• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「保育士給料安いから他の仕事探そかな」
って休憩室でボソっと言ったらお局が割り込んできてクッソ怒られた
「アンタ無責任な保育士やな!」
って言われたの

でもさ

・給料安い
・残業代出ない
・持ち帰り仕事多い

コレで園児の命と安全守って14万じゃ無理じゃね?と思ったあの頃
みんなもあった?




  


この記事への反応


   
1番無責任なのは労働に見合った対価を出さない雇い主側です

政府は少子化対策と称して増税したり
子供支援をガリガリ削ってる悪辣なんで
保育士の給料を低いまま温存しておいて
産み控えを起こさせてるのもわざとだろうな


責任感以前の問題なんよ
給与は現実
定着してもらいたいなら、給与あげるべき
残業もちゃんと出す
サービスちゃうねん
労働だからね

  
人間が仕事に責任を持って働くには
人としての尊厳が必須やねん
そのお給料には尊厳が無いねん


保育士はきちんと国がサポートするべきですよね!
本当に親が頑張れるのは保育士さんのお陰です。
子育て支援するなら子育てをサポートしてくれる保育士さん、
学校などで子供と関わり支えてくれる方々も
一緒に支援しない限り子供は増えないと思います!!
本当にいつもありがとうございます!




昔からずっと問題視されてるのに
なんで保育士の給料や待遇は
一向に悪いままなんだろうな…
そっちに少子化対策予算をさいたら
◯ぬんか?ってレベル


B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(206件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:02▼返信
ボソッという時点で松
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:02▼返信
1ばん
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:03▼返信
>>2
ウェーイwwwwwwwwwwwwwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:03▼返信
仕事は給料より人間関係で選ぶ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:03▼返信
なんで給料低いって?園長が中抜きしてんだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:03▼返信
>でもぼちぼち返していくので~!
>みんないつもありがとう&ご苦労さま~♡
安定の構ってちゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:03▼返信
岸田政権ありがとう
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:03▼返信
幼稚園はそんなハードではないんよな
本当にハードなのは保育園
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:03▼返信
それは勤めてる園によるところが大きいのでは?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:03▼返信
「金を貰う」とは 仕事に責任を負うことだ。
金の介在しない仕事は 絶対に無責任なものになる。
覚えておけ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:04▼返信
自己完結
12.投稿日:2024年02月26日 14:05▼返信
このコメントは削除されました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:05▼返信
保育や介護ってもっと金貰うべき仕事だよな
あの過酷さと責任の重さで休み少ない低賃金とか奴隷やん
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:06▼返信
>>10
そうして生まれたのが責任感の強いYouTuberの皆様ってわけだ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:06▼返信
昔は公務員保育士の枠が結構あった年収600万とかの
行政改革の名目でどんどんその枠がなくなった
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:06▼返信
金出し渋る仕事に責任持つ必要はないで。
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:06▼返信
>>4
働いてみないと中の人間なんかわからんだろニートか
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:06▼返信
実家から通えない人にはマジでツレェわ

19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:06▼返信
うちだと+6万くらいからスタートだし、探せばいくらでもあるで
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:07▼返信
保育士でお局様、、、?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:07▼返信
特別養護老人ホームなどを運営する社会福祉法人に、都道府県や政令指定都市から、一年間に少なくとも239人の幹部職員が再就職していることがわかった。自治体には社福に補助金を出すなどの優遇をしたり、福祉事業を委託するところがあり、全国の社福の中で一部が職員の天下り先となっている

