河野デジタル大臣 2024年 年頭所感
記事によると
まずは、令和6年能登半島地震により亡くなられた方々に哀悼の意を表しますとともに、被災された全ての方々に心よりお見舞いを申し上げます。
昨年は、国民の皆様の利便性向上と行政の効率化の基盤となるマイナンバーについて、関連情報との紐付け誤りが確認され、皆様に大変御迷惑をお掛けいたしました。自治体等関係機関の御協力もいただきまして、マイナンバー情報総点検を昨年中に完了させることができました。
再発防止策として、申請手続時にマイナンバーの記載を求める旨を明確にする省令等改正や、紐付け誤りを防ぐためのJ-LIS(地方公共団体情報システム機構)のシステム改修などを進めています。究極的にはマイナンバーの誤記や誤入力を根本的に防ぐため、マイナンバーカードのICチップからマイナンバーを読み取って自動入力できるようなことも検討してまいります。
略
また、今年の確定申告から、「書かない確定申告」に向けて大きな一歩を踏み出します。勤務先がオンラインで税務署に源泉徴収票を提出していただければ、マイナンバーカードを利用したマイナポータル連携によって、給与所得に関する情報もe-Taxで自動的に記入されるようになります。いずれ確定申告は、いろいろな情報があらかじめ自動記入され、雑所得等を自分で入力すれば、自動計算して結果を確認することで終わるように目指してまいります。
以下、全文を読む
デジタル庁「いずれ確定申告は、いろいろな情報があらかじめ自動記入され、雑所得等を自分で入力すれば、自動計算して結果を確認することで終わるように目指してまいります」
— shokola (@shokolateday) January 4, 2024
何卒・・何卒お願いします🙏🙏🙏🙏🙏🙏https://t.co/m13KScMMdL
「書かない確定申告」始めます。来年2月の確定申告分から給与所得についても自動入力の対象とします。ただし、対象は企業から国税庁に源泉徴収票がオンライン提出されている場合に限られます。
— 河野太郎 (@konotarogomame) April 21, 2023
ぜひ源泉徴収票をオンライン提出するように切り替えていただきたいと思います。
書かない確定申告の第一歩となる今年の確定申告が16日から始まります。今年から給与所得の源泉徴収票が自動入力の対象となりました。各種のデータを一括取得、自動入力できるマイナポータル連携を活用するための事前準備をお願いします。https://t.co/IUgidRgpIb pic.twitter.com/zlvjVdpyXA
— 河野太郎 (@konotarogomame) February 13, 2024
確定申告をe-taxでやったけどクソ便利すぎて
— も る さ ん (@Moru_No1) February 22, 2024
今までの苦悩を返して欲しいレベル🤔🤔🤔
源泉徴収票も写真撮れば
勝手にデータとして読み取って
自動入力してくれるし
みんなやるべき😎😎😎😎😎😎 pic.twitter.com/uZULl1rILA
確定申告終わった!!!
— もりにじよう (@morinijiyou) February 19, 2024
e-taxすごい…源泉徴収票の写真撮るだけで自動入力してくれるし、還付金額も即時で出してくれるのすごいな…
確定申告、相変わらず混乱するが、配当所得とか自動入力してくれるようになってて便利になっている…!
— 🍣💨💨 (@kaedamari) February 18, 2024
この記事への反応
・デジタル庁期待してる!!!
多くの国民にメリットしかない奴!
・早くマイナンバーに紐づけされて、ほとんど入力しなくて良くなるのを期待。
・確定申告✅
マイナンバーと連携されてるから医療費が自動入力されて秒で終わった
お薬手帳も要らんようになったから楽やね
・頼む…そのためのマイナンバーなんや…
それさえ出来てくれれば確定申告は簡単になるんや…
・これが実現するなら個人情報でもなんでも好きに使ってくれの気持ち。申請者も役所側もほんと無益な作業で国力落としてるよあれ
・今でも国税庁は色々見れるわけだから、どうせならほぼ自動で徴税してくれる仕組みにしてほしい。
・これは希望の未来!
年末調整も簡単にお願いします!
・いずれと言わず、一日でも早い実現を求めるやつ
・やっと確定申告終わった
マイナンバーだとやっぱり簡単にできてええな
株の配当も連携しとけば自動入力してくれるし
・確定申告やった!!!マイナポータルでふるさと納税と医療費と全部自動入力になってるのは便利だな
マイナンバーのお陰で今年の確定申告はちょっと楽になってた
この調子でどんどん改善してくれ~~~!!!
この調子でどんどん改善してくれ~~~!!!


真の正義のデカレンジャーの
真の願いは貴様らゴミ共をデリートし
真の平和を掴み取る
ジャスティスソードで小便ちびらすぞ😡
ジャッジメントフラッシャー脱糞させるぞ😡
とりあえずプリンとコイキングは死ね😡
特にテメーは一族全員が中韓のスパイなんだから信用ねーんだよ
それは良いが、お前ら自民党は納税しないのか?
