「フィンランドの出生率1.26へ激減」子育て支援では子どもは生まれなくなった大きな潮目の変化
記事によると
・独身研究家の荒川和久氏が、子育て支援が充実しているフィンランドの出生率が激減している現状を伝えた
・日本では2007年以降、家族関係政府支出のGDP比が増えたにもかかわらず、出生数は激減している
・フィンランドでも同様に、充実した子育て支援があるにもかかわらず、2023年の合計特殊出生率は1.26と激減。過去最低と大騒ぎになった日本の2022年の出生率と同等である
・最高レベルの子育て支援が用意されていたとしても、それだけでは出生数の増加にならないばかりか、出生数の減少に拍車をかけることになる
・20代での出生数が特に激減しており、これが全体の出生率低下の主因
・20代出生数の減少は日本も韓国も台湾も同じで、かろうじて出生率そこまで激減させていないフランスは20代の出生数がまだまだ多い
・日本の出生があがらないのは「ジェンダーギャップ指数が125位だから」「男性の育休が進まないから」などという声もあるが、ジェンダーギャップ指数でいえばフィンランドは2023年調査で世界3位
・ジェンダー平等や男性の育休取得の進展は出生率の上昇と直接的な因果関係がない
・先進国共通の問題として、家族支援の効果が見られなくなっており、子どもがコスト化して裕福でなかれば出産する意欲すら持てなくなる傾向が指摘されている
以下、全文を読む
最高レベルの子育て支援が用意されていたとしても、それだけでは出生数の増加にならないばかりか、出生数の減少に拍車をかける
— 平岡 憲人(HIRAOKA, Norito) Stand with Ukraine (@onokoro48) February 20, 2024
「フィンランドの出生率1.26へ激減」子育て支援では子どもは生まれなくなった大きな潮目の変化(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース https://t.co/oRbaeXrGXu pic.twitter.com/ZptEa5WDgc
Yahoo!ニュースで“フィンランドの出生率1.26へ激減」子育て支援では子どもは生まれなくなった大きな潮目の変化”って記事見てるが「子どもがコスト化し、裕福でなければ、そもそもートナーも子どもも、そうしようとする意欲すら持てなくなっている」と締め括ってるがこれすぎるよな。全体的な空気。
— コート (@court_ossan_bot) February 20, 2024
「”子供を多く持ちたがるのは、いろいろな意味で豊かな人たちです。つまり、パートナーがいて、両親から助けてもらえ、雇用されていて、孤独ではない人たちです”」
— 松岡亮二『教育格差(ちくま新書)』『東大生、教育格差を学ぶ(光文社新書)』 (@ryojimatsuoka) February 19, 2024
「低学歴のフィンランド人男性の40%近くには、45歳の時点で子供がいない」https://t.co/S9Demfvozk
"この現象は、特に低所得層が子供を持つことで、生活を改善しようとするという、不確実性低減の理論を覆すもの"
— ultraviolet (@raurublock) February 20, 2024
"キャリアはうまくいっていないし、恋愛もいまいちだ、でも少なくても子供がいる。そう考える人はもういません"
"子供を持たないことで不確実性を減らそうとする"https://t.co/VLJpuJ8taB
フィンランドの子育て支援 - Suomi ulkomailla : Japani
記事によると
子育てに関する社会保障制度の一例
母親手当(親の性別に関係なく、養子を含む子どもを迎える家庭が受給可能)
育児パッケージもしくは現金170ユーロ(妊婦健診受診が条件)
産休
・産前30勤務日から可能。計40勤務日(約1.5カ月)
親休業
・子どもが2歳になるまでに320勤務日(約13カ月)
・2人の親が交代で均等に分け合う
・うち、最大18日勤務日は2人同時に取得可能だが、それ以外はどちらかが就業している必要がある
・均等に分けると一人当たり160勤務日だが、そのうち最大63日を互いに譲ることができる
・養子を迎えた親、同性婚の親など家族の形態に関係なく適用される。
・一人親の場合は、2人分を取得可能
・多胎児や未熟児の場合、延長あり
さらに、親は雇用を維持したまま、子どもが3歳になるまで無給休業を取得し、家庭で育児する権利がある
児童手当
1人あたり月額(0-17歳未満全員に支給)
第1子 毎月94.88ユーロ
第2子 毎月104.84ユーロ
第3子 毎月133.79ユーロ
ひとり親加算:子ども1人につき63.30ユーロ
在宅保育手当
・子どもが3歳未満で、家で保育している場合受給可能
・子ども1人あたり月額362.61ユーロ
・子どもの人数や年齢によっては加算あり
・一部自治体では追加の手当あり
以下、全文を読む
この記事への反応
・フィンランドって、教育も福祉も働き方も子育て支援も、あんなに理想の国みたいにもてはやされてんのに、なんで出生率最低、自殺率最高、みたいな感じなんだろ。
・そらそうだ。子育て支援をしたからといって、子育て支援を受けた人は2人目3人目と産みたくなるわけでもないからな。
婚姻数を増やす方向にシフトしなければならない。20年前から。そしてそのシフトってのは要は経済政策である。
・文明が発達して利便性が増せば少子化傾向になるのはいつの時代でもどこの国でも変わりません。
・少子化の本質的な原因は文明化なので、戦争で文明を徹底的に破壊すれば出生率回復すると思う。
・フィンランドの出生率もこんなに低いとは知らなかった。
少子化の一番の原因は、学歴インフレだと思う。
時代が進むごとに、生きるのに求められる学歴は上がっていく。
すなわち、時代が進むごとに、子育てのコストが上がる。
多数の人が、そのコストを負担できなくなっている。
・「少子化対策の特効薬は移民くらいしか無い」と断言すべきフェーズだと思うんすよね。
他所からの移住者にアレルギー反応を示してる場合ではなく、どう上手く付き合っていくかを国単位で協議しないといけない。
・結婚や出産しなくてもいいと言う世の中になってきてる気がする。
・20代で第一子が生まれてこない問題
・興味深い。
やはりいかに20代で産ませるかということなのね
・結局、「子供のコスト化」なんだよな。
これだけ支援しても出生率激減するのか
先進国は少子化する定めなんだな
先進国は少子化する定めなんだな


それが長寿の秘訣じゃ
子育て天国って聞いた馬鹿が移住した結果ベビーシッターに虐待されてたやつ
中国なんてぶくぶく増えとるよ
一度でもそこに舵を切ったら二度と戻れない
国民の知能レベルをある程度下げないと駄目なんだよ
馬鹿でなければわかることなんだがな・・・
それなのに日本政府も後追いしてるというマヌケさ
これ以上国民から搾り取って生活苦しくしてどうすんだよ
なんでかっていうと楽しいことや、やりたいことが他にあるから
「子育てが楽しいことのNO1」ではなくなるため
他に楽しいことがあると、子育てはただの苦行になってしまう
人口増やしたいならネット環境がもう邪魔だもんな
知らない事が大事
適正人口に戻るだけで困るのは奴隷搾取してた上級だけ
無理に結婚子育ては絶対しない方が良い そもそも日本は優生思想だから
これはEUでの研究で明らかです
ロシアが暴れてるだろ お隣なんだよなー フィンランド
他の大きな要因は雇用の安定ってこともわかってる
バラマキは無駄→各国でデータ出てる
女性の社会進出と出生率は反比例している→各国でデータ出てる
先進国ほど出生率は低下する→各国でデータ出てる
中国なんかあからさまに「男らしさ政策(家父長制回帰)」とか「娯楽禁止」とか始めたぞ
男は働け、女は産めって強制されるからな
子供が減るのは寧ろ各々に自由を与える方
それが今な訳。子供と自由は両立しない
嘘つき
収入が高いほど少子化が進むと言っても良い
中国は典型的な農村部で子供が労働力だからってヤツじゃないか?
禁止させるほど文明が入ってきてないっていみなら正しいかもしれんが
野生生物見ても平和になるとある点から個体数は減ってくんだよね
すぐ死ぬような生物だと種の存続のために子供をたくさん産むけど平均寿命が長い生物ほど一度の出産個体数が少なくなっていく
嘘つきはすぐにそういうことを言う
ただ高齢者の数はめっちゃ多いけど
もうね生活が豊かになったらそうなる運命なんよ
東南アジアでもだんだん子供の数減ってんだから
少子化関係ないの万年貧乏のアフリカくらいや
個人レベルだとそうなんだけど国レベルだと人口=力なんだよな
そのせいでヨーロッパは移民に支配されそうになってる
娯楽の問題じゃね?
