• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【セクシー田中騒動】海猿作者が実写について語る「 死ぬほど嫌でした 。クソ映画だった。主演俳優は嫌な奴。」

伊藤英明さん「2005年に先生が現場に来て、頂いた原画を今も大切にしている」 『海猿』作者「会ったのは2012年の一度きりなんだが…」









「海猿」作者・佐藤秀峰氏が明かした実写化トラブルにフジ専務「覚えていないということもある」

1708069179349


記事によると



・フジテレビは16日、都内の本社で定例社長会見を行い、日本テレビ系ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家芦原妃名子さんの死去について言及した

・「東京ラブストーリー」など多数のヒット作を手がけた大多亮専務取締役(65)は、原作の映像化における制作サイドと原作者、出版社との信頼関係とリスペクトの重要性を強調した

ドラマ化された『海猿』の作者・佐藤秀峰氏がSNSで明かした実写シリーズの裏側にあったトラブルについて、大多専務は「20年以上前ということもあり、覚えていないということもあります。ここで具体的な話は控えさせていただきたいと思います」とコメントした

以下、全文を読む

この記事への反応



海猿の件は昨日今日の話ではないし、この話題は想像に難しくない。「覚えてない」で逃げるのは原作者との間に相当なことがあったんだろうな

作者にしてみれば大事な我が子同然、テレビマンにしたら多数手がけた内の1作品に過ぎないわけだ。そもそもの思い入れの重さが全然違うってことかなんだろうね。それだけに作者の意向に沿う形でやらないと後で遺恨が残りやすいのでは。

仮にとぼけているのではなく本当に覚えていなかったとしても
立場のある原作者の方が声を上げている中でのこの発言は
どう解釈しても誠実な対応とは思えない。


いじめと同じで、やった方は覚えてないけど、された方は忘れないもんだよ。

火に油を注ぐってまさにこのことなのかもしれない

覚えてないってことは、特に珍しい出来事でもなく作者の著作人格権を侵害したトラブルを腐るほどやってきたんだろうね

「作者が忘れてるだけじゃないっすか?」って言ってるように聞こえて、言い方下手だなあ…

議員さんの記憶にございませんはマスコミ総出でぶったたくのに
マスコミさんの記憶にございませんは放置されるのかなぁ?


映画だけで170億近くの興行収入があったドル箱コンテンツの原作者を激怒させて続編を作れなくしたんだから、当時の制作陣は切られたか飛ばされてる可能性はある。覚えてないというか当時のスタッフがもういないんじゃないかな。

テレビ業界はどこも“映像化してやってる。感謝しろ”という感覚なんだろうね。今でも








白々しい…
















コメント(149件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 18:42▼返信
(^凹^)ガハハ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 18:43▼返信
時効よ時効
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 18:44▼返信
んな理由あるか
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 18:45▼返信
政治家の答弁かよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 18:45▼返信
記憶に御座いません
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 18:46▼返信
TV的、絵的な問題等もあるし改変が悪いわけじゃないんだよな
話し合いもなく”たかが原作者ごとき”みたいな対応がなぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 18:47▼返信
(都合の悪いことは)っていう但し書きが足りてないぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 18:47▼返信
都合の悪い事は忘れる頭が千ョンクオリティ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 18:47▼返信
いつもやってることだから気にもしてないんだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 18:47▼返信
時効です
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 18:48▼返信
20年前に一度あっただけかぁ
主演の話は聞くけど他の役の人はどうなったんかね
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 18:48▼返信
原作者怒らせた結果やれば無条件でヒットするドル箱コンテンツ手放すハメになったのに
その経緯を覚えてない・継承してないんだとしたら組織として失格だろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 18:48▼返信
そんなわけないやろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 18:48▼返信
覚えていないということは再発するということだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 18:48▼返信
覚えていないってことは所詮その程度の認識しかない、取るに足らない出来事だったって事だと言ってるようなもんだぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 18:49▼返信
忘れ去る(猿)
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 18:49▼返信
いじめっ子がいじめたことを覚えてない理論
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 18:51▼返信
まあこういう人間に渡す事自体間違いなんだから
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 18:52▼返信
政治家も記憶になかったり覚えてなかったりするから、日本人は記憶力に乏しい遺伝的な物を持ってるのか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 18:52▼返信
これが本音と思うよ。
そりゃ作者は自分の作品だから、一生忘れんだろうけど。
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 18:52▼返信
覚えてる事と覚えない事がある
これ誰が言ってたんだっけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 18:53▼返信
日常的にやってることって覚えてないよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 18:53▼返信
覚えてないなら海猿放送しちゃえ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 18:54▼返信
でもこの漫画売れたの実写版のおかげだよね🥺
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 18:55▼返信
実写版社会現象みたいになってなかったっけ
余程原作より面白かったんやろ
見てないけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 18:55▼返信
説明責任を果たさないフジテレビ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 18:55▼返信
再発防止のために記録にとっておけよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 18:55▼返信
いやなら見るな!

