はく製は絶滅したニホンオオカミか 気づいたのは都内の中学生
記事によると
・国立科学博物館で「ヤマイヌの一種」として保管されてきたはく製が、現在では絶滅したニホンオオカミとみられることがわかった。
・論文を発表したのは都内の中学1年生、小森日菜子さんと国立科学博物館などの研究チーム。
・小森さんは小学4年生だった4年前、茨城県つくば市にある国立科学博物館の収蔵庫の特別公開イベントを訪れたときに保管されている動物のはく製標本1点が図鑑などで見たニホンオオカミと似ていることに気がついた。
・このはく製は「ヤマイヌの一種」として博物館に保管されてきたものだったが、小森さんが専門家とともに詳しく調べた結果、体の大きさやはく製のラベルに基づく過去の記録などから100年以上前に現在の上野動物園で飼育されていたニホンオオカミの可能性が高いことがわかり、2年がかりで論文にまとめて今月、発表した。
・小森さんは小学2年生のころにニホンオオカミに興味を持ち、国内で保管されているはく製を見学したり、図鑑や学術書を調べたりしてその特徴について学んできたという。
「額から鼻にかけての形が平らになっていることや、前足が短く、背中に黒い毛があるといった特徴を見つけて、これはニホンオオカミだなとレーダーみたいな感じでピピッときました。すごい頭の中で、踊り出したいというか、舞を始めるというかそんな感情でした」
・このはく製は「ヤマイヌの一種」として扱われ、よく調べられていなかったことを知った小森さんは、専門家に相談しながら博物館などが公開している過去の記録を調べ上げて考えをまとめていき、5年生の時、自由研究で博物館で見つけたはく製はニホンオオカミではないかとレポートにまとめて発表。
・このレポートは図書館振興財団が主催するコンクールで文部科学大臣賞を受賞したほか、相談していた専門家の1人で、標本の歴史に詳しい千葉県にある山階鳥類研究所の研究員の小林さやかさんから「この調査結果をぜひ学術論文として世に残して欲しい」と提案を受けることにつながり、論文の作成を目指すことになったという。
・論文として客観的な根拠をもった考察を行うため、さらに2年にわたって分析や検討を重ねて執筆を進め、専門家による査読を経たうえで今月22日に国立科学博物館が発行している電子ジャーナルで論文を発表した。
以下、全文を読む
この記事への反応
・この中学生スゴいわと思ったと同時に、専門家は何してたんという気持ちにもなった。
・すごいなぁ〜
昔の人がオオカミのことをヤマイヌと呼んでたらしいだから、そっちで伝わってしまったのかな…
・気がついたのはさかなくんさんのような動物好きな生徒だったのだろうか。
「好きこそものの~」
小学生のうちからでも子供の"好き"が伸びる学習法等がもっと広がって欲しいと思う。
・元は自由研究だったのか…。夏休みの自由研究が入賞して、学者にスカウトされてちゃんとした論文になるとか本当に凄い時代で、凄い小学生(今は中学生)だったんだな…。
・これすごくね、ニホンオオカミの剥製って世界で4体しか無かったんじゃないっけ
・発見自体すごいし、小学5年生の自由研究から査読に耐える論文にまで導き続けた研究者も本当に素晴らしい。
・国立博物館の研究員も気づかんかったのか……
・末恐ろしいとはこのこと
小学生でよく気づいたもんだ
将来有望すぎる
将来有望すぎる


力は弱いけどwww
こういう才能ある子にも古文古典の授業をやらせてしまうのが日本の教育(´・ω・`)
検索して画像見たがニホンオオカミってこんなみすぼらしい感じなのか
展示されてんのなんて氷山の一角だしな
ヤマイヌなんて動物いないだろ
将来性と言われると、ニホンオオカミの研究自体にそこまで将来性ないよね・・・
鵜呑みにせずなぜ?を調べ解説できるこの子はすごいな
そしてその疑問を博物館だから正しいと断定せずに研究を後押ししたであろう(多分)親御さんも立派だと思う
つか博物館…
こりゃヤマイヌの一種って言われるわ
老害なんて所詮こんなもん
どうせ天下りで官庁から来た元役人でしょ
はっきり分かってないはず
オオカミ=ヤマイヌ説
オオカミとヤマイヌは別種説どちらもある
従来の4体の剥製にもヤマイヌが混ざっているorオオカミとヤマイヌの混血が混ざっているという主張もある
小四以下の頭ってどんくらい?犬猫?
偉い人や上司が間違ったことしてても「上司(or偉い人)がそうだと言うなら正しい」って錯覚する
ほとんど天下りなんだろうな
野犬の雑種とかと明確に区別がつけられてないんじゃなかったっけ
DNAでもこれがニホンオオカミだってはっきり言えない
海外みたいな格好いいの想像してたわ
学芸員なんてマニアばっかだろ何言ってんだ
それに学芸員に天下るわけないだろ給料良いわけでもないし権力あるわけでもなし
働けニート♥️
学芸員って教職員と同じでついでに取るもんだろ
周知の事実を今更言ってて恥ずかしく無いんか?
