• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






後輩さん
「え、副業禁止なんですか?
知りませんでした。すみません、すぐやめます」

と言って退職したのまだ面白い




  


この記事への反応


   
実は会社の方が副業だった説

どっちにも取れるから面白い

こっちが副業か😅
  
副業の方の稼ぎが半端なくても正社員で厚生年金入れるのは大きいからなぁ

すごい。好きw
いま若い人を雇うのかなり難しいのに副業禁止はうける


まさかの会社の方()

皆が副業禁止の会社をこのように辞めれば、
副業禁止の会社は減りますね。
禁止にする代わりに副業しなくても良いくらい条件の良い会社だけになります。




本業がブラックだったら
メンタルやられる一方だし
転職するか、副業充実させるに
こしたことないよね


B0CVRMFKV8
桜井のりお(著)(2024-04-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません





B0CJ4WPPBJ
任天堂(2024-02-16T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(134件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:41▼返信
ふーん
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:41▼返信
わぽ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:42▼返信
俺も副のほうが稼いでるけど安定はないからなぁ
バレないなら一応本業持っておくのに越したことはない
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:43▼返信
お昼の嘘松タイム
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:43▼返信
ホストのほうが稼げるんで😉
お世話になりやした~っす
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:44▼返信
どうせ嘘松だろうし本当だったとしても他人のことを平気でSNSに書き込むのはアホ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:45▼返信
>>3
副業でそれなりに稼いでるなら確定申告しなきゃいけないしバレるんじゃねぇの
確定申告してないなら脱税だし
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:45▼返信
その後輩は実在していますか?頭の中にだけいませんか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:45▼返信
糸色 丁頁
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:46▼返信
社内規程違反してたから責任とって自主退職しただけの話
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:46▼返信
アホ臭
お前がこうしたいという幼稚な願望を
わざわざ実在人物がそれやったみたいな
嘘ついて世間に撒き散らすなよゴミカス
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:46▼返信
ブフォっ!草草草wwwwwwwwwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:47▼返信
>>7
まあいいじゃんそういうの
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:47▼返信
副業禁止の規定とか公務員以外は守る必要ないで
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:47▼返信
たまには自分の話でもしてみせろよ嘘松どもがよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:47▼返信
扶養控除等申告書で主か副かわかるけどな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:47▼返信
副業禁止にはそれなりの理由があったりするんじゃないの
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:48▼返信
>>7
別に申告してもバレんぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:49▼返信
確定申告めんどくせー
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:49▼返信
※1 ゆとりさいなら~
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:49▼返信
弊社の使い方おかしくない?
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:49▼返信
副業やめただけで面白いってどんだけ人生おもんないねん
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:50▼返信
>>19
🤓「インボイス」
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:51▼返信
なんか新しいなろうの設定にありそうでキモ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:51▼返信
この感じだと辞めたのは副業じゃなくこの会社の方としか読み取れないけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:51▼返信
嘘松が集まるSNSを作れ
というかそれがXかw
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:52▼返信
会社は副業感覚、副業は本業感覚で働くとちょうどいいのかもしれない
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:52▼返信
あ、そう。で?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:52▼返信
副業禁止及び副業はOKだけど同業禁止とか馬鹿のやること
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:52▼返信
「弊社」とか言わねーよw
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:52▼返信
>>25
なんだこのアスペは・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:53▼返信
辞めてくれて嬉しい
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:53▼返信
「うちの会社」とか「この会社」にしておけばよかったのにね
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:53▼返信
>>25
だからそれであってんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:54▼返信
もうちょっと面白い話無いの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:55▼返信
ウチどうだっけと思って就業規則見たけど載ってないからいいのかな
てか社長が他事業やりまくってるし
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:56▼返信
俺の会社年休80日で手取り8万そこそこだけど副業禁止だってよやってらんねえわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:56▼返信
副業を辞めただけやろw一体いつから自分の方が本業だと錯覚していた?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:56▼返信
>>37
あり得ない
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:57▼返信
>>25
色々言われてるが気にすんなミスは誰にでもある
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:58▼返信
これは嘘松
原則副業禁止でも、申請すればOKのところがほとんどでしょ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:58▼返信
>>33
弊社って勝手に付け足したのははちまだけどな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:58▼返信
>>37
面白くない
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:58▼返信
自分が努めてる会社で副業禁止かどうか知らないなんてことあるか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:59▼返信
薄給なら厚生年金より副業したほうがだいたいの場合で得だろう
仕事での傷病で障害年金受給となったら厚生年金(と労災)の上乗せはめっちゃでかいけどね
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:59▼返信
>>41
欠勤や遅刻と同じで、会社ってのは基本的に無断だと罰があるんだよ~
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:59▼返信
どこが強いの?
そんなブラックを選んで面接の時に副業のことを聞かなかった馬鹿による時間を無駄にしただけの自業自得じゃんとしか思わん
副業何やるのやら知らんが、副業もしないと足りないぐらいな本業一つで完結できないお前自身が負けじゃんww
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:59▼返信
まだ面白いって言うの
まだ面白い?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:59▼返信
嘘松1個だけで記事にすんなアホバイト
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:00▼返信
副業:パツンコ😋
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:00▼返信
>>37
むしろよくそこで働こうと思うな
田舎あるあるの親族だけで経営してるアットホーム()な会社か?
そういうとこは辞めろって言っても辞めないやつばっかだけど、何か洗脳の儀でもあんの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:00▼返信
>>43
元旦那がいたとこがまんまこれだったから、もしかして元旦那かもと思っている
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:01▼返信
>>44
うちに来た新入社員5/5で社内規程読んでもいなかったよ。まぁ、俺もって笑い話で終わったけど。
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:01▼返信
>>46
だから「申請すれば」っていってんじゃないの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:01▼返信
副業禁止って公務員以外にはあんのか
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:02▼返信
1日とんだけ投稿してるんだよ
SNSは害
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:02▼返信
>>54
だから、この話では
知らなかったんだから申請もしてなかっただろ
嘘松の根拠にならんだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:03▼返信
>>44
当然あるよ
そもそも副業禁止は裁判になったら会社側が負ける可能性あるから
でかでかと周知してない場合は普通にある
ほとんどの社員は裁判なんてしないからな
金も時間も半端なくかかるから
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:03▼返信
嘘ポストを5、6個まとめて記事にして晒せば?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:03▼返信
社会人経験ないやつが書いてるのが丸見えなので30点松
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:06▼返信
本業一つでいけない時点で負けだから雑魚w
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:06▼返信
副業しまくってるわ
有給もらって副業するぐらいじゃなきゃ氷河期は乗り越えられん
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:08▼返信
副業アリのところに転職しただけでしょ
そして後輩君のほうが稼ぎがいいという事実なのに
面白いとか言ってるの自虐か?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:08▼返信
今時公務員以外に副業禁止の会社なんてあるの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:09▼返信
その会社がブラックだの低収入だの叩いてるリプもあるけどさ、まずそんな会社を選んでるのと低収入にしか就けないお前らが雑魚いんだよって話し
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:11▼返信
>>27
これ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:14▼返信
韓国人には大ウケしそうなスッキリジャパンっすね
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:14▼返信
※65
大企業ほど副業有りなんですけど?
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:16▼返信

