芦原妃名子さん急死巡る不買運動の対象となり学術系VTuber嘆き「僕は関係なくないか?」
記事によると
・元法務教官で学術系VTuberの「犯罪学教室のかなえ先生」が、自身のXを更新。「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さんが急死した問題をめぐる余波を受け、小学館から発売された著書が“不買運動”の対象となっていることを嘆いた。
・かなえ先生は今月7日に著書「世の中の8割はどうでもいい」が小学館から出版されたばかりだが、「あの……まぁ、たしかに芦原先生の『セクシー田中さん』の件で小学館の対応に不信感や憤りを覚えて『もう小学館から買わない』という気持ちになるのはわかるけど」と、一部で不買運動が起きていることに一定の理解を示しつつも、「わざわざ僕に『不買運動に参加しているから買いません』とか『Amazonキャンセルしました』とか直接伝えるのやめてほしいです。結構キツイ」と悲鳴をあげた。
・「まぁ……みんなの気持ちはわからなくもないけど、率直に『それは小学館にいう話で僕は関係なくないか?』と考えています。もしもお気持ち表明できる相手が僕しかいないから僕に伝えているなら、それは関係者全員を不幸にする行為だと思います……」と、かなえ先生。「たぶんこのキャンセルで先に潰れるのは出版社ではなく、出版社からお仕事をもらっている作家です」と説明し、「今回の本は、炎上や不祥事、衝撃的な事件が起きて怒りの方向性や悲しみのやり場に迷ってしまう人向けに執筆した本です。あなたたちに向けて書きました。だからキャンセル報告されると余計にしんどいです」と訴えた。
以下、全文を読む
㊗超拡散希望㊗
— 犯罪学教室のかなえ先生@Vtuberです (@towanokanae1984) January 17, 2024
2月に書籍が発売決定&予約受付開始🐶
タイトルが「世の中の8割はどうでもいい」と滅茶苦茶ですが、炎上や不祥事、悲惨な事件や事故などで感情が乱されやすい人や頑張りすぎる人、推し活などでメンタル不調気味な人に読んでもらいたい1冊です。かなえ先生の人生の振り返りも👀👀
(続) pic.twitter.com/UGpoS20njW
あの……まぁ、たしかに芦原先生の『セクシー田中さん』の件で小学館の対応に不信感や憤りを覚えて『もう小学館から買わない』という気持ちになるのはわかるけど、わざわざ僕に『不買運動に参加しているから買いません』とか『Amazonキャンセルしました』とか直接伝えるのやめてほしいです。結構キツイ
— 犯罪学教室のかなえ先生@Vtuberです (@towanokanae1984) February 19, 2024
たぶんこのキャンセルで先に潰れるのは出版社ではなく、出版社からお仕事をもらっている作家です。今回の本は、炎上や不祥事、衝撃的な事件が起きて怒りの方向性や悲しみのやり場に迷ってしまう人向けに執筆した本です。あなたたちに向けて書きました。だからキャンセル報告されると余計にしんどいです
— 犯罪学教室のかなえ先生@Vtuberです (@towanokanae1984) February 19, 2024
そもそも出版の打診が来たのが去年の6月くらい。
— 犯罪学教室のかなえ先生@Vtuberです (@towanokanae1984) February 19, 2024
実際にタイトルとか煮詰めて企画が通ったのが8月。発売日が決まったのが9月か10月くらいで、実際に執筆を始めたのが11月上旬。それで初稿が出来上がったのが11月下旬か12月の頭くらいです。
今回の報道が最も加熱した時期に「偶然出版しただけ」です https://t.co/glt8PYTfaD
僕と小学館さんの間に何か問題が起きたわけではないので今のところ縁を切るとかないです。というか、編集さんと縁を切りたくないですかね。… https://t.co/u23F37wKu9
— 犯罪学教室のかなえ先生@Vtuberです (@towanokanae1984) February 19, 2024
この記事への反応
・これはないよ!!!絶対ダメ!お怒りは出版社へ!!
作家さんには罪はありませんし、大切に書いた本に対してこんなふうに言われたら、それこそあなたが作家さんを傷つける人になってしまいます。本末転倒です!!
