログじゃね?
有効にしとくとかなりのログ取れるよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 19:55▼返信
最悪なのはシステム管理者が改ざん・隠ぺい側に回ること
自分の都合のいいようにシステム変更、それを自分の周りでだけ共有したり、社内システムで人を縛ったり、操るようになるからな
クズSEは中小企業のサーバー管理者っていうのが多いと思う
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 21:10▼返信
札幌市のいじめ自殺の報告書が真っ黒に塗りつぶされていたのと同類でしょ
犯人グループと関係してる社内の上層部が報告書を握りつぶして会計監査人には全く別の報告書が出来上がる
TOYOTAが子会社の不正を知らないで済む仕組みは子会社内で完結してるって訳よ
クソが
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 22:52▼返信
※92
中小のサーバー管理者なんて上に勝手に仕事押し付けられてるだけのタダの兼業事務やろ
実装や導入は出来ても他人の業務には落とし込めないからそもそも他人に使わせることが出来ないんやで
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月18日 01:05▼返信
リアル別班やん
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月18日 02:39▼返信
まぁ実際これを指摘されたら村八分にされるのは指摘した側だからな、日本では
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月18日 08:19▼返信
>>1
具体性皆無w
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 20:17▼返信
経営層からこの白塗りなに?って普通に突っ込まれるから嘘松
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 00:23▼返信
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 00:24▼返信
理解できてない>>98が別の意味で怖
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 19:50▼返信
...また嘘?

直近のコメント数ランキング

traq