「リンガーハット」価格改定のお知らせ | 長崎ちゃんぽん リンガーハット
記事によると
~2024年3月1日(金)より新価格にて提供~
株式会社リンガーハット(本社:品川区大崎、代表取締役社長兼CEO:佐々野諸延)は、全国の長崎ちゃんぽん専門店「リンガーハット」において、2024年3月1日(金)より商品の価格改定を行います。
昨今のエネルギーコストの継続的な上昇や、原材料・人件費・物流費のさらなる高騰を鑑み、やむを得ず商品価格の改定をさせていただくことといたしました。一方で従業員の安定した賃金確保に努めてまいります。
主要商品の新価格について(表記は税込)
主力商品の「長崎ちゃんぽん」は、標準価格:780円(+60円)、地域別価格:800円(+50円)、「長崎皿うどん」は標準価格:820円(+60円)、地域別価格:850円(+50円)の価格改定となります。
また、価格改定に伴い、新たな試みとしてちゃんぽんのスープのバリエーションを増やし、これまでのラインナップにくわえて【みそ・しょうゆ・鶏白湯】からもスープを選んでいただけるようになります。さらに、多くのお客様からのご要望を受け、麺を焼いていない「やわらか太めん皿うどん」を新たに販売します。
※地域別価格:東京23区・北海道・沖縄県・京都四条河原町店・成田国際空港第3旅客ターミナルビル店は他地域とは別の価格設定となります。
※【みそ・しょうゆ・鶏白湯】の選べるスープは一部店舗では実施しておりません。
※「やわらか太めん皿うどん」は、現在「太めん皿うどん」を提供している店舗のみの販売となります。
主な商品の新たな販売価格は以下の通りとなります。
以下、全文を読む
リンガーハットは2023年7月も値上げを行っていた
この記事への反応
・60円も上がるのか…。結構厳しいなぁ😭
・材料費の高騰等の事情は分かるが、それを考慮しても高すぎる。
長崎ちゃんぽんが1杯800円近いとは。
・今までが何もかも飲食店は安過ぎたんだろうな。限界をとっくに超えてるんだろう。
本音を言えば一杯1000円くらいにしたいんじゃないかな?
客数減っても単価が上がれば何処かで売上も落ちないしコレから規模縮小高単価の方向に持っていくチェーン店増えそうだな。
薄利多売はもう厳しいよなぁ。
・少し行ってない間にめっちゃ値上がりしてね???
・麺の増量無くなってから一回も行ってないなぁ。
なんかレジのシステムとか妙に迷走してるイメージだ。
・1年経たずにまた値上げか。
野菜たっぷりちゃんぽんか野菜たっぷり皿うどんしか食べないけど、そっちも上がるんだろうなあ
・リンガーハットとはなまるうどんは頻繁に値上げするようになってめっきり足を運ばなくなってしまった
・500円と麺2倍タダの時期がもはや懐かしいな…
・原材料費が値上がりしてるのに売る方の値段が安い訳がない
・長崎ちゃんぽん好きだし応援してたけどもうこの値段じゃ無理。原料高騰はわかるけど800円の味ではない。
それ言ったら他の外食もそうなんだけどね。。。
すごい勢いで長崎ちゃんぽんの値段が上がっていく
690円→720円→780円
690円→720円→780円


この世に悪と無職がいる限り
愛と勇気と正義を信じる心が
貴様らを打ち砕く😡
ウンコみたいな肝に銘じろ
はちま起稿のカス共😡
田舎くさい食べ物w
日本が経済成長できないのは低価格をありがたがる国民性のせい
興味はあるがね
いつの間にこんなに高くなってたんだよw
そういえば高くなってから行ってなかったなぁ…
いつの話よ
美味くないし
カップ麺のほうが未だ優秀やな。
しかも自作のほうが美味くて安上がりになるから厳しいだろうな
貧乏な氷河期は目を覚ますべき
あの頃の日本はもう戻ってこないんだ―
はちま五大厄災
①プリン(コイキング)
②(´・ω・`)知らんがな
③政権交代
④橋本環奈に
⑤コイツ早く死なねぇかな😁
確か2000~2005年ぐらいじゃね?
牛丼280円、マック80円バーガー時代
リンガーハット「御意💦」
今までが安すぎたんだと思えば
いいからハロワ行けやゴミ無職
デカレンジャーも入れなよ
あと①と③は同一人物な
見るには見るけどフードコートでしか見たこと無いな
単体店舗って存在するの?
お前等ゲハ共の負けだよ負け
たまに皿うどんを食うけど餡のボリューム凄いし
宇宙警察は公務員だボケ😡
デカウイングロボで小便ちびらすぞ😡
それすらも諦めた貧民はうどん屋の方に列作るけど
そいつも同一人物だ
終わりだよこの国
今日日フードコートなんて1000円オーバー当たり前だぞ
マックとリンガーハットとうどんチェーンがメインのフードコートだと高く見えるのかもしれんけど
値段相応に美味いなら客足遠のかないし
値段高くて人が寄り付かなければ潰れるだけ
好きにすればええ
何故にデカレンジャーwww
国内野菜だろアホ
最近④番みないな、バクラれた?