・不信感から『買わない』という選択肢を選ぶのも個人の自由だし
どう“思う”のは勝手なんだけど
それをわざわざ伝えてくるって言う性根がひん曲がった維持の悪さは
農家の目の前で食べ物をゴミ箱に入れたり踏み潰してるのと同じ行為なの自覚出来ないのは“恥”を知らないからだろうね
・あくまで先生は著者であり、小学館で自分の作品を出版している、いわば芦原先生と同じ立場です。
だから「作家」に「自分の生み出したもの」を要らないと伝えないでほしい。
・「出版社に金が入るのが嫌!」の結果「応援してる作者にも金や実績が入らない」とこに、頭回らないのかね……。
下手すると不買運動の巻き添えで食っていけず断筆、最悪の場合はそこから自殺、もありえるわけで、ただ同じ出版社なだけの作者に罪は無い。
・これ元々「作家を大切にしない出版社に抗議する」為に不買運動してるんだよね?
なんでそれで作家に攻撃してるんだ???
・「作家に酷いことする出版社許さない!」のはわからんでもないけど
出版社ごと作家にダメージ与えてたら
作家は泣きっ面に雀蜂だよなぁ…
・やっぱり「わざわざ言ってくる人」ってASDだったり、普段の生活で自信や自尊心が欠如してる人間だとおもう。だからSNSで俺はこうだぞー!って自己主張してくるんじゃないかな。この辺の心理はかなえ先生の方が詳しいと思いますが、、、
・「坊主憎けりゃ」の精神で出版社の書籍や雑誌を購入しないのは個人の勝手ではあるが、それをSNSで表明するのは当該出版社で作品を発表している人々にかなりのダメージを受けることを知らないだろうか
・ライブやコンサートの
【行けません】
も同じだけどさ、言われた側が嫌な事を言うのはホントにやめような……。
あと、ネットの不買運動もいじめの構図と変わらんから、大変に不快だね。
・文句付けてる側からすると「このご時世にわざわざ小学館から出す敵」に見えてるんだろう…災難
小学館憎しで作家叩くとか、もうやってることが意味わからんよな


小学館の本は
つまらん
このクソどうでもいい不買コメで結構メンタルやられちゃってるのが笑いどころです
残りの二割なんでしょ
論理的に何もおかしくない
表明するのは
あっ
ほな後で潰れたらええんやな
人質ごと撃ての精神
問題はその作家に魅力とか愛着とか無い点
ゴミ捨て場のフリーダム
これも作家を盾にしてるのダサくない?
それに才能があれば他の出版社が拾ってくれるさ
小学館から出版してる以上は無関係じゃない
その後燃え移って死んでたらまぁバカとしか思われないわな
クソコメが残り2割って、クソコメ以下の残り8割のメンタル本って所が笑いどころです
えっ、作者に嫌がらせするのが不買運動だと思ってるの!?
数多ある出版社の選択権は己にある
シナライブオワコンやなぁ
「ジャンプの10週打ち切り作家がサンデーでは天下人レベルなんですよ?いらないでしょ」
ドラマの問題で参ってる所にこういう奴らが、作者を追い込んだんだろ。
いつぞやに不買運動やってたネトウヨばっかなんだろうなあ
セクシー田中で騒いでる奴の9割はそれ
人に精神衛生を保つための自己啓発本売ろうとしてるの笑うわ
小学館も自分たちは関係ありません姿勢だし似たもの同士やん
所属しているのは共犯と一緒だ!と言って
売れないぐらいで自殺してるんじゃあ作家なんてやっていけんよ
自分のことになると些細なことでブチ切れるのなんなん
不買は勝手にすりゃいいが
いちいちそれを作家に見える形で言いに来るなってことだぞ
もう一度言うけど不買は勝手にすればいい
売れない、買わないことじゃなくていちいち作者に凸っていう事がアホなんだよ
それくらい理解しろ
小学館と縁を切らなきゃ敵って伝えたいのか?
作者どうでもいいやつらに感情乱されまくりやんけw
VTuberは絵のフリをして見た目を偽り弱者から金を騙し取る詐欺師
なぜなら小学館と日テレが外堀を埋めて原作者に物言えぬ環境を作るって手法を多用してるから
同じことやられないと反省はおろか自覚すらしない
分からん
頑張ってもうまくいかないやつの人生を変える思考術って嘘だったん?
