• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




芦原妃名子さん急死巡る不買運動の対象となり学術系VTuber嘆き「僕は関係なくないか?」
1708338559577

記事によると



・元法務教官で学術系VTuberの「犯罪学教室のかなえ先生」が、自身のXを更新。「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さんが急死した問題をめぐる余波を受け、小学館から発売された著書が“不買運動”の対象となっていることを嘆いた。

・かなえ先生は今月7日に著書「世の中の8割はどうでもいい」が小学館から出版されたばかりだが、「あの……まぁ、たしかに芦原先生の『セクシー田中さん』の件で小学館の対応に不信感や憤りを覚えて『もう小学館から買わない』という気持ちになるのはわかるけど」と、一部で不買運動が起きていることに一定の理解を示しつつも、「わざわざ僕に『不買運動に参加しているから買いません』とか『Amazonキャンセルしました』とか直接伝えるのやめてほしいです。結構キツイ」と悲鳴をあげた。

「まぁ……みんなの気持ちはわからなくもないけど、率直に『それは小学館にいう話で僕は関係なくないか?』と考えています。もしもお気持ち表明できる相手が僕しかいないから僕に伝えているなら、それは関係者全員を不幸にする行為だと思います……」と、かなえ先生。「たぶんこのキャンセルで先に潰れるのは出版社ではなく、出版社からお仕事をもらっている作家です」と説明し、「今回の本は、炎上や不祥事、衝撃的な事件が起きて怒りの方向性や悲しみのやり場に迷ってしまう人向けに執筆した本です。あなたたちに向けて書きました。だからキャンセル報告されると余計にしんどいです」と訴えた。

以下、全文を読む








この記事への反応



これはないよ!!!絶対ダメ!お怒りは出版社へ!!
作家さんには罪はありませんし、大切に書いた本に対してこんなふうに言われたら、それこそあなたが作家さんを傷つける人になってしまいます。本末転倒です!!


不信感から『買わない』という選択肢を選ぶのも個人の自由だし
どう“思う”のは勝手なんだけど
それをわざわざ伝えてくるって言う性根がひん曲がった維持の悪さは
農家の目の前で食べ物をゴミ箱に入れたり踏み潰してるのと同じ行為なの自覚出来ないのは“恥”を知らないからだろうね


あくまで先生は著者であり、小学館で自分の作品を出版している、いわば芦原先生と同じ立場です。
だから「作家」に「自分の生み出したもの」を要らないと伝えないでほしい。


「出版社に金が入るのが嫌!」の結果「応援してる作者にも金や実績が入らない」とこに、頭回らないのかね……。
下手すると不買運動の巻き添えで食っていけず断筆、最悪の場合はそこから自殺、もありえるわけで、ただ同じ出版社なだけの作者に罪は無い。


これ元々「作家を大切にしない出版社に抗議する」為に不買運動してるんだよね?
なんでそれで作家に攻撃してるんだ???


「作家に酷いことする出版社許さない!」のはわからんでもないけど
出版社ごと作家にダメージ与えてたら
作家は泣きっ面に雀蜂だよなぁ…


やっぱり「わざわざ言ってくる人」ってASDだったり、普段の生活で自信や自尊心が欠如してる人間だとおもう。だからSNSで俺はこうだぞー!って自己主張してくるんじゃないかな。この辺の心理はかなえ先生の方が詳しいと思いますが、、、

「坊主憎けりゃ」の精神で出版社の書籍や雑誌を購入しないのは個人の勝手ではあるが、それをSNSで表明するのは当該出版社で作品を発表している人々にかなりのダメージを受けることを知らないだろうか

ライブやコンサートの
【行けません】
も同じだけどさ、言われた側が嫌な事を言うのはホントにやめような……。
あと、ネットの不買運動もいじめの構図と変わらんから、大変に不快だね。


文句付けてる側からすると「このご時世にわざわざ小学館から出す敵」に見えてるんだろう…災難





小学館憎しで作家叩くとか、もうやってることが意味わからんよな


B0CS5KSKRZ
バンダイナムコエンターテインメント(2024-04-25T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(413件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:02▼返信
っていうか
小学館の本は
つまらん
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:02▼返信
誰?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:02▼返信
PR
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:02▼返信
まぁ8割の中にお前も入ってたって事やろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:02▼返信
「世の中の8割はどうでもいい」というメンタル本を出しつつ
このクソどうでもいい不買コメで結構メンタルやられちゃってるのが笑いどころです
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:03▼返信
小学館から出すなという圧力がかかるのは容易に想像できるので全く関係ないとは言えないやろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:03▼返信
まあ小学館は作家を盾にできるから強いよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:03▼返信
>>5
残りの二割なんでしょ
論理的に何もおかしくない
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:04▼返信
はーんって気持ちでお気持ちを眺めとくわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:04▼返信
不買運動ってそういうものじゃないの
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:04▼返信
まぁ関係ないと思ってればいいよ、関係を持ちに行ってるから買われないんだけど
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:04▼返信
日本人は静かにやる
表明するのは
あっ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:04▼返信
>「たぶんこのキャンセルで先に潰れるのは出版社ではなく、出版社からお仕事をもらっている作家です」

ほな後で潰れたらええんやな
人質ごと撃ての精神
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:05▼返信
>>7
問題はその作家に魅力とか愛着とか無い点
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:05▼返信
でも小学館不買運動するのは勝手だよね。儲けさせたら反省しないし
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:05▼返信
>>1
ゴミ捨て場のフリーダム
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:05▼返信
文字通りどうでもいいな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:06▼返信
>たぶんこのキャンセルで先に潰れるのは出版社ではなく、出版社からお仕事をもらっている作家です

これも作家を盾にしてるのダサくない?
それに才能があれば他の出版社が拾ってくれるさ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:06▼返信
本のタイトルが全てを物語っている
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:06▼返信
小学館不買い運動ってこういう事なんだから仕方ないじゃん。ここから本を買わない事が最も効果的なんだ
小学館から出版してる以上は無関係じゃない
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:06▼返信
いやでも出版社がもうかってまうんでしょう
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:06▼返信
火事で延焼広がってるのに「俺は火元じゃないから関係ない」とか言って逃げもせず、
その後燃え移って死んでたらまぁバカとしか思われないわな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:06▼返信
買わない本の作者の嘆きとか、正にどうでもいいな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:07▼返信
>>8
クソコメが残り2割って、クソコメ以下の残り8割のメンタル本って所が笑いどころです
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:08▼返信
コナン
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:08▼返信
先に潰れるのは出版社ではなく、出版社からお仕事をもらっている作家だとして、僕は関係なくないか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:08▼返信
直接言いに行く加害者精神なやつが多くてな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:08▼返信
>>20
えっ、作者に嫌がらせするのが不買運動だと思ってるの!?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:08▼返信
作家は業務委託契約や
数多ある出版社の選択権は己にある
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:08▼返信
>>16
シナライブオワコンやなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:08▼返信
この人なんか痛い系ツイートの過去ログ掘られてたような・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:09▼返信
「原稿料あげてでも作家を欲しがってるジャンプに移籍しろ」

