• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






このラーメン少し前まで650円で、
ご飯と餃子セットにしても900円とコスパ最強だった。
しかも24時間営業で利用しやすかった。

労基法違反のオンパレードで労基入ってから
950円になり、セットが1200円になり、
営業時間も短くなった。

その代わりに店員さんの表情はキラキラするようになった。
これで良い。




  


この記事への反応


   
労基が入ってきちんと是正して、
正しく運営する方向に舵を切ったって、
あるべき姿のようでなかなか難しいのではないだろうか。
経営思想を変えるわけだから。
よく変えられたなぁ。
このまま維持してお客さんも応援して欲しい。


価格転嫁素晴らしい!

こんな美味しそうなラーメンを出す店舗継続が最優先かと。
  
元神戸在住だったので、もっこす懐かしい
労基違反やってたんですね
そりゃアカンわ
もっと従業員は労基に訴えるべきですよね


ちょっと違うけど、
熊本の風◯店は日本一サービスが良いのに料金が安いと評判だけど
単に他店よりも女の子の扱いが群を抜いてひどかっただけで
要求が恐ろしい割に低賃金奴隷なだけだった
という話を思い出した


マジでこれ
店員の顔が死んでる飲食店、安くてもうまくても行きたくない


多くの飲食店は従業員の犠牲の上に成り立ってる



こういうのでいいんだよ、こういうので
美味い店は店員さんも救われてないとダメなんや
良かったなぁ


B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません



4041148057
後藤 リウ(著), 矢立肇・富野由悠季(原著), 小笠原 智史(イラスト)(2024-03-26T00:00:01Z)
レビューはありません





B0CJ4WPPBJ
任天堂(2024-02-16T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(168件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:23▼返信
店員の表情なんて見ないだろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:24▼返信
まあ値上げしたら行かないけどな
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:24▼返信
どこのラーメン?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:25▼返信
1200円!?

高すぎだろ!!!
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:26▼返信
いいんだよ
ガンガン値上げしていけ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:26▼返信
社会には底辺が必要だし、底辺も稼げない仕事しか出来ないのが悪い
だから賃金が安い事を気にする必要がない
それしか出来ない人間は必ずいるから
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:27▼返信
すぐステマするくせに
店名出さない辺り嘘なんだよな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:28▼返信
こういうのがデフレの一因だからね
どんどん是正されて国民の給料を上げるべき
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:28▼返信
たっか
カップラーメンプロ(減塩)喰うわ
健康にも良いしな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:28▼返信
>>6
だったら人手不足とか言うな!
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:29▼返信
その割にはGDPが4位に落ちたやん
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:29▼返信
いいと思うけどこんな値上げしたら行くことは無いな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:29▼返信
で、なんで客にしわ寄せするの?
高すぎて行かんわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:29▼返信
>>1
関係も無い店のラーメンの画像使ってるから嘘なんだけどな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:30▼返信
>>5
潰れたとか騒ぐなよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:30▼返信
そして客足は遠のいてしまうのであった・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:30▼返信
>>1
無関係なやつほど素晴らしいとか言ってんだろw
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:30▼返信
その結果店が潰れて店員の顔が⚪︎に顔になるんですね分かります
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:32▼返信
店の質を従業員に押し付ける傾向は減らんなぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:32▼返信
>>16
安いから行くに、勘違いしてるよね
21.けいこ投稿日:2024年02月17日 08:32▼返信
テスト かしこ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:33▼返信
ですぐに店が潰れる所まででセットでしょ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:33▼返信
>>16
公務員のサボタージュのために生み出されたのが労働基準法だからな。
あゝ言うのは全て公務員が公務員ために作った法律だからなw
例えばiDeCoも所得税の階段等も全て一番有利なのは公務員だw
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:33▼返信
これでよかったと言ってる奴が店員に300円チップ渡してやりゃいいだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:34▼返信
どこの店?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:34▼返信
遠からずなくなってしまいそうなのが怖いね
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:35▼返信
こういうブラックを許してると、周り回って自分の仕事にも同じようなこと求められるからな
28.けいこ投稿日:2024年02月17日 08:35▼返信
おはようございます。コメントできました。