小学館に文句言えとしか
なんの思考術を売ろうとしてたんやこの作者
応援したいんじゃない?今回不買でキャンセルしたがあなたの本が魅力がないわけじゃないよと
もしくは共感して欲しいか
どの辺が同じことなのか分らん
小学館や日テレに文句言うならそうだが作家に文句言うのは被害者であるはずのセクシー田中さんの原作者にしたことだぞ
なんて言ってる奴がいたらどう思うよ
大半の奴は騒ぎたいだけの人間だからな
でも、そういう奴らはどうでもいいから気にしない方が良いよ
あ。もちろんこの本の作者のことね。結局、自分の本が売れるかどうかだけ・・。
道理もわからないアホにしょうもない絡まれ方するんやで
法に担保された権利がないがしろにされる状況なんだから、綺麗事なんてやってられない
こんなんやられても先に無法を宣言したんだからしょうがないわな
お前の事やん。自分で体現して良かったなぁ
なので主人を叩くなって言われても・・・。
小学館から出した不幸を呪うしかない状況を作らなきゃ
いやなら開示請求でもしたらいいwww
作家業やってると必ず湧く「ファンです!応援してます!でもお金ないので割れで読みました!」みたいな
クソリプ送ってくる読者でもなんでもないクズの発言に一々構ってられん
いまの小学館の象徴みたいな扱いされとるのに
そっちにはまるでケチつけんのダブスタすぎるわ
だよね
小学館から出版した愚かさを思い知れってね
元からかつもりなんてない
ただおもちゃが転がっているから遊んでいるだけ
ならまだいいが正義だと思っていたりすると最悪だよ
不買してる連中はコナンの映画はもちろん見ないほうがいいし
今やってるフリーレンすら話題に出さない方がいいぞ
これが日本社会の根底だからな
だから皆やらかした連中は謝る必要もないのに記者会見開いて必死に世間に謝るんだよ
そこ省いちゃったんだからこういう風になる
本当は死んだ原作者も脚本家も小学館も日テレもどうでもよくて
自分が正義棒で殴っても文句を言わない相手を殴りたいだけなんよ
だから不買します宣言も自分が気持ちよりたくない自慰故、辞めてくれと言っても意味がないんだよな
普通に考えたら不買するにしても宣言する意味ないやん
ヤクザが追い込みたい奴の周りを攻撃して、恨むならあいつを恨みなって言うのと一緒
じゃあ度々あがってる有名どころの作品の不買を宣言したらいいんじゃないの
次では無い
今だよ
反社と思考が一緒ですとか恥ずかしすぎるな
誰が上手いこと言えと
フリーレンアニメは原作世界観うまく表現出来てるからファンから支持されとる
それはそれとして自分はもうフリーレン単行本買わないしコナン映画も行かない事に決めた
それはそれとして8割どうでもいいという本を出しておきながらキツいしんどいアピールするのは説得力に欠けるというかネガキャンになるからやめた方が良いと思う
偶然出版しただけなら表向きだけでも堂々としておかないと
嫌なら移籍すればいい
よくわからんけど、買う方にとっては一冊は一冊なんだから、なんでもいいんじゃないの?
例えばフリーレンとか買わない人だったら不買運動関係なく買わないんだし。そういう人でもこの人の本を買おうと思ってたら不買運動に参加できるわけだし。
いや、小学館はやらかしすぎだから叩かれて仕方ないだろ
元々小学館に不信感ある層の衆目集めてた可能性あるししゃーないね
これにケチがつくのをいちばん恐れてるのに
小学館にとってダメージ大きいところ無視して
1万部出るかどうかもわからんクソ雑魚Vが出した本潰しにいってるのしょーもなさすぎる
ただそこから本を出してるだけだからなぁ…
情けねぇ連中だな・・・
???
