数年前、本田圭佑選手に小中学生数名がzoomで質問できる機会があって息子も参加させてもらったんだけど、ある小学校高学年くらいの子が
— ティーチャーマサ🌞『幸せな子育て~ハッピーペアレンティング~』📖 好評発売中 (@MasahikoTakaha8) February 21, 2024
「僕はプロになりたいからもっとサッカーの練習がしたいんだけど、親が塾に行かせようとしています。どうすれば良いと思いますか?」
と質問したら…
数年前、本田圭佑選手に
小中学生数名がzoomで質問できる機会があって
息子も参加させてもらったんだけど、
ある小学校高学年くらいの子が
「僕はプロになりたいからもっとサッカーの練習がしたいんだけど、
親が塾に行かせようとしています。どうすれば良いと思いますか?」
と質問したら
「君の親は君がプロになれると思ってないから勉強しとけと言ってるんだよ。
こいつならプロになるだろうと思えばサッカーもっとやれって言うよ。
君の行動がプロになれるように見えないんだと思うよ。
君はちょっとでも時間ができたらすぐボールを蹴ったり
体幹やったりプロになる為のことをやってる?」
的なことを言って小学生が何も言えなくなってしまったことがあったんだけど
ホントその通りだと思う。
忌憚のない本田選手のこの言葉を聞いて息子の自主練の質が変わった。お前の本気は本気じゃないんだよと気づかせてもらえた良い機会になった。 pic.twitter.com/tY069zUnJ9
— ティーチャーマサ🌞『幸せな子育て~ハッピーペアレンティング~』📖 好評発売中 (@MasahikoTakaha8) February 21, 2024
この記事への反応
・人生通して最も価値のある最高のパス
・本田選手かっこいいですね!
小学生相手にも容赦ない
・こういう言葉がスッと出てくるぐらい
常に上を目指すことを考えてるんだろうなぁ。尊敬ですわ!
・もう、その通りとしか言いようがない。
そして、昔の自分にも言ってあげたい言葉かも。
・これで行動が変わったら親は納得しますよね
・プロって視点が違うんだなあって
大谷選手とか見てても思う
・『こいつならプロになるだろうと思えば
サッカーもっとやれって言うよ。
君の行動がプロになれるように見えないんだと思うよ。』
本田や大谷みたいな子供は小さい時から、
プロになるだろうと思われていたのだろう。
そして、その周囲の期待に応えて練習を積んだ結果として、
プロになったんだろうな。
プロになる者は
不平不満を言ってる間にも
ストイックに練習を重ねてる…って事やろな
不言実行や
不平不満を言ってる間にも
ストイックに練習を重ねてる…って事やろな
不言実行や


普通の親に子供がプロになれそうかどうかなんて分かる訳無いじゃん
ずっと練習してようが同じ
マジですごいやつはちょっとヒマがあったら走り込みに行っとるからな
このゲームわざわざニンダイで発表するまでもないやろ
豚「ソニーダイレクトは誰も見ないからな
ニンダイは注目されるから←ホント豚って気持ち悪いな
才能型はそもそも塾行け言われても言ったフリしてサボって球蹴ってるから悩まないよww
別に一日中勉強するわけじゃないやろ
その合間の隙間時間何やってるかでホンマに決まるよ
休憩時間にゲームとかテレビ、ユウチューブ見てるやつは伸びない
休憩時間にボール蹴ったり、走ったりしてスタミナ作りするやつは伸びる
プログラミングもせず、イラストも書かず、簡単な自作ゲームすら作らず
ただただ引きこもってゲームだけしてる口だけは立派なやつのことね
ネットばっかやってないで仕事して勉強しろ
プロになりたいって本気で思ってて行動してれば親にも伝わるよ。サッカーに限らず本気で取り組んでいればちゃんと伝わる。
この子はサッカーを口実にして勉強をサボりたいだけなんだろ。本田の言う事はもっともだよ。
オタク臭いから嫌だよ
色々、賛否はあるがこれに関しては努力し続けたから言えるわな
努力じゃ無理だよ
子供の意識の足りなさを自覚させねじ伏せる正論と実績からくる説得力
ひろゆきからは絶対に出てこないセリフw