結局娯楽がいっぱいあったり教育がしっかりしていくと子供なんていらんってことになる
自立した普通の大人は1000万より子供育てるリスクを考えて無闇に増やさん生けど
逆に貧乏底辺な馬鹿はお金欲しさにどんどん産んでアホみたいな子供が増えるだけって未来なら見える
増やすだけならインターネットを禁止してゲームなどの娯楽も禁止
とにかく子作り以外やることないなってすればいい
このままだと世界はイスラム教徒に人口で支配されることになる
道徳的に認められないし、すでに手遅れか
証明されてしまったね
そしてインフラが維持できなくなって移民を入れまくって滅びる
イギリスとかドイツとかの万単位の暴動見て驚いたよ。白人が一人も居ねえ
もっと税金大幅に上げて国民を苦しめたほうがいい
子供産んだら大幅減税+補助金にすりゃ意地でも子作りし出すだろ
仕方ない
そら結婚してない現役世代から搾り取って既に子供の居る層に支援してたら
子供は増えんわなとw
老人救済の為に若い世代を苦しめて少子化が改善されるわけねぇだろ
養えるような強い男減りまくってるから、もう無理だけどな
だって公○党の子供を増やすためだからな
女は産む機械に徹する
楽勝よ
大学に入れるハードルを下げすぎたせいで
若年性層の就職時期がズレ、結婚時期もズレ、出産時期もズレてる
※大学いかなくても専門、短大行くも含めて
老人が死ぬまで介護を受ける為。問題は税金より社会保障費なんだよ
異常な上がり幅でヤバすぎる
都合が悪いみたいだな
50代以上は財産没収で20代に回せばいいよな
今は一時的に減ってるが世界の人口推移予測からすると増えてるな
女性を産む機械としか見てない
女性を性的搾取している
女性の自由が失われる
貧乏娯楽なしが子沢山の秘訣なのかも
少子化は未婚の増加が主原因だとずっと言ってるのに
岸田ときたら…
これで子供が増えると思ってるやつは詐欺師かサイコパスだけだよ
そんな事で上がる訳ねーんだわ
今は出産以前の結婚が成立しないって事が分かってないやつの意見なんて無意味よ
そんな単純な話じゃないからだよ
控えめに言ってもクソガイジでは?
それは日本の場合でしょ
フィンランドはちゃんとやってたんじゃない?
その上での失敗だから日本人には到底不可能
全部ガチャ引いてなくなりそうだなそれ
コスパだのタイパだの言ってる人間には不向きなんだよ
食料や水が厳しくなるかもだの
そういうニュースも子供作ろうって気をなくす原因の一つだろうな
今の社会に将来性があると思えん
フェミがーとかツイッターで完結してろよ
普通の人間が普通に社会学の立場で検討しとるわ
すでに子供がいる人向けの支援ばかりでこれから子供を作れるって年齢の若者から搾り取ってて子供を作って家庭を保つための資金が犠牲になってるんだから
仕事できてませんよ?
所謂三大欲求以外の個の幸福を追求するのって生物のメソッドから外れた概念だからね
日本において少子化対策が充分でないってのは置いといて、世界的に見たらしょうがないことよ
色々娯楽が増え過ぎたせいでまだまだ遊んでいたくて
20代で結婚して子供作るなんて考えられないんじゃないか?
自民党はずーっと一般国民を減らそうと頑張ってきただろ
その結果だよ
恋愛をすれば自然とそういう思考になるのか?相手との子供という喜び的なのが。
個人的に生物としての本能的なのが欠けているような気がする。性欲はあるはずなんだがな。
だから男とイヤイヤ結婚する差し迫った必要がなくなった
現実には高齢独身女性も独身男性に負けず悲惨なんだけど、実際高齢になるまではなんとかなっちまうから
そうなってから後悔する
それ以外の理由は皆無
小学生でもわかるぞ
これでわかる事は、子育て支援や男女平等政策、ましてやフェミニズムなんてクソの役にも立たない無駄だと言う事
ジェンダー平等とか言って女が働いてることで子供産むチャンスを逃してるから当然だろな
しかも女自体も働いてて幸せかというとそうでもないという
結婚しなくても子供は作れる
そんな無駄な枠に拘ってるバカが多いから少子化加速するんだよ
デキ婚とか最高じゃねーか
本当に貧乏だったら無理。土地持ちとか農家とかそれなりに金あるし
ちゃんとインフラなんかがあったうえで娯楽がないのが理想
ハンガリーはほんと詐欺論法だからなアレ
出生率は増えたが出生数は減ってるというw
子育て世帯を優遇しまくった結果、若い世代が国外流出しまくって子育て家庭ばかりが残り"割合"だけ増えたという数字のマジック
社会の歯車として生きていけば自然と子を産み育てるだろうよ
夫婦になって愛を育むよりも楽しいことが世の中に溢れてる
結婚すらリスクと捉えるのが増えてるんだよ
つまり経済成長をし続けていれば子供が一人当たり現在の親の年収の何倍もの金を稼ぐことを当て込んで産みまくる
逆に金がかかるばかりで回収できる目途が無くかつ子供が大人になるまでに死ぬリスクも低いのならば子供をそもそも産まない
発展途上国で子供が多いのは経済成長性と子供がすぐ死ぬの2つが成立しているから
税金下げればいいだけじゃないからかな
大谷が99人孕ませれば問題無い
あと教育委員会学校PTA
独身男性と同じだけ悲惨なのは、それが目指した社会やからな
一人産んだら大したもの
野球しかできない人間のどこが優性なんだ😭
稼げるなら結婚は不要なんよ
十分に稼げないから二人で身を寄せるのよ
戦後の日本は出生率高かったが経済的に豊かだったとでも?
出生率に影響しているのは女性の権利の向上
だから先進国は少子化に向かうのは避けようがない
出産に対し財政支援してもおそらくほとんど意味はないだろう
大谷の子供に一体何の仕事させるの
まぁそもそも大谷の子供に生まれた時点で働く必要ないけど
固定観念に捕らわれ過ぎなんだよな
結婚しなくても子供産むのが普通になれば、大きなハードルが一つ消えるだろ
>「”子供を多く持ちたがるのは、いろいろな意味で豊かな人たちです。
>つまり、パートナーがいて、両親から助けてもらえ、雇用されていて、孤独ではない人たちです”」
そいつらが20までまともに育って納税者にならなきゃ意味ないんだぞ
>年収別既婚者率(25~39歳)男性
>100万22%、300万49%、700万84%。
>少子化=未婚化だった 結婚したくてもできない理由は?【日経プラス9】(2023年8月4日)9:20
民主主義での極端な政策は結局憲法違反や選挙での惨敗にぶち当たってできない
独裁国家だとしても暴動が起きる
自由で誰にも人権のある先進国の出生率はどこも下がっている
決められた年齢までに子供作らないなら
男女関係なく兵役につかせるようにすりゃいい
今の結婚制度が三大欲求とは別方向に向かってるだけでしょ
日本人のエグいレス率考えると性欲はロクに満たせなくなるし
食欲、睡眠欲も結婚出産する前の方が満たしやすいじゃん
決められた年齢までに子供作らないなら
男女関係なく兵役につかせるようにすりゃいい
自殺率もエグいんよな、フィンランド
20年後にはイスラム圏になってるよ
結局最高率を求めた結果滅ぶのが人類だとしたら人間は多少アホのほうが種の保存って意味では良いのかもしれん
貧乏子沢山
小金持ち子作らず だろ
真実から目を背けるなよw
女の社会参加だろ?原因は、いい加減認めろよ
そりゃそうなる
結婚してるけど金の問題より「子供欲しい!」ってなる感覚が全くわからん
夫婦仲良しでお互い好きなこと出来てて現状不満がない
でも世界的な流れとして裕福になると子供を産まなくなるからな
より良い生活を求めて子供っていう選択肢を取らなくなる
貧乏なアフリカ人とかポコポコ産むじゃん
いらないけど
それはそれで経済回るだろ
育児を枷と思ってる時点で負けよ
お金稼いだから結婚して子作りしようとはならないだろうな
一つの要因ではあるが結婚するメリットがないと思われてるからな
それをしたのに増えないって話をしてるんだよ
まぁ、これよな
お前は野球も何も出来ない劣性だろ
野球以外で1000億稼いでから言ってどうぞ
百性貴族ってやつだよそれ
金も普通に持ってるから子供も複数人養ってる蓄えがある
異次元の少子化対策やってる国でありえないだろ。
恋愛レクチャーしてハードルを下げろ。
未婚の若者に還元しないと意味ない
多分減らそうとしたというより一番の票田である老人ファーストを続けてきたからだろ
基本的に日本の失敗はバブル後に若手を見捨てたところから始まってるからな
その時の権力者が今の最大数の老人層だからずっと繋がっている
移民は金もないしそれしかやること無いからな
デートもできず結婚もできない奴がコスパだのタイパだの言ってるだけだよ
そこ無視して綺麗ごと並べてる政治家どもは一切少子化解決するきなくただ税金引っ張ってきたいだけ
義務教育が敗北してるうちは、無理かな
みんな自分が可愛いから子供なんて作らない
子供が居ない女性に増税が必要
半分くらいはそれだろうな
そしてもうどうしようもない
今更むずかしいだろうけど
家族文化が多様化しすぎてついていけないような
少子化ならその分国庫からお金で定価内からいいんじゃねえの?