そうはいっても、買う人にとっては同じ一冊だからなぁ。買う人が何万人いるか何百人いるか違うよって
話しても、買う個人はわからんし。
コナン映画行かないなら小学館が出資してるフリーレンのアニメ見るのもやめろよww
マジで日本人は阿呆だらけになったなw
遥か昔にドラえもんの単行本を購入したぐらいで以降 小学館の本は何も購入してないな
なんで有名人ってプラスの影響享受することしか認めないのか謎、これで学術系語ってるのはもっとお笑いだが
買わないでいいやとはならんってのはあるよなぁ。
そういう意味だと不買運動する側もちょっとわがままなとこあるよな。クソ雑魚本だから買わねで済むし。。
要するに自分が好きな小学館の作品の支持はやめんけど、もともと買うつもりのないVが小学館から出す本なら思いっきり潰せるって話やろ
予約キャンセルとかどうせ嘘やし
>>63
その掛け合いしないとダメな決まりでもあるんか?
自分も仕事を放り出して小学館の前で連日デモでもすればいいじゃんか
なぜ他人には仕事を犠牲にさせるような事言ってながら、自分は何もしないんだよ?
買ってまで読みたい本ではない
そのくらいの人ってことかな
君らがどれだけ頑張ろうと日テレは一生観ない、小学館の本は二度と買わない
だから今時期たまたま小学館から出版する事になった著者さんはタイミング悪いつうかご愁傷さまとしか
というかそもそもこの件で小学館叩く意味も正直わからんし
加担したのが悪い
と思うのも自由や
小学館から出てる本は買いません
うしとらもパトレイバーもウシジマくんもスルーしてきた程度のやつなんて漫画好きじゃないだろ
ホントこれよなぁ。まぁそもそもだけどわい1人買おうがどうしようが大勢に影響ないんだけどね。
ただわいみたいなのが大量にいると話変わるからそれも不思議なもんだけどなぁ。ただわいひとりの影響はないってのも事実だからな。
やめたよ
それで?嘘だと思ってる?
そんなファンはいないと信じたいならそうすればいいんじゃない
陰でこそこそ陰口を言いたくなかっただけなんだろ
でもフリーレンのアニメは見ちゃうビクンビクン
新しく買う気は失せるが、長期連載されてるのを途中で不買するってのはなかなかやらないだろ
元から悪評はあったけどな
嘘とか以前にそんなアピールになんの意味ないことも理解できんガチ知恵遅れかなって心配になった
ちゃんと小学館にダメージ入る
関係ないじゃですか、とか正論言っても屁のツッパリ
江戸時代の昔からさんざん議論されてどうにもならない世の理
運ゲーだよねホント
その辺は漫画喫茶で読んだかな
その頃から漫画を全体的に購入しなくなった
別に買わないのは自由だけど一々作家に報告(攻撃)するなって事だろ
あそこで最初から第一コミック局みたいなコメント出してたら小学館も被害者として見られてただろうに
「俺たちはちゃんとやってた。調査結果は社外に発信する予定はない」だもん
匿名でも年単位で運用してるアカウントとか小学館不買みたいなアホなこといえんから
小学館不買とかいってるのはどこの誰かもわからん場所でイキリたいだけのしょうもない糞雑魚ナメクジしかおらん
今はマンガは購入する以外にも読む方法は色々ある
ワイもそんな感じやわ
さっさと縁を切って次に行ったほうがいい
糞でも反吐でもウンコでも日本の社会はこの理屈で動いてる
ケチが付いた連中とはさっさと縁を切れ
悲しいくらいの自己紹介・・・
あんたは関係ないが小学館が大アリ
もはや1人の作者さんと1つの作品の話じゃなくて、昔から続いてきた実写化業界と小学館の原作者無視体質に対する怒りだからなぁ
芦原先生の作品に限らず、ドラマ化映画化で原作ぶち壊されてガッカリした事がある人たち全員が業界の実態が明るみに出てブチギレてる
最初から大して売れてないだろうから
宣伝したい気はわかるが死人出してる件に乗っかるのはいただけないねえ
編集から「被害者演じろ」とか言われてたりねw
小学館に不買アピールしなきゃね
この(小学館の)編集と出したいと書いちゃってるし、このタイミングでそれは燃やされるだろうとしか…
炎上商法狙いなのかもしれんが
買う価値もない
8割側に入るとグジグジ言うんかw
でも関係ないことはないだろw
本当に悪い奴等を逃してはいけない
ファンだったらそういう理由で買わないとしてもいちいち本人に直接言わんだろw
そうだよ
「不買運動」何だと思ってるの!?