そういう素人でもプロにさせたいと思わせる行動をやんないといけないってことだよ。わかってねえなあ。
本当にその道のプロになるやつはどんなに抑圧されようが、それをやってしまう、常にやってしまう
ワイは意識低い系やが
親はアル中、祖父祖母は悲観で泣き続けるだけ、姉は薬中、通ってたクラブチームは人種差別的な署名運動食らって追い出されそうになる、これくらい自分の周りが終わってる人生のほうがサッカーに専念できるぞ
それくらいやってたらその分野で結果でなくても社会に出た時に何らかの仕事で結果が出るからな
親としてはボールを蹴ったり体幹だけしててもプロにはなれんから
塾に行けって言ってるやろな。今はもうそういう時代じゃない10時間は寝ろ。
プロになれるような才能ないのに野球やサッカーされてる子や
逆に身体能力くそ高いのに親が高学歴なので
受験最優先で運動部に入ることすら禁止する親もいる
すげえわ本田
論てはないな
だから親が〜なんて言い訳する
少子化対策に子供をたくさん産んで欲しい、もそうだけど本田は正論しか言わないイメージ
長友→毎日イタリア人と遊ぶことでネイティブ並みの語学力
結局はサッカー『も』うまいやつだけが成功する
そたねー
ぜんぜんすごくないけど
親が半強制させて運動を習い事としてやらせてる人が多いような
だって教えないと体幹とか自主練の仕方からまず分からんだろ?
だから有名な少年クラブチームとかに入れるんだし
ぜんぜんすごくないけど
引きこもりがスポーツのことわかるわけ無いだろ
親って案外、子供にどんな才能があるとか全然気づいてない事多いよ
だから学校は行っとけ
カンフーサッカー思い出した
プロは病的なくらい一途に取り組むような人が競い合う弱肉強食の世界
逆に何でもそれなりに出来る器用な人だと寄り道したり、疎かにしてしまい道半ばで頓挫してしまう
ウサギとカメのように
だな、体操とか卓球なんてまさにそうだし将棋の藤井も親がやりたいなら自分で師匠探して自分で入門頼みに行けついて行ってやるからってくらいに遊びじゃねえんだぞでやらせてるし結局は親の理解ってよりは親による子供の操縦が上手いかどうか
サッカーが好きなんじゃなくてサッカーで成功した成功者の本田が好きなだけでしょw
できれば選択肢幾つかあったがええで
暇さえあればボール蹴ったり筋トレしたりサッカーのことばかりで
周りに止められるレベルで常にやってるような変態がなる
この子は音感あってセンスがあるからぜひピアノ習わせてくださいとかいわれて親がその気になって親戚に金借りてまでピアノ買ったのに肝心の俺がいくらやってもピアノ好きになれなくて上達速度も人並み以下で
けっきょく小5ぐらいでゴネてやめさせてもらって今までいくらかかったと思ってんのってすげえ怒られたの今でもトラウマだわ
お察しの通り月謝目当てでみんなに才能あるとか吹いてただけやからな
他人の意見に流された後悔ってのは尾を引くもんやで
素人の親からみても大したことないんだろうな
プロになりたいならプロに向けて何をしてるんだ?って話で才能云々の話はしてない
才能が無いって話ならプロになりたいのに何もしてないならなれるわけねぇよって話
そもそも先に手を出したのは
ガサ
イスラエル叩くはお門違いやろ
サッカーやりたきゃ塾行く必要なくなるくらい勉強しろって言うんだよ
「才能ないから勉強しな」って言うのが一番早いような
きっかけすら与えないのは根拠のない恨みと自信だけを残すぞ
「もっと真面目にゲームをやりなさい」
「今週末までにレベル30まで上げるってお母さんと約束したよね?」
「先週より進捗率が落ちてるのはどうして?」
「ゲームは一日最低5時間って言ったでしょ? まだ3時間しかやってないよね?」
プロになってから海外行くにしても語学力は必要だしチームの戦術覚える頭も要るし要は最低限の能力足りないで塾に行かされるような奴はサッカーでも成功しないよって話
そんなサッカーしたきゃ日中行って、夜は塾に行っとけ
とんでもないミスリード。
それでもゲームクリエイターにはなれたから諦めるなと言いたい。