ワイの会社の人もこれで辞めた
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:16▼返信
弊社の使い方がおかしいわ
普通は同じ会社の社員同士では使わねーよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:19▼返信
実は副業の方が儲かってて本業は腰掛けだった。
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:22▼返信
勤務時間内の副業を禁止してるだけで、時間外の禁止はできないんだっけか
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:25▼返信
副業する心の余裕ないわ、なんか才能とかで1日二時間くらいで済む様な副業なのかしら?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:26▼返信
ちなみに食っていけないから給料上げるか副業認めるかどっちかにしろって書面で会社に要求して断られた場合、会社都合で退職できる
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:26▼返信
今の日本政府的には景気によって失業したり、
終身雇用制度じゃ無くなったうえに年金が定年退職後に直ぐに出なくなったので
年金出るまでの間に高齢になってからも食いぶちを確保する為の副業を10年前から推進しているけど
副業禁止だとその会社に定年退職してからも確実に再雇用で生活保障してくれてるんですかと聞かなきゃならん案件よ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:26▼返信
返しとは?
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:29▼返信
>>3
俺も大家業で会社よりは稼げてるけど会社はやめてないわ
副業だけだと申告上の年収はめちゃ低くなるし厚生年金と健康保険と各種福利厚生使えるのはでかい
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:29▼返信
その程度の会社も辞められず居座ってる俺が面白えってこと?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:30▼返信
所謂農家
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:30▼返信
他人の話
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:30▼返信
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:34▼返信
>>1
正直このくらいの頭おかしい理由で会社くらい辞めれるくらい退路確保してないと足元見られて一生ブラック企業でこき使われるだけだし世の中のためにもならないからそういうやつはとりあえず実家に帰って家から通える仕事でも探した方がいい
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:38▼返信
逮捕されるからしゃーない
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:40▼返信
SNSアカウントを調べて稼いでいたら副業を持っているってわかるだろ 社員のSNSアカウントを開示させればいい
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:47▼返信
おもちろいでしゅー
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:52▼返信
令和の昨今、副業禁止の会社なんてブラック企業しかないぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:54▼返信
今はうちも副業のほうが稼げてるしなぁ
問題は保証よ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:57▼返信
昔は安定の公務員だったが今は動けるうちに副業で稼ぐだけ稼いで近郊に移るといいよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 14:00▼返信
こういう嘘松、何のためにやってんのかね。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 14:05▼返信
またこれ?
嘘松かオツムが沸いてる脳内クソ野郎しかおらんのか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 14:09▼返信
副業禁止規定はほとんどの場合無効
そして日本では簡単に解雇することはできない
なので拒否すればいいだけの話
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 14:15▼返信
副業禁止なんて
古すぎるなあ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 14:20▼返信
自治体「副業されながらでも結構です!!皆さんのお力を人手不足の自治体に役立ててみませんか!」
マジで募集してるぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 14:24▼返信