不買運動してる時点で結果的に作者に嫌がらせしてる事になるんだよ知らなかった?
そっくりそのまま返すね
ダブスタだって意見に対して全然違うけどって話なのが理解出来ないみたいだから、こんなとこに張り付いてないで勉強した方がいいよ
世の中にはサイン売ってもいいですかと本人にお伺い立てるファンもいるからなぁ…
こんな事でグチグチ言うなら大した事かいてないだろな
あと文句は対応ミスった小学館に言えよ
小学館が8割側ならどうでもいいし突き上げたれ
8割どうでもいいって人間は素顔でやっそう
仮に本気のアンチがいるとしても1割どころか0.01%もいないだろ
8割どうでもいいつーわりに細え事言うヤツだな
だからってやめるつもりはサラサラ無い
例えば吉牛なんて数年前に不買運動かまされてたけど未だにやってる奴いないから売り上げ伸びてんのよな
不買運動って言葉はもはや低学歴の自己紹介
他人にはスルースキル持てよと言うくせに自分はスルースキルは無いって説得力無いよ
全く無関係の他人の話題なんてスルーしとけって意見と自分への攻撃を許さないは両方とも同義に成り立つ別命題だろ
馬脚を露すとはこの事だ
出すもの無くなれば潰れるんだから
バカか
ネグレクト無罪の抗議デモに参加するために
我が子供を置き去りにする親の図
どうでもよくない2割の話じゃん
それとも残りの2割は小学館様への忠誠だったのか
小学館から出してた芦原先生も悪かったよねって話だった?
小学館と同じか、それより酷いことしてどうするの?作家を殺したいのか?
そりゃ新たに顧客獲得した部分もあるんじゃねえの知らんけど、少なくとも自分は1度不買すると決めたものは貫き続けてる
低学歴とまで不買運動を批判するのは不買されて困る側よなぁ、ほんと必死で笑える
健全な企業なら不買運動されるような不祥事を起こさなければ良いだけなんですけどねぇ
小学館が作家を傷つけるような事をしても未だ離れない作家なんて、事件の事をなんとも思ってないか、出版側と一緒に被害者を叩いてる様な連中でしょ。
親のDVに加担する兄弟みたいなもん。
自分だけは炎上しないように気を使ってるあたりが余計気持ち悪い
じゃあ早く逃げろや、グズグズしてるから小学館から都合よく盾に使われるんだよ。
望んで肉盾になる奴なんて撃たれて当然だろ?
小学館に言え小学館に
うんこ出そうになってコンビニに駆け込む寸前で警官に職質を受けて
ド派手に漏らして泣いたという人だ
書籍代の半額以上は出版社に入るんだし
そういう嘘ばなしを真に受ける頭の足りないアホから小銭を巻き上げる手法を得意とする屑だな
小学館への不買であって自分への攻撃ではないよな
不買という意思表示をしているだけで誹謗中傷でもないし
今はタイミングが悪いとしか
頭の回る屑っだから見かけたらブロックして忘れるのがいいよ。見ても何一ついいことないから
客はそんなことは気にせず 面白いものは面白い 良いものは良いと言うのが良い気もする
作家と小学館
どちらに言ったら効果あると思いますか?
この期に及んで出版社に反旗を翻さない作家や喜んで小学館で本出す連中は共犯者と変わらんでしょ。
ヤクザと分かってるのに関わる連中と変わらん。
政府
気に入らないところから出ている物に金払うかって話
そっちに抗議してくれ
確定したの?