なので見ません
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 18:55▼返信
海猿を何回も再放送しまくるのか?w
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 18:55▼返信
まんま政治家の言い回しやんけw
なんでこいつらはっきり「覚えてない」と言わず
「ということもある」とか付けんの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 18:57▼返信
うーん
ドラマが無かったら売れてないよねこの漫画
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 18:57▼返信
政治家かww
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 18:59▼返信
この手の話、実写化の恩恵を受けた事を無かった事にしてるのモヤるんだよね
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:00▼返信
普通覚えてない
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:01▼返信
>>33
作者自ら禁止出してその後の実写展開封じたんだから
その恩恵がデメリットを下回ってたんだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:01▼返信
もう政治家を批判できないねw
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:02▼返信
今出すコメントとしては割と最低の部類
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:02▼返信
>>35
いや実写化後に馬鹿みたいに売れてますからね
作者も何億も入ってきたと自伝漫画に書いてたよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:02▼返信
また逃げたw
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:02▼返信
吐き気がする程邪悪だわ
原作者なめてんのか?ふざけんのも大概にしろ!!
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:02▼返信
原作者の方も「嫌だったが名誉だと思いしぶしぶ判を押した」って言っている以上、許可を出した責任もあるんだよ。
後だしで実は嫌だったとか言われても、「今更何言ってんの?」って思うわ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:02▼返信
正直海猿は映画の方が良かったわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:03▼返信
ここで適当なこと言ったらインターネット正義マンにめちゃくちゃある事ないこと言われるからやろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:03▼返信
つーか私人逮捕は悪なのに、ネットリンチは善なんだよなwww
20年前の事実かも分からないことを、刑事も民事も起こさずに SNSに投稿するだけで相手を極悪人に仕立て上げられるんだからコスパ最強やろ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:03▼返信
20年後には作者の自殺も忘れてそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:04▼返信
覚えてないじゃなく、思い出す気も調べる気もないです。だろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:04▼返信
同じようなトラブルが多くて覚えてないのかな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:04▼返信
佐藤秀峰の場合、原作者と映像制作者側の関係に構造的な問題があることを
指摘しているというよりも、なんだか伊藤英明が嫌いみたいな話になっちゃってね?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:05▼返信
さぁネットが先行して勝手に盛り上がって参りました!
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:05▼返信
原作料100万の衝撃
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:06▼返信
>>45
そのための下準備してる所だからな日テレは
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:06▼返信
原作者怒らせたせいで170億稼いだ映画シリーズの続編も作れないどころかテレビで流すこともできなくなったという結構大きな失敗から何も学んでないから今のフジテレビの落ちぶれがあるんだろう
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:06▼返信
それで通るならジャニーズもそれでええやんけ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:07▼返信
覚えて無いのでこのままにしまーす
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:07▼返信
>>53
宝塚も松本も政治家も批判できないねぇw
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:08▼返信
「海猿?おぼえてないな」