昨日は「コメント禁止」として、コメント反映されませんでした。理由はコメント内容でしょうか。私のコメントを楽しみにしてくださっている方には申し訳ありませんでした。かしこ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:36▼返信
一人の店員が24時間働いてるわけじゃあるまいに
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:36▼返信
いいんじゃないか
ガチの貧民は650円でも出さないし
650円出せてた奴は950円も出せる
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:38▼返信
応援したいからどこの店か知りたいわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:38▼返信
>>30
950円出すならもっと良いとこ行くじゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:39▼返信
『コスパ』と『24時間営業』が強みでやってきたのにその2つ止めたらもう先は長く無いだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:41▼返信
これは許されるのに、 他の値上げは許されない
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:42▼返信
もうそこ行く理由ないやんけwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:42▼返信
24時間営業のラーメン屋って山○家かな?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:42▼返信
これで良い、ってのはただの個人的願望でしか無い。
本当に良かったかは、利益が決める。
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:42▼返信
どこにも賃上げしたって書いてないし
時短になった分労働時間減って給料も減った可能性すらあるのに店員は笑顔って決めつけてるの怖いわ
24hってことはオーナーのワンマン営業じゃないんでしょ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:42▼返信
もっこすでしょ
コレコレみたいなとこで告発動画もあがってたよね
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:43▼返信
本当かもしれないけどTwitter特有の言い回しで嘘くさくなるから嘘松
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:43▼返信
値上げと営業時間短縮で客が減って潰れる可能性は?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:43▼返信
今まで嬉々として使ってたくせにこれで良いとかよく言えるわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:43▼返信
正義の押し付け
そんなひどい環境ならとっとと辞めてんだろ、飲食ごときさ
人手不足のはずなのに行くとこないの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:44▼返信
これでいい(行かない)
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:45▼返信
ノーマルラーメンに950円は高いなぁ
750円ぐらいなら食うんだけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:47▼返信
悪いことしてた奴が少しまともになっただけで
そんなに評価するとかこち亀みたいな展開だなw
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:48▼返信
3年後、ビッグマックは1個680円になってるだろう
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:48▼返信
何十年もまともな経済政策しなかった結果が値上げに文句言うガイジの誕生、やっと普通の国になりつつあるのにガイジは文句じゃなくて経済の勉強しろよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:49▼返信
そもそもラーメンなんかに650円さえ出したくない
650円ったら国産鶏むね肉が1kg買えるからな

安くて体に良いってのがなによりだわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:49▼返信
こんなもんでいいだろ
ラーメンを常食することが間違い
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:49▼返信
950円なら食わんが
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:49▼返信
これで良いって無関係の自分らが言うことじゃないやろ売上下がりまくったら本末転倒だわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:49▼返信
もっと沢山の店で値上げするべき
値上げに文句言う奴は愚かな馬鹿ども
給料や労働面で働きやすくするために値上げをどんどんしよつ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:49▼返信
もっと沢山の店で値上げするべき
値上げに文句言う奴は愚かな馬鹿ども
給料や労働面で働きやすくするために値上げをどんどんしよう
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:50▼返信
※52
無関係だから無責任に言うんやで
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:51▼返信
>>51
貧乏君、そうやって言ってたら何も食べられなくなるねwww
どんどん値上げしてくからさ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:53▼返信
>>53
値上げして売れなくなったら利益減るってわかってる?
値上げは魔法の杖じゃないんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:53▼返信
>>41
むしろスタッフや店長がそれで体調崩すや精神面で店として保てなくなる方がリスクだけどwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:53▼返信
ラーメン一杯の価格を1万まで上げたら、店員さんもっとキラキラ笑顔を見せると思うよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:54▼返信
それでもうまくて客が来るなら値上げしてもいいじゃない
高くなってお前が行けなくなるのはお前自身のせいだから
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:54▼返信
店員が楽しそうに働いてる方が美味く感じる
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:55▼返信
客が減って廃業することになったら元も子もないけどな