こいつのツイートからもわかるな
で、不買運動とかいう建前で作家を不幸にするという小学館に加担しちゃってるアホ共
そりゃ小学館に伝えたところで流されて終わりとすると作家本人に伝える方が効果あるだろうが、流石に良心が咎めるやろ
作家も関係無いって言ってくれたから動く道理もありまへんなぁ
加担ということは大いなる小学館の味方だな
なお不買運動を叩いてる奴らもこいつの本は買わん模様
政治に問題あるけど、
日本に所属してるお前が悪いっていうようなもんだろコレ
本人に直接文句を言うのは確かに気持ち悪いが、不買運動とはそういうものだから仕方がない
小学館が燃え盛っている中で発売日を迎えることを軽く見ていた本人の責任でもある
発売するならアホが寄ってくるのは予測出来たのだから自業自得
とは言え、強すぎるアホには開示して対応するしかない
言いたいことは分かるけど日本国民が割とジャニーズ等のときはCM出すなとかって被害者のジャニーズが一番被害被る形の処罰してたやろw
ジャニーズは良くて小学館はあかんか? 結局の所こういう権力者ってのは自分らに真っ先に被害が出ない形だからこそ権力を維持できるってことやわな ジャニーズ事務所もアイドルを盾にして運営続けてしっかり利益上げてるしな
こういう体制がすでに出来上がっていて国民がそういう甘い人が多いからこそこうやって腐敗していくんだと思うけどね 海外のデモとか従業員なんて知るかって感じやからなw
やっていい事と悪い事の分別がないならそれこそヤクザと変わらんぞ…
作家さんが何処で本を出すかは自由だし、それを買う買わない決めるのも読者の自由、不買運動だからって無駄に作家さんのメンタル削っていい理由にはならんよ
無関係な人を巻き込むのはやめなされやめなされ
政治に例えるなら党に所属している議員が悪いと言っているようなもんだぞ
国民は関係ないだろ
その作家が気分良く執筆をしているのなら責める理由は無いんじゃないの
いやアレもダメだろ
ただね、世の中頭の悪い人のほうが総数が多いのよ
つまり多数決は悪い結果になりがち、日本が衰退してってるのも、多数派が間抜けだから
作者を守らない小学館だから余計メンタル削れるよな
「みんなで話し合って決める」システムは遠からず衰退するという構造的な問題
宿命なのだ
視野が狭いな、時代はグローバルなんだよ
権力によって腐敗してる箇所を正さないといけない場合は必ず他の場所にも犠牲者が出るってのが必然だから
仕方ない側面もあるけどね まあいちいち作者に言う必要性はないとは思うけど
ビックモーターの上の連中の不始末はそこで働いてる従業員や入社予定だった新卒の子が真っ先に犠牲になるわけやしな
それを許容できない優しい人が多いからこそ日本はここまで腐ってしまったのが悲しい資本主義のあり方よな
優しい人と資本主義って壊滅的に相性悪いからな
ほんと教育って大切だと思うわ
んで、窓口の姉ちゃんに嫌がらせしてる客が今回のヤツか
自分でも価値がないって証明してるじゃんw
どうにもならんのは確かだな
逆だろ、無駄な正義感や優しさから小学館叩きになってる。
資本主義なら残念だが弱い先生が自死を選んだってドライな社会で済んだ話だ。
資本主義と優しさが壊滅的に相性が悪いのは同意だが。
まぁ資本主義なら実害も受けてない連中が
不買運動なんて経済停滞させる行動取らないわな。普段は経済回せとか言ってるだろうに。それは実益よりも感情を優先したからに他ならない。
あと文句は小学館に言え
つまらない売れない本だと分かるよ
これ逆に小学館に物申してれば注目されて売れてたかもね、ワイならそっちを攻める
作者がどうとか関係ねーよ
お察しすぎる
って笑いに変えてた方が注目されるし売れたと思うな
これじゃあ購買層を敵に回すだけだ
所属タレントは悪くないか悪いかみたいな
物事の分別がないので絡まれるのは仕方が無い
少なくとも嫌がらせしないけどね
そりゃそうだろ、ファンとかならもっと熱くなって冷静に見られないだろ
これじゃやっぱり悪いのはSNSで合ってるな
証拠は
買う買わない以前に全く騒動に興味無いから、客観的に見て異常だって言ってんだよ
やっぱVなんてくっそ楽な仕事なんやね
回りくどいけどそうしないとダメージ与えられんのや
ろくでなしに決まってる!!!
こんなかんじじゃね
↑www
それが正しい行いかどうかは別としてね。俺はそんな脅しみたいな真似やろうと思えないけれども。
それで言うとその件でバズって売名しようとするのはもっとタチが悪い
別会社から出せよ
その結果は甘んじて受け入れろや
作家へのダメージは普通に小学館へのダメージだから効いてますと言えば当然もっとやるのでは?