政府がケチなんだから配る国民減らしたら政治だけが潤って勝ちじゃん はいこの話お終い
2人生活、家は賃貸で休みの日は外食やらちょっとした贅沢
それで満足しちゃってんのよ
歳取った時のことなんて知らん
そのイージーモードを支える若者が犠牲を嫌がり国外脱出
結果的に出生数減少したのがハンガリーです
あそこまで退化するのは無理だろ。母親が餓死した後に子供が餓死するまで徘徊したりするところだぞ
生活の便利さや娯楽の多様化は更に進化していく
止まらん
まあほんとに出生率上げたいならアフリカみたいなのが必要なわけで
産んでなくてもイージーだからな
増税とか騒いでるけど、要するに裕福になりすぎたんだよ
おやおや海外ハーがやりたい連中には不都合な事実やねえ
AIによるオートメーション化や、ロボットによるマンパワーの穴埋めなど
1人が今の3人分の仕事をできる社会になれば人口は減っても国力は落ちないのだから
エンタメにいくらでもアクセスできる文明があればセッ◯スは後回し。
文明がないところはセッ◯スばかりで子沢山。
増税なんでなんも役に立たないね
13歳で開放しとけ
男尊女卑のイスラム、インド、アフリカでは人口が増えている 答え出てんじゃん
どこの中国だよ日本より酷い少子高齢化するの確定してるわ。10年前まで一人っ子政策が2世代続いて4人の大人から孫ひとり、その子はいま寝そべってるから子供どころか結婚も諦めてるよ。
マジで馬鹿なんだよ
金持ちと後先考えないDQNがもっと頑張って子供を作ってくれ
男女平等なんていうのはあり得ないんだよ
いまだにカーストや男女差別のあるインドが一番人口増えてるのが答えやんけ
自殺率に関しては緯度が高いところは、寒さと極夜っていうデバフがあるからなぁ
だから貧乏子沢山がウソだったんだよ
フィンランドも言ってるし、日本もデータがある。
>年収別既婚者率(25~39歳)男性
>100万22%、300万49%、700万84%。
>少子化=未婚化だった 結婚したくてもできない理由は?【日経プラス9】(2023年8月4日)9:20
最高レベルの子育て支援=最高レベルの負担率の高さ
だからな
給料の7割取られたら子育て以前に子供も持つ余裕すらなくなる
確か出生率だけだったら既に日本より下だったよなあの国
それは違う
女の人権が子供産むことしかないから子供産んでるだけ
平和で景気が良く、中産階級の層が厚い時代に人口がふえる。
余裕だなwwwwww
曇りばっかの国も鬱多いらしいね
それをする為の原資がないし物資もない
ホリエモンとかがAIが全ての仕事を奪うとか言ってたけど
ハード面を無視してるんよね
あいつら学習能力ゼロだぞ
レスの原因ってのは人権意識の尊重だとか個人の選択の自由とかだから、結局は「個の幸福の追求」ってことなんだよね
アホでもわかる論理なのに
金稼げる優秀な遺伝子増やすんやで
安倍のトリクルダウンで戦後育った中流層が崩壊したからそれも無理ゲー
子供を持てない層に子供を産ませられる支援をしなきゃ
いい面よりも悪い面のが強く作用してる
人数が重要なんだろ
一体しか産まなきゃ減っていくんだからな
三体以上産まないと減っていくんだからな
特に他に維持してる先進国が軒並み移民に頼ってるのに対し、日本はそれも少しはあるけど基本的には自国民で頑張ってる
金がなければ結婚しないし子供をも作らない
若者に金の余裕がないのが根本的な問題
未来にツケを残してきた結果が表面化しただけ。当たり前の話
女性の人権が子供産む事しかないから子供が産まれる
いい加減現実見てくれ
物価高で国民が困ってる・・・せや!議員の給与あげたろ!!!
子育て世代を支援しなくちゃ・・・せや!子育て世代から500円徴収したろ!!!
共働きでもアメリカが2000年代半ばまで少子化にならなかったのは格安のベビーシッターのおかげやで
嫁実家の近くに住んでいるか、長期間の里帰りを認めることが大事
もちろん稼ぎも大事だけど
精神的にくると離婚に繋がる
違うな、結婚のハードルが上がり過ぎたんだよ
それだと過去のベビーブームの説明がつかないからな
自分らの時代は一人っ子は珍しかったけど今じゃ一人っ子が普通だからな
多くて二人
四人五人産んでる家庭なんて今じゃ見たことない
45歳の時点で40%の男が親になれてないと言うのはフィンランドの低学歴男性のことだからな
よく回らない頭で考え過ぎて子を持つことに懐疑的になっちゃったのかな
それは女の妄想と言うか願望なだけ
高所得者って1割程度なんだけど面倒なリスクを背負うはずもないし
全体を支えるくらいの産む機械になるはずないだろ
王政の場合は周囲の世話する人が一人の血筋を残すためにしてた事だから
全く人口の増加には寄与しない。一般人が産むようにするしかないんよ
母親一人当たりの子供の人数はあまり変わらないってデータもあったはず。減少傾向ではあるが。
だから、少子化問題=結婚問題、って扱われてる。
そして、結婚は賃金と強い相関があるので、結局、少子化は金の問題。
適正人口に戻るだけで困るのは奴隷搾取してた上級だけ
無理に結婚子育ては絶対しない方が良い そもそも日本は優生思想だから
低学歴の方が子供作ってるんだよなあ
だって1人で生きていくことが市民権得ちゃったんだもの。
昔は結婚しないと恥みたいな風潮があったんでしょ?今は無いか、言ってたら老害でしょ。
そら下がる
ないのはマテリアルじゃなくてテクノロジーだけどな
だとしても無理に子供産ませるよりは実現可能な方法
無理なら緩やかに滅ぶだけ
まともに働いているけど苦しい日本人の人口は減っていく ksやな
歪みきってるわ
別に良くね?
こんなの何の関係も無い これが本当ならなんで昭和の時代に子だくさんになってるんだよって話になるわ
出生率の低下はネットの普及により趣味の範囲が広がり結婚だけが大人の生き方じゃ無くなった事と
女性が男性に頼らずに生きれる時代になったからだよ
出生率の一番の敵はジェンダーギャップが縮まった事 だから女性の権利が低い国ほど出生率は高くなる
デマって実際に減ってるやんけw
小学校もクラスがどんどん減ってるし通学風景も昔と比べたら寂しいもんだよ
やはり人間はやれることが多くなればなるほど、本能に逆らって自己利益のみを追い求めるということだよ
中国も少子化やぞ
みんな中途半端に賢くなって守りにはいりすぎてるねん
もう30なのに未だに野球一筋坊やだからあんまり子供に期待しないで
無料で安全性の高い託児所を用意したらええんよな
育休は根本的な解決にならんと思うわ
国に育ててもらう制度いいよな。
子供作ってみて嫌になったら国に預けても良い、ってセーフティがあれば、子供つくるか悩んでる人は減るだろう。
子供嫌いだったけど作ったら、可愛くて仕方がない、って言う親は多いしな。
ほんとばかだよねー
その優秀な比率的に少ない男が産む機械にならんとダメだから無理だろそれ
人権無視して強制するならできるかもしれんけど
男が働いて
女が家庭を支えて
男が家族で一番偉くて
女が男に尽くしている
効果一緒なのにコスト1とコスト100のものどっちを使いたいかって話だ
300万人くらいだよ
収入に応じてで問題ない
中間層が皆諦めてんだよ
それ今の日本の起こってるか?
極端な話だけど大卒が中卒で良くなれば7年分の労働力と結婚出産の確率は上がるやん
それは金持ちじゃないよ
普通の家庭 笑
女が仕事して結婚しなくても生きて行けるのならわざわざしんどい思いして子供産んで育てるなんて事やらなくなって当たり前
10人いたら子供嫌いとか生みたくないとかめんどくさいって思う奴は半数はいるだろ
昔や発展途上国は女性は家庭を作らないとまともに生きれなかったから結婚して子供産んでただけ
世界を見たらジェンダーギャップが高い国ほど人口増えてる
かと言って中国人やインド人、不法移民達みたいには成れないシナ
2027年には高齢化ペースでも日本を抜くんで普通に終わってるぞ
2050年あたりで完全に日本より悪化
男女比が狂ってるから改善の見込みもないし、日本とちがって移民入れてもどうにもならない。人口多すぎるからな。
そもそも来たがらないだろうしw
中国はマジで詰んでる
多分クルド人日本になってるだろうな
インドネシアも高収入は嫁3人まで持てる
人口爆増中
お前も子供生んで貰う側になればいいじゃん
断言できるが一夫多妻認めたところで少子化への影響は皆無だろう
まず老人大国日本には一夫多妻できる財力と健康な子を生み出せる精力を兼ね備えた若者がほぼいない
少数いたとしても若い女に次々乗り換えるディカプリオ方式の方が楽だし財産分与で揉めないし
わざわざ複数と結婚契約結んで苦労する理由がなさすぎる
一夫多妻はムスリムや昔のキリスト教のように「結婚しないとヤれない」という貞操観念前提のものだよ
温暖化はガチっぽいし住む場所を壊してまで人増やしてどうすんだよ
そのインドも都市部では女性の活躍が増えてるみたいだからいずれ少子化になるよ
先進国ってのはそういうもん
多様性とかジェンダーレスとか言いだした事が少子化の原因
昔ながらの女性が家に入り男が仕事ってのが生物としての本当の生き方だったって事だね
でも高収入が国を賄うほど産んでるって事ではないんだろ?