朝日新聞 平成26年9月
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:08▼返信
>>16
だったらさっさと辞めちまえと
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:09▼返信
園自体は儲かってる所多いし、補助金も出てるけど
職員の給料上げるより、建物や送迎バスとか
そっちばっか金使ってる印象
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:09▼返信
しゃーない やめようや
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:11▼返信
>>19
記事のやつって手取りじゃね?
どう見ても最低賃金下回ってるし
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:11▼返信
【やっぱりまだ居た】 日大アメフト部薬物事件 新たに当時の部員6人を書類送検へ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:11▼返信
思っていても職場で言うと周りの士気にかかわるから勝手に黙って転職しろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:11▼返信
労働者生かす気のない無責任なお賃金で何言うとんねん
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:11▼返信
Nゾーン関わるから
穢れた血ゴミッチ ガレキン
増税糞メガネ 裏金糞メガネ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:13▼返信
少子化対策予算割いた結果、微塵も保育士の給料上がらず、胴元が大半ふんだくったってこと知らんのかクソバイト
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:14▼返信
>>1
給料が低い理由が法令違反じゃねーか
残業代出ないのと持ち帰り業務の賃金請求しないからカス企業がつけ上がるんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:14▼返信
第12話(終)保育士はグエン
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:14▼返信
国が給料決めてる定期
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:14▼返信
>>22
保育、介護、交通、全部止まっていいか?
外国人だって敬遠してるぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:14▼返信
※1 3K底辺職
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:15▼返信
アホな男のお偉いさんはな、子供は女が面倒見て当たり前それに特別に賃金出してるんだから賃上げなんてもってのほか、と思ってるよ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:16▼返信
労働時間内に終わらせる業務内容の検討が出来ない上司にも問題あり。
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:16▼返信
保育園って経営者は儲けてるんやで。 利権産業で他社が簡単に入って来れない仕組みだから。
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:16▼返信
やりがい搾取だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:16▼返信
>>34
だから給料が少なくて生活できないんだろ?
さっさと辞めちまえ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:17▼返信
【EV終了】 34階タワマン火災 15人死亡 火元は1階に置かれた大量電動バイクか  中国

34階建ての高層マンションから炎が上がっています。中国の江蘇省で23日早朝に火事が起きました。
火元とみられるのはマンション1階のテラス。大量の電動バイクが止まっていて、その奥でバチバチと音を立てて激しく燃えています。
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:17▼返信
予算割いても中抜きされる罠
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:17▼返信
>>36
では全部女だけで園を運営させてみましょう
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:17▼返信
これは酷い考え方だけど
共働きで1000万超えが出来るのは、保育士がどちらかと言うと多い場合も考えられるよね

つまり、空いている保育園が絶対に見つからないから共働きのどっちかが年収500万を手放してでも子供を育てなきゃ、もしくは祖父母に預けてでも育てなきゃって環境を作ればって思う

でも結局は結婚しない、結婚してもペット飼うか子供作らないオチになるだけだしなー
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:17▼返信
>>41
中国製のバッテリーなんて使うから、、、
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:18▼返信
岸◯「計画通り」
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:19▼返信
保育士と看護師はやりがい搾取の代表例だと思うの
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:19▼返信
ぶっちゃけ月20万以下で働いてる奴は
さすがにアホでしょ

能力の低い社会不適合者としか思えない
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:19▼返信
>>43
もっとヤベー事になる
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:19▼返信
>>31
給料が欲しいのなら仕事で結果を出せ
ロクに生産性も上げないのにただ金よこせではれいわと何も変わらんよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:20▼返信
保育士で持ちかえるような仕事ってなんだよ
現場で子供見て日報書く以外に何があるんだ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:20▼返信
せめて刈り上げ社宅制度がある所を選べ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:21▼返信
給料に見合わない負担と責任を押し付けてくんじゃねーよBBA
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:21▼返信
※48
今の環境に甘んじてる
こいつが悪いよなぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:21▼返信
>>43
きっと都合の良いことばかり受け入れ続けて利益は度外視だろうな
そうなれば会社が潰れるのは時間の問題
会社が潰れれば元も子もない
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:22▼返信
介護もそうだけどあんな安月給で人の世話できるのは素直に尊敬するわ
俺なら今の2倍の給料って言われても拒否するもん
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:22▼返信
親に金出せば娯楽に使われ
保育園に助成金だせば不正受給
国が18歳まで育てる収容所作るしかないな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:22▼返信
少子化は止まらないだろうな
昔なら軍国化や貧困化の労働力確保のためで多子化もあったけど
金に支配されてたら子ども産めないし育てられない
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:23▼返信
>>31
本当に残業代出ないのか?
本当に持ち帰って仕事してんのか?
嘘松って言っているのはそこんところだが?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:23▼返信
国がサポートっても運営法人経由になるから現場の職員の給与にダイレクトに反映しないんだよね
保育士だけじゃなくて介護施設とかも同じ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:23▼返信
需要と供給だよ
結局そうやって他で働けず残るような人が支える職種なだけ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:23▼返信
>>50
無職だから社会の仕組みを知らないんだね可哀想に
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:26▼返信
>>13
子育て支援でよくわからないベビーシッター業者だけを儲けさせたり、介護保険の1割負担で買えば済む杖を漫然とレンタルさせて建築屋を儲けさせたりするくらいなら、保育士、介護士にまともな給料払ってほしいわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:26▼返信
だってその環境で働いてる人の前でそれいったんやろ?
無責任というか無神経ではあるでしょ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:26▼返信
保育士が持ち帰る仕事って何があるの?
精々報告日誌作成くらいでしょ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:27▼返信
>>62
社会の仕組みを知っているからこそ綺麗事ではなく現実を見ろと言っている



