• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

指定自動車教習所の
現役教習指導員さんのツイートより






MT教習車はこうなることもあるから気をつけて🤔







  


この記事への反応


   
ドラゴン「これは...」

ここまで揺らすのは難しいw

クラシックカーでこういうパフォーマンスを見たような
  
激しいな

教習中にはなりませんでしたが
マイカーに安い中古車買ったらそんな感じになりました。
整備工場で診てもらったらエンジンマウントが逝っているせいでした。
もちろん保証ないので修理はできずクラッチの踏み方で揺れを防ぎました。
教習生の皆様免許をとってマイカーに中古車買うときにはご注意を・・・


プーさんのハニーハントのあれやん

ELECTRICAL COMMUNICATION引き裂かれてる
IMAGINATION誰にも 邪魔させない
Sparkしてる ROCK ACTION打ち砕け
MEDITATION狂った現実を焼き捨てたい





自慢じゃないけど
坂道発進はすごい得意だったので
こういう症状とは無縁でした


B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません



4041148057
後藤 リウ(著), 矢立肇・富野由悠季(原著), 小笠原 智史(イラスト)(2024-03-26T00:00:01Z)
レビューはありません





B0CJ4WPPBJ
任天堂(2024-02-16T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(103件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:01▼返信
どうでもwiiu
2.投稿日:2024年02月16日 12:01▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:04▼返信
ポケカ盗疑い、被害1億円 3千枚超、男女6人逮捕
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:05▼返信
坂道発進と思わせないアングルで撮影したのがミソやね
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:05▼返信
教習者で女性教習員と卒業間近の男子高校生がイチャパコする薄い本がはかどる
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:05▼返信
しこしこw
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:06▼返信
こんなんで喜んでるとか中学生かよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:06▼返信
MT乗っちゃいけないヤツだわ…
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:06▼返信
教習車がディーゼルだったおかげトルクが分厚かったからほとんど半クラいらずだったので、自分で買った車で初めて盛大にノッキングした思い出
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:08▼返信
MTの坂道発進なんてヒルスタートアシスト付きが多いから無駄じゃね?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:08▼返信
カメックス
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:08▼返信
AT免許を選んだ者には人権ない
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:09▼返信
>>12
MT難しくて途中でATにしてる奴いたわw
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:11▼返信
>>12
今となってはMTなんて、趣味の免許でしかないって現実をいい加減直視しなw
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:11▼返信
この時代にマニュアルで取る意味全くないよな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:12▼返信
ローライダーだと思った
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:12▼返信
見栄で取ったけどもう絶対乗れねえわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:13▼返信
>>5
残念だがそこは俺のシフトレバーだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:14▼返信
坂道で車間距離詰める車たまにおるけどあれAT車普及した弊害やな
MT車乗ったことある奴は怖くて絶対詰めん
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:14▼返信
>>14
年寄りを乗せたらダイナミック入店が減る
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:15▼返信
>>18
なにそのシガーライター
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:16▼返信
その発想はなかったわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:17▼返信
>>17
MTで取ったけど業務車両でしか使わない
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:18▼返信
なんねえよ馬鹿
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:18▼返信
>>19
揺れてるだけならいいけど登りでクラッチ下手な奴は後退してくるから怖い
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:19▼返信
MTで取ったけど
MT運転は引越しの手伝いで軽トラ乗った1度きりだな
今からMTの実技試験受けたら絶対落ちる自信あるぜ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:21▼返信
MT取ってMT乗ってるわ
対応車種は少ないけど別に車に拘りないし問題なく乗ってる
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:21▼返信
どうやったらこんな揺れるん
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:21▼返信
MTで取るのムズかった

今なら絶賛ATでしか取らん
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:22▼返信
MT車歴10年あるけどむしろどうやってやるんだよコレ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:22▼返信
MTの免許取れるくらいのやつが公道に出て欲しい
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:22▼返信
MTで免許取れるくらいのやつが公道に出て欲しいのは確か
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:23▼返信
>>28
半クラのギリギリ失敗(エンストまでは行かない)を攻めるとこうなる
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:23▼返信
MTの免許取れるくらいのやつが公道に出て欲しいと思う
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:23▼返信
>>27
ミニもMT設定無くなったしなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:26▼返信
>>30
ハンドブレーキ効かせたままアクセル強めにふかしてクラッチ切る
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:27▼返信
>>35
ジムニーならまだイケるハズ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:29▼返信
坂道発進自体はどうってことないけど、渋滞で坂道発進をしてはすぐ止まる、を繰り返すパターンが神経とクラッチ板をすり減らすから一番嫌だw
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:30▼返信
雪国で乗るなら四駆MTデフロックは欲しいわな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:32▼返信
もう10年以上AT車しか運転してないから
もうマニュアル無理かも
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:32▼返信
あぁ半クラミスってガックンいくやつか
いやそうはならんやろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:33▼返信
>>38
トルクのある車なら
半クラでギリギリの所で繋いだままにする

軽トラなら諦める
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:37▼返信
>>37
スズキのエブリイはMT無くなってAGSだけになってるな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:41▼返信
マニュアルは10年くらい前は社用車にも多かったけど、今はな…

まあ、値段大した変わらんから、使わんでも免許取っといてもいいかもしれんが。
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:46▼返信
MTに乗りたくなるのはコーナーの多い山道の下り坂だな