「ジャンプの10週打ち切り作家がサンデーでは天下人レベルなんですよ?いらないでしょ」
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:09▼返信
芦原妃名子さんを追い込んだのも、こういう奴等だな。
ドラマの問題で参ってる所にこういう奴らが、作者を追い込んだんだろ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:10▼返信
でもでも何で売れないのかしりたくない? しりたいよね?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:10▼返信
ただのゴシップ屋
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:10▼返信
で、お得意の思考術でなんとかできんのか?w
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:10▼返信
それを動画のネタにして金と再生数稼ぐのがVtuberってモンだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:11▼返信
自殺云々に抗議すると言って自殺に追い込みかねない行動を起こすとかアホなのか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:12▼返信
正義マンってホント気持ち悪いなあ
いつぞやに不買運動やってたネトウヨばっかなんだろうなあ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:12▼返信
フェミと弱男どう答えるの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:12▼返信
クソリプに対する法的処置を考えないと改善すらされない
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:12▼返信
セクシー田中を武器にすれば人を非難してもいいと思ってる奴ら
セクシー田中で騒いでる奴の9割はそれ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:13▼返信
「くやしい…でも買っちゃう!(ビクンビクン」なんてレベルじゃない作家ってことですよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:13▼返信
ごく一部のキチガイに買いませんいわれたぐらいで凹むクソ雑魚メンタルのやつが
人に精神衛生を保つための自己啓発本売ろうとしてるの笑うわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:13▼返信
>今回の報道が最も加熱した時期に「偶然出版しただけ」です
小学館も自分たちは関係ありません姿勢だし似たもの同士やん
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:13▼返信
でもお前らもジャニー喜多川憎しでジャニーズメンバー叩いてたじゃん。
所属しているのは共犯と一緒だ!と言って
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:13▼返信
不買報告は8割の中には入らなかったんだな…😂
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:13▼返信
そこは“どうでもいい“とは言わないの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:13▼返信
>>38
売れないぐらいで自殺してるんじゃあ作家なんてやっていけんよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:14▼返信
本なんて印刷された段階で印税決まるんだから、売れようが売れまいが関係ねーだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:14▼返信
他人にそんなの大したことじゃないから気にすんなよ?って言ってるやつが
自分のことになると些細なことでブチ切れるのなんなん
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:14▼返信
で、ゴーストライターは誰がやってるの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:14▼返信
攻撃されるいわれはないと思うけど、渦中の小学館と協力して金欲しさに発売するんならまぁ擁護する必要もねえか
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:14▼返信
>>20
不買は勝手にすりゃいいが
いちいちそれを作家に見える形で言いに来るなってことだぞ
もう一度言うけど不買は勝手にすればいい
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:14▼返信
※49
売れない、買わないことじゃなくていちいち作者に凸っていう事がアホなんだよ
それくらい理解しろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:15▼返信
不買は勝手にやりゃいいがわざわざ作者にそれを伝えに行くって何が目的なんや
小学館と縁を切らなきゃ敵って伝えたいのか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:15▼返信
ずっと噛み付いてる捨て垢丸出しのガイジやべーな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:15▼返信
バカにはそれが分からない
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:15▼返信
根が腐っている以上無関係ではないよねw
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:15▼返信
キャンセルww
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:15▼返信
>>55
作者どうでもいいやつらに感情乱されまくりやんけw
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:16▼返信
そういう層を相手に本書いて商売してるだけの話やろ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:16▼返信
>>30
VTuberは絵のフリをして見た目を偽り弱者から金を騙し取る詐欺師
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:16▼返信
不買は正しい
なぜなら小学館と日テレが外堀を埋めて原作者に物言えぬ環境を作るって手法を多用してるから
同じことやられないと反省はおろか自覚すらしない
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:17▼返信
>>2
分からん
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:17▼返信
「正義」に酔ってる
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:17▼返信
ハッショにSNSを使わせてはならない
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:18▼返信
>>54
頑張ってもうまくいかないやつの人生を変える思考術って嘘だったん?
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:18▼返信
予約しろ、もちろんだよね?とか圧かけてきて被害者ヅラは良くないぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:18▼返信
小学館がそういう会社だと分かってもそこから出版してる人を無関係と言って良いのかどうかわからん
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:19▼返信
消費者ではなく
小学館に文句言えとしか
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:19▼返信
キチガイにからまれてつらいって普通の思考やんけ・・・

なんの思考術を売ろうとしてたんやこの作者
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:19▼返信
出版社じゃなくて作家に凸って何がしたいんだろう
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:19▼返信
世の中の9割はどうでもいいんじゃなかったのか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:20▼返信
>>56
応援したいんじゃない?今回不買でキャンセルしたがあなたの本が魅力がないわけじゃないよと
もしくは共感して欲しいか
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:20▼返信
※64
どの辺が同じことなのか分らん
小学館や日テレに文句言うならそうだが作家に文句言うのは被害者であるはずのセクシー田中さんの原作者にしたことだぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:20▼返信
こいつの配信してる内容見てきたら?めっちゃ擦ってるぞw
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:20▼返信
うちの店舗は街路樹枯らしてないのにビッグモーターだからと避けられて売上も落ちていて悲しい
なんて言ってる奴がいたらどう思うよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:20▼返信
不買運動とかストって関係ない人に影響出すから意味あるんだけどな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:20▼返信
このニュース?自体がその8割とやらに属するものだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:20▼返信
こういう流れ弾があると思ってた
大半の奴は騒ぎたいだけの人間だからな

でも、そういう奴らはどうでもいいから気にしない方が良いよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:21▼返信
関係ない人にまで迷惑かけないと世の中変わらんからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:21▼返信
この時期に小学館から出版する自分の馬鹿さを憎んだらどうなんだ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:21▼返信
一個言えるのは、人間って自分のことしか考えてないよねぇってこと。
あ。もちろんこの本の作者のことね。結局、自分の本が売れるかどうかだけ・・。
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:21▼返信
こんなポストしてる時点で本の内容活かせてないやん
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:22▼返信
でもそうしないと小学館は変わりませんよね?
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:22▼返信
でもこいつ配信でこの件ボロクソ言ってなかったか
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:22▼返信
アホな情報弱者相手に無意味な商材売りつけるアコギなビジネスに手を染めてるから
道理もわからないアホにしょうもない絡まれ方するんやで
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:22▼返信
関係ないかは知らんけど、小学館の売上に貢献してるのは間違いないけどね
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:23▼返信
小学館に関わるとこういう目にあいますよって意味でかなり有効な手段
法に担保された権利がないがしろにされる状況なんだから、綺麗事なんてやってられない
こんなんやられても先に無法を宣言したんだからしょうがないわな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:23▼返信
ほぼ間違いなくお前のソレは2割にゃ入ってないだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:24▼返信
世の中の8割はどうでもいい
お前の事やん。自分で体現して良かったなぁ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:24▼返信
ええと、奴隷の主人が叩かれると、主人からお金もらってる奴隷が困るって話?