国や企業は打ち出の小槌を持っているワケじゃないんだぞ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:28▼返信
そりゃ乳揺らして

ファンティアで月収100万稼いでる売女がおるんだから

真面目に仕事してる女さんは

アホらしいよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:28▼返信
>>15
今は保育士や司書などはバイトみたいな給料だもんな
若者は自民党と官僚と左翼に舐められてる
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:29▼返信
少なくとも仕事を持ち帰るのは生産性の低いテメー自身の問題だろ
もっとパパパっと仕事を終わらせられねーのか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:29▼返信
雇い主ガーって言うのも一理あるけど子供を預ける親が安い所に集中したり他の保育所の金額と比べてクレーム入れる問題に関しては…
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:29▼返信
>>66
現実を見ろ?法令違反してるのが現実だろ何言ってんだ
会社が利益をあげられないのはそもそも事業として成り立ったねーんだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:29▼返信
>>1
はい嘘松
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:29▼返信
残業なし最低20万手取りないなら責任以前な気はするけどな
これ以下で働いてる人はたくさんいるだろうけどもっと手を抜いていいわ
これはもはや雇う側のモラルハザードやし

最低限の生活すら保障されてない人に責任感もモラルも芽生えるわけない
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:30▼返信
>>67
ようこそ私腹肥やす上級国民、パパ活するまんさん、不正ナマポマンが天国で真面目に働く末端が馬鹿を見る国ヘルジャパンへ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:31▼返信
存在しないお局さん利用しないとポストできないのね
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:32▼返信
保育士や介護士の存在意義って「他の労働者がより長く集中して仕事するための代行業」だから
そいつらより賃金高くなることは基本ないんだわ
他が賃金低すぎるのが問題、そっちが上がらないと解決しようがない
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:32▼返信
>>71
じゃあどうぞ倒産してくださいな
だが残った従業員たちが次の職にありつけなくても文句は言うなよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:33▼返信
>>77
論点変わってて草
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:34▼返信
>>71
え!?この保育園ってなんか法令違反でもしてるんですか!?
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:35▼返信
※67
オ〇ニーライブ配信とかも投げ銭やばいよな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:35▼返信
保育士の給料増やそうと思ったら、保育料を増やすか税金で補填するしかない
なかなか難しいね
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:40▼返信
そもそも仕事中の責任は有っても契約終了後の責任なんてねぇよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:40▼返信
>>81
人が足りないわけでもないのになんでそんなことしなきゃならんのだ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:44▼返信
>>51
コレが保育の給与決める立場の認識なんやろな。もう保育所なんて全部閉めちまえよ。現役保育士さんも、他で普通に働いたほうが金もやりがいもあるって。
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:45▼返信
辞めていいよ
政府に問題があるせいだからね
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:45▼返信
>>1
全部議員公務員の糧となるのだ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:46▼返信
>>4
金は投資で増やせば良いからな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:46▼返信
めぞん一刻の五代さんも厳しそう
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:48▼返信
>>69
さすが、スーパー自宅警備員は仕事への意識が違う!
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:49▼返信
安い給料でも働いてくれる奴いるんだから
別に上げなくてもいいだろ?という考え
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:50▼返信
>>5
保育士は給与の相場がめっちゃ低いんよね
そこらでアルバイトした方が稼げるかもしれんくらいに
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:51▼返信
元保育士だけどマジで持ち帰りの仕事に対する報酬だけでも出すべきやと思うわ
本当に多いからな
土日丸々潰れるとかよくあったし
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:51▼返信