無 理
それより議員に使わせろ
じゃなくて、そんなん誰でもできるやつやん
奴ら政治家が出せよ こらな話やん
見たら分かる安い政治家ですやん
上司がワンちゃん🐶
メカニックが石野真子
わざわざ画像で読みこまんでもw
ナレーションが古川登志夫😁
源泉徴収
自動搾取
ナチスが始めたシステムと言う
税理士を雇う金を税金として徴収したほうが
有効活用できるだろ
上手く行ったら国民に導入しても良いよ
まず銀行とか領収書で元号を使うのを廃止しろ
議員だけ気分で許されるなんておかしい
そんな技術は日本政府の委託先にはない
NISAも利益が十分出てるけど無税という安心感がある
お前らも政府の陰謀だとか思惑には乗らないとか馬鹿なこと言ってないで
政府が用意してくれたものは素直に活用することをお勧めするぞ
くさいから
ラスボスの声優が中尾隆聖😁
税理士とか高すぎるんだよ
あ、壊れたラジオだ
総務省アプリによって去年のデータ残しておけばそれ読み込ませて
変更点だけ入れて出力すりゃ終わりだもん
自分とこの党の裏金には課税しない癖に
さぞかし声優や個人事業主は大量に廃業したんだろうな
全然そんな例を知らないけど
どうせ税金逃れできないからって反対してただけなんだろ?
税務署に行くと老人ばっかりの地獄が見れるぞ
まだ税金逃れって言ってるのか
免税制度を利用した個人に税金逃れなんて言ったら普通に誹謗中傷になるぞ
君は稼いでそうだから45%源泉しとくね^^
送られて来た用紙がもったいない
紙で出すから次の年も紙が送られてくるんだよ
マイナンバー活用に反対してる人には、一度でいいから今の確定申告のめんどくささを味わえと言いたい
税制を複雑怪奇にしないで
最初から取らなければいいのよ
紙だと税金高くなるのに馬鹿じゃないの?
納税対象を納税しない選択もできます
市役所とか行ってみ
予備の紙がいっぱいあるから
あれ税金よ?
印刷するのも、その紙も税金だぜ?
使わんとムカつくだろ
所得隠しがバレちゃうからね
紙使う人は税金高くなるから紙刷る金より沢山お金おさめてくれてるよ
脱税隠しがバレちゃうからw
そうそう、それでも紙で書く
こちらの税金を無駄遣いして印刷したのなのだから使わないのがムカつく
その100円ぐらいの紙使うために数千円~数万円ぐらい税金多く払ってて笑う
端金やろ?自営業やからな
副業推進しといてそりゃないよぉ!?
今年からは送らないよってハガキが届くんじゃなかったっけ?
届く人もいるのか
アホか
紐づけた情報を中国にごっそり持っていかれるのがわかってるからじゃ
お前らほんまアホやのw
コオロギとワクチンばら撒いたから
自民党議員ってマイナカード推進してたのに自分は使わないの?
国税庁は微悪を晒上げて巨悪は眠らせるの?
そんな奴らを擁護したり選挙で投票したりするやつって誰なの?
この国はキ●ガイなの?
雑所得:不明
....っと
前はほんとゴミだったから
でも、e-govとか登記供託オンラインシステムは未だにゴミ
特にe-govはクソの極み、もっとまともな会社にやらせろよな
安全だと到底思えない
根こそぎどっかの国に持ってかれそう
アホはお前
マイナンバーカードは元々マイナンバー系にある情報に国民がアクセスするためのカードキーみたいなもんで、お前の手元にマイナンバー「カード」があろうがなかろうが、情報はすでにそこにあるんだよ
典型的なマイナンバーカードとマイナンバーの違いが理解できてないアホじゃん
頭悪ぅ
マイナンバーカードはすでに存在している情報を国民が利用するためのものであって住基ネット時代から個人情報はずっと自治体の独自ネットワークで管理され続けてる
安全性が怖いから「マイナンバーカード使いません」とか言ってる奴らはなに一つ仕組みを理解できてないのがバレバレ
ちゃんと申告しないと税金帰ってこないとかやめろ
まあ使ってないとめんどくさいというのが問題な訳だけど
つまり政府が簡単にする事でその辺の会計サービスは死ぬ可能性があると
物理的なカードの心配してるんとちゃうわアホw
そのカードキーに情報を紐づける恐ろしさを言うとんねん
口座引き落としにしてたら気にしなくね
やっぱり理解できてなくて草
カードを紐つけようが紐付けなかろうがデータのある場所が変わるわけではないんだが
「紐つける」って言葉の意味理解できてる?