ただ給料は安くて同じ技術力があれば他業界行った方が多くはもらえる
ゲームを作りたい人は多いからどうしてもやりがい搾取はおきてしまう。
ただ他人に喜んでもらえることに幸せを感じるならいい職業かもしれない
進学校でもない限りわざわざ塾なんぞいかんくても
普通に努力しただけで上位に入れるわ周りがほとんどしないからな
見てもいないのによく言うわ
そんなのは同年代でサッカーやってる数万人の中で50位以内に入るぐらいにはサッカーが上手くなってからでいい
これでやめられる気がしない
学生なら余裕だろと思う
サッカーがしたいんじゃなくて塾に行きたくないだけwwww
娯楽程度でやるならそれこそ学生の本分の勉強した後でいい
プロになろうと思ったら親や周りのサポートが必須
周りを納得させられるだけの才能や熱意がないとただの無謀だわ
そのレベルでさえプロになれるのは100人に一人くらいだから
球遊びばかりしてないで
ちゃんと勉強しとけって言うわな
保険なく突っ込んでダメだったやつがすることが、不正や自殺だぞ。日本人やりまくってるよな。ダイハツやらビッグモーターやら宝塚やら。
ビックモーターの悪事って保険会社も加担してたやんw
保険用意してもそれ自体がアウトだった意味ねーなw
それだけの覚悟を家族にも強いることにもなるしな
なんか勘違いしてるのがいるなw
プロになりたいって熱量あれば変わると思うぞ
まあ何かを本気でやったことない人には分からないか
たまに例外もいるにはいるが、それはあくまでも例外だから。
それでもやらせてくれた親のおかげでもあるやろ
こいつの言ってることはいちいち浅はかなんだよなあ
プロになれる奴は何も言われ無くてもプロになるための準備を始めてる
それを言われてする時点で大きく出遅れてしまってる
それではプロにはなれない
3周遅れのハードを提供してる側にも問題がある
蹴鞠なんて息抜きのゲームなんだから
せっかく移植されてもゴミだったから買うの止めたんだけど、、、
Switchはオリジナルコンテンツ以外じゃ自慢できるところないよ
ガキの頃は兄貴に憧れて同じスポーツやったりゲームしたりしてただけでそのノリでユース入ったりしたけど親父にお前はスポーツなめすぎ取り組み方が中途半端だって煽られてそこから真面目にやるようになっただけ
例外もあるけどな
でなきゃ遅咲きなんて言葉は産まれない
結果論すぎるwww
サッカーでの実績を出してないから親が応援してくれないのは当たり前という簡単な理屈を突きつけただけ
精神論でも何でもない
勉強することが悪いって話じゃねえよw
言われてだんまりだから図星だったんやろ
空いてる時間はずっとボール触ってます
でも塾行く時間もサッカーやりたいって言えてたら違うんだろうけど
「努力不足」なのに「努力不足」とは言われたく無いんだよ
才能があったら結果を出さないといけなくなるから、「才能が無い」ってことにした方が気が楽なんだよ
子供が憧れの選手に言い返せたら鋼のメンタルすぎるww
実際例えば翼君みたいな娯楽の中のサッカーキチガイは何しててもボール蹴ってるわな
勉強と同じようにできなければ意味がないって話なんよな
それで結果出せる奴が上に行くが出せなきゃ人生ごと終わるだけ
スカウトが見に来る程度じゃないならプロは厳しいでしょ
普通に努力できるやつは塾だって通ってる
たまたまスポーツのセンスがあったってだけでこのアドバイスは身勝手すぎる
ベスト16止まりじゃん
まだちょっとポッチャリしてる感が在るね
>>1
説得力が有るか無いかしか言ってない、ホンダさんの絶妙な弁舌。
いや親からすれば将来サッカーで飯食えれば十分やろ
バカと才能のない奴に与えられた最後の希望だ 立川談志
W杯ベスト16舐め過ぎやろ。
16にも残らない他の国のプロは何をしてたんや
こんな質問している時点でお察し
ブラジルって、毎日サッカーしてんだぞ?勉強よりサッカーだよ。
で、レベルはブラジル方が上。はっきりわかったんだね。勉強したから、実は上がらず、実力は同等になれない。現実よ。
ないのが普通だ
親からすればその11人になれるのが何百万人分の一だからダメなんじゃね?