政府も国民も園の経営側も無責任に待遇を野放しにしてるんだから保育士がそこで全部受け止めなあかんもんではないわな。勤務中はその責任全うしてほしいけど仕事続けるか否かは憲法で保証された職業選択の自由の範囲や
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:51▼返信
そもそも保育士足りてないのって都会のほんのごく一部だけじゃん
子供が激減して他の地方は保育園潰れ始めてんのに
貴重な労働力を国が税金でゾンビ化させてどうすんのよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:52▼返信
>>50
ニートが精一杯吼えてて草
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:53▼返信
それでも働く奴がいるのが悪いんじゃねーの?
辞めた奴は自分さえ良ければいいから改善の為に声を上げることはしない
教育や訓練の場では金や待遇の話はしない
今働いてる奴は不平不満あれど声を上げる労力を割くほどの余裕もないからなにもしない
利用してる奴は自分の懐やガキの事だけしか関心がないから保育士が潰れようが何も言わないが事故が起きたら文句だけ言う
こんな地獄で今なお働こうって奴の自業自得ではないか
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:56▼返信
無責任なのは会社だろう
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:56▼返信
週5の清掃バイトより安い
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:57▼返信
安いと文句を言うならそこで働かなければ良いだけじゃん
なぜ文句を言いながら安月給を受け取って働いてるの?奴隷なの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:58▼返信
親は金出さないくせにクレーム入れるからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:58▼返信
保育師は国家試験通らないといけない職業なのに不遇だよなぁ
調べてみたが平均合格率25%しかないのな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:59▼返信
>>95
言い返せないからレッテル貼りしか出来ない所にマジモン臭がする
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 14:59▼返信
アニメーターが労基に相談に行ったらなんでそんな環境で働いてるの?って言われた話を思い出した
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:00▼返信
少子化政策に全力投球
自民党です
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:01▼返信
労働基準法違反だけどなんで奴隷労働してるの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:06▼返信
14って20ぐらいかマジで税金多いよなマジでこの国どうすんの大企業様のもうけは増えるばかりで中身減ったり値上げしまくってんだぜマジで政治家官僚と仲が良すぎて国民は奴隷
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:09▼返信
保育士の処遇改善(収入含む)は結構やってる
物価上昇に追いつかないとかはあるかもしれないけど、国や行政が何もやっていないかのような言いぐさは違うだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:09▼返信
何故かわかりますか?
それは投資家が富を吸い上げているからなのです
社会を回り労働者に落ちるべき富が何もしない投資家に吸い上げられるのです
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:10▼返信
こういう人らは早く結婚するべきだと思うんだよね
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:10▼返信
残業代が出ないとか持ち帰りが多いとか、それってその職場が労働基準法を無視してるだけじゃ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:10▼返信
>>108
なら自分も投資したらええやん
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:11▼返信
無責任なのはたらいてる人にまとま待遇用意しない側だろう
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:12▼返信
>>80
投げ銭もあるし
そもそも月額メン限配信だし
時々音声作品で売り出したりで
三毛作くらいやってるの強いよな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:13▼返信
>>106
しかも、本来ならガキの面倒みるべき母親を労働力として安値で奪ってるのも大企業だったりするからな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:13▼返信
>>111
国家のすべての人間が投資家になったらどうなりますか?
国家は成り立ちますか?
目を覚ますのです、それは悪の考えです
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:13▼返信
子供とか復興とか平和とか恩とかそう言う言葉が最初に出て来る界隈のやりがい搾取率高過ぎ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:13▼返信
金額に責任が無いからなぁ…。
しゃあないな。
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:14▼返信
>>111
投資というのは絶対にあとから投資したものが損するようにできてる
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:16▼返信
『政府』は保育士や介護士への予算はしっかり割り振ってるんだよ。