63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:55▼返信
お前ら愚かなゴミのニートは仕事まともにしてないから値上げに文句言うんだよねww
仕事してる人の従業員を維持するには給料や労働時間を改善しなきゃいけないけど、そのために値上げさせなきゃね
給料上げるには値上げなんだよ
もっと値上げを推進しろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:56▼返信
男嘘松
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:57▼返信
貧乏人が来なくなったら店が快適になってより繁盛するだろ
出ていけゴミども
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:57▼返信
ギトギトの油でてかってただけだったり
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:57▼返信
これ、店潰れて店員の笑顔が虚無になるまでがセットのパターン
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:57▼返信
もっこすかよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:58▼返信
>>62
そもそも従業員が低い給料と無理な労働で倒れたら元もこもないがwww
お前だって低給料でハードな時間に縛られて仕事は嫌だろww
まず従業員を守るために店を維持するにも値上げは必要なことだけど馬鹿君
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:58▼返信
でも行ってもいないやつらが絶賛とかしてんだろ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:58▼返信
>>1
これでいいとか言いつつ値上がりしたから行かないんだろうな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:59▼返信
あー、オレが行かなくなったら潰れちゃうよいいの??
という主旨の貧乏人のコメントが面白い
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 08:59▼返信
今のご時世ラーメン屋で50円程度の値上げは労基とか関係なくどこでもしてるでしょ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 09:00▼返信
は?良くないが??
さっさと元の価格と営業時間に戻せよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 09:01▼返信
因果関係が逆で、そこまでしなければ客が付かなかった店、って事なんだよ

>>73
650→900
900→1200
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 09:02▼返信
>>75
大した値上げじゃないが
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 09:06▼返信
>>73
文盲がおる
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 09:06▼返信
>>4
金持ってる人ほど価格にこだわり節約してる
貧乏人の感覚は俺は払える!程度のアポ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 09:07▼返信
>>3
書いてあるで。神戸のもっこすや。
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 09:07▼返信
>>74
お前みたいなゴミが行かなければ?
ちなみに元のまま続けると思う店潰れるからねー
値上げしないとどんどん店潰れるから
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 09:08▼返信
>>59
バイトさつまんないよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 09:10▼返信
>>14
消費者としては1円でも安い方が良い
経営側は価格とサービスまた来てくれるかのせめぎ合いなのにな
関係ない経営者でもない奴が高くなって喜ぶとかありえんし貯金してねーのかと思う
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 09:10▼返信
>>74
お前みたいなゴミってさ、飲食店とかその仕事に就いたら労基がー給料がーとかどうせ文句言うゴミなんだよねwww
改善しろとか文句言うんだろなw
その改善には値上げは必然なんだけどね
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 09:13▼返信
どこの店?
そういう情報ないんだけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 09:14▼返信
値上げに文句言ってるゴミども自らブラックを推進してる愚かで哀れなゴミども
じゃあお客様のためにお前らゴミはブラックで死ぬ気で働いてくれるんだよね?
消費者としてもっと安くするようお前らにクレーム入れてやってもいいんだよ
あ、お前らゴミはそもそも働いたことないニートだから理解できないかww
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 09:14▼返信
コスパが売りのラーメン屋からコスパ取ったら何が残るんだよw
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 09:14▼返信
料理の値段は絶対とは言わんが客層の質と比例する
単品1000円超のラーメン屋には二郎系に並んでいるようなのとか、競馬場でカップ酒呑んでそうな小汚い中高年やよれよれのリーマンをほぼ見かけない
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 09:14▼返信
店員ロボットと交代したら?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 09:15▼返信
バイトテロ防止にもなる
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 09:15▼返信
会社行く前にコンビニ寄ってレジの外国人のお姉さん
仕事帰りに寄ったら同じお姉さんがまだレジに立ってた
時給だけの問題ちゃうぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 09:18▼返信
結局ブラックバイトやんけ!
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 09:20▼返信
>>15
ラーメン屋なんてクソほどあるし
わざわざ高いところで散財してどうすんねん
社長とお前の資産比べてみーや
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 09:24▼返信
・650円時代は少し前ではなく、めっちゃ前です。
・7、8年ぐらい前には既に800してた覚えがある
確かにセットは安かったけれども