95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 14:31▼返信
就業規則読め
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 14:31▼返信
在宅(本業)で稼いでるけど、家族や近所の目が気になって副業(会社勤め)を始めた
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 14:32▼返信
最近こういう昔バズったのをパクツイするインプレゾンビ増えたよな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 14:41▼返信
本業だけで豊かな暮らしができない国の方がどうかと思うけどね・・・
友人の子供はオーストラリアでエンジニアやってるけど、残業なしで年間150日は休んでるらしいぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 14:42▼返信
もうね
嘘をつくしかないんですよ
日々特に何もないので
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 14:43▼返信
普通に確定申告でバレるんですけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 15:00▼返信
Amazonポイントとかの副業にしておけば税金かからないぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 15:03▼返信
副業禁止は禁止になってた気が……
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 15:16▼返信
>>100
確定申告自分でやれば問題ないだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 15:16▼返信
だったらいいな♪
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 15:22▼返信
昔似たようなネタあったよな
二番煎じ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 15:42▼返信
俺も安月給で、社長に「バイトしていいですか?」って言ったらキレられたぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 16:06▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 16:10▼返信
嘘松書く奴って知恵遅れだよな
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 16:22▼返信
そもそも大の男を丸一日拘束してるくせにその家族が何不自由なく暮らせるだけの給料を払ってないのがおかしい
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 16:47▼返信
労働条件通知書なり雇用契約書なりで就業規則読まんアホおらんやろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 17:02▼返信
え?嘘松だったんですか?
すぐやめてwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 17:07▼返信
へー
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 17:37▼返信
なんでも社畜やブラックにしちゃうお前ら、
係長職くらいにはなったんか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 17:38▼返信
雇用契約書読まないで入るやつとかいるんけ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 17:46▼返信
収入源としては投資が本業で今の勤め先の方が副業だけど分離課税って便利ですよね
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 17:54▼返信
厚生年金なくして大丈夫なのか、コイツ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 18:18▼返信
副業は出来んけど、万が一解禁されても激務過ぎて副業できん会社もあるわ…
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 18:34▼返信
ただの脱税野郎だったのでは❓
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 18:39▼返信
まあ嘘松やねん
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 19:26▼返信
業種によるよね。研究職で副業ってほぼ産業スパイだろwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 19:28▼返信
でも税金は払えよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 19:33▼返信
面白いと思って創作発表しちゃったんだろうな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 20:00▼返信
そもそも法律違反だけどな
本業に明確に支障が出てないなら副業禁止なんて出来ないんだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 20:02▼返信
>>6
個人を特定しようのない雑談すら出来ないとかよほどのコミュ障なんやろなぁ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 20:04▼返信
>>22
文盲が過ぎる
文盲過激派だね
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 20:11▼返信
久々に嘘松みた
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:01▼返信
>>126
久々ではないやろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:16▼返信
返しじゃなくね?
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:43▼返信
会社勤めが副業だったんだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 04:22▼返信
何十年も前からあるネタじゃん
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 05:51▼返信
※130
せやねん。うちの会社でも’00年代以降の新卒採用者にぼちぼち現れるようになった
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 08:12▼返信
副業禁止でも年収1千万以下なら副業やってもOK
みたいな判例山のように出てるだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 13:21▼返信
いや、双方から見ても相手の会社は副業だからでしょ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 21:18▼返信
副業を禁止するのは実は法で禁止されてるの知らない馬鹿企業多いよね。

直近のコメント数ランキング

traq