「きさまいったい何人の原作者をテレビ局の利益のために踏みにじってきた?!」

「おまえは今まで食ったパンの数をおぼえているのか?」
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:08▼返信
ようは原作者を蔑ろにしたことを忘れたと
この説明でよく切り抜けられると思ったな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:11▼返信
海猿やらかしたの亀山だしな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:12▼返信
まぁ元々海猿コンテンツ再開は望み薄だったけど
今回のバカな奴の発言のせいで、完全に無くなったわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:12▼返信
>>38
作者は作品を守った上で稼いで、テレビ局は金の卵を産むガチョウを逃したって話のオチにしかならんな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:12▼返信
TV局潰せばいいじゃん 爆弾で
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:14▼返信
人の作品食いつぶして肥え太ってきたやつらが逆襲される頃合いなんだろうな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:14▼返信
最終作の映画4作目は2012年公開なんだが20年以上前とは?
まあ4作目後に確執があったのは確かでフジに謝罪させたり和解したりそして今ぶり返したり
覚えてないというよりこれ以上関わりたくないってのが本音だろう
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:14▼返信
>>61
一応通報しておいた
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:15▼返信
テレビ局側としてはホント記憶に残らない程度の瑣末事って認識なんだろうな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:16▼返信
ブラックジャックによろしくも実写版はかなり設定を改変してたけどあれは文句ないの
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:17▼返信
政治家の答弁と同じやな
そして効果的なのも同じ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:19▼返信
粘着野郎てニートのネット民くらいだし
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:19▼返信
>>63
海猿って20年も前だっけと思ったけどやっぱりその辺りまでやってたよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:22▼返信
>>1
フジテレビってここ何年もヒット作生み出してない印象
嫌われまくってるんやろな
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:24▼返信
地上波メディアはセクシー田中さんの特集組まないな
どこもやってるしブーメランになるし悪いとも思ってないから風化狙いで沈黙だな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:24▼返信
>>2
20年前は勘弁してやれよ
迂闊なはつげ65
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:26▼返信
>>72
迂闊な発言できないだろうし、65歳のおじいちゃんやん
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:27▼返信
そういう返答しちゃうところだぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:27▼返信
まぁ虐げる方は覚えてないよな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:27▼返信
政治家の記憶にございませんを叩いてるマスコミさんの言う事かね
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:29▼返信
国会議員みたいな言い逃れ方だな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:31▼返信
憶えてないよねえドラマ制作なんて流れ作業なんだから
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:31▼返信
なお、フジテレビやアニメ制作会社は全く悪くなく(作者にとって)
小学館だけに原因がある金色のガッシュというコンテンツも有ります。
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:31▼返信
政治家か
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:31▼返信
だからやめろよ
役者最優先で作るドラマの製作体制
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:31▼返信
まあ言いたい事は分かる
大抵悪い事した方は覚えてないからな、反省とかしないし
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:31▼返信
これ急に湧いて出た話じゃ無いからなあ
覚えてないは無理筋
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:33▼返信
>>31
他人の物を許可なく勝手に使って良いことにはならないんですよぉ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:33▼返信
俺も覚えてないわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:34▼返信
20年たったらワンチャン忘れてる可能性はある
年取ってそうだし
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:34▼返信
>>3
は?あるんだが
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:34▼返信
>>41
許容できないくらい嫌なことされたんだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:35▼返信
>>17
ハイハイその通り
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:37▼返信
>>50
たっか!
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:40▼返信
そりゃ覚えてないだろ
原作者も不倫等のトラブルの詳細全部覚えてんのか?流石に妊娠させた事は覚えてるよな?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:43▼返信
出版社に大金が入って原作者への作品使用料は雀の涙だわ大事な原作は改悪されるわ
実写化・映像化で作品を使われる原作者にほとんど良い事なくね?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:44▼返信
記憶にございません
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:44▼返信
セクシー田中の作者と違って海猿の作者はトラブルメーカーだしなぁ
正直騒ぎに便乗してるようにも見える
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:45▼返信
「覚えてない」ということは
「同じ過ちを繰り返す」可能性があるということ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:46▼返信
>>94
すぐ癇癪起こすからな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:46▼返信
そんな発言じゃ原作者達はますます離れてくと気付かないもんかね
テレビ業界はどこも倫理観ぶっ壊れてるから正常な認識なんて不可能なのかも
これまで民衆から何度もNOを突きつけられて、果たしてどこまで落ちぶれてくのか見ものですわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:47▼返信
記憶の食い違いする可能性はあるから
具体的な話出さないのが無難だわな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:56▼返信
>>1
G員、マスゴミ等上級国民様「記憶にございません😁😁」
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 19:56▼返信
議員みたいなこと言うなよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 20:01▼返信
そういうとこだぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 20:02▼返信
忘れちゃいけないんだよなあ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 20:03▼返信
リスペクトしているけどもう忘れた
なんじゃそら
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 20:06▼返信
本当ならそれだけ適当な仕事してるって証明になるな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 20:08▼返信
テレビマンって自分がショッカー戦闘員だって気付いてないよな
悪の秘密結社www
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 20:08▼返信
みゆきのこと、20年前だけど覚えてた
嘘だな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 20:10▼返信
その適度のことなんて覚えてないって素直に言えばいいのに
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 20:15▼返信
>>僕が撮影現場を訪れたのは2012年(もしくは2011年?)の一度きりです。