なので主人を叩くなって言われても・・・。
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:24▼返信
そんなアラシみたいなもんにいちいち反応する方がナンセンス
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:25▼返信
こういう運動で小学館から出版する奴が減ればいいじゃん

小学館から出した不幸を呪うしかない状況を作らなきゃ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:26▼返信
そう・・・・だな。vtの言う通りだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:26▼返信
正義マンってバカだよね
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:26▼返信
表現の自由やん
いやなら開示請求でもしたらいいwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:27▼返信
自分の著書が出版されるの初めてだから今までこういう経験なかったのかもしれんが
作家業やってると必ず湧く「ファンです!応援してます!でもお金ないので割れで読みました!」みたいな
クソリプ送ってくる読者でもなんでもないクズの発言に一々構ってられん
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:27▼返信
オタクの好きなフリーレンも小学館で
いまの小学館の象徴みたいな扱いされとるのに
そっちにはまるでケチつけんのダブスタすぎるわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:27▼返信
>>79
だよね
小学館から出版した愚かさを思い知れってね
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:27▼返信
別にファンでもアンチでもないやつらだよ
元からかつもりなんてない
ただおもちゃが転がっているから遊んでいるだけ
ならまだいいが正義だと思っていたりすると最悪だよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:28▼返信
なるほどな
不買してる連中はコナンの映画はもちろん見ないほうがいいし
今やってるフリーレンすら話題に出さない方がいいぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:28▼返信
どうでもいいのメンタルで無視しろよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:28▼返信
こんな本だしてる奴がどうでもいいことで心病むなよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:28▼返信
ルールを破った奴にはルールを破って何してもいい
これが日本社会の根底だからな
だから皆やらかした連中は謝る必要もないのに記者会見開いて必死に世間に謝るんだよ
そこ省いちゃったんだからこういう風になる
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:28▼返信
単純に金かからない娯楽だからな正義マンは
本当は死んだ原作者も脚本家も小学館も日テレもどうでもよくて
自分が正義棒で殴っても文句を言わない相手を殴りたいだけなんよ
だから不買します宣言も自分が気持ちよりたくない自慰故、辞めてくれと言っても意味がないんだよな
普通に考えたら不買するにしても宣言する意味ないやん
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:29▼返信
不買運動なんて盛大にやってますアピールしなきゃ実質的な効果はないもの
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:30▼返信
次この出版社で出されたら買いませんでいいんじゃない?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:31▼返信
>>56
ヤクザが追い込みたい奴の周りを攻撃して、恨むならあいつを恨みなって言うのと一緒
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:31▼返信
>>108
じゃあ度々あがってる有名どころの作品の不買を宣言したらいいんじゃないの
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:32▼返信
「言うは易し、行うは難し」の見本やね
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:32▼返信
>>109
次では無い
今だよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:33▼返信
>>110
反社と思考が一緒ですとか恥ずかしすぎるな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:33▼返信
どう見てもただのアンチが騒動をダシに使ってるだけでしょ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:33▼返信
まぁこの件で躍起になって小学館叩いてる奴らって相当頭おかしいからな…残当
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:34▼返信
>>4
誰が上手いこと言えと
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:34▼返信
一度はないけど関係はあるやろ小学館やろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:34▼返信
>>100
フリーレンアニメは原作世界観うまく表現出来てるからファンから支持されとる

それはそれとして自分はもうフリーレン単行本買わないしコナン映画も行かない事に決めた
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:34▼返信
小学館から出してるなら無関係じゃないだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:34▼返信
作家に凸している奴が悪いのは全くその通り
それはそれとして8割どうでもいいという本を出しておきながらキツいしんどいアピールするのは説得力に欠けるというかネガキャンになるからやめた方が良いと思う
偶然出版しただけなら表向きだけでも堂々としておかないと
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:35▼返信
ジャニーズと一緒
嫌なら移籍すればいい
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:35▼返信
>>111
よくわからんけど、買う方にとっては一冊は一冊なんだから、なんでもいいんじゃないの?
例えばフリーレンとか買わない人だったら不買運動関係なく買わないんだし。そういう人でもこの人の本を買おうと思ってたら不買運動に参加できるわけだし。
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:35▼返信
>>116
いや、小学館はやらかしすぎだから叩かれて仕方ないだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:36▼返信
まあこの人の場合、普段の時事ネタ感覚で動画で自らセクシー田中さん騒動取り扱ってるから
元々小学館に不信感ある層の衆目集めてた可能性あるししゃーないね
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:36▼返信
小学館にとって大事なのはドル箱のコナン、ドラえもん、フリーレンで
これにケチがつくのをいちばん恐れてるのに
小学館にとってダメージ大きいところ無視して
1万部出るかどうかもわからんクソ雑魚Vが出した本潰しにいってるのしょーもなさすぎる
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:37▼返信
作家はそこに所属しているわけでなく
ただそこから本を出してるだけだからなぁ…
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:37▼返信
そういやこの件で小学館には愛想が尽きたって持ってる小学館の本全て捨てたってポストはもう出たん?
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:37▼返信
他人の不幸で金を稼ごうとするからバチが当たったんだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:37▼返信
自分に影響職が無いから、それなりに影響力のある作家に動けと強要する
情けねぇ連中だな・・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:37▼返信
>>126
???
そうはいっても、買う人にとっては同じ一冊だからなぁ。買う人が何万人いるか何百人いるか違うよって
話しても、買う個人はわからんし。
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:38▼返信
>>119
コナン映画行かないなら小学館が出資してるフリーレンのアニメ見るのもやめろよww
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:38▼返信
守るべき対象を掲げながらそいつを攻撃するとか
マジで日本人は阿呆だらけになったなw
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:38▼返信
不買運動はまぁともかくわざわざ著者に言いに行く必要は無いわな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:39▼返信
小学館とか関係なく広告画像のノリキッツいなぁこの人ファンは喜ぶんかこれ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:39▼返信
>>1
遥か昔にドラえもんの単行本を購入したぐらいで以降 小学館の本は何も購入してないな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:39▼返信
なんも関係ないはずの小学館の影響力で全国に売ってもらうんだろ?
なんで有名人ってプラスの影響享受することしか認めないのか謎、これで学術系語ってるのはもっとお笑いだが
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:39▼返信
まぁぶっちゃけ、こういうどうでもいい本は買わないでいいやってなるけど、コナンとかのタイトルは会話のタネにもなるし
買わないでいいやとはならんってのはあるよなぁ。

そういう意味だと不買運動する側もちょっとわがままなとこあるよな。クソ雑魚本だから買わねで済むし。。
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:40▼返信
>>131
要するに自分が好きな小学館の作品の支持はやめんけど、もともと買うつもりのないVが小学館から出す本なら思いっきり潰せるって話やろ
予約キャンセルとかどうせ嘘やし
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:40▼返信
>>30
>>63
その掛け合いしないとダメな決まりでもあるんか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:41▼返信
作家に対して仕事貰ってる編集部と縁を切れって言ってる連中は、
自分も仕事を放り出して小学館の前で連日デモでもすればいいじゃんか

なぜ他人には仕事を犠牲にさせるような事言ってながら、自分は何もしないんだよ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:41▼返信
まぁこういう本って買っても買わないでもいいような中身の薄いような本だから、不買運動できちゃうよな。8割どうでもいいみたいなのって、小学館によっぽど印象よかったら買ってあげてもいいけど、印象悪かったら買わないでおこうってなるし。
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:41▼返信
>>2
買ってまで読みたい本ではない
そのくらいの人ってことかな
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:42▼返信
まだバイトが見当違いな擁護(のつもりで燃料投下)してんの草