ただ実際に渡すのは『地方自治体』の仕事で、その段階で中抜されている
最近叩かれがちの明石市元市長の泉はそこら辺はしっかりしていて、
「私は中間の業者を介さず、本人に直接給付していた。全国の自治体がそうすれば良い。」という事を言っていた。

政府がー国がー!って喚く前に、まずは自分が住んでる自治体がどういう仕事してるかしっかり確認すべき。
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:16▼返信
※105
マジレスすると、子供好き+使命感
慢性的な人手不足だから、1人かけると子供の命が守れなくなる場合が多いんだよ
だから、しんどいけどアタシが頑張らなきゃ、子供は可愛いしってなる
そしてそれで何とか回しちゃうから、人を増やしてもらえない、給料を上げてもらえないという悪循環が発生してる
ボイコットくらいすりゃいいんだよ
そういう状況にしてんのは自分たちのせいでもあると俺は見てて思うんだよな
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:17▼返信
>>118
皆で出し合ったお金を配分するのが投資だとでも思ってんの?
投資はゼロサムゲームじゃない、
という基本中の基本も理解できないバカっぷりなら下手に書き込まないほうが良いよw
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:19▼返信
>>120
最近はボイコットや一斉退職が発生する保育園も度々ニュースになってるよ
14万とか言ってるしこのツイ主の経験は結構前の出来事だと思う
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:19▼返信
>>118
お前が正しい
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:22▼返信
>>121
反論できないからってブチギレるのダサいよ
通貨価値下がった今から投資するやつアホ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:22▼返信
資格職なのに
地元のイオンの食品レジ160時間パート(時給1240円)より少ないとか日本はオワコン
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:23▼返信
保育士の給料増やしても政治家の懐は潤わないからね。
全ての補助金は利権があるところにしかいかない。
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:24▼返信
>>121
違うよ
「みんなが株持ってた方が儲かるんじゃないかしら」
と思ってるときに紙切れになった日本円と交換してくれというやつは必ず損する
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:24▼返信
>>34
払うもん払えよ♪
払うもん払えよ♪
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:25▼返信
>>124
「投資はゼロサムゲームじゃないので、後から買うほうが損という事はない」
というのと
「通貨価値が下がった」
ってなーんの関係もないぞ?
そもそも日本はいま明らかにインフレだから、投資しないと損するぞ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:25▼返信
>>27
こんな園はぶっ潰れて良いだろ
もっと騒ごうぜ、ヒャッハー!
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:28▼返信
>>120
本当に人手が足りない場合は給料は上がる
どんな職種でもそう
人が足りないと言ってるのは経営する側が安い給料で雇える人が足りないという話でしかない
キミは一方で保育士の肩をもち、もう片方で努力しない経営側の肩を持ってるにすぎない
そんなとこに公金なんか突っ込むから変なことになるだけ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:29▼返信
※122
それが全国的に広まればいいけどな
まあ、騒がれはじめた10年位前からはだいぶ改善されてるよな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:32▼返信
>>107
魔界に犬小屋も建てられないゴミクソな賃金が罷り通ってる今の社会じゃ何もしてないのと同じなんですよぉwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:32▼返信
どの仕事でも嫌々不満抱えて仕事されている方が危険だからやめて欲しいだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:32▼返信
※131
どちらの都合も分かるからなぁ
貧乏な園はなんでそんなに貧乏なん? って思うし
認可園と非認可園でまた事情が違うからな
ただ、その突っ込まれた公金が保育士一人一人に行きわたるところまで来ると、
ごくわずかな額にしかならんってところは問題だと思うよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:32▼返信
生活基盤を支える職ほど給料安くても大丈夫、支払いはケチるって謎の価値観が根付いちゃってるからな日本は
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:33▼返信
ウチの妹もイイ様に使われちゃってるんだよね~