北欧崇拝者の最強の叩き棒なのに
これからはイスラム信仰でもするのかな?
ドイツは移民のおかげで少子化ペースを緩めて、GDPも日本抜かしたから、移民は無いよりマシ(なお、治安悪化は避けられない模様)
金持ちが一夫多妻なんてリスク高い事やるわけねーじゃん
むしろ上級は自分等以外の日本人はいらないと思ってんじゃねえの?最近のやる気の無さで察してしまうわ
いや、あそこカースト制が残る限りそんな事にはならんよ
中国との決定的な違いは宗教構造で産業の発展さえ妨げてるからな
何を今更
フィンランドの女性より働かないわ子供も産まないわ、まさにウンコ製造機
人権がってなるから難しいね
温暖化より先に資源不足で人口維持が不可能になりそう
石油よりも先に、銅とかリンとか淡水(飲めるぐらい綺麗)とか
仲間が増えたね!
親の介護も必要ないから悩みの種がないし、老いたら安楽死で
こいつ中国の事何も知らないんだな
中国はすでに少子高齢化で結婚しない若者が増えて問題になってるんだよ
でもう抜け出す事の無い不景気に突入して仕事無いから若者は就職を諦め細々と生きてるのが現状
あんな規制だらけの国で子供産みたい若者なんておらんだろ
韓国はもう完全に詰み状態で100年もすれば国が消滅してるんじゃねぇの
というより上級は「自分が死ぬまで持てばいい」か「海外に資産があるから老後は問題ない」だと思う
だから日本がこうなったとも言えるが
なんぼジェンダーフリーを推進したって
子供を産めるのは女だけ
その女が働きに出るのを常識化したら
そら子供産まんわ
男女平等って少子化の推進と同義よ
成功してる事例を見ないと
金の無い男もうんこ製造機だろ
子供の生存率
解決する方法なんてない
俺が子供の頃ですら3人以上の兄弟なんて珍しかったし
大事なのは男は仕事、女は家事育児の明確な役割分担だろうが。何寝言言ってんだ
タダじゃないんだから当然
・国のAIお見合いをやらせる。23歳。参加したらマイナポイント5000円。
・高収入者に一夫多妻制を導入。ただホリエモンとか比率的にあまり効果ないと言ってた気がする。
・賃金を増やす。AIでキャリアプラン指導。
・子供の生活費全額支給。金の悩みを解消。
・子供を自由に捨てられるようにする。国が育てる。確実に育てられなくてもチャレンジできるように。
・子育てや進路をAIで徹底指導。安心できるように。
それでも産む人はいるから
産まない選択は個々の都合
単にキャパオーバーしてる可能性もある
人・人・人・人だらけ
まあどこの国もそのうち滅びるだけだな
DQNはアホみたいに増えるけど
普通の家庭だと地獄
パラレルで子供を作れば効率的だし、結婚したくないという需要も満たせる
インドネシアはイスラム教国家だからでしょ
あいつら大半が処.女厨童貞厨で「S〇X=結婚」という考えだからな
結婚しないとヤれないから結婚するし、一人じゃ足りないから金稼いで複数の嫁を持つという考えになる
結婚しなくてもヤれる日本はまず世界一低い貞操観をどうにかしないと形だけ真似しても無意味だよ
出来ないならこのまま下がり続けるだけ
昔みたいに男に縋らないと生きていけない時代に戻らない限り少子化は止まらんよね
ジェンダーフリーとか多様性とか言い出した時点でもう少子化に解決なんか無いよ
フィンランドの場合は移民問題、天然資源輸出依存が進みすぎて、それでも社会保障があるから、
国民が働かなくなっちゃちゃったんだよ
だからまず、結婚はしない傾向で、子供は生まれない
フェミは発狂しそうだけど
当たり前じゃん
ジェンダーフリーが進んで女性の負担を減らそう、ってなったとき妊娠っていうセクシュアルな役割がどうしてもネックになるからなぁ
人工子宮ができてセクシュアルな役割から解放されない限り、ジェンダーフリー=少子化の図式は正しいと思う
仮に発行されたとしても君は優秀な遺伝子では無い
女性が働くようになると、女性自身も仕事のキャリアを気にするようになるのためか、婚姻数がかなり下がる
支援の問題ではなく、人生設計と子供を作ることにミスマッチが起きる
こんなことは遥か昔から分かっている
出生率ワーストは2005
必要なのは格差なのはデータで見れば明らか
誰かが考えた人間らしさで人類は滅ぶよ
親からのプレッシャー、親類縁者からのプレッシャー、地域からのプレッシャー、職場からのプレッシャー等々
そういうのを無くしましょう、個人個人自由に生きましょう、と社会的風潮が醸成されればされるほど
少子化が進むのは当たり前だよな
既婚夫婦に金をいくらバラまいても子供は増えないのに
まだやってるからな
アホだわw
やっと11 回目の発射をなしとげたぞ 次は12回目・・・ぞくぞくするねえ
明治から女性の社会進出で、少子化進んで男性の自殺率も上るって予言されてたのにな・・・
楽しいこと多すぎんねん
独身男性の早死、自殺率みてそれはないと言える・・・
子供産めなくなってから独り身の寂しさに気付く
できちゃった結婚するやつのほうが遥かに少ないだろう?
そして結婚するには男の積極さがいる
男がプロポーズして結婚するのが普通だからな
男が結婚後の生活に萎えてるから少子化は進むだろうよ
最初はいいんだけどもう月1くらいしかやる気がでない…
出産にさく時間が仕事に置き換わってからやろ
あと女性が社会に出たら労働人口が増えて、会社側は安価な労働力を求めやすくなる
結果として男性の収入が減って家族を養えなくなる
昔の成功してた時代を見れば分かるやろ
産むための女を働かせて何故上がると思うのか。
レス大国日本でそれ言う?
子育てに追われるようになったら終わりやで
したくても出来ないだけなんだ
まあ結婚したくないよね
いじめパワハラ虐待が増えれば増えるほど人の不幸を拡散したり人生相談やってる有名人が稼げるからなくならんだろうな
で、国の託児所に預けて子供が小学校入るタイミングで家庭に戻したらええ
宗教の力によって「子供多く生んだ奴が偉い!」って社会を作る、それしかない
個人の自由意志に任せてたら楽~な方に流れるに決まってるんだわ
草
でもそれが真実
自分の子供がほしいわけじゃないんだよなこれが
あそこはロシア、ストリートチルドレン
が多いからなぁ
サイバイバルだぞ
男に結婚する気がなけりゃどうにもならんだろ
で某国が日本を乗っ取るわけか
付け加えれば、フィンランドの国名って知ってる?
フィンランド社会主義共和国
おパヨ
社会的圧力や他に娯楽がないから当たり前になってただけで今の世の中では相対的価値は下がるよ
これで老後の為の貯金もしつつ、子供にもお金をかけられるほど余裕のある人がどれだけいるかって話よな
そら共働きは必須だし少子化も加速するわけや
フェミこそが国を亡ぼす害虫ってことだろ
大事なのは結婚したくても金がない出会いがないって層を支援することなのに愚かな政府は税金を無駄にする
独身税入れたところが失敗したのは流石に入れる年齢が若すぎたから
小梨独身に対して重税をかけて不妊治療は全額免除かつ不妊治療行ってる場合のみ税金特例免除にすりゃ良い
その点イスラム教徒は「結婚しないとヤれないぞ」と強烈な貞操観念で縛って結婚の価値を生み出してるけど
ゆるゆるお股の日本じゃ真似できっこないもんな
で、親に経済や環境的に余裕が出たら家庭に戻せるろうにしよう
それに+してやたら女を優遇するからMonsterになってるし
どうしろと言うだ??
いや既に都市部では近代化で女の地位上がって少子化になってる
その状態でも他の先進国よりはマシだけど女が優遇されたら調子乗り始める人種なのは知ってるだろ?