君らがどれだけ頑張ろうと日テレは一生観ない、小学館の本は二度と買わない

だから今時期たまたま小学館から出版する事になった著者さんはタイミング悪いつうかご愁傷さまとしか
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:42▼返信
ただクレーム入れたいだけの人だろ
というかそもそもこの件で小学館叩く意味も正直わからんし
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:42▼返信
まあ買う買わないは自由やろ

加担したのが悪い

と思うのも自由や
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:42▼返信
>>140
小学館から出てる本は買いません
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:43▼返信
小学館から出てんだから関係あるじゃん
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:43▼返信
いや小学館から出てるんだから少なくとも関係はあるだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:44▼返信
>>136
うしとらもパトレイバーもウシジマくんもスルーしてきた程度のやつなんて漫画好きじゃないだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:44▼返信
>>146
ホントこれよなぁ。まぁそもそもだけどわい1人買おうがどうしようが大勢に影響ないんだけどね。
ただわいみたいなのが大量にいると話変わるからそれも不思議なもんだけどなぁ。ただわいひとりの影響はないってのも事実だからな。
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:45▼返信
>>132
やめたよ

それで?嘘だと思ってる?
そんなファンはいないと信じたいならそうすればいいんじゃない
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:45▼返信
出版辞めれば関係無かったのに
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:45▼返信
叩けるものはなんでも叩く人たちだろう。そいつらセクシー田中さん読んでなさそう
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:45▼返信
>>27
陰でこそこそ陰口を言いたくなかっただけなんだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:45▼返信
>>147
でもフリーレンのアニメは見ちゃうビクンビクン
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:45▼返信
>>126
新しく買う気は失せるが、長期連載されてるのを途中で不買するってのはなかなかやらないだろ
元から悪評はあったけどな
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:46▼返信
漫画原作の8割は改変される
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:46▼返信
>>152
嘘とか以前にそんなアピールになんの意味ないことも理解できんガチ知恵遅れかなって心配になった
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:46▼返信
あーVとリプ送ったら話せて嬉ションしちゃったのかな
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:47▼返信
まあこういうことやってれば新たに小学館と関わる作家を増やさないようにすることができるだろうね
ちゃんと小学館にダメージ入る
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:47▼返信
増税メガネ「そうです世の中割はどうでもいい。お前の本も自民党の不正もどうでもいいのですよ愚民ども!!」
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:47▼返信
ケチがついた奴とは縁を切る、これが日本の処世術
関係ないじゃですか、とか正論言っても屁のツッパリ
江戸時代の昔からさんざん議論されてどうにもならない世の理
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:47▼返信
増税メガネ「そうです世の中の8割はどうでもいい。お前の本も自民党の不正もどうでもいいのですよ愚民ども!!」
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:48▼返信
恨むなら小学館を恨め
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:48▼返信
芦原さんのファンが怒るのはわかるけど芦原さんの単行本1冊も持ってないやつが不買とかいってるのほんま糞みたいな偽善で反吐しかでんわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:48▼返信
作家さんが今後何処から本を出すのか、消費者が何を買うのか、全て自由よね
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:49▼返信
じゃおまえは岸田に不信感無いのかよw日本信じられないから出ていくとかしないのかとww
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:49▼返信
これは8割のどうでもいいには入らなかったんやなぁ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:50▼返信
世の中の8割はどうでもいい理由で動いてるからね。時期が悪かった。ただそれだけ
運ゲーだよねホント
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:50▼返信
>>150
その辺は漫画喫茶で読んだかな
その頃から漫画を全体的に購入しなくなった
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:50▼返信
正直知らん人だしどうでもいいけどこの騒動に乗っかって丁度良く宣伝できたしオイシくね?
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:50▼返信
作家を守らない出版社に対する抗議を作家にしてどうする
別に買わないのは自由だけど一々作家に報告(攻撃)するなって事だろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:51▼返信
小学館の初期対応は失敗してたなぁ
あそこで最初から第一コミック局みたいなコメント出してたら小学館も被害者として見られてただろうに
「俺たちはちゃんとやってた。調査結果は社外に発信する予定はない」だもん
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:51▼返信
このクソリプはどうでもよくなかったらしい
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:52▼返信
小学館不買とかいってるのしょせん属人情報なんもない最底辺のカスだけやしな
匿名でも年単位で運用してるアカウントとか小学館不買みたいなアホなこといえんから
小学館不買とかいってるのはどこの誰かもわからん場所でイキリたいだけのしょうもない糞雑魚ナメクジしかおらん
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:52▼返信
炎上商法きっつ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:52▼返信
不買運動ってそういうものじゃん。文句なら小学館に言ってどうぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:52▼返信
>>171
今はマンガは購入する以外にも読む方法は色々ある
ワイもそんな感じやわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:53▼返信
関係ないじゃんとか反論にエネルギー使うなら、
さっさと縁を切って次に行ったほうがいい
糞でも反吐でもウンコでも日本の社会はこの理屈で動いてる
ケチが付いた連中とはさっさと縁を切れ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:53▼返信
※176
悲しいくらいの自己紹介・・・
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:53▼返信
別んとこ移籍したらいいやん
あんたは関係ないが小学館が大アリ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:54▼返信
マジかよ小学館が悪いな
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:54▼返信
逆らいも逃げもせず、都合よく出版社の盾に使われてる地点で共犯だよ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:55▼返信
>>166
もはや1人の作者さんと1つの作品の話じゃなくて、昔から続いてきた実写化業界と小学館の原作者無視体質に対する怒りだからなぁ

芦原先生の作品に限らず、ドラマ化映画化で原作ぶち壊されてガッカリした事がある人たち全員が業界の実態が明るみに出てブチギレてる
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:55▼返信
小学館を不買い運動するのはいいけどいちいちこの人に直接言わんでもいいだろw
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:56▼返信
関係ないならいちいち反応しなきゃいいのに
最初から大して売れてないだろうから
宣伝したい気はわかるが死人出してる件に乗っかるのはいただけないねえ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:56▼返信
作家がつぶれたら小学館もつぶれるんだから間違って無くね??てか他で出版したらエエだけの話やん
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:57▼返信
※187
編集から「被害者演じろ」とか言われてたりねw
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:59▼返信
わざわざ著者本人のSNSに行ってまで不買運動アピールはアカンよね

小学館に不買アピールしなきゃね
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:59▼返信
こいつがどうなろうと8割以上どうでもいいとも言える
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:00▼返信
まぁいい宣伝になったやろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:00▼返信
> 次の本があるなら、この編集さんとまた出したいです

この(小学館の)編集と出したいと書いちゃってるし、このタイミングでそれは燃やされるだろうとしか…
炎上商法狙いなのかもしれんが
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:02▼返信
直接言う必要はないし
買う価値もない
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:02▼返信
世の中の8割はどうでもいいと言いつつ
8割側に入るとグジグジ言うんかw
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:03▼返信
わざわざ言うことないわな、確かに
でも関係ないことはないだろw
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:03▼返信
小学館と日テレをもっと叩こうぜ
本当に悪い奴等を逃してはいけない
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:03▼返信
アンチの嫌がらせだろ
ファンだったらそういう理由で買わないとしてもいちいち本人に直接言わんだろw
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:04▼返信
ぜんぶ小学館が悪い
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:05▼返信
軍同の相方?
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:06▼返信
※28
そうだよ
「不買運動」何だと思ってるの!?
不買運動してる時点で結果的に作者に嫌がらせしてる事になるんだよ知らなかった?
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:06▼返信
>>159
そっくりそのまま返すね