DV親父に育てられた女の子は旦那にDVの気のある男を選ぶ、ってヤツなのか
酷い職場環境だけれど長年慣れた仕事場から離れるのも怖いって言う心理が働いてる気がする
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:34▼返信
>>125
その資格自体が官僚の天下り団体を作るのに利用されてるし
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:35▼返信
この世から投資家がいなくなれば、社会はより良くなります
彼らは自らで何も生み出さない社会のゴミなのです
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:37▼返信
14万じゃ介護職並みの低賃金だな
10年働いてどれぐらいの昇給が見込めるのか次第だけど
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:38▼返信
やめるんだから責任もなにもないやろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:39▼返信
>>139
たぶん頭悪いんだと思うけど
そうするとベンチャーが金集められなくて困るんやで
まあ知らんのはしょうがないけど
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:42▼返信
保育士の給料は確か法律で決められているので
政治家が変えない限り良くならない
あいつらクズやで
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:43▼返信
みんなで仕事辞めればいい
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:43▼返信
>>142
投資家は必要ありません
それは投資家がいる前提で作られた社会構造を常識として語っているからです
労働をしないものは富を生み出さない、であるのに働かず富を独占する投資家
働かないニートよりも罪深い社会のゴミが投資家なのです
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:44▼返信
>>142
宝くじを買えば良いだけ

ハイ論破
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:45▼返信
※129
お前は果てしないアホだな
円安で海外勢が買ったのくらい理解できるか?次は政策で円高になった時に売るんだぞ、これも理解できる?つまり後追いだと負債にしかならないのくらい判るよね
今始めるなら安パイのソフバン空売りでもしとけ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:45▼返信
BBA最低
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:46▼返信
>>139
と、ゴミ以下が申しております
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:48▼返信
>>149
ゴミは貴方ですニート以下のゴミなのです
悔い改めなさい
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:49▼返信
責任感持つにも自分の生活安定させてからだろ
無責任な発言やな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:50▼返信
子供に関わる仕事もキツイわ給料安いわ責任重いわじゃそら変態しか残らんわな
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:51▼返信
介護と保育の賃金の低さはマジで異常
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:51▼返信
※143
クズというか、現場を知らないからな
保育に何もかかわったことが無いじーさんばーさんが決めてんだから、
そりゃ待遇が良くなるわけが無いって言う
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:51▼返信
元嫁の妹が保育士だった
だから何?って話だけどね~
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:52▼返信
大丈夫、保育士は優しいから、給料安いままでも働いてくれるよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:53▼返信
しかも雇用者側の要求は増えてくけど給料は据え置き
実質給料下げられてるようなもんだしな
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:55▼返信
子供とか老人はコントロール出来ない部分が多いから世話する時間も超過しがちで残業も増える
なのにこの仕事量ならこれくらいの時間でこれくらいの賃金て少なく見なされるから一向に改善されない
ただ私立だと色々改善改良で合理化進んでるので、旧態依然とした教育システムの問題も少なからずあるんだと思う
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:56▼返信
こども家庭庁潰して現場の人間(ちゃんと働く末端)に金行き渡るようにしろって
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:58▼返信
雇用主「(ベンツに乗りながら)私達もギリギリの所で運営しているので…。」
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 16:09▼返信
だから少子化対策は滅んだ・・
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 16:12▼返信
保育士の給料が20年前に聞いた額と同じなんだが…
ひどいな
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 16:12▼返信
他にできることないだろ、バイトでもするんか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 16:14▼返信
だから転職するんだよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 16:20▼返信
どうせ国は予算を十分に充てているとか言って
何に使われてるかも調べもせず
自民党議員と仲のいい団体に中間マージンをたっぷり抜かれてるだけじゃいないの?
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 16:33▼返信
国は予算を成立させてるけど予算の中身がどう消化されてるかは気にしてないんだ
どういう事かというと子育て予算の無断転用が自治体内で起きてて
他部署の使い込みで足りなくなったからと保育士への給料はカットされて水道工事の予算が充当されるんだ
自治体は税収不足で発行する債券(自治債)は売れないから公共予算がいつも足りないんだな
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 16:34▼返信
給料安すぎるだろ
命預かってんやで
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 16:47▼返信
手取り14万ならバイトのがマシだな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 16:55▼返信
もうやめたけど介護職のほうがきついよたぶん。
職業的に馬鹿にされやすいし
そんなことない立派な専門知識が必要な職業なんだけど
国がそう思ってないから給与が安い
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:03▼返信