頼みの綱だったEUからは無視されていままで潤ってた産業が壊滅的打撃受けたのよ
小児医療のレベルが高くなったからかと。
戦前は収入に関係なく子供をたくさん産んでいたのは日本の医療水準が低くて成人まで無事に育つ子供が少なかったから。だから多めに産んでいた
かと言って現代の医療レベルを下げても子供を多めに産むことはない。育てられるか不安だから
共働きで子育て無理ありすぎるしそれで子供が非行になったら全部水の泡
昭和みたく旦那の稼ぎだけで2-3人育てられて嫁が家でだらけるぐらいじゃなきゃ無理
男はメンツがあるから稼ぎが少ないと結婚しないし、女は稼ぎがあると自立するから結婚しない
昔みたく女は結婚しないとやってけないくらいの給料に戻したら相手に妥協するから改善されるんじゃないか
昔は10人以上の兄弟なんて珍しくもなかったしな、死亡率も高いけど
逆に女の地位が著しく低い国はポンポン産まれる、それが正しいとは言わないけど
実は真理
一人あたりGDPが高くて出生率も高い国ってイスラエルだけだからな
言い訳ばっかするのがいかにも弱者っぽい
夫も趣味など自分に投資する時間やお金を全て育児に回して夫婦で育児すれば子供を増やせるよね
逆
安定したから維持しようとしてる
出産と労働のダブルワークなんて無理なんだからww
ミソジニーキモッ
結婚する為には彼女が必要
そのどちらにも金が必要
子供への支援ではなく若者への支援をすれば良いだけだけど政府も金持ちも自分たちの懐を肥やしたいから無理
養子にも同じ手当与えたらそら意味ないやん
人口さえ増えりゃいいってんなら外から養子ぴっぱってきたらいいんだけど
孤児が養子になろうが施設で生きようが人口は変わらん
まず賃金って相対的なものを抑えた方がいい
そして貧困国の方が子供を産む
金の支援で出生率を上げるのは厳しいってことがこの記事からもわかるだろう
今は夫がいくら稼いでも税金で持ってかれる
その税でお偉いさんは変な建物作って自爆する
もう意味がない
別に無理に作ってもらわんでええやろ
中古車業界が廃れるのは当たり前なのでは?
趣味楽しんでるつもりでも何にも新しいイベントが発生しない
結局空虚なんだよ
その支援豊富なフィンランドでも結局ダメだったって記事なのに知恵遅れなのか?
子供作んなかった
フィンランドがやってるのはあくまで子育て支援であって
そのためにかなりの重税取ってるんだから若いやつの結婚増えなくても不思議ではないでしょ
現に日本は右肩上がりで子供が増えている
クルド人が1人頭5人ぐらい増えているから心配ない
以上
共働きでも子供持てる技術の発展と稼ぐ女は一馬力で家族を養う精神が必要。たとえ金やっても解決なんてしねえよ
弱男女に金やってもまともな恋愛なんてしないで水商売やスパチャで貢いで終わり
神話の時代から男尊女卑じゃないと世の中おかしくなるって言ってるじゃん。
インドの貧困層は悲惨で、夫が働かないから妻たちが仕事家事育児を担っている家庭が多いとか
女が専業主婦なのは上流層だけなのよ
日本も西洋の価値観が入ってくる前の江戸時代までは庶民の夫婦は共働きが基本
貧しいから夫婦で稼ぐのが常識だった
庶民の専業主婦が定着したのはホワイトカラーが増えた戦後のことで、意外に最近のことなのよ
なら埼玉のゴミ共を滅ぼせよ
アイツらクルド人を差別してイジメまくって追い出そうとしてるぞ
男は稼ぎ女は家庭に戻り強制お見合いが一番。生物の生存戦略は昔の人間の方が遥かに賢い
多分数百年後男女同権国は淘汰されてまた男尊女卑傾向が強い国が増えてるだろうな
ってやってんだもん。少子化にもなるでしょ
知ってた速報
スマホ等を無くせば寂しくて家族欲しくなるんじゃない?
上に行きたい女ほど子供作らないか作るの遅らせるし遅らせてさあ作ろうって時には相手との関係終わってて子供作るどころじゃないってパターンがどの国でも多い
>ジェンダー平等や男性の育休取得の進展は出生率の上昇と直接的な因果関係がない
日本のクソフェミたちはこれにどう答えるの?
男で良い年してパートナーいない奴ってあっ察しって奴ばっかなんよ
そんな奴らのために支援なんかする必要はないよ
無駄
作った子供と関わらずに金だけ使ってずっと他人に育ててもらうくらいの金持ちになったら知らんが
子宝観や家族観を否定しているフェミ思想が、少子化の問題源だよ
あいつら、生む機械とか喚き散らした連中だからな。
しかも岸田政権は、パヨ団塊官僚にそそのかされて、彼氏彼女をパートナーと言えとかいい出してるし(そういや、DQNネームは同調圧力で推進しておきながら、あだ名禁止とかもパヨどもはやってるな)
まじで、バレてるのにバレてない気分で、コソコソ既成事実にしようという時代錯誤な行動を取っている
パヨ野党はもちろん、自民党も官僚も有権者に喧嘩を売ってるわ
やっぱり自分の意識や周りのプレッシャーの問題だよ
子供が増えてた時期ってのは、結婚して家庭を持ってこそ一人前と言われて
稼ぎが安定してきたのに独身だったら周りから縁談を持ち掛けられた時代
金では解決しないって話なのに?w
女が楽に生きられるってつまり男に負荷負担責任を負わせてるだけの社会だからな
結局差別的な社会形成をしてる失敗国家ってことだ
学生運動が盛んになりフリーセッ.クスという言葉が巷にあふれるようになった60年代後半以降出生率は右肩下がりなんやしな。当時高度経済成長期でも右肩下がり、オイルショックで景気が悪くなっても右肩下がり、バブル景気でも右肩下がりや。バブル崩壊後氷河期になっても、その後一時的に雇用が回復しても無関係に右肩下がり。出生率は経済なんかと連動せんっちゅうこっちゃ
自己紹介?
出生率を上げたかったら男が仕事をし、女が家庭に入るっていう昔のスタイルに戻すしかないんよ
もちろん男性の給与は昔みたいに対女性比で7:3以上にしてな
俺はこんな連中にはなりたくないと焦って行動して出来たよ
勘違いフェミニストたちが顔真っ赤にしてるのが想像つくわ
男女平等はもう成功した、行き過ぎた男女平等のフェミ活動をしっかり批判して、そして子宝感や家族観の復権をしたうえで、養育費福祉を行わないといけない
あと、居住環境の「広さ」も重要なので、東京一極集中から地方の中核都市に人口集中分散させるべき。
祖父母の住居に近くできるなら、育児を手伝える祖父母がいる「疑似大家族化」にもなりやすいだろう
適正人口に戻るだけで困るのは奴隷搾取してた上級だけ
無理に結婚子育ては絶対しない方が良い そもそも日本は優生思想だから
焦らなくても彼女も妻も出来るよ?
という夫婦が多いのかね
パートナーがいるかどうかじゃなく、子供をちゃんと産み育ててるか、やな
だって成熟した大人同士が結婚しただけじゃそこに何の責任も生まれんからな
子供ができて20歳まで育て上げてようやく一人前だよ
ならパートナーいない奴はやっぱりヤバいじゃん
普通は出来るんだから
子供作ると2人以上作る夫婦が多いよ少なくとも日本は
出生率下げてるのは独身かDINKSが多いから
パートナー無しの女性のほうがやべえ
女性が仕事量や質に対して男性よりも少ないなんて昔でも滅多に無いよ?
女性は昔から働きたくなんて無いから腰掛なんて言われてて殆ど形だけの適当な仕事しながら夫探しをしに会社に来てただけだからね
そうしてる内に売れ残った人が今度は腰掛で適当に仕事してただけなのにこのままでは1人で生きていけないではないかと文句を言い始めお給料を男と同じにしてもらうために男と同じ仕事をする様になった
そうなると今度は仕事なんてしたくなかったのに今までよりも大変な仕事をさせられる様になったもんだから堪ったもんじゃないと思い、次にやったのが給料が少ないていで男と同じように働かされてるって嘘の流布なんだから
元に戻しても売れ残りまっしぐらの一番文句が多い奴は納得しないんだ
他にヤルことがないし後先考えないから子供が出来る
出生率の低下は天災みたいなもので、人間の小手先でどうにかなる事じゃないのかも。
有史以来間違った進化をした種は淘汰されてきた
ホモサピエンスより賢く強かったネアンデルタール人だって数の暴力の前に滅びた
これだけ情報化が進んでも人間はちっとも変わってなかったんだ
焦って作らないといけないレベルならそのくらいわかるだろう
近代化後:受験、就活を乗り越えて漸く22歳からコスト回収可…とはいかない。その頃には子ども自身が次世代のために資産形成しなければならず、孫が産まれて家に顔を出すのはもう少し先の話である。上手く行けば莫大なリターンを得られるが、その分非常に大きなコストと長い時間がかかる上、失敗のリスクも大きい。
そもそも福祉制度が充実して娯楽に富んだ社会では、生存戦略として子供を産む意味がない。もはや、金と時間と心に余裕がある者にのみ許された趣味。
ほぼ変わらんわ
5%程度だろ
小学校のクラスの人数で言えば一人前後の差
そんな中のドベの話をしたいのか?