ダブスタだって意見に対して全然違うけどって話なのが理解出来ないみたいだから、こんなとこに張り付いてないで勉強した方がいいよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:06▼返信
小学館とずぶずV
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:06▼返信
>>198
世の中にはサイン売ってもいいですかと本人にお伺い立てるファンもいるからなぁ…
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:07▼返信
わざわざ言われるのは8割のどうでもいいに入らなかったらしい
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:08▼返信
8割どうでもいいなら割り切れよ
こんな事でグチグチ言うなら大した事かいてないだろな
あと文句は対応ミスった小学館に言えよ
小学館が8割側ならどうでもいいし突き上げたれ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:08▼返信
クソいらないけど直接言うのは確かに意味わからんわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:09▼返信
それは8割の中に入ってないんだ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:10▼返信
vチューバーやってる時点でかなり神経質な人だと思うけどね
8割どうでもいいって人間は素顔でやっそう
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:11▼返信
小学館だら不買なんて最初から買う気ないし
仮に本気のアンチがいるとしても1割どころか0.01%もいないだろ
8割どうでもいいつーわりに細え事言うヤツだな
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:12▼返信
小学館上層部と一部編集が終わってるのが世間に大々的に広まったから、所属している作家さんは勿論頑張ってる編集さんからしてもたまったもんじゃないだろうね、この不買運動

だからってやめるつもりはサラサラ無い
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:12▼返信
アピールまで含めて不買「運動」だからな
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:12▼返信
キャンセルしたいからキャンセルしたんじゃないのか
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:14▼返信
でもその出版社で出す事を決めたのら著者なんでしょ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:14▼返信
そもそも不買運動してまーすなんてやつは熱しやすく冷めやすいってのがデータで出てる
例えば吉牛なんて数年前に不買運動かまされてたけど未だにやってる奴いないから売り上げ伸びてんのよな
不買運動って言葉はもはや低学歴の自己紹介
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:14▼返信
世の中の8割はどうでもいい(というメンタリティになれよ)という啓蒙をしたいのなら本人が率先して模範を見せないとなぁ
他人にはスルースキル持てよと言うくせに自分はスルースキルは無いって説得力無いよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:17▼返信
>>216
全く無関係の他人の話題なんてスルーしとけって意見と自分への攻撃を許さないは両方とも同義に成り立つ別命題だろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:18▼返信
日頃応援してくれるファンより、どうでもいい外野の言葉に惑わされてる時点で参考にならん本なのが分かる
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:19▼返信
ざまぁないな
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:21▼返信
なにが8割どうでもいいだよ
馬脚を露すとはこの事だ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:21▼返信
作家が小学館と手を切って他の出版社から出したらいい
出すもの無くなれば潰れるんだから
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:22▼返信
作家を傷付けた小学館を叩くために作家を傷付けます
バカか
ネグレクト無罪の抗議デモに参加するために
我が子供を置き去りにする親の図
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:23▼返信
>>216
どうでもよくない2割の話じゃん
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:24▼返信
語るに落てるのか
それとも残りの2割は小学館様への忠誠だったのか
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:25▼返信
世の中の人にとってはこの話題がどうでもいいよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:27▼返信
本末転倒、小学館の何に怒ってるんだっけ?
小学館から出してた芦原先生も悪かったよねって話だった?
小学館と同じか、それより酷いことしてどうするの?作家を殺したいのか?
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:28▼返信
小学館の作家の中で君が一番メンタル弱そうやんw
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:28▼返信
>>215
そりゃ新たに顧客獲得した部分もあるんじゃねえの知らんけど、少なくとも自分は1度不買すると決めたものは貫き続けてる

低学歴とまで不買運動を批判するのは不買されて困る側よなぁ、ほんと必死で笑える
健全な企業なら不買運動されるような不祥事を起こさなければ良いだけなんですけどねぇ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:28▼返信
※222
小学館が作家を傷つけるような事をしても未だ離れない作家なんて、事件の事をなんとも思ってないか、出版側と一緒に被害者を叩いてる様な連中でしょ。
親のDVに加担する兄弟みたいなもん。
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:29▼返信
郡道美玲の転生と一緒にしょうもない陰口叩いてる切り抜きみたんで普通に嫌い
自分だけは炎上しないように気を使ってるあたりが余計気持ち悪い
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:30▼返信
伝えなくて良いよな
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:31▼返信
※226
じゃあ早く逃げろや、グズグズしてるから小学館から都合よく盾に使われるんだよ。
望んで肉盾になる奴なんて撃たれて当然だろ?
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:31▼返信
小学館今度は作家シールド張り出したの??
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:33▼返信
自分は小学館の本は買わないマンだけど、わざわざ著者に直で伝えるのは暴走し過ぎだと思う派

小学館に言え小学館に
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:33▼返信
関係ないどころか一蓮托生で草
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:34▼返信
誰か知らんという人に教えてやるがこのかなえ先生という方は
うんこ出そうになってコンビニに駆け込む寸前で警官に職質を受けて
ド派手に漏らして泣いたという人だ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:34▼返信
巻き込みたい心理が働くからでしょう。小学館何かで出すんじゃなかったと思わせるのも運動だろうから。矛先間違ってるしフェアではないけど、不買とかの運動の性質ってそうだよね。
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:35▼返信
関係あるでしょ
書籍代の半額以上は出版社に入るんだし
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:38▼返信
小学館が適当な対応してるから作家にまで飛び火してんじゃん
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:39▼返信
不買運動ってそういうものだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:40▼返信
※236
そういう嘘ばなしを真に受ける頭の足りないアホから小銭を巻き上げる手法を得意とする屑だな
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:41▼返信
>>217
小学館への不買であって自分への攻撃ではないよな
不買という意思表示をしているだけで誹謗中傷でもないし
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:41▼返信
理屈を色々言っても けっきょく愚民どもは感情で動くからなあ
今はタイミングが悪いとしか
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:42▼返信
これも実際に不買運動に憤りを感じてるわけではなくて小学館に絡めてインプレッション稼ぎしてるだけ。
頭の回る屑っだから見かけたらブロックして忘れるのがいいよ。見ても何一ついいことないから
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:43▼返信
どんな作品も影で誰かが泣いているかもしれないわけで
客はそんなことは気にせず 面白いものは面白い 良いものは良いと言うのが良い気もする
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:43▼返信
>>234
作家と小学館
どちらに言ったら効果あると思いますか?
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:43▼返信
※234
この期に及んで出版社に反旗を翻さない作家や喜んで小学館で本出す連中は共犯者と変わらんでしょ。
ヤクザと分かってるのに関わる連中と変わらん。
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:44▼返信
関係者全員を不幸にする行為をしたのは小学館なんだよなぁ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:44▼返信
>>246
政府
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:45▼返信
関係あるよ、テレビで言うところのスポンサーだよ購買客は
気に入らないところから出ている物に金払うかって話
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:46▼返信
件の脚本家とドラマの責任だから
そっちに抗議してくれ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:46▼返信
炎上マーケティングも出来て被害者ムーブでファンは同情して買ってくれる一石二鳥
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:46▼返信
>>251
確定したの?
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:47▼返信
多少の犠牲はやむを得ないッ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:47▼返信
こんな事があっても小学館はいつも通り放置です
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:48▼返信
小学館編集部がエグいという話は前からちらほらささやかれていたけれども
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:48▼返信
作家にいい顔するのが編集の仕事と
こいつのツイートからもわかるな
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:49▼返信
アンガーマネジメントの本を小学館以外から買ったらいいと思う
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:49▼返信
面白い作品を作って広めるという目的とは違うところを目指している気がする小学館編集部は
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:49▼返信
>>248
で、不買運動とかいう建前で作家を不幸にするという小学館に加担しちゃってるアホ共
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:50▼返信
>>246
そりゃ小学館に伝えたところで流されて終わりとすると作家本人に伝える方が効果あるだろうが、流石に良心が咎めるやろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:50▼返信
>>255
作家も関係無いって言ってくれたから動く道理もありまへんなぁ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:50▼返信
小学館も被害者ムーブしてたしさぞかし気が合うんだろうな
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:50▼返信
KADOKAWAも相当ヤバいんでしょ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:51▼返信
>>261
加担ということは大いなる小学館の味方だな
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:51▼返信
コイツの本の感想みても「読みやすい」以外一切まともな感想がなくて面白かった。
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:53▼返信
>>260
なお不買運動を叩いてる奴らもこいつの本は買わん模様
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:53▼返信
作家を攻撃するのは違うと思うな