お局が悪い

あと女の敵は女
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:19▼返信
14万なりの責任しか負えんわなあ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:28▼返信
保育も介護も中抜きがね
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:39▼返信
>>65
そんなわけないやん
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:52▼返信
給与以上の責任を感じてはいけません
給与に見合わない責任を果たしたら、その分得する人がでてくるのです
その得してる人たちが、責任を追及してくるのです
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:13▼返信
高崎東日本調理師専門学校は支配階級と集団心理と全体主義のキチガイどもの集まり
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:19▼返信
パワハラするやつは無責任のレッテルを貼るのが大好き
ソースは前の会社にいたパワハラ上司
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:28▼返信
経営してからもの言え。できないくせに笑
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:30▼返信
保育士に感謝してチップを渡さない利用者にも責任があるだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:35▼返信
>>50
なに言ってんだ?このゴミ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:37▼返信
>>34
スト権行使して止めて良い
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:38▼返信
>>20
園長が独身女性というのはよくあること
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:39▼返信
>>27
黙ってる必要なんかないだろ
白痴は書き込みすんな
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:56▼返信
本当に結構真面目に、年収が低いと思ったら転職をお勧めしたい
日本は長年のデフレで昇給と言う概念が完全に抜け落ちた企業が多過ぎるから
行動しなければいつまでも変わらない
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 19:01▼返信
対消費者な職種はひたすら奴隷扱いされて人や物転がすような奴が高給なんだもんなぁ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 19:03▼返信
預けに来る親の大半はオフィスで座り仕事して保育士より短い時間で保育士より高い給料もらってるようなのばかりだもんな
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 19:04▼返信
>>172
ピンハネな
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 19:08▼返信
黙って辞めればいいのに
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 19:19▼返信
>>76
今はサービス業でも育休上がり増えてきたけど、少し前までの育休上がりじゃないとまともに入れなかった頃なんて時短ですら保育士より高い給料もらってるような親ばかりだったけどな
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 19:22▼返信
>>51
本当に古の頃みたいな「ただ預かるだけ、発達を促すような工夫はこちらではしません」な施設に戻していいならそれも可能だな
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 19:36▼返信
ハロワ行けよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 19:42▼返信
そもそも保育所に子供を預けるような家って金に余裕ないからね。
そいつらから集金するビジネスなんて真っ当にやってたら成り立つわけないんだよ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 19:45▼返信
確かに。だけど大変で必要な仕事であっても特に資格とか無くても出来る仕事は安く見られがちよな(´・ω・`)
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 20:10▼返信
ちな常勤保育士は国の家賃補助つくから、月給14万は実質22万だゾ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 20:21▼返信
幼稚園は貴族コースと庶民コースの両方を作って
貴族コースは年500万円ぐらい取る代わりにガチガチにセキュリティ固めたらいい
んでその余剰利益で庶民コースを補填したらいい

日本も多少は格差が広がってきてるし、貴族コースも普通に売れると思うわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 20:26▼返信
>>191
そんなん昔の話だぞ
今は育休時短が取れるホワイトじゃないと保育園にも入れない
世帯1000万を貧困とは言わんな
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 20:26▼返信
※174
その左翼思想は社会が共倒れになるから間違い
ソ連が身をもって証明した
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 20:28▼返信
>>194
高い方に振り切った無認可保育園ならとっくにあるし利用されてる
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 20:30▼返信
無責任は、仕事に見合うお金を払っていない人が言われる言葉
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 20:32▼返信
※197
いうて東京でいちばん高いところで
年160万ぐらいじゃねーの?
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 21:16▼返信
介護も一緒やで
生活保護もらったほうがマシやぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 21:18▼返信
そりゃお前みたいなお局がいたらさらに辞めたくなるわw
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 21:24▼返信
一番無責任なのは、保育士以外で文句言ってるやつ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 21:57▼返信
>>69
終わらせたら追加されるんだよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 22:54▼返信
お前らが貧乏で給料あげられるほど保育費払わねーからだろうが
月20万くらい皆が払ってくれれば保育士も保育園も増えるし給料だって上がるよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月27日 00:48▼返信
雇用主が給金の改善すれば良いのであって政府関係あるか?
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月27日 05:43▼返信
>>1
じゃあ仕事辞めれば?とかここならコメに書かれるやつやん。

直近のコメント数ランキング

traq