どう屁理屈こねても男が仕事に専念女が家に専念したほうが豊かになる
そりゃ上手いこと金持ちに寄生出来た勝ち組は違うかもしれないが
だから女性のパートナー無しは割とデキる人が多いんだよな
男でパートナー無しはアレな奴ばかりだが
男女の権利はトレードオフなのでどちらが良いとも言えない
異性から全く必要とされない男に支援しても無駄だよね
人間力がないし
この次元の少子化については諦めよう
しかし少子化に歯止めをかけなければさらに労働人口は減る
この二律背反でどうやっても詰む
産 貸 殺
独身 社 しろ
クソ 畜は
オバは 乞
産業 食
廃棄物
産 貸 殺
独身 社 しろ
クソ 畜は
オバは 乞
産業 食
廃棄物wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
要するに数さえいれば取り換えの効く国民だという事
それはもう国という体裁を保つための人数合わせに過ぎない
レミングの集団自殺は誤解ではなかったのだ
20代前半で産むことにボーナスを与えろ
セ.ックス以外の娯楽を無くせば良いんだよ
国力下げないためには
結局AIが発達してもそれを出力する装置にバカみたいに金がかかってしまうのが実情
AIに置き換えるなんか当分無理
そういう人は金があっても自由を奪われるのを嫌がって子供を作らないよ
そうでなければ子供にコストがかからない社会でなくてはならないんだろう
特に女の子なんて
脱毛、エステ、そこそこの美容室、iPhone(seはダメ)、ハイブランドのコスメ、海外旅行なんかが必需品みたいになってる。
そのうち、歯科矯正や二重術なんかも入るかもw
なるほど、だから日本政府はあえて馬鹿な政策をして国民を貧困にしようとしているのか
まさに異次元の少子化対策
本当に出生率増加させるならいかに弱男に女を定着させるかっていう種付機会創出に力を入れないとダメ
出生率に重要なのは育児じゃないのそれ以前の種付なの
うわぁキモ過ぎる
マジであてがえ論言ってる奴いるのかよ…
むしろ二重術の方が優先度高いだろ
全体の税金をあげて
人手不足のが先じゃないか?氷河期の穴を埋めきれなかったあたりから、立て直しに失敗し続けてる気がする。
が、こういっちゃなんだけど、こんな負け組人生でも、自分の身の丈に合わない裕福な人生な気がする。
いろんな意味で何か間違ってる気がする。
移民受け入れをほんかく
本格化して移民にアピール出来る支援を行っていくべき
日本は農耕民族だから古来より共働きなんだが
どこの国の話?
昔よりやれることが増えているし
何も見なかったことにして続けんの
いや、おもくそあるやろ
男には男の、女には女の役割がある
はよ気付け
金が無くて結婚できない者から金を徴収したらそうなるわ
いつの時代の話をしとるんや…
ある意味本来の動物に近くなったような
大河ドラマ見ろよ女の家が男を養ってるぞ
少子化対策とか言ってるのはただ公金をチューチューするための方便
バラまきを受けた夫婦はもう1人子供を作る事を義務付ければ良い
出来なきゃ補助も無し
働くなって言うなら介護も看護も保育も男ができるの?
やったのが半端だったのがわるい
もっと極端に重い税を掛ければ必死になる
貞操なんで欧米が押し付けた考えだろ
昔の日本の農村は託卵した子でも気にせず育ててたぞ
これからはウクライナとロシアが増えるのか
男が稼ぎ、女が育児(別に逆でもいいけど)って分業が重要だったのよ。
いくら裕福でも、働きながら育児なんて人間のキャパ超えてんだわ。
というなんとも皮肉なデータが取れたのもフィンランドだったっけ
馬鹿なの?望まない妊娠の危険を抱えた女にセ⚪︎クスが娯楽なんかになるわけないだろ
それ男の方が無能率高いってだけでは?
女性の方が極端に使えないってのは少ない気がする
ブスな女が一番文句を言うのが世界の不均衡を促進させるんだ
看護師や介護士や保育士みたいな女が主流の仕事も男がやれよ
薄給でも嘆くなよ
そんな原始時代みたいな事やってられるか
女は男の子育て道具じゃねえんだよ
染色体の関係上男の方が能力のバラツキが出やすいとは言われてるね
女は種の生存のために中央値にかたよりやすいとか
ただでさえ人手不足なのに何を言ってんだ?
極端に使えない女ってのは仕事面では表に出づらいだろうね
極端に使えない女はそもそも働く気すらないから就職しないだろうし
そのまま親がギリギリまで育てて詰むかどうにか男に貰ってもらうことでどうにかしてるから
これを男女平等がぶっ壊した
さらにそういう国の人達が難民として先進国にくると子供産まなくなるのよ
母国と同じようにできないから・・・
文系は楽していきたい楽して儲けたいなんの技術もない口からでまかせ言ってでもポジショニングで切り抜けよう、他人に責任押し付けようそんな奴らばっかりだだから社会システム自体が崩壊するんだよ
その一つが少子化さ。
だから、大学から文系を追い出せって言ってんだよ。文系教授自体がクソ左翼が多すぎるのも大問題だ
だから全体的に使えない奴ばかりで優秀な個体が少ないのか
違う、そうじゃない
結局の所基礎体力の差から女性にも等しく間口を設けても女性は肉体労働を避けてしまうということ
男性ばかり、女性ばかりの職場は性差別だと言ったところで現実はこうなってしまう
じゃ偽装結婚しまーす
でも平等の声を挙げる人が居てその人が欲しがってる平等はそもそも平等ではなく優遇が欲しいだけだから男女平等を求める声の大半が偏った優遇を望む声でしかないのが問題
地球人口はずっと増え続けてどんどん環境や資源を圧迫してるんだから少しくらい減る国もないとバランスが取れない
出生率を下げれば下げるほど人類の滅亡は確実に遠ざかる
ありゃー?じゃなんて重役は女全然いないん?
楽でお金が儲かって優遇される仕事に女性が少ないと下駄履かせてでも女性を半分入れないのは不平等と言うのにその逆は絶対に許さないからね
なら諦めるのも仕方ない
増やしたければもっと収入が増えるようにさせないと
各企業の営業基準も少子化に合わせて、少ない人数から毟り取るスタイルになってしまっている。
結果、1人は家事に専念、子供は2人以上、という家庭は、1人の稼ぎが余程高くないと無理
かつては親と同居が多かったので、子供が多くてもなんとかなっていた面もある。今は無理。
発展途上国とも協力して人類減らす方向性に舵きったほうがいいとおもうわ
全ての女性に専業主婦と多産を求めるなら、
男性は妻子を養える安定した高い収入や財産があること
もしも自分がリストラされても弱音を吐かずすぐさま再就職に励み働き続けること、になるね
(夫が病んで妻がやむを得ず働きに出るパターンが多いとか)
富裕層でない限り専業主婦を娶ることは男性にも相応の覚悟が求められるんだけどね
共働きが前提の世の中で、2回も産休、育休を取るとキャリアに影響して収入が減る。
結局、3人も産むと家計も時間も成り立たない。
今の社会は人類が生物として活動するにはあまりに完成されすぎてる
能力以前に他責思考になりがちな女性は責任を負いたくないため重要な役職からは逃げがちで
更に学校のお勉強レベルまでなら他人から促されて比較されるためプライドとマウントのために努力が出来るがそれ以外の自主的な努力は行えないため起業や経営の知識を学ぶことを嫌う傾向が強く女性経営者や役職持ちが極端に少ない
また女性は自らの性の特性をよく理解しており感情に流されやすく贔屓をしてしまうことや、逆に感情論に訴えた際に同性同士だと男性相手の様なイージーモードになりづらいため女性の上司を嫌う傾向が強い
実際言われてるんだよ
能力差が大きくなりやすいは男だと
普通に無能率は男が高いのはそう言うこと
その代わり飛び抜けて優秀なのも多いのが男
貧困なのはお前とお前の周りだけだぞ
貧乏が〜とか言うなら親と同居しろよマジで
移民が失敗だからな
共働きの時代とか言われてるけど20年間全く女性の社会進出なんてまともに進んでないんだよ
これだけ間口が広がってるにもかかわらず下駄履かされまくってるにも拘らずね
だから現実問題殆どの家庭が実は男性が生涯家計責任を結局担ってるし
共働きという名のパートアルバイト程度のお金稼ぎの「お手伝い」しか女性は出来て来てないんだ
でも何故か男性にはお手伝い以上の自分の事柄として家事育児をやらせようとしてるのが今の平等とかいう嘘の天秤よ
仕事も家事育児も全部家族の事で自分事の筈なのに仕事だけ夫のお金稼ぎだけはいつまで経ってもやって当然で家の事としては換算されないのにパートアルバイト程度のお手伝いはしっかりと共働きなんて言って含めようとしてるんだから如何に女性が自分達に甘いかよくわかるよね
首都圏で過剰なサービス業従事者を実家に帰らせて各地で農業とか工場で働かせる
そしてそいつらを全部見合い強制させればGDPも上がって人口も回復するだろう
飢餓で人口が減ってるならキャパオーバーだけど、食料もエネルギーも充分にある先進国で人口減ってるのおかしいよね
原因が分からない=制御不可って事だから、放置したら今の価値観の社会が続く限り減り続けると思うわ
半端な性別に寛容になるほど妊娠は減るよ当たり前
言われてるとか適当ぶっこいてるけど
女性は上澄みしか社会に出てこないからってのが現実だよ
男性は殆どの奴が社会へ出るしか選択肢が無いんだ
遊んでられる女性と違ってね
平和になって社会福祉が充実すればするほど
弱男は選ばれなくなって出生率が低下するのは皮肉な話よ
後付けの擦り込みに過ぎないものを増やす施策したら社会が崩壊するに決まってんのに馬鹿だねぇ
「低学歴のフィンランド人男性の40%近くには、45歳の時点で子供がいない」
日本ではなくて外国の話なのかぁ。
生まれても育てるのは親だからシングルより夫婦の方が数では有利だよね。
社会不安の時に子供産まないから不景気日本は全然出生率上がらないんだろ
なんでドンパチ始めりゃガキ増えると思うんだよ阿呆
ちょっと頭いいガキでもわかるだろ
平等にしたら女は働きに出るから出生は減る
子育ても生む前段階で終わってんだからそこフォローも大事だがそれ以前をてこ入れしなきゃダメ
弱男には結婚できない不細工な女が優先的に割り当てられます
実際弱男の方が女性より能力値が低いからでしょ?