政治に問題あるけど、
日本に所属してるお前が悪いっていうようなもんだろコレ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:54▼返信
作家を名指しすることで『次回以降は小学館から出版するのをやめよう』と促すのが目的でもある
本人に直接文句を言うのは確かに気持ち悪いが、不買運動とはそういうものだから仕方がない
小学館が燃え盛っている中で発売日を迎えることを軽く見ていた本人の責任でもある
発売するならアホが寄ってくるのは予測出来たのだから自業自得
とは言え、強すぎるアホには開示して対応するしかない
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:54▼返信
ビッグモーターの運営がアレだと知れ渡ってしまったら客が車を買ってくれなくなるのはしょうがないことだ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:54▼返信
※260
言いたいことは分かるけど日本国民が割とジャニーズ等のときはCM出すなとかって被害者のジャニーズが一番被害被る形の処罰してたやろw
ジャニーズは良くて小学館はあかんか? 結局の所こういう権力者ってのは自分らに真っ先に被害が出ない形だからこそ権力を維持できるってことやわな ジャニーズ事務所もアイドルを盾にして運営続けてしっかり利益上げてるしな
こういう体制がすでに出来上がっていて国民がそういう甘い人が多いからこそこうやって腐敗していくんだと思うけどね 海外のデモとか従業員なんて知るかって感じやからなw
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:54▼返信
>>247
やっていい事と悪い事の分別がないならそれこそヤクザと変わらんぞ…

作家さんが何処で本を出すかは自由だし、それを買う買わない決めるのも読者の自由、不買運動だからって無駄に作家さんのメンタル削っていい理由にはならんよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:55▼返信
小学館が発行してる雑誌や書籍の八割以上は世の中には何の役にも立たない紙のゴミだからって
無関係な人を巻き込むのはやめなされやめなされ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:55▼返信
※268
政治に例えるなら党に所属している議員が悪いと言っているようなもんだぞ
国民は関係ないだろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:56▼返信
小学館が作家をいじめていることに非難が集まったのだから
その作家が気分良く執筆をしているのなら責める理由は無いんじゃないの
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:57▼返信
むしろ真犯人だよね
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:58▼返信
>>271
いやアレもダメだろ
ただね、世の中頭の悪い人のほうが総数が多いのよ
つまり多数決は悪い結果になりがち、日本が衰退してってるのも、多数派が間抜けだから
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:58▼返信
>>272
作者を守らない小学館だから余計メンタル削れるよな
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:59▼返信
>>277
「みんなで話し合って決める」システムは遠からず衰退するという構造的な問題
宿命なのだ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:01▼返信
>>274
視野が狭いな、時代はグローバルなんだよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:01▼返信
手足が腐敗してる場合大丈夫な足の付根から切り落とさないといけないように
権力によって腐敗してる箇所を正さないといけない場合は必ず他の場所にも犠牲者が出るってのが必然だから
仕方ない側面もあるけどね まあいちいち作者に言う必要性はないとは思うけど
ビックモーターの上の連中の不始末はそこで働いてる従業員や入社予定だった新卒の子が真っ先に犠牲になるわけやしな
それを許容できない優しい人が多いからこそ日本はここまで腐ってしまったのが悲しい資本主義のあり方よな
優しい人と資本主義って壊滅的に相性悪いからな
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:02▼返信
いるよねそういうアタマのイカレたクズ
ほんと教育って大切だと思うわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:03▼返信
>>270
んで、窓口の姉ちゃんに嫌がらせしてる客が今回のヤツか
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:04▼返信
自分の出版物のタイトル100回読んでみろ

自分でも価値がないって証明してるじゃんw
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:05▼返信
>>283
どうにもならんのは確かだな
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:08▼返信
>>281
逆だろ、無駄な正義感や優しさから小学館叩きになってる。
資本主義なら残念だが弱い先生が自死を選んだってドライな社会で済んだ話だ。
資本主義と優しさが壊滅的に相性が悪いのは同意だが。
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:11▼返信
まぁ…仕方ないよね…😔
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:12▼返信
>>286
まぁ資本主義なら実害も受けてない連中が
不買運動なんて経済停滞させる行動取らないわな。普段は経済回せとか言ってるだろうに。それは実益よりも感情を優先したからに他ならない。
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:14▼返信
どうでもいい
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:14▼返信
小学館の本はぷにると弾子以外は買わない
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:14▼返信
不買運動もくそもないそもそも最初から売れない本だろ
あと文句は小学館に言え
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:16▼返信
この本に全く説得力がないって事は証明された(笑)
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:16▼返信
小学館に守ってもらえ
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:17▼返信
作者が小学館に忖度してる時点で
つまらない売れない本だと分かるよ
これ逆に小学館に物申してれば注目されて売れてたかもね、ワイならそっちを攻める
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:17▼返信
小学館の本を買わない様にしてんだからしょうがないじゃん?
作者がどうとか関係ねーよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:20▼返信
だれぇ?..
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:20▼返信
こいつエリックCとかRTしてるわwwww
お察しすぎる
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:20▼返信
「小学館の不買運動のせいで売れないんだが?!」
って笑いに変えてた方が注目されるし売れたと思うな
これじゃあ購買層を敵に回すだけだ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:21▼返信
日テレ小学館叩きを煽ってたはちまが言うな
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:21▼返信
諦めるが吉
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:22▼返信
ドンマイドンマイ
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:24▼返信
リプ欄やここで異常だとか文句言ってる奴、大体元から買わない奴(笑)
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:26▼返信
どの道、不買運動が本物なら誰が著者でも売れないんだからアキラメロン
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:27▼返信
関係ない訳ない
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:28▼返信
ジャニのときみたいになってるな
所属タレントは悪くないか悪いかみたいな
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:30▼返信
小学館の金鶴な上に作家シールドになってるやん
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:31▼返信
境界知能の行動は理屈じゃないからねぇ
物事の分別がないので絡まれるのは仕方が無い
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:33▼返信
お前がどうでもいいが10割
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:33▼返信
無駄じゃないよメンタル削られたくない作家は小学館から出さなくなるから
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:43▼返信
どうせ、小学館が潰れれば作家だって巻き添えなんだから遅かれ早かれだろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:43▼返信
>>267
少なくとも嫌がらせしないけどね
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:46▼返信
>>302
そりゃそうだろ、ファンとかならもっと熱くなって冷静に見られないだろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:46▼返信
小学館を選んだ作家が悪い
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:46▼返信
これは関係ない、とかやっちゃうと小学館はほぼノーダメなんですわ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:47▼返信
非生産的な虚しい話だな
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:47▼返信
>>226
これじゃやっぱり悪いのはSNSで合ってるな
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:48▼返信
>>236
証拠は
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:51▼返信
>>302
買う買わない以前に全く騒動に興味無いから、客観的に見て異常だって言ってんだよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:51▼返信
こんなのでしんどいとか何も仕事できなさそう
やっぱVなんてくっそ楽な仕事なんやね
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:52▼返信
小学館の本買わなくなるやろ?作家が困るやろ?困った作家が他社に行くやろ?小学館が困るやろ?
回りくどいけどそうしないとダメージ与えられんのや
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:55▼返信
「あの」小学館からこのご時世に出すなんて!!!
ろくでなしに決まってる!!!
こんなかんじじゃね
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:56▼返信
関係なくないよ?関係あるよ?
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:56▼返信
作者を自殺に追い込むのも非生産的だけどな(笑)
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 01:00▼返信
「関係ない」をここまでハッキリ言われると、本の内容もかなり偏ってそう
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 01:03▼返信
え?ボクを擁護してくれてる人達も買ってくれないの??