結局自治体側のマイナンバー系ネットワークと通信を行うことが許可された特定通信じゃないとデータを取得できないんだからマイナンバーカードを持つことで何らかのリスクが高まるわけではないんだが
おい、何とか言ってみろよ素人www
結局は年1000万以上稼いでなきゃ必要ないし、1000万以上稼げたら法人化してたりで大半の事業主に影響なかったりするからな
別にそれはいいじゃん
そもそも政府が開発者雇って開発してるんじゃなくて、委託先の業者をプロポーザルで選定してマイナポータル内のアプリとして開発させてるだけなんだから、完全な競争の中で一つの会計サービスが別の事業者に負けて死んだってだけの話だし
まあ手打ちでもeーtaxで出来るようになっただけでかなり楽になったけどな
自宅で30分もあれば8万くらい帰ってくるわ
ほんまアホやな
マイナンバーカードを持つ事の心配しとるんちゃうねんって何回言わすねんw
通信方法でもないねん。アクセスできる場所があるって事はそこにアクセスさえできたら
ごっそり持っていかれるってわかるか?
アメリカに去年から入られてまっせって教えてもらって初めて気づく国に中国がアクセスできない場所ってないねんで
寄付金等の流れが追跡できるシステムは導入しないのにね……
重ねてなにも理解できてないアピールどうもでぇす
情報があるのは自治体のマイナンバー系ネットワーク
この世にマイナンバーカードが存在してなくてもそれは同じ
「アクセスする場所があるのが問題」だと言うなら政府や自治体は個人情報を全く持たないことになるんだわ
アホすぎてほんと草
あそこの人達はどうしてもマイナンバー普及すると困るみたいだし
紐付ける危険性を説いてるって思い出せアホ
さらにお前は最初「紐つけた情報を中国に持っていかれる」と言っているよな。これはマイナンバーカードを紐つけることで情報の保管場所が増えると思い込んでるってことだよな。お前の発言だから取り消せないからな。
この時点で理解できてないこと晒していて、俺に論破されてさらに支離滅裂なこと言い出してるのが現状な。
自動計算だと今以上に係数とかどんどん追加されてクソ政治家や財務省に詐欺られやすくなる
だから紐つけようが紐付けなかろうが個人情報の保管場所が増えるわけでも、変わるわけでもなんでもないって言ってるんだがなんで理解できないの?
何一つとしてリスクは増えてないんだが。
ネットワークの知識皆無すぎて怖いわ。
三層分離とか1ミリも理解できてなさそうw
お前頭悪すぎるからマイナンバーカードそのものに情報の出入りがあると思い込んでんだろどうせ。だから「紐つけた情報を中国に持っていかれる」って言ってるんだもんな。
けど紐つけた情報の保管場所は別に変動してなくて、ずっと自治体のネットワーク内から動いてないし、マイナンバーカードの中に複製されるわけでもない。
なにもネットワーク上のリスクは増えてないんだよな。
この辺理解できてないのが愚民丸出しなんだよ。
今までずっとこれだし今後もずっと変わらない
じゃあなんでマイナンバー事業を中国に委託するの?
これなら自力でも出来る筈
あのな、お前がマイナンバーでアクセスできる先があるとするやろ?
その先はお前以外でもアクセスできんねん。ダイレクトにマイナンバーの保管情報である必要はないねん。
例えば河野がお漏らししたSNSの認証にマイナンバーを活用しようと思ってるて言ってたやろ?
「あ、パスワード忘れました~マイナでパス変更します~」とか、まあこれは最近二段階認証とかもあるから
実際には防げるとしてもこういう裏をかく方法でなんぼでもできるし、この思いもよらぬ紐づけ先とか増えすぎて
取り返しのつかない事になるのは目に見えてるねん
お前が言ってるのはダイレクトな情報の管理先で俺が心配してるのは数え切れないくらいの抜け穴がこの先でてくるから情報の紐づけという危険な事はするなって言ってるねん
情報は分散してるからええねん
覚えとけ
自民党の納税をしっかりしてから言うことでは?
え?先進国ではみんなそうだけど?
国防の意味があるからね。
まあ日本は最近先進国かわからんが
自民党の納税ってなんだよ
政府が納税しないのに国民に納税を押し付けるのか?
そもそももう俺ら確定申告なんてしなくて良いだろこれ。
はちまは未だにコオロギ太郎推しらしいから自民党好きなんだろうな。勝手に納税してろって感じ。仮に税が財源だったとしても政府に集められた金がどれだけ雑なぼったくり予算で使われてるのか知らんバカが多すぎる。
お前みたいなアホに媚びてれば総理に推してもらえるんだから楽な商売だな
マイナンバーに余計な機能付けたのは自民党なんだから全部責任持てよ
白痴「日本は会社が源泉徴収してくれるから確定申告しなくて楽ですねー」
だったはず??