パドルシフトATじゃ回転数調整難しい
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:48▼返信
サイド引いたままトラクションコントロール効くぐらい一気にクラッチ繋いだのかな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:56▼返信
サイド引くまでもなくアクセルワークでスムーズに発車できる俺に死角はなかった
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:57▼返信
FRならこうなるけど、今の教習車ってFFちゃうん?
ネタで無理矢理ヤってんのかな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 12:59▼返信
そうはならんやろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:02▼返信
教習者にはメンテが良くない車両もあるからなぁ・・・
ブレーキにエアを噛んでた教習者やパンクしたまま走ってる教習者があったよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:03▼返信
逆にうまいだろこれ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:05▼返信
教習車で遊んでんじゃねぇよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:08▼返信
遊んでるだけじゃねえか
連想されるとか気持ち悪いわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:08▼返信
>>34
何回書くねんw
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:09▼返信
>>13
いやそういう人多いのよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:11▼返信
サイドブレーキを引いたままだろこれ
クラッチ繋ぐのを失敗した場合は「その場に停止したまま」にはならない

57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:11▼返信
オートマ限定の俺には全く無縁のことだった・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:13▼返信
※47
AT乙
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:14▼返信
なった事も見た事も無い
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:14▼返信
ジジババのアクセルとブレーキの踏み間違いが多いからMT復活したりして
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:19▼返信
たまに、ブレーキペダルから足を離すと車高がスイっと下がることがあるが
あれなんでだっけなあ

タイヤが止まっていてもサスペンションの沈み具合には関係ないだろう

ブレーキランプがついてる(ブレーキ踏んでる)、ランプ消える(離した)
このときに車のケツがスイっと下がるのをたまに見る
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:21▼返信
エンストはしなかったけど最初坂道発進クソ時間かかってたな
教習所から公道に出るまでの交差点の停止位置が下り坂だから毎回やる羽目になって慣れたけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:25▼返信
激しいカーセ〇ロスやってるみたい
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:25▼返信
別にMTは無くなってないぞw
滅茶苦茶減っただけで
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:25▼返信
いやこんなサスフニャフニャな車存在するんか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:29▼返信
激しいっすね
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:35▼返信
GTA5であったな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:41▼返信
狙ってやらないとこうはならんってMT免許持ってる人なら分かるんだけどなwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:43▼返信
>>12
男でAT限はガチで恥ずかしい
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:51▼返信
バイトの自慢コメントとかいらないから
もっと面白いこと言えよな
 
お前の話なんて誰も聞いていない
面白いコメント打てよ仕事だろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:54▼返信
これ上手くないと静止状態でここまで揺すれないな
普通なら前に動いちゃうかエンストする
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 13:56▼返信
意図してやらないとなんねーよ
見たことずらもねーわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 14:05▼返信
路上の安全って、運転技術以外の部分の方が大きいと思うんだよね
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 14:06▼返信
えっろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 14:20▼返信
昔は格好いい外車をノッキングしながら乗っているをよく見かけた
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 14:23▼返信
教習所以外でこのサイド引いてクラッチ繋いでから解除して発進なんてしたこと無いなそういや
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 14:23▼返信
>>9
盛大にノッキングてエンジン診てもらったほうがええぞ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 14:25▼返信
20年くらい前から、マニュアルにはヒルホールド機能が一般的だしなあ

坂道で止まると電子制御で後ろのブレーキだけ効かせたままになり
ペダルから足を離しても動かない

エンストせず前進できたと判断されると自動で解除される
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 14:38▼返信
教習中なら見かけたことある
あえてやってたのかも
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 14:47▼返信
サイドブレーキとアクセルの加減があれなやつか
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 14:50▼返信
いまどきMT教習もないやろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 14:59▼返信
>>40
何年かMT車乗ってれば体は覚えてるもんだよ
そら最初はエンストしまくるだろうけどすぐ慣れる
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 15:44▼返信
お前らだと車内で一人で激しいオ〇ニーでこんな感じになるんだろうな😆
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 15:46▼返信
こんな事になるなら教習終了後にでもAT限定に変更してもらえ。
慣れの問題ではないと思うぞ。
85.ネロ投稿日:2024年02月16日 15:53▼返信
※1 パクリやがって
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 16:11▼返信
>>84
慣れの問題だよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 16:28▼返信
>>13
ギリ健の同級生が変更するよう説得されてたな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 16:28▼返信
MTの坂道発進って難しいよね
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 16:44▼返信
>>1
電気自動車も音しないから怖いよな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 16:48▼返信
取り立てのころ踏切の一時停止からの1速発進でこうなったなあ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 17:27▼返信
何で教習車に初心者マークを付けてんだ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 17:43▼返信
>>91
初心運転者講習の車だから
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:16▼返信
てかMT教習車なんてまだあるんだな。もう骨董品かと思った
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:32▼返信
これはカメックス
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:57▼返信
ずんちゃずんちゃ
こんな車改造アメ車みたいなのでよくない?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 20:24▼返信
正直な話もうMT車って趣味で乗る奴以外いらんだろ
AT免許を普通免許にしてオプションでMTをつけるに変更した方が良いんじゃねぇの
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 20:34▼返信
※82
もうトラックですらATの時代に一生MTに乗る事なんて無いだろうけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 21:31▼返信
>>96
無能見分けられるし
煽られてピキってるの見るのも楽しいからダメ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 23:04▼返信
仮免試験のときにまんさん運転がこんな感じだった
どうやって今までハンコもらってきたんだよって
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 23:53▼返信
坂道発進でサイド引くなんて教習所の時だけだな

フットブレーキだけで十分
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 01:30▼返信
ふかし過ぎ・・・って思ったけど
回転数が足りなくて坂道の途中でエンストする方がヤベエから、いつもより多少多めにアクセル踏むのは正解かな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 02:55▼返信
免許更新でもう何年もATオンリーかとか問題にされないけどいいのかね
ずっとゴールドだけど今半クラとかできるのか全く分からん
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:06▼返信
まあバックしてこないだけマシでは?

直近のコメント数ランキング

traq