それやってるのをファンだと思うのはちょっとピュアすぎると思うよ
元々小学館は嫌われてたから同情まではできないし
本のタイトルが皮肉過ぎてちょっと笑ってしまう
お前も小学館に加担する一人と捉えられてるわけ
何が先生だよ、そんな感情もわからんのかクソガキが
これだけ
嫌なら別の会社から出版しろ
なに必死に喚いてんだ
まさに小学館とフリーレンだからしゃーないが
ということを婉曲に伝えられただけだろ
本買いませんなんて、むしろソフトすぎる
ランキング一位獲得したからみんなに見られてただけで
鬼滅と同じであるレベルには到達してるもののそれほど優れた作品ではない
世の中の事象に巻き込まれてマジで困ってるの草
どうでもいいと思うなら、そもそもこんな本誰も相手にしないから売れないし
どうでもよくないと思わせたら、こんなタイトルの本はいらない
痛々しい作家
そのリスクが帰ってきただけ
それより80対20の法則を読んだ方が断然ためになる
あの本は詭弁並べてるだけだからな
ソーシャルメディアがこれだけ発達した時代で
ああいう発想のまま通用する業界って時代遅れな公共事業とか新興宗教の世界だけ
それに小学館を潰すか反省を促せるぐらいの打撃を与えるには
良い編集もいるとか作家は関係ないとか無視するしかない人質じゃないんだから。
とはいっても腐っても腐っているから大手なんだしそこまでやれるとは思えんが。
下手に触ったら情報開示請求されて飯のタネにされるからスルーが一番
それじゃやってることは作家殺した連中と一緒だぞ
小学館の本を買う買わないは自由だが、それを作家にいうのは違うわ
本の宣伝に利用してやろうという著者の商魂のたくましさよw
つまり世界中で支持される最高のコンテンツってことか
これはフリーレン勝ったな
義務教育を受けさせた事で才能を開花させた一握りの天才が世の中を変えてるので小学館の本も完全には無駄ではない
多分
メイビー
けっこう痛々しい事をしてるVチューバ
多分これも数字稼ぎ
ただ買わないアピールしてダメージ与えたいだけやぞ
いやほんとマジで信者以外買うのか?この本
不買運動って「買う機会すらいらない」も含まれると思うわ
暇で構って欲しいだけ
他出版社で需要無けりゃ金魚の糞になるのはしょうがないよね
こいつはクソダルウザ絡みを理詰めとか批評とか言っちゃう頭弱い子なんで許してあげてください。
まあ正直なところVより政治系クソリプ君の方がよっぽど害悪でしょ。
政治信条左巻きで非常に生きづらそう。
たぶん一緒に怒ってほしいんだろう
小学館から本出してる奴が
「僕は関係なくないか?」はちょっと頭悪すぎない?
同じ原稿を別のところにもっていくと仕上がりが全然違うってのがある意味で面白い
オワコン言われてたウマ娘が1.8万売れたのに
フリーレン6000しか売れなかったしな
今期もブレイバーンとまこあこに惨敗してるし
人気盛りすぎやね
お前も叩いてる馬鹿と同類だな
次の小学館原作アニメもダメやろな
商売で一番キツイのがサイレントクレーマーだからな…
不満言ってくれる奴は有情だわ
しょーもない
それを思えば不買は抗議として間違った手段ではない
8割のどうでもいいこととして処理できてなくて草
セルフネガキャン?
いや賢いよ、実際にはなんも被害ないのに被害者面で注目集められるんだから
同じような内容の本なら小学館じゃない方を買う
小学館で本を出してた人だなと記憶に残ってる方じゃない方を買う
嫌なら見るなはわかるけどそれすごく日本人的
だからクレームがなくて気がついた時には廃れてんの
海外でサイレントクレーマーと呼ばれてた頃の日本人を思い出す
この時期に販売すればもろに影響があることは判断出来たはずなので販売時期を延期するなりしてリスクヘッジするべきでしたね
NHKと同じで 必要性が全くない
いまみてもつまらない本ばかり 中身もなく意味もない
報告してきた人は単純に小学館以外から出してほしかったんじゃないの
報告してこない俺みたいなやつは客じゃないけど
報告してくるやつは潜在的な客だっていうのを分かって言ってるんだろうか