男はXY染色体の関係上所謂エラーが起きやすいと言われてるのよ
その代わりにXYの異なる染色体の分ハマれば能力が伸びやすい
対してXX染色体の女性はどちらか片方での欠陥があってももう一方の同型のX染色体で補完できるから
だから能力によるばらつきが男の方が起きやすいと言われてる
「低学歴のフィンランド人男性の40%近くには、45歳の時点で子供がいない」
まるで男が悪い様な書き方をしてるけどどの国も男女比なんて変わらない40%前後の男性にパートナーが居ないということは同じく40%前後の女性にはパートナーが居ない
女性は低学歴でももっと高いと言い訳をするならその分高学歴の女性の割合が下がるだけ
こういう所が女性が低能と揶揄されてしまう原因だといい加減気が付いた方がいい
反論出来ないから理論的なものからは逃げるんだw雑魚過ぎない?
インドは豊かになってきたが住みたいか?
結局選ばない仕事の能力は伸びてないからむらがなくても成長してない部分どうしようもない
女性は全体的に能力が低く男性はバラつきがあるが極端に高い人間と低い人間が居る
結果として社会の要求能力が高くなると多くの女性はついていけなくなるため上位人数の多い男の方が社会で活躍する様になる
理論的に言ってるでしょ?
最低限使える使えないって部分を見ていくと下層に男が溜まりやすいのは仕方ないんだよ
それだと多数の男も脱落するよ?
男は優秀な人間も多いが使えない人間も多く存在するからね
我々ウイルスは数を減らすようコントロールされているのでは
そもそも女性は能力が一定ってのは女性同士の均衡が保たれやすくなるレベル一定なだけで基礎値が低いため国が発展すると必要な能力の要求ハードルが上がり最低限使えない女性が大量に生まれる
残念だけどバラつきがある男性<一定の能力値の女性って式は成立してないんだ
一定の能力自体が低い値でまとまってるからね
男が女を口説いて結婚に至るんだから男が結婚に希望を持てるようにしないと必死に口説いて結婚するやつ増えないでしょ
昔より女は幸せ
1~10の能力を持った男性10人と3~4の能力を持った女性5+5=10人が居ても
結局上から10人雇ったら男性が7~8人と女性が5~6人になるんだよ
女性の能力が全員5だったらよかったのにね
バラツキが極端に大きいからでしょ?
発達障害の率を見れば分かる
確かに顕在化してないだけの女性も多いのは理解してるが
すぐ分かるレベルが男の方が多いってことでしょ?
それは過大評価し過ぎだ
昭和までならそれであってるかもしれんが今の女性はせいぜいだ2~3だ
日本の少子化は子育て支援より重税のせいだろ
お前の見てる女性はほんの上澄みだけだわ
その下には大量のヤバい女性の毒沼が広がってるぞ
遺伝的に向いてない仕事には極端にいないよねそりゃあるデータ見ればばらつきようがない
マッチングアプリみるとそんな感じある
女の人は基本的に考えるって行動が苦手なのでそういうの考えられないんですよ
だから簡単に騙されたり詐欺に合ったり陰謀論にころっとやられる
同じく労働力として使えないのであればペットのほうが従順でまだましなのよ
現代は孫子守する老人は減ってるし若者は子供育てるには厳しいし結婚願望も減ってきてるしでこの調子で行くと自然と寿命は縮んでく
子供にも安心だしな
チー牛が多いかはわからないけど
そのチー牛のコメントが効いちゃったことはわかったお大事に
そもそも北欧は気候柄鬱も多いし人が住む場所じゃない
カルト政権の支配を許すほど日本は単に国民がバカなだけだから同じ土俵に上げて差し上げるな
安倍国葬を批判したのはフィンランドじゃなくスウェーデンの国営放送だし、日本より出生率上らしいから見習うならせめてそっちだよな
どんな国だろうが必ず少子化して消えるよ
本気で少子化対策を取るなら自由恋愛を禁止にするしか無い
中年の再就職が難しいんやて
女の地位向上はあんまり関係ない
女の社会進出率や教育率が高い国は豊かな国やから関係性があるように見えるだけや
女が働けなくなって結婚するしかなくなっても出生率は昔のようにならんで
お前らが大黒柱になって身を粉にして子供3人以上作って24時間働けますか?って今できるかって話よ
5、60年程度、妊娠させた男に毎月年金を支給し妊娠相手との結婚義務や子育て責任の免除、出産した女にも年金支給
産まれた子供は原則施設で養育して男女とも子どもにかかわる負担無しぐらいの事をやらねば
増え続ける人類が、戦争や食糧危機を極力起こさずに人口を減らせる、この方法が最適解じゃないかね?
どっちも普通に共同生活できないレベルの性格の悪さが後から露呈して両方とも別れたし(一人目は毎回兄にご飯おごらせておいてデブったから痩せろと言ったら逆ギレして別れて、二人目は住む家がないから兄が家に泊まらせたけど無断で人の家の車乗ったくせに、せめて次回から連絡しろと注意したら逆ギレ。 とりあえず逆ギレする女とは絶対付き合うな)
離婚してもいいからとにかくそういう経験が必要
一つだけ言えるのはこのような記事毎年でるがそれに騙されて結婚しない奴はジジババになった時に家借りるのも困るようになる。
子供作る金がなくても非正規同士でもいいから結婚だけはしとけ。離婚しても再婚はしろ。
体力が有り余っている20代のうちに結婚すれば、子供は自然と欲しくなるカップルが増える
女性が数年育児に没頭してもお金の不安が無いようにすること、それ以外の方法などまずない
兄の話w
「役割分担」を壊したら誰だって「不平等」を感じる
専業主婦を嫁にしたいん?
最近のZ世代とかみてるとほぼSNSで承認欲求のかたまりとなってんじゃんwwww
スレ内の内容みても月2万円分とかだし、育児費用舐めてるのかってレベル。日本やフィンランドに限らず、「他の国と比べたら少しばかり多い」を「十分な支援」と見なすのはおかしいわな。
フィンランドでさえ、高齢者福祉の2割さえ、子供に回していないし、日本は年金平均15万、子供手当1.5万だからな。育児を舐めすぎなんだよ。
産もうかな、まだいいかなって連中に産ませるきっかけになるが、
需要を先取りしてるだけなので反動が来て落ち込む
2人以下の家庭が0人になるだけなんだよなぁ
女優遇するほど産まなくなるんだから
性を売る商売を完全禁止して産まなきゃ生きていけないようにすればいいだけ
仕事しながら子育てはかなり無理がある
すでに現役世代かなり頑張ってるから
効果はこんなもんかな
産む役割があるのに逆行してるんだもの
パパが主体的にやったほうが良いし
子供もよくなつくのよね
体は大人!心は子供!