んーでも女やん
ワイのテクニックにかかればコイツも30分でベロ突き出して足ピーーンなってイキ狂うアホのメスになる
賞とろうが論文書こうがベッドの上では男に永遠に勝てないんやで
資格持ってるかと勤務できるかは全く別
そもそも枠は少い上、更に良いとこに務められるのは僅か
ガンガルSEED記事まったく見かけなくなったの草
それが本当にニホンオオカミだったのかは別の話だろw
オオカミとしてのDNAとかをかなり疑問視されてるし
性犯罪率が日本の8倍あるからね
まあ日本に居るんじゃまともな研究すら出来んだろうが
まあアリだろ
ニホンオオカミだけだとアレだが、生命研究のほうは将来性はグンバツだ!
そもそもニホンオオカミとヤマイヌと野犬の区別自体はっきりしてないので
わざわざそれを論文にしようとしなかっただけじゃないって普通は分かるよね?
夜中に仕事か
ちゃんと休めよ
負け惜しみか
なんのための専門家だよ
誰も研究しないから突っ込みもいれられないのよ
この子は生物の分類をするって意味では凄いセンスあると思う
当事者じゃないオレが負け惜しみするのか?何のために?
この件じゃなくてこれについての論文実は出てませんでしたみたいなのはあるあるだよ
そもそも論文なんて自分の研究進めて結果発表するものであってテーマ探しの時に
引っかからなかったら出なくても不思議じゃないわ
大学とかで卒論でも書いてみればどういうモノかわかるよ
そなたは人間だ!恋人のいない人間だ!
長きに渡り気付かなかった大人たちが恥ずかしいという感情の方が強い…
専門分野の人間の目にも触れてきただろうに何やってんだか
なななんで、こいびとがいないってうぎぎ
給料安いから別の職につくか研究者になっても海外で活動するかかな…
DNA遡ったらオオカミになる前の大陸の亜種で既に絶滅済みだったっての聞いたことあるわ
そもそもがオオカミの亜種で、有体に言えば犬やで
秩父の三峰神社が山犬を祀ってるけど、山犬とは日本狼の事ですって説明してるからな
別に何も間違ってないと思う
現地の人より興味のある余所のオタクの方が詳しいとか一緒
マイナージャンルの方が未開の地で第一人者になれるだろうけど
専門家の権威に屈して何も考えず鵜呑みせず探究心だして継続した行動したのが凄い
発覚しても隠し通す糞もいるだろうに、ちゃんと改善するだけ立派だけど
ただDNA見れば一発な気もするけど
ヤマイヌとニホンオオカミは諸説有ったかと。
展示してあったんだぞ恥ずかしい
きっしょ
まだよく研究されていない標本もたくさんあるみたいだし
国立科学博物館に行ったことないでしょ。
展示してあるだけでもどれだけの剥製と標本があると思ってんだ?
当たり前とされていることに疑問を抱けるのは才能
大人だとヤマイヌと言われたらそういうもんかーと納得してしまうだろうし
むしろ剥製を作った人の腕なのかもしれないけど
めちゃくちゃ交雑もしてそうだし
こういう執着が、空気を読む大人になってしまうと出来ない
学者でもないと、自分にとって重要なことが生活とか仕事の小さな範囲になっちゃう
衰弱して死んだものを剥製にするからね
アノニマスうんち
知ってるようで知らないことって多いな
東京と地方で管轄が違うし比較しようともしない
フラットに渡り歩いた小学生だからこそ
先入観なく比較できたんじゃないだろうか
こいつが間抜け面した個体なだけ
これが狼であることを見抜いた小学生の慧眼はすごい
ニホンオオカミノの剥製自体がかなりマヌケな見た目してんのよ
死ねよ ハゲデブメガネ ハゲ デブ メガネ ハゲデブメガネハゲデブメガネハゲデブメガネハゲデブメガネハゲデブメガネハゲデブメガネハゲデブメガネハゲデブメガネハゲデブメガネハゲデブメガネハゲデブメガネハゲデブメガネハゲデブメガネハゲデブメガネハゲデブ働けやハゲデブメガネハゲデブメガネハゲデブメガネ夜中の2時30分にハゲデブメガネか?ハゲデブメガネ
もう閉館しとけ
人生2回目の娘だね
公務員はこんなもん
たくさんあるからどうした??