↑www
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 01:04▼返信
きついと思うなら自分が関わる出版社の変革を求めろ、というのが趣旨なので全然関係なくはない。
それが正しい行いかどうかは別としてね。俺はそんな脅しみたいな真似やろうと思えないけれども。
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 01:07▼返信
関係無くはないだろ
それで言うとその件でバズって売名しようとするのはもっとタチが悪い
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 01:19▼返信
こういう活動をすることで小学館から本を出そうという作家の気を削ぐのが目的だからやめるまでなんべんでも言うぞ
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 01:29▼返信
今の時期に小学館から出すのが悪いだろ
別会社から出せよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 01:30▼返信
その出版社から出す出さないも作家の自由だろ
その結果は甘んじて受け入れろや
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 01:38▼返信

作家へのダメージは普通に小学館へのダメージだから効いてますと言えば当然もっとやるのでは?
それやってるのをファンだと思うのはちょっとピュアすぎると思うよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 01:41▼返信
問題起こった後に出すと決まったわけもないだろうし不憫な気はするけど
元々小学館は嫌われてたから同情まではできないし
本のタイトルが皮肉過ぎてちょっと笑ってしまう
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 01:44▼返信
小学館に利益供与してるわけだから関係ないは通らない
お前も小学館に加担する一人と捉えられてるわけ
何が先生だよ、そんな感情もわからんのかクソガキが
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 01:50▼返信
小学館から出したおまえが悪い
これだけ
嫌なら別の会社から出版しろ
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 01:51▼返信
世の中の全ての事はどうでもよくないと証明してしまってて草
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 01:52▼返信
売上なんてどうでもいいだろ
なに必死に喚いてんだ
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 01:53▼返信
あの騒動でフリーレン見るのやめた奴ら結構いて草
まさに小学館とフリーレンだからしゃーないが
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 01:53▼返信
「俺にとってお前の本が『どうでもいい八割』なんや」
ということを婉曲に伝えられただけだろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 01:54▼返信
「どうでもいい」と言ってる奴ほど自分の利益にだけは超うるさい
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 02:00▼返信
批判されているところから新規で出版なのだから叩かれるわな
本買いませんなんて、むしろソフトすぎる
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 02:01▼返信
フリーレンはたまたまアマプラ無料配信で新番組少ない時期に始まって

ランキング一位獲得したからみんなに見られてただけで
鬼滅と同じであるレベルには到達してるもののそれほど優れた作品ではない
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 02:02▼返信
自分以外はどうでもいい、と言ってきたやつの末路
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 02:07▼返信
「世の中の8割はどうでもいい」って言ってるやつが
世の中の事象に巻き込まれてマジで困ってるの草
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 02:10▼返信
これ最強の矛と最強の盾を売ってる商人レベルで詰んでるだろ

どうでもいいと思うなら、そもそもこんな本誰も相手にしないから売れないし
どうでもよくないと思わせたら、こんなタイトルの本はいらない
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 02:12▼返信
それこそ「キャンセルしました」なんて言ってくるやつ、どうでもいいだろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 02:12▼返信
小学館から出版しといて関係ないはずないだろ
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 02:12▼返信
タイミングが悪かったと思って諦めろー
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 02:14▼返信
人が死んでんねんで
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 02:15▼返信
「どうでもいい」ってタイトルが強がってるだけというのが透けて
痛々しい作家
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 02:16▼返信
「どうでもいい」と人前で言うのはリスクあるんだよ
そのリスクが帰ってきただけ
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 02:16▼返信
この本もどうでもいい8割の方だから読まなくても問題無いよ
それより80対20の法則を読んだ方が断然ためになる
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 02:17▼返信
どうでもいいorどうでもよくないの基準がガタガタすぎる
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 02:20▼返信
>>351
あの本は詭弁並べてるだけだからな

ソーシャルメディアがこれだけ発達した時代で
ああいう発想のまま通用する業界って時代遅れな公共事業とか新興宗教の世界だけ
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 02:30▼返信
テキトーな事言って有識者ヅラしてる奴じゃんこいつ
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 02:49▼返信
作家は他の出版社に行くから大丈夫だよ。
それに小学館を潰すか反省を促せるぐらいの打撃を与えるには
良い編集もいるとか作家は関係ないとか無視するしかない人質じゃないんだから。
とはいっても腐っても腐っているから大手なんだしそこまでやれるとは思えんが。
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 03:03▼返信
他社から出してもらえませんかって言えばいいだけのような
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 03:05▼返信
トイレの(後の)8割は拭かなくていい
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 03:10▼返信
小学館から出している時点で関係あると思うけど
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 03:22▼返信
ジャニーズの件で分かってることやん
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 03:26▼返信
そりゃ小学館の本だしな。関係ないわけなかろうて
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 03:44▼返信
まあ、確かに作家に買いませんだのキャンセルしただのわざわざ言ってくるのは性格悪いわな
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 03:50▼返信
ああやって言えばここにいるような人が騒いで宣伝してくれるし、向こうは笑って見てるよ。
下手に触ったら情報開示請求されて飯のタネにされるからスルーが一番
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 03:58▼返信
どっちにしろ買わんやつは買わん
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 04:05▼返信
まぁ、言いたいことも理解できるし態々当人に石礫ぶつけることも無いわな
それじゃやってることは作家殺した連中と一緒だぞ
小学館の本を買う買わないは自由だが、それを作家にいうのは違うわ
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 04:16▼返信
話題の事件のとばっちりを逆に被害者ヅラでXにバズらせて
本の宣伝に利用してやろうという著者の商魂のたくましさよw
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 04:19▼返信
執筆者は悪くないが出版社が悪い、契約によって利益供与になってる限りは完全に無関係とも言えない
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 04:23▼返信
学術系(大嘘)
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 04:26▼返信
※341
つまり世界中で支持される最高のコンテンツってことか
これはフリーレン勝ったな
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 06:03▼返信
煎じ詰めれば義務教育はいつも敗北し続けるが
義務教育を受けさせた事で才能を開花させた一握りの天才が世の中を変えてるので小学館の本も完全には無駄ではない
多分
メイビー
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 06:16▼返信
でもまぁ黙って不買されて原因も分からず本が売れないよか小学館のとばっちり食らったって原因がわかる分だけ言ってもらう方がまだ有情じゃね?
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 06:34▼返信
正義マンがいかに狂っているかわかる例
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 06:50▼返信
著書が世の中の8割がどうでも良いとか言うのにクソリプに我慢出来ない作者w
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 07:01▼返信
>>2このVチューバーは酒飲みながら酔った状態で凶悪事件の解説したり、「先生」として悩みを寄せてきたファンに辛辣な態度をとったり、アンチをいちいち煽ったりして
けっこう痛々しい事をしてるVチューバ