思いっきりウソじゃないかw
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 09:24▼返信
>>30
出せる出せないだったら誰でも出せる
それで貯金100万すらなかったらいずれ詰むぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 09:28▼返信
>>48
値上げに文句言うのは普通の人
パチや外食に散財してるのは貧乏人
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 09:29▼返信
>>56
たぶんお前より金持ってる自信ある
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 09:31▼返信
※1 底辺業乙
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 09:35▼返信
まあ経営者の子供が犠牲になるよりかマシなんじゃないの。多いからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 09:35▼返信
>>71
ラーメン1杯1万円にしよう!
そしたら貯金してない低所得者が
俺は払える!みたいなこと言わなくなるから
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 09:35▼返信
これで良い。。。のか?w
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 09:37▼返信
ペロリストによくやられてる山岡家が週休3日で30万以上で募集してるから24の収益率は侮れないけどな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 09:39▼返信
>>69
経営状態見てないから知らんがどこも自転車操業してると思ってんのか
ラーメンの原価と社長の給料知ったらゴミの給料でも高いと思うよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 09:41▼返信
良くないよ
その内潰れるからね
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 09:50▼返信
あれ?この前まで店員4人いなかった?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 09:51▼返信
これ画像通りもっこすのことなら、労基入ったのここ2、3年の話だが、その時既に一杯900してたからな
ラーメンの値段とブラック体質改善には全く因果関係無いと思うわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 09:53▼返信
味と値段に見合ってなかったら俺は行かん
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 09:54▼返信
人件費を優先せよ
従業員の犠牲心に依存しすぎた経営者は消えろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 09:55▼返信
ソースはテキストのみ!
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 09:58▼返信
>>93
気になって調べてみたら、個人ブログの2011年の投稿で既に700円て出てきたわ
マジでめっちゃ前の話やった
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 10:02▼返信
24時間やってるところは深夜割増つけていいと思うけどね
900円のラーメンなら深夜帯は20%増しの1180円とかさ

うちの近くの24時間うどん屋なんて深夜でもかけうどん330円とかで助かるけど
客もいないし人件費がかさむだけで儲かってんのか気になるわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 10:05▼返信
>>8
高くなったら行かないし
高級食材使った絶品めしにでもならなきゃ売るの無理だがそんなもん期待できん
つか安いバイトでも作れる程度のもんやw
まず24時間辞めればいい
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 10:08▼返信
>>9
それは馬鹿だがな
ラーメンはまだ生の具材も乗っかるがカップラーメンなんぞカラッカラにしてビタミン壊しきったあとの残骸よ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 10:10▼返信
>>107
何も考えないで最低賃金だけ上げて仕事した気になってる隣国出身だねw
俺の重労働手当で毎日一万円お前からもらうわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 10:11▼返信
※75
他の人も書き込んでるど
あんまり素直に信じないほうが良いよ・・・
たいてい盛った話かウソだから
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 10:14▼返信
客も通う回数が減って健康になるし、これで良いのかね
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 10:14▼返信
労組なんて中小零細で機能してないんだからちゃんと労働警察発足しろよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 10:15▼返信
>>82
安い分、従業員を安月給でコキ使ってるってコト
そうするとフラストレーションが溜まって、厨房で悪ふざけが始まる。