今までが安すぎたは通じません
某イオン系の格安ブランドは材料費が下がったという理由で一部食品値下げしたぞ
他の業者も材料費とか理由に値上げしてるなら下がったら値下げしろよボッタクリ野郎どもが
日本で一番のボッタクリはコーラ社だけどな。原価数円の商品で最もボッタクリの上にさらに最も値上げ繰り返してる
まだ500円超えてないだろ
はちま
どんどん中身減ってるぞ
まだ飲酒運転が許されてた時代だな
チキン亭のチキンカツ定食380円、長崎ちゃんぽん380円で増大無料が基本のいい時代だった
しょっちゅう行くやつおるん?
マイナス成長は2四半期連続で、日本経済はリセッション(景気後退)入りした。リセッションは通常、2四半期連続で経済が縮小することを指す。
日本のGDPは米ドル換算で、ドイツに抜かれて世界4位に転落した。
個人消費は日本経済の約半分を占めるが、23年10~12月期は前期比0.2%減だった。日本の消費者は食料や燃料などの価格の上昇に苦慮している。
リンガーちゃんぽんは安いだろ
割と好きなんだけどたけーよなぁ
今は年2~3回だけどもう行く事無いな
一応擁護しとくと減ってない
もういいから寝ろやジジイw
別にまだまだ安く食えるものはあるからヘーキヘーキ
事務所にチクったヤツがいたらしくてアク禁になった
20年くらい前で福岡住んでた頃に400円台くらいだった思い出しかない
イオンなど大資本が厳しい時期に値下げをして競合他社を潰すのは昔からの常套手段やぞ
現にイトーヨーカドーは大幅に店舗減らすのがニュースになったやん
そうやって競合他社が軒並みいなくなった頃に値上げをする
無論競合がいないので消費者は渋々買うしかない
出てきたとき笑っちゃったもん
ティッシュの面積狭くなってね?
二度と行かねえわ
うるせぇウンチ野蛮😡
デカバイクロボで泣かしたるぞ😡
国産をもっと推進していればこうはならなかったのに
ただ安くないならリンガーハットを選ぶ理由は特に無いのよな
これならインバウンド流行るわけよ
途上国〜新興国の物価だ
安くて美味しい
5年後には1000円になってる
他のお店も同様
昔は安い上に具材もイカやらエビが結構はいってた
昔は1100円食べるのにアレもコレも注文して無理やり腹いっぱいになってたのが
今度から普通盛りに餃子5個でほぼ達成しちゃうのか…
彩りちゃんぽん終了は寂しいな
安すぎて申し訳ないので豚汁つけてる
昔はメニューに材料の国が書いてあったけど殆ど東南アジア製の材料だった
かつやは値上げ幅がすくない上
100円割引券あるとワンコインで食べられるな
とん汁定食が好き
安いんとちゃうんか
明日行ってみるか
長崎ちゃんぽんって
韓国ちゃんぽんのパクリだからな
中華だよ
野菜は全て国産、麺餃子の小麦粉は国産らしいぞ。あときくらげ
むしろ何が外国産だよと調べたら、豚肉やエビなんかの肉と魚か…
別にリンガーハットに限らず全ての値段が上がっていくのはもはや既定路線なので
インボイスをバネにまだまだ上がっていくよ
今ならいくら値上げしても批判されにくいと思ってるから異常な上げ方する
あの頃に戻りたい・・・
まいにち通うタイプの店じゃなくちゃんぽん食べに行く店やら
リンガーハット「らっ、ラーメンより安いし(冷や汗)」
今800円でも1時間の最低賃金より安いから今までがデフレ過ぎた
もうなってるか
そのせいで物価が高くなっている
必要十分に金取らないから日本は貧しくなったんだよ
安く売らなきゃがめつい!そのくせ自分の賃金は上げろ!とか成立するわけねえだろ
お前らの給料どっから出てんだって話
日本の大半は輸入業者なのに賃金上げろ?無茶苦茶だろ
今時1000円以下はだいぶ安いだろ
いつまで昭和のつもりだよ
でもいつも客いっぱいいるしこのくらいの値段はもう受け入れられてるよ
ちゃんぽんは厳密には中華料理ではないとはいえベースは中華料理だから
明らかに火力たりない電気調理器使ってる中華料理屋とか行くやついない
まずは全店ガス調理器に戻してまともな味にしないと客は戻ってこない
ここ国内野菜ですよ情弱さん
大昔な
ラーメンに1200円は出せても、ちゃんぽんに1200円は出せないだけの話だぞ?皆その価値が無いと思ってるから、店舗減ってるだけの話。
これくらいは甘受しろ
さもなきゃ辺鄙な千葉県房総半島みたいに何処に行こうが何も食えなくなる!!
サイゼリヤは神だな
かつやはマジで凄い
700円代でとんかつ定食食えるのがまずおかしいし、普通にキャベツも多いし汁物がデフォルトで豚汁だし漬物も食べ放題
ご飯大盛りがちょっと高い以外ほんまに庶民に優しい
長崎ちゃんぽんは国産野菜にこだわっているのでは?
もしかして輸入品も使っていた?
固麺とかはあの国だろうけど