多分これも数字稼ぎ
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 07:20▼返信
クソリプは2割側だったかー
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 07:28▼返信
俺コイツ嫌い
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 07:44▼返信
小学館以外から本を出せば解決では?
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 07:46▼返信
直接そういうリプ飛ばしてくるやつは最初から買わない
ただ買わないアピールしてダメージ与えたいだけやぞ
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 07:53▼返信
こんなバカで学術系・・・?
いやほんとマジで信者以外買うのか?この本
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 07:55▼返信
※377
不買運動って「買う機会すらいらない」も含まれると思うわ
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 07:58▼返信
そういう奴らは元から金は出さん
暇で構って欲しいだけ
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 08:09▼返信
小学館と縁を切りますって言えばそれで終わる話だけど
他出版社で需要無けりゃ金魚の糞になるのはしょうがないよね
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 08:10▼返信
@cwiD75wYpThvgix

こいつはクソダルウザ絡みを理詰めとか批評とか言っちゃう頭弱い子なんで許してあげてください。
まあ正直なところVより政治系クソリプ君の方がよっぽど害悪でしょ。
政治信条左巻きで非常に生きづらそう。
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 08:10▼返信
まあ黙って不買が一番なんだろうけどね
たぶん一緒に怒ってほしいんだろう
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 08:23▼返信
いや、不買運動ってそういうものだろ
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 08:39▼返信
正義中毒で脳が焼けちゃってるんだろうな
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 09:08▼返信
こんなこといちいち本人に言う方も言う方だが
小学館から本出してる奴が
「僕は関係なくないか?」はちょっと頭悪すぎない?
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 09:09▼返信
自費出版ですら印刷会社に依存する要素があるから大変だよね
同じ原稿を別のところにもっていくと仕上がりが全然違うってのがある意味で面白い
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 09:17▼返信
>>341
オワコン言われてたウマ娘が1.8万売れたのに
フリーレン6000しか売れなかったしな
今期もブレイバーンとまこあこに惨敗してるし
人気盛りすぎやね
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 09:39▼返信
>>386
お前も叩いてる馬鹿と同類だな
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 09:52▼返信
俺もキャンセルしたわ予約してないけど
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 09:53▼返信
小学舘からだしてるんだから小学舘肯定してるのと同じでは?
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 10:05▼返信
フリーレン爆死してて草
次の小学館原作アニメもダメやろな
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 10:08▼返信
>>370
商売で一番キツイのがサイレントクレーマーだからな…
不満言ってくれる奴は有情だわ
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 10:12▼返信
他所で出せばいいだけじゃん
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 10:21▼返信
小学館をより悪者にしたいがために言う必要ないことも吹聴して「小学館のせいだからな!叩くなら小学館叩けよ!」ってわざわざ騒ぎを大きくしてるだけ
しょーもない
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 10:27▼返信
嫌なら小学館以外で出せとか言ってるアホは「じゃあ小学館やめて集英社で出します」って言えば集英社で出せると思ってんのかな
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 11:03▼返信
痴漢界隈の痴漢先生じゃないか、妥当では?
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 11:03▼返信
ヴィーガンみたいなことしてんなぁ…
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 11:47▼返信
まあ無関係の作者にいちいち言う必要はないけど出版社は痛みが伴わないと改善はしない
それを思えば不買は抗議として間違った手段ではない
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 12:05▼返信
買わないとかわざわざ言うやつは元から買う予定なかったやつの方が多そうだけどね
8割のどうでもいいこととして処理できてなくて草
セルフネガキャン?
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 13:14▼返信
小学館と付き合うことはそれだけのリスクがあるということだ
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 13:53▼返信
作者がVtuberだったからって本音を隠して、流れに乗って叩いた連中がいてるだけでは?
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 14:56▼返信
asd云々てまた偏見か
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 16:43▼返信
ジャニタレも同じだろ。なんでジャニーズにいるだけで叩かれて外に出て行けばOKになるのか意味がわからん。結局日本はそういう国なんだってことだ
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 19:14▼返信
※386
いや賢いよ、実際にはなんも被害ないのに被害者面で注目集められるんだから
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 20:00▼返信
確かに、注目は集められてるかも知らんけど、マイナスイメージしか無いと思うんだけど。迷惑youtuberの炎上みたいな感じにしかなってないような。この人にとってデメリットの方が多すぎると思った。
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 20:14▼返信
わざわざ本人に伝えたりはしないけど小学館から本を出す人なんだなとは思う
同じような内容の本なら小学館じゃない方を買う
小学館で本を出してた人だなと記憶に残ってる方じゃない方を買う
嫌なら見るなはわかるけどそれすごく日本人的
だからクレームがなくて気がついた時には廃れてんの
海外でサイレントクレーマーと呼ばれてた頃の日本人を思い出す
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 14:29▼返信
経営者としての視点が足りなかったんじゃないかな
この時期に販売すればもろに影響があることは判断出来たはずなので販売時期を延期するなりしてリスクヘッジするべきでしたね
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 22:26▼返信
人のメンタルはもろい
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 15:10▼返信
不買だーとかガキみたいに喚いてる奴がまた人を〇すんだわ
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 20:06▼返信
不買厨は「作家のために不買運動」とか都合の良いこと言ってるけどそのクソみたいな行為が作家を傷つけているのがわからんのかな? 結局都合の良いネタができたからお祭り騒ぎしたいだけやろ
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 01:31▼返信
小学館 いまだにあるんだな
NHKと同じで 必要性が全くない

いまみてもつまらない本ばかり 中身もなく意味もない

413.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 22:11▼返信
俺はこの人知らんしこの表紙見てこの本買いたいとも全く思えなかったし別の出版社から出てても買わないからスルーしたけど
報告してきた人は単純に小学館以外から出してほしかったんじゃないの

報告してこない俺みたいなやつは客じゃないけど
報告してくるやつは潜在的な客だっていうのを分かって言ってるんだろうか

直近のコメント数ランキング

traq