物腰が低すぎる日本
台湾の友人いわく、「この掲示は言葉遣いが丁寧すぎる!はじめと最後はいらない!」とのこと。
— Ohta@中国語好きのつぶやき (@end2048) February 17, 2024
面白い視点である。 pic.twitter.com/gAJJmmi7Si
物腰が高すぎるApple
Apple Store はマジですごくて「はじめ」と「最後」はもちろんないし、その上真ん中の部分すらない。 https://t.co/AsCeowiQTY pic.twitter.com/mUnPQpceO4
— 女性声優 (@ssig33) February 19, 2024
今週の営業時間は
通常とは少し異なります
この記事への反応
・どう違うのかわからなすぎる
・macOSでもエラー吐いたときはピクトグラムと共にURLぶん投げて終わりなので実にAppleらしい
・その時間を教えんかい
・「じゃかあしい!お前の持っとるiPhoneはただの板か!オォ!?そんくらいHP見て調べる頭くらい持てや!」がApple
漢気すぎるでしょ


真の正義のデカレンジャーの
真の願いは貴様らゴミ共をデリートし
真の平和を掴み取る
全員1列に並べ😡
スワットモードでしばき回す😡
URL打ち込むのだるいだろ
はぐれ刑事純情派の真髄を
デカレンジャーに叩き込んでやる🧔
うるせぇカス
さっさと寝ろ
全員閉経のババアじゃないか(笑)
岡本麗も混ぜてやれよ
野田刑事はカクレンジャー😡
QRコード要らんやろ
カメラで文字読み込んでブラウザで飛べば良いだけだし
アップルユーザーは「うぉー!!流石Apple!お洒落!」ってなるからこれが正解
休店、定休ならわかるが
普通に見かけるけどな、デパートとかそこら辺の店でも
違和感があるのは分かる
今後もついていくよ
普段と違う。もういい?
休業の間違いだろ
上と下の余白要らないよね?
お前が知らないだけで普通に使われている言葉だ
店休って言葉あるの知らないのか
ググればすぐ出るのに
うっせバーカ
馬鹿発見
狂ってる
上級ぶって庶民を見下してる感がある
店頭に時刻を記載しないということは店側はホームページの管理だけをすればいいし、客側もホームページ見る前提だから店頭に行って時間確認する理由が無くなる
その面倒さをどうするつもりだよ
これが生産性の高さに繋がるんだわ
別にそうじゃないだろ
なんでオフロードバイク専門メーカーに来てスーパーカブ求めてんだ
一番の理由は使いまわせるからだと思うよ
毎回印刷し直さなくていいし、その分リッチな作りにもできる