底辺の蛆虫が確定申告?医療費控除じゃねえよな?
おまえみたいなガキも自分で確定申告したことないんだろ?
もらう側がやれや
確定申告してるやつバカだろw
4000万未満は非課税だぞ😂😂😂😂😂😂
なにも知らない低脳汚物
どうやったらそんなことできるんだ?
おまえは昆虫か?
こっそり本来よりも多く納税させられるからね
脱税専門官は安倍派出身か?
マイナで各種情報紐づけとかやめとけw
白痴は黙ってろ
さもなきゃ死ね
勤務先と書いてるでしょ
もちろん個人事業主はまた別だろう
金の動きではなく取引の動きが必要で、全部契約書を電子化して、それが正しいか取引の両社からの情報が必要になり個人事業主だけでなく大企業の契約書も当然保存することになり
本来企業秘密にあたるから国が直接保存できず税務調査で調査官しか閲覧できない情報を国でもつってことになるから
加えて莫大なデータを保存してかつ流出した場合は1企業あたり数億から数十億の賠償責任を国が負うとかの条件になんだけど
これでできると思うんか?
皮肉ってわかる?
なんだあの地獄は
ブラウザベースなのに
LinuxやChromeOS未サポートな時点でデジタル庁ダメ過ぎる
どう考えても技術レベルが足りてない。OSで弾くとか昔のシステムかよ。スマホも国産以外を弾くしよ
政治家のマイナンバー使用率3%
ICカードリーダが絡む事をやる限りは無理
スマホと連携してやる方式ばOSには依存していないので、Linuxだろうが何だろうが動作保証しているブラウザさえ動けば通常の個人の確定申告なら出来るよ
医療費控除につかわれる社保の医療費通知は8月までしかデータがなく4ヵ月分は手入力
そもそも自動入力の数字だけでいいなら確定申告いらないだろ
データ連携したならしたで自動で公金受取口座に還付金送ったり追加の徴収通知出してやれよ
しかもデジタル…?
反マイナンバーのキチガイのせいでほんとこういうのが遅れる
正直、ソンナところは大したことじゃない
その前の帳簿の整理が大変なのだ
中国の臭いしかしないから
源泉徴収は会社からもらった源泉徴収票そのまま入力するだけだもんな
それよりどの保険が経費になるとかローンがあったらとか
そういうのが大変
無駄が多いってのはそういうところだぞ
国民ばっか苦しめてドヤ顔痛いわ
政治資金収支報告書かなくていいから
議員には月々使用上限の決まったクレカ渡して
そこから支払うことにして購入履歴は国民全員がみられるようにすればいいのにな
そんなことして、そのデータが誰でも閲覧できる不具合が起こったら上級国民に殺されちゃうじゃないですか
大事なデータを集約するなんてリスクが大きいことは国としてはできないわけですよ
単純に金だけ書けるくせに国の仕事が遅く幼稚なだけ
GoogleもLineも反対する人、知らない人だらけの中で先に便利なシステムを作って天下取ってる
そもそも源泉徴収ってのが自動的に勝手に税金取るシステムだろうが
そのせいで大半のサラリーマンは取りすぎた税金返せという無駄な仕事させられてるだけだ
50年経っても実装されねーからw
IDとパスワード方式がいいわ。カード要らんから楽。
昔紙で出しに行ったとき発行して貰ったけど正解だった。
証明書類のアップとかもう少し融通利かせてくれ
制限に引っかかって何度か分割してあげる羽目になった
もう確定申告自体を国が自動でやればいいのでは?
あなたの所得税は「○○円です」これでいいですか?納得いきませんか?期限内に再申告してね
って確認のハガキでも送ってくれ
それをやるなら個人の金の流れを全てマイナンバーを通すなりする必要があるね
書類の紙も増えて間違いが多くなりそうだし、反省点や改善するべきところは多いよ
>自治体の独自ネットワークで
馬鹿の代表みたいな煽りに大笑いしたw
それがどう違うのかすら判って無いというIT情弱
こんな連中が構築、管理できるわけ無いw
通名連中逃げ場がなくなってきてる
ランダム数字に完全も何も無いw
バカしかいねぇw
勿論そうなれば性癖も何もかも国に筒抜けになるけどな!
国だけならまだいいよねw
日本のオンラインですからw
レシートとかも要らんねん
電子なんたらで自動的に貯める仕組み作ってくれ
あまりにも遅すぎる
その一点にしかマイナンバーは寄与しないんだから、せめて目的だけは達成してくれ
ムリかな富士通システム?駄目?役に立たないスパコンの予算を削れよ
…無縁だったからカード作るの保険証軌道に乗ってからでいいや