夜に遠吠えするので問題になってたって記事をなんかで見たな
そら古い剥製だしな
エジプトやらのミイラ見てそのままの見た目で生きてるとは思わないやろ
種として博物館で展示するなら純血じゃないとマズいからあえて「ヤマイヌの一種」という扱いだったのが真理
もちろん若くして観察力ある子供も褒めるべきだし、言われたから詳しく調べるきっかけにもなった
皆、うっすら、わかってるんだけど、
他者(先輩、他部署)が決めたことをちゃぶ台返ししても、得しないし、敵つくるし、放置して、自分の仕事で成果出すほうが吉。
角が立たない、小学生に指摘されて、よかったね。小学生すげー、学芸員一本とられたってことにしたほうが、
話題性もあって、WINWIN。
最初からそう展示されてりゃ思い込むのも仕方ないだろ
それが大人ってもんだ
君のような子供の脳なら気付いたかもね
子どもは純粋だから本物を見分けられるかも
誰だって至らないとこあるしな
「動物の専門家」よりも「ニホンオオカミに特化したアマチュア」のほうが詳しいのは不思議ではない
国立科学博物館のヤマイヌの一種として保管してあったはく製が同じ個体かもしれないというだけじゃね?
ヤマイヌの定義自体がすごく曖昧で、
ニホンオオカミの別名であったりイエイヌとの交雑種だったりでニホンオオカミと断定できるもんなん?
はく製も職人の腕に依るところが大きくて同じ種のはく製でも全然姿形が違うから鼻筋とか毛並みだけじゃ分からんだろ
剥製をはじめ色々貴重なものが展示される
そしてこのタイミングで国立科学博物館の収蔵庫で新しいニホンオオカミの剥製発見
全ては繋がってるんだよ
剥製写真は確かにニホンオオカミに見えるけど
最初に言われてるし、イヌだよで終わるんだろね、
人間の神秘
この子がいなけりゃ今後永久にヤマイヌの一種として見向きもされなかっただろうし。
ヤマイヌのことをニホンオオカミって呼んでいたんだ
元から分からなかった上に指摘されても分からなかったとか、居る意味ないしもはや金の無駄だろ
シバイヌだって小型の狼犬だよ
ゲームのロングダークでは狼ミートは主食でした
体は子供、(狼に対する)頭脳は大人ってこったな
岸田政権凄すぎだろ
展示してあるものに対して疑問視する度胸というのか着眼点というのか、そういうのは凄いし、そこから他者と協力して解明に成功した体験は今後に生きるもんや。
オオカミの知識だの単一的なもんで判断して否定的にみるお前より知的財産持ってるぞ
博物館の職員もオオカミのプロなワケやないやろうししゃーない
どこまでが禁忌になるかってとこやないか。DNAから精子卵子産み出すのはええんかな。
絶滅に繋がるような乱獲に加担してたんなら隠す必要あるかもやが一頭剥製にしたの隠す意味あるか?
そこで子供が「ニホンオオカミかも知れない。」って叫んだら「そうだよ。」としか言えない。
その子が研究に深入りする前に誰か教えてやればよかったんだよ。
今の大学は学生は就活のため、教授以上はポストのため、助手・助教は生きるための大学だからなぁ
古い文献だとああいう大きいタイプの狼も日本に居たらしいんだけど先に絶滅したんだろうね
小さい方の狼だけがニホンオオカミとして名前を残した
「ふーんオオカミだな」
と思って誰も追及しなかっただけだよな
これに驚愕してる研究員たち大丈夫か?
>ニホンオオカミの明治時代までの呼び名。
電通さぁ…いくら明るいニュースが無いったってこれはあかんやろ
ガキ「ピピッと来た!もしかして、シャケではなくカラフトマスなのでは」
博物館学芸員「すごい(社交辞令)その通りです」
アホテレビ局「なにっ、すごい子供が現れたギャーーーー」
Z世代を無理矢理褒め称えて甘やかす方針
根本的に日本語を全然知らないんだな
産経の解説委員が「一般的には帳簿に乗っていないお金のことを裏金と言います」と一蹴しなければ
恐らく唯々諾々と二階の言う通りにしてただろ
剥製になった個体を特定しようとした試みはいいけど、
加えてそれがヤマイヌではなくニホンオオカミだと展開するのはさすがに無理筋だろ
剥製はその剥製を作った人の技量で見た目が変わる
腕が悪いと原型と全然違う形状になったりする
「これはヤマイヌの剥製であるが二ホンオオカミの剝製じゃない」
と断定されてる剥製なんぞ存在すんのか?
国立科学博物館のバイトもNHKの記者も『ヤマイヌ』という品種があると思ってたんだろ
ニホンオオカミがいなくなり、いつしかヤマイヌ=野犬(山にいる犬)と誤解
されるようになってしまっていたらしい。
でもただの野良犬だったら剥製にしないと思うので、わざわざ剥製を作った
人がいたということは、やはり後世に残しておきたい何かがあったからと
しか考えられない。