それに向こうは富裕層じゃないとまともな教育を受けられないからってのがあるし。
年収にしたってレギュラークラスでようやく1000万超えてくる程度だしな
どっちにしろセカンドキャリアの為に勉強はしといた方が良いに決まってる
俺は論破王になるッ!!
お前が子供をまともに育てられない奴だってのはわかった
小学生で筋トレはやり過ぎると成長の妨げになるから体幹優先でいい
ド正論ガイジはちま
サッカーだけに
好きなことも努力できないようならとてもプロにはなれないと思うよな
サッカーを続ける為に大嫌いな勉強にも取り組めるストイックさこそがプロの素質
サッカーを勉強から逃避する手段にするような幼稚さでは周囲を納得させられる訳がない
才能の本質とはそういう部分、身体能力や愛はあくまでオマケ
才能がある人間が存在するのは事実だよ
でも一線で活躍している人誰もが「天の才」があるわけじゃない
才能があっても努力しない人はトップにはなれないし
最初からあきらめて努力も放棄する人はそもそも何物にもなれない
頑張ること自体は無駄じゃないから発破かけるのは大人として間違ってはないけど
よく言えば努力を変えろっていうエールだけど、
幼少期から周りを黙らせられるだけの説得力がない人間が憧れでプロを目指させるのは、本人にとっても不幸になるだけかもしれんしな
その隙間で最低でもなんらかの勉強はしろとはなる
要は東大目指すガリ勉になるように毎日毎時間苦しい練習をしなきゃプロにはなれんから
楽な方を選んどけって話
何かをやろうとした時「やらなければできない」が大事なんだ
でも人は知恵がつくと「できるからやる」となるらしい
それは結局「できないコトはやらない」だ
それぐらいの覚悟やんないとだめなんだよプロは
子供は「サッカーやりたいのに塾行くからできない」って言ってるんだけどどう解釈したら「サッカーばかりやってる」に変換されるんだ?
なればいいんだろ?
出来ない理由しか言えない奴は、この国には要らないの。
苦労することが努力だと思ってる?
小学生相手に大人気ねーなぁとも思うわ
言い方ってもんがあるだろうに
別にサッカーに限らず
こんな厭味ったらしい奴に相談なんてしたくない、と思われただけなんじゃ
子供と寝食を共にしていて勉強にしか才能を見出せないのが浅はかではあるわな…
「将来それで飯を食えるかどうか」
ってだけしかないねぇ・・・・
ホワイト企業公務員になって
安泰したいから
だれよりもサッカーを“楽しめる”才能があったら
可能性はある
想像だが子供はプロになりたいなりたいっ言ってるだけで才能も努力も足りておらず、ただコイツは球蹴り遊びがしたいだけって見抜かれてるんじゃね?
とか謙遜してる親いるけどドキュメントみてると
めちゃめちゃ子供サポートしてるからな
親が頭おかしくないとサッカーや野球だけやらせるようなことはしない
あたりの親だからちゃんと言うことを聞きなさいって言うのが正解
そんな博打打つ親はまともじゃない
って思ったけどサッカーしかやってこなかった脳筋にそんな想像力無いか
本当に好きならずっとボール蹴ったりフィジカルトレーニングしたりするよね
それにガチでサッカーしたいなら勉強しっかりやって親を黙らせればいいと思う
こう?