それが昨今のバイトテロ。安すぎるのも考えものだと思うがね。
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 10:31▼返信
>>114
これツイ主が上手いなぁと思う
ラーメンの画像はもっこすのを貼り付けてるけど、ツイート内容がもっこすのこととは言ってない
価格帯や労基の是正の話など、もっこすについての事実は合わせて書く
画像によって実在性を持たせ、その店にあった事実を一部脚色して書くだけで、内容全て真実のように見せるやり方
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 10:34▼返信
このラーメン屋ネットで調べたらかなりヤバイね
またすぐに同じこと繰り返しそう
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 10:38▼返信
何がこういうのでいいんだよだ糞バイト お前らいつも10円や20円の値上げで悲報って騒いでるだろうが
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 10:56▼返信
何も良くないだろ。その結果、安さのメリットがなくなると、この店を選ぶ選択肢減るんだから。結果的に自分の首を更に絞めてるだけだよ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 10:57▼返信
値上げしたからもう行ってないけどな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 11:00▼返信
誰かの犠牲でラーメンマニアたちは美味しい想いをしてきたって事でそれが是正されたらもう行かない!
人間って奴はこれだから
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 11:02▼返信
>>110
深夜割増なら20%増じゃなくて25%増だろ
その考えていくとコンビニやスーパーなんかも夜中10時以降は深夜割増料金にしていいし、週一回の法定休日には終日35%増になっていいってことになるな
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 11:05▼返信
>>123
他にいくらでも選択肢あるし、値上げしたところにわざわざ行く必要も義理もないよね
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 11:08▼返信
「これでいい。(もう来ねえけど)」
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 11:10▼返信
こういう奴って店が閉店するときにだけ10年ぶりくらいに行って思い出語っちゃうタイプ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 11:10▼返信
文章読む限り、コスパが良いのが最大の売りだったんだろ
それが無くなったのならもう利用する価値ないだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 11:11▼返信
数年後には閉店までがセット
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 11:12▼返信
ラーメンに1000円近く払う気にはなれんなぁ
それならインスタントでいいやってなる
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 11:22▼返信
安いのをウリにしてた店は味もそれ相応だしなぁ
そういう店に1000円前後払うならもうちょい上乗せしてでも別の店に行くかな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 11:35▼返信
でも値上がりは嫌だから俺なら行かなくなるわ
店員がニッコニコだろうとガリガリだろう知ったことじゃない
最低限のサービスが守られてるか、味は上手いかどうかそれしか知らんってのが正直なところ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 11:44▼返信
バイトの時給が上がったじゃなくて笑顔がキラキラになったとか草
バカじゃねえの
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 11:54▼返信
よくねーわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 11:55▼返信
バイトの労働環境なんてどうでもいいから安いほうがいいって客がほとんどだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 11:58▼返信
安さと24時間営業が売りの店がそうなったら
他の店に行くわな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:04▼返信
安さで買ってたマイナー企業のカップ麺が大手企業のカップ麺と値段同じぐらいになったら
迷わず大手企業のカップ麺買うぜ!
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:04▼返信
顔がキラキラってなんだよ
お前が勝手にそう見えてるだけだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:13▼返信
味については言わない
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:38▼返信
流行ってる飯屋が店掃除する金も改装する金も持ってないのおかしいからな
お客さんがって言う前に自分を大事にしないと
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 12:58▼返信
別に俺が働いてるわけじゃないから労働基準法違反してたときのほうが利用する側ならいいだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:01▼返信
それで客が減らなきゃいいんだけど
実際にはどうなん?
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:12▼返信
いいわけねえだろ。
値上げは悪だ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:13▼返信
店員の顔見たことないわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:25▼返信
ワイが学生の頃なんてラーメン飯餃子で500円やったけどな。そして給料は変わらんで
料理ができるようになってほんまに良かったと思うわ。500円が1200円になってそれでよいなんて価値観にならんですむからな
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 13:29▼返信
たっか
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 14:11▼返信
半年後に潰れてるんやろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 14:16▼返信
何この記事
何のネタも含まれてないし酷すぎないか
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 14:40▼返信
美味さで成り立ってるなんてどこにも書いてない
この店の個性は安さと利便性で、それが失われたことだけ書いてある
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 14:48▼返信
店長のサービス残業はブラック飲食の定番
店員がキラキラしても店長が変わってたりして
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 14:57▼返信
これ店員の給料に還元される?
適正価格になっただけ?
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 15:14▼返信
笑っていられるのは今だけだ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 15:33▼返信
これは嘘松
労基が入ると違法状態を是正するためにふんわりと脱法行為を指導していく
その結果、合法状態を偽装するための事務作業が増えて現場はさらに疲弊する
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 15:35▼返信
ワタミのガイコツみたいに限界超えてキラキラしだしたんだろ
消える前の命の輝きってやつ?
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 15:46▼返信
価格下げて成り立っていた店が、同じラーメンなのに価格を4割近く上げても成り立つのかって疑問しか湧かないな
多くの人間はラーメン屋の店員の給与なんざどうでもいいだろうし、最初から高いラーメンよりハードル高いだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 16:42▼返信
店が確定してない以上、いつ650円だったのか ほんとにそんなラーメンがあったのかもわからないのに議論してるお前ら詐欺に気をつけろよ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 17:03▼返信
作り話だろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 17:47▼返信
値段上がってるやんww
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 17:51▼返信
うそまつ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 18:34▼返信
値段上がっても、味も変わらず見た目もこんな汚いなら他行くわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 20:51▼返信
これで1200円なら食わないかな
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 21:35▼返信
会社役員「値上げした分は結局、全部自分らのとこに入るんですけどねw」
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 21:41▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月17日 21:53▼返信
実際にどこかであったことを材料にして作った大嘘
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月18日 01:20▼返信
某100円ショップは見習えよ…
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月18日 01:20▼返信
>>162
内部留保という手もあるぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月18日 01:21▼返信
>>157
働いたことないんやね
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 08:22▼返信
安いほうがいいわ

直近のコメント数ランキング

traq