ぶっちゃけこの時点で行った時期あやふやだったしな
証拠になるであろう本人絵のパネルがあるから裁判になったら佐藤秀峰側は負けるだろうな
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 20:40▼返信
映画もドラマもお蔵入りって忘れるわけない
悔しかったんだろうね
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 20:47▼返信
記憶にございませんなぁ!
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 20:47▼返信
>>46
解決法済みだからね
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 20:53▼返信
今回亡くなったから世間的には話題になってるだけで原作改変なんて昔から何度も行われてきたろ
原作改変されたからってファンは減らないだろうし何もなかったと思うように過ごすしかない。むしろ原作を読みたくなって買う層もいると思うけどな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 20:59▼返信
自民党大好きのフジ産経だから自民党の先生様と同じで認知症なんですね!
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 21:12▼返信
政治家の「記憶にない」も批判できないね
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 21:26▼返信
>>112
今までも、原作改変を許容してなかったが、声を上げる手段が無かっただけ。これからは違うし、原作者サイドもテレビ局は原作改変するという認識を持って、原作を改変させない契約結ぶよ。そもそも何を持って、原作改変してファンが減らないとかほざいとるの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 21:32▼返信
また燃料投下してからに。
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 21:33▼返信
原作者云々は言及してなかったけど、YouTubeで専務本人が撮影中の苦労話だかは以前してたよな
船を借りるのが1週間位しか出来なくて、船のシーンはまとめて撮ったとか
そんなに前の話じゃないよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 21:36▼返信
フジも日テレと同じかね?
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 21:43▼返信
いじめと同じでやられた方は覚えてる
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 21:43▼返信
馬鹿なんだよ
定年退職のジジイじゃん
忘れちゃったんだw
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 21:46▼返信
愚かすぎるw
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 21:53▼返信
20年も前なんだから原作者の記憶も間違ってんだろってことか
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 21:54▼返信
まあフジだからな
誠意なんてもんは欠片も持ち合わせてないんでしょ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 21:57▼返信
過去の栄光とかは覚えているのにね
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 22:14▼返信
言ってることが議員と全く同じだな

結局、利権を持ってる輩が腐ってるとその下もその下もその下も全部同じことをするんだよ
利権を握ると直ぐに人間は腐る時間が経つほどに腐っていくんだ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 22:22▼返信
覚えてるかどうかなんてどうでもいいから、脚本とかプロットとか原作者とやり取りした書類とかの「現物」があるだろうがよw
ま、ウジに日本語で指摘しても無駄かw
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 22:52▼返信
覚えてないと平然と言えちゃう時点でヤベー奴らという証明である。
日頃からこんな姿勢で制作してればそりゃトラブル三昧だろうね。
そして今のフジのオワコン状態。これぞまさしく自業自得。
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 23:00▼返信
フジでやってたドラマのビブリア古書堂、原作ではヒロインの妹だった子が
実写化ではなぜか弟に改変されてたな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 23:10▼返信
さすが業界一位から四位に落ち、もう直ぐ5位に転落予定のテレビ局の専務だわ。この話題の潮流とそれに対する適切な回答をまるで理解してない。覚えてないは、悪徳政治家の方便と同じ。二度とメディアに向けて喋るな。
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月16日 23:48▼返信
もうマスコミは政治家の記憶にございませんを批判できないね
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 00:03▼返信
当時の制作スタッフが今のフジの役員とかになってるのに
トラブル知らなかったは通じないよな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 00:37▼返信
契約も何もしてない、権利も何もないのに勝手に海猿の書籍発行とかしといて、それ覚えてないって、そのほうが失礼だろ。
つまり、再発防止とか著作権の意識とか今もフジテレビには皆無ってことだな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 01:49▼返信
ふつうに嘘だと思うけど
もしかすると実写化トラブルが日常茶飯事だから覚えていない可能性もあるな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 01:53▼返信
都合の悪い事は昨日の事でもすっぱり忘れるワイに似てるなwww
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 01:57▼返信
>>118
世界的に映像制作はこんなもんよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 02:16▼返信
流石自民の広報読売フジテレビだねぇ
腐ってるねぇ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 03:29▼返信
>>136
自民の広報が韓国ゴリ押しなんかするか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 04:11▼返信
仮に本当に覚えていないとしても公言したらさぁ・・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 04:41▼返信
教訓にせず臭い物に蓋しました…ってコト!?
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 05:08▼返信
抗日精神だろこれがさっさと逝け糞テレビ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 05:09▼返信
クズしかいねえ糞業界
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 05:09▼返信
いじめっ子はいじめたことをすぐ忘れるからなぁ
それと同じよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 06:25▼返信
蛆テレビ「記憶にございません!」
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 06:53▼返信
責任感ゼロだから忘れるんよ。謝罪で済むと思ってんのは悪党だけだ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 06:55▼返信
こういうところも火に油なのなんでわからんかね
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 07:17▼返信
大多亮はほとんどオリジナル作品手掛けてるからあんまり記憶無いのかも?と思ったが
「dr.コトー診療所」関わってるのは「海猿」の騒動の前か
「いいひと」の件の方が詳しいかもね?
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 09:40▼返信
マスコミがこの体たらくじゃ、政治家が覚えてない・記憶にないで追求できなくなるじゃん…
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:29▼返信
日々忙しいって言う割には報告書を待つスポンサーを放置して会食に出掛ける程度は余裕あるんだよ
この野郎
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月18日 08:33▼返信
20年前のこと覚えてないって20年前の仕事ぐらい覚えてるよ、雑に仕事しすぎでは?

直近のコメント数ランキング

traq