いや人間はみんなそんなもんよ
「将来に向けて努力する姿を見れば親も応援してくれるかもしれないよ」
どっちも同じ意味だけど受け取る印象はまったく違う
まぁこんな人格の人間に、小学生からの相談相手を依頼した奴が悪かったってことで
この前の津田の声優や絵描きになるにはってやつと同じやな
いい大学行くためになるようなことを普段やってないからいい大学に入れるわけがない
この2つの差を教えてほしい
スポーツとか芸術芸能は博打みたいなところあるから、やるんだったら、同時にセカンドキャリアとかについての教育も進めるべき
誰彼構わず噛みついて足引っ張りを生き甲斐してる亡者よか、誰かの言葉借りて少しでも前向きに進もうって生きてる人の方が遥かにマシだとは思う
氷河期さんは時代ガチャのせいにしないでね😂
初手から言い訳がましい「何やってもダメそう」な人をふるい落とすのにも役立つし、「才能」って言葉は割と便利な方便だとは思う
ファミコン版ドラクエ2ロンダルキアのタイムアタック(達成まで不眠不休・飯抜き)
とかなら辞められそう
自分自身を鼓舞するための言葉にする人は素晴らしいと思うよ
でも大抵の奴は人の言葉を借りることで他人を下げて自我を保とうとしてる奴ばっかやん
勉強時間も惜しいくらい有能有望で熱意の塊なガチ勢なら塾拒否のサッカー全ツッパもありえる・そこまで見込みも熱意もないなら楽しみ(サッカー)とノルマ(勉強)両立でええやろ?って話で、何も問題ないやん
「だけ」の分量じゃない件
「サッカーやりたいし塾行きたないなあ・・せや!プロに口添えしてもらお!」
も割と身勝手な相談だからまあセーフかとw
なおのこと勉強も両立できるよなあ
たぶんそれは可能性が低い上にワレからわずかな可能性すら潰して回る言い訳ばかりのデフォで骨の髄までつまらない人間なんだと思う
勉強しようとサッカーしようと輝く人はとことん輝くししダメな人はそういうメンタルなら何してもダメ
わりと豊かな話よなあ
できれば「この楽しみのためなら勉強をすますなど児戯に等しいわ!」まで至ってほしいよなあ
サッカー選手になれない可能性は高いが、仮になれたとしても勉強の大切さは変わらない
まずは勉強って考える親は正しいと思うよ
まじでタイトルしか読めない奴っているんだな
たまにタイトルも読めてない奴いるしマシな方なのかな
プロになりたいって言ってるよ。読んでもいないのかよ。
親は子供の遊びとしか思わんだろ
= 我々、自民は払いたくないのに国民たちが納税に仕向けようとする 笑笑
プロとしての助言やし、本田選手さすがやと思うわ。
本田も特別、厳しさを言ってるんじゃないんだよ
自分が寝る間も惜しんで練習する間も相手はさらに練習してるって事なので
ゆとりがきはレールが惹かれないと何もできないと言ってるようなもん
遅咲きは咲くのが遅かっただけで努力は小さい頃からやっとる。本田とかも遅咲きや
どうしょうもないほど馬鹿な子だと悟ったら逆にスポーツをやらせて体育会系で進学できないかと親も考えるようになるしな。塾を進めるということはまだ人並みの頭はあると親に思われてるんだから幸せだよ
勉強を全くしないよりマシな大学には入れるやろ?遊んで勉強をせずにFラン大学に行くよりはマシな人生が送れる可能性は上がる。プロになれなくてもスポーツ推薦を取れるぐらいに頑張る!と言うなら話は別だが、その場合は勉強したほうがマシなくらいの練習漬けになるがな
逆もしかり親バカで能力の低い子供を過信してプロスポーツ選手にさせようと勉強させない親もいる
成功した例ではピアニストの清塚信也?だかって人は親に学校の時間以外は勉強もゲームもやらせてもらえず勉強しなくていいからとピアノだけやらされてプロになったって言ってた気がする
親との連携取れるかどうか大前提なのな。
本田圭佑の両親とこの子の両親は環境や考え方が異なる。子供が親に実力見せられるかどうかの自己責任100、みたいな捉え方は誤解がある。教育責任って話な
Destiny2だけを毎日5時間以上やれってだけで十分だと思う
小学生で?
そもそもサッカーのエリートならユースに入ってる
給料を払ってるのはクラブで個人の稼ぐ力と代表は関係ない
代表選手なら大半は年俸が億を越えているから大成功でしかない