その名は生涯独身男!wwwwwwwww
おむつ代どのくらいかかるとか
わからないでしょ
性嫌悪を減らす性教育をちゃんとやる
相性での婚活支援
子供に直接給付
ですね
家族作って
もう一回人生やりなおすこともできます
ぜんぜん理想の国でも何でもないからな
男はなんだかんだあっても性欲あるし最後には結婚して子供欲しいってなるけど
女は1人たくましく自分らしくがまるで良い事のように流布されてるからな
羨望の先がセクシー田中さんなんだよ
金ないのに産むのはダメ。社会が協力的でなくてもわかった上で産んだ人の責任。大卒にしないのは親失格。金と時間削って習い事させないのも親失格。家庭外て躓いたことだとしても子供の問題は永遠に親の教育の責任。老後子供に面倒をみてもらうのはだめ、自分でお金貯めて施設に入ること。何かと関わって子供の人生を邪魔するな。子供が望まないのに自分の職を継がせてはいけない。夢を託すな。
こういう正論だけど親の責任重大で見返りNG論が極まった世論が、子を持つことを金持ちの道楽にしてしまったと思う。
今までのよりは数倍良いですね
あと同窓会支援とか工夫している感じがあって
相性の婚活って面で良いです
アッラーアクバル
先進国ほど子供に期待する仕事量って少ないのだし、ネットの普及で意識が共有され過ぎちゃってるし
でもここまで全部自国のみで問題解決出来た国ないのちょい驚く
仕事に子育てと負担にしかならんから現代人は高収入以外は子育諦める人増えるやろ
子供を産み育てるのは非常に大変で、負担も大きく、自身の自由時間も無くなり、責任が伴います。
だから私は投稿で出産に伴う全費用の国庫負担と成人するまでの教育費用無料化(AIによるデジタル教育制度)、自宅以外の住処、食事やお小遣いの国の補助が必要と言っています。
企業に施設を用意してもらい、VRやタブレット等での個人認証を行いながら、良識、常識、知識を早期に身に付けさせ、優秀な子供達はなるべく早く社会貢献してもらい、男女の出会いをプロデュースし、結び付け、納税者にするのが1番効率的です。
初期費用は必要ですが、結果的に高効率です。
お金かかるしめんどくさいし趣味の時間奪われるし
でも結婚したら子供産まないといけないみたいな雰囲気はある
割り切って子供産む側と育てる側に分ければいいのに
避妊せずポンポン産んで気軽に赤ちゃんポストに預けて養子に出せる世の中
お金があればあるほど自分に使いたいし趣味にも金かけたい
バリキャリや富裕層の専業が家に篭って子育てなんかしたくないでしょ
わかる必要ある?w
そんなの気にならないくらい稼げればよくない?
退化してて草
まるで他の党が良いみたいなwww
他人のガキなんて誰が育てんだよ
現代の価値観はそのどちらも否定しているから、経済云々の対策を行ったところで焼石に水。個人レベルでは効果があっても、全体の人口趨勢には効果なし。
懐古的な不自由不平等な価値観に回帰するか、工場で必要数の子供を生産するようにでもしなければ解決できない。
日本のレベルまで落ちるってことは国家の危機として認識されてるんやで
昔は子供を作れば単純労働力として10年も経てば利用できる存在で
農業等の基幹産業から得られる利益も直接享受できるという点で生活が可能だった
今は20年以上かけて何かを身に着け、企業に勤めて通貨等の共通価値を稼がなくてはならない
大昔はそういった一部の人間が下々の労働者から利益を吸い取って成り立っていたわけだが
良くも悪くも人権や意識が尊ばれるようになり、今はもう吸い取るべき対象がなくなりつつある
子供の安全ゾーンを増やす
つまり子育てしやすいところに引っ越す
子育て支援重視しているか見てください
あと人口の推移見てください
どっちもだめだったらやばいとこっす
貧しかろうが子供居る人は居るわけだし
自分が生きた証を残したいって考えた時に次代に託すって方法を取ったってだけの話だろ
自分て存在が個人で完結してる人は子供作ったりしないってだけなんじゃねーの
そもそも既婚で子供を産む育てた経験がある人じゃないと引き取れないだろ
子育てなんて数時間おきにミルク作って汚物の処理してを1年以上毎日繰り返す必要あるからな
並大抵の覚悟では育てられないぞ
言葉も通じないどころか一から教えなきゃいけない言うことなんて当然聞かない常人だと自分の子だと思うから育てられるって感覚だぞ
他人の子供と考えたらとてもじゃないが世話しきれない
少子化の一番の原因は、学歴インフレだと思う。
時代が進むごとに、生きるのに求められる学歴は上がっていく。
Youtuberとかバカでも成り上がれる時代に何言ってんだコイツ
俺も専門卒だけど自営で年平均1000万はあるぞ
真性のバカは学歴良ければ全て良しみたいな考えあるよなwww
みんな若者に金がないからだーとか言って聞かなかったらこうなる
ジェンダーで余裕ができたから夫を攻撃👉そのざまを見た子供が嫌気がさし少子化
今の時代、女口説こうにも容姿を誉めたらやれセクハラだのめげずにアタックするとやれストーカーだの
メスの理想から少し外れただけですぐ犯罪者扱いになるのでオスが積極的にいけない
こうした男女間の問題も解決する必要がある
乳児院でまとめて24時間365日面倒みたらいいんじゃない?
ファミリーホームとか
保育士の給料あげて女は仕事、子育ては完全委託で割り切る
自分は乳幼児の世話は大変だったけど小学生くらいからならまた育てたい気持ちはあるよ
もちろん法律から変えなきゃ無理だけどね
人類繁栄のために
工場で生産するのいいね
ドラゴンボールみたいにカプセルで育てて一定年齢に達すると出してきたら親も楽できるし育休も保育士もいらない
医学が発達してるんだからこのくらい出来る気がするけど
婚姻者の出生率は昔から変わってなくて、計算上みんな2人産んでるんや。だから結婚すると→二人出産に因果関係がある。で、結婚自体は税制優遇を受けれるから貧乏人こそ得するようにできとるんよ。で、なぜ得するのに結婚しないかと言うと、若い女が稼げるようになって結婚せずとも自立して生きれるようになったからや。。
女性の社会進出は社会の失敗やったな。。。
それは男女間の賃金格差を大きくしなければいけないと暗示してるで。女は下方婚をしないから。
今の世界人口が多すぎなんよ
フィンランドに限らず、この手の政策やってるとこはどこも出生率下がってるんよ
それはブルガリアのこと?出生率見ればわかるけど、むしろ大成功してるぞ。なんで失敗してると思ったんや。
必ずしもデスクワーク>肉体労働ではなくないか?デスクワークの平均年収より肉体労働の平均年収の方が高いはずよ。
中国みたいな独裁国しか娯楽禁止とか家父長制回帰とかはできんのよ
その中国ですら一度西側の甘い蜜を味わった国民が回帰できずに強行政策にも関わらず少子化してる
だから次の世紀は移民(マジで生物として強い)とイスラム(ほとんど強制の原理的家父長制)が実権を握る事になる
それはない低賃金肉体労働の方が多い
介護系や保育系の特出した能力も資格もなくやってる低賃金女性が多い様に
だから賃金的には基本的にデスク>肉体になる
原始時代どころか、数十年前まで当然の光景だったんだよな〜
子供のことを気にするから少子化になるんだろ。アフリカみたいに道具扱いして放置するマインドじゃ無理。子供のこと考えたら産まないが最適解になるからな
子供のことを気にするから少子化になるんだろ。アフリカみたいに道具扱いして放置するマインドじゃないと無理。子供のこと考えたら産まないが最適解になるからな
いやデスクでも事務などは田舎の中小から大企業まで給料は酷いものよ。これらはデスクワークだと多い職種な上最低賃金みたいなもん。肉体労働だと製造建設運送漁業営業とかが多くを占めるから平均取るとこっちのほうが上じゃない?
それを止めるために戦争が終わらなくて繰り返し
イスラム教は正しかった
100年後に残ってるのはイスラム教だけだろうな
昔のように「二十歳過ぎたら嫁き遅れ」「産めない妻は穀潰し」「独身男性は半端者だから出世させない」という風潮になったら増えるんじゃね?
少なくとも若者の子作を推奨して世代交代サイクルを加速させるくらいはしないと
そうではない個人もいるだろうが、全体として子供を産み育てるという決断ができなくなる人が多いんだろうね
未だに結婚・子育てに執着する奴は現代におらんて(笑)
お前らのクレクレで少子化解決するわけねえだろ
「国に金払わんで済んだwよっしゃ、ガキ5人ぐらいこさえるか!」ってなるかよ
地球環境を考えれば人口減少は最も確実かつ簡単な環境対策になる。個人が何かを特別我慢する事無く環境破壊が減るのだから。しかも環境破壊の著しい先進国から先に減っていくので効率も良い。
もはや最初から自然はそうやってバランスを取っていると考える事も出来る。危機が去って死への危険が低下すれば生存本能が刺激されなくなって生殖行動が鈍化するのは生物として自然な反応。
要するに、移民の出生率がいくら高くても、全体の割合がもっと大きくない限り、全体の出生率に与える影響はそれほど大きくならないのです。
>1.77
この数字って移民してきて帰化した外国人も含まれていることを忘れてはいけない
つまり原住民の出生率ではないので結局のところ移民効果
今までは先進的な支援があるからだと言われていたが実際は移民政策が効いているだけ
移民政策を抜きにして少子化の改善を訴える人は全く信用できない
高学歴化すると子供の為の支出が増加する
その負担の為に子供の数を制限すると
大企業、中小企業、自営業、それらの平均年収を比較してみると当然だが大企業が最も高い
いい生活を送る確率を上げるためには高学歴化しないといけない
今は誰でも簡単にこういった統計にアクセス可能なので夢を見ることが難しい
親の所得でこの所得も決まると言ってもいいぐらい影響するのも分かっている
そこで低所得の人が子供を設けることを考えるだろうか?
今は社会保障など弱者優遇の時代ではあるが昔より弱者の希望は消えている
日本はまだ移民政策に舵を切っていない
舵を切っていてこうなるのが本当の少子化先行国
女も所得が低ければ婚姻率が低下する
容姿以上に大事なのが所得