• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

以下、『龍と苺』最新話の内容に触れるので
ネタバレ注意
(未読で気になる人は
先に↓のデジタル版サンデー今週号を読みましょう)

B0CTHRFYRH
週刊少年サンデー編集部(編集)(2024-02-28T00:00:00.000Z)
レビューはありません































<ざっくりネタバレ>

前号までのあらすじ
苺が新竜王になりました



今週号のあらすじ
100年後の世界にワープしました

100年後に復元された将棋会館を
「ほんとに昔のまんまだ」
「懐かしい」
と苺が見下ろすカットで〆

そして来週から新章開幕wwwwww


※『うえきの法則』作者・福地翼さんも困惑wwwww




B08FDG19FM
柳本光晴(著)(2020-08-18T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6



409853178X
柳本 光晴(著)(2024-03-18T00:00:01Z)
レビューはありません



  


この記事への反応


   
この状態で新章開幕て、
苺が佐為のような将棋幽霊になる
「ヒカルの碁」みたいなことですか。


『#フリーレン』からの
『#龍と苺』のコンボで
完全に平常心を失っている。
めちゃんこ素晴らしい(迫真)
しかしアカンぞコレは。
こんなに興奮すると身体に悪い。


龍と苺最新話の展開
俺が作者だとしたら100%思いつかないし
思いついたとしても編集さんに100%通せる気がしないし
通せたとしても理性とか思い出とかが邪魔をして100000000000%載せることはできない
龍と苺!!!!!!!
お前は一体何がしてえんだ!!!!!!!

  
龍と苺、今まで読者の裏をかき続けてきた作品だったけど、
まさか竜王戦もじーさんの最後の時間も
全部この展開のための伏線だったとか
予想できるわけないよ!!やられたわ!!


龍と苺最新話
まさに今この瞬間が一番読みどきですよ
1秒また1秒と時間が経つたびに最高の瞬間が過ぎていきます
うぇぶりで来週を待つなんて遅すぎる
それだけの価値がある
自分のこだわりを捨てて龍と苺のこの話のために最新号を買う価値がある
助けて!!!
訳がわかんないの!!!!
助けて!!!!


刮目必至の新展開どころじゃないのよ。
龍と苺読んだら寝ようと思ってたのに、完全に目が冴えてしまった。


龍と苺マジで訳が分からない
何一つ理屈が通用しない
本当に先週まで描いてたのと同じ人が描いてる?
うぇぶり派で最新号まだ読んでない人は何か目にしてしまう前に1秒でも早く今週号買って読んで欲しい
他に何も読むものなくても読んで欲しい
お前も苦しむんだよ




フリーレン繋がり!?
コミックスで3巻まで読んでたんですが
こうなるなんて予想できるわけねえだろww


B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません







B0CW1F9QPY
芥見下々(著)(2024-04-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(167件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:07▼返信
マジでおもろい
盤王
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:08▼返信
ガンダムチードのステマ記事なんでやめたの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:09▼返信
ヒカルの碁的な展開なんか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:09▼返信
だからなんなんだって話
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:10▼返信
ジャンプは口だけで実際は女性になんて媚びない
サンデーはガチで配慮してくる
だから売れなくなった
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:10▼返信
小学生の甥2人を放火で塵にしても死刑は相当ではないって判決が出るんだね
いい国だよな日本ってw
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:10▼返信
呼んだことないけどぱっと見絵が下手だね
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:10▼返信
ステマは犯罪です
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:11▼返信
いや、藤井聡太も時空を超えるかもしれない
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:11▼返信
画力ひで
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:11▼返信
なんやて!?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:11▼返信
最後はよっしゃーthe endやね
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:11▼返信
糞オブ糞
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:11▼返信
え?
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:12▼返信
>>1
そもそも100年後はニッポン無いけどな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:12▼返信
なんやこれw
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:12▼返信
タカヤか
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:12▼返信
>>1
ステマは犯罪です
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:12▼返信
プッチ神父みたいなキャラでもいるの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:13▼返信
めちゃめちゃ面白くて苺や爺さんや高野さんの今後が気になるなと思ってたらこれなんであまりに驚いた
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:13▼返信
まだ藤井がSF存在になるかもしれへんやろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:13▼返信
いや昔からよくある展開じゃね?
将棋マンガではやらないてだけで
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:14▼返信
そんなことよりあと半日でFF7リバースプレイ出来るんだけどもそっちの方が興奮する
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:15▼返信
>>5
そもそも女性媚びるなんて発言してないだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:15▼返信
でも死んだ作者が戻らない
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:15▼返信
小学館だし、作者が自◯して、似た画風の奴に無理やり描かせてる説
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:15▼返信
>>15
将棋漫画あるある

将棋しろよ!
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:16▼返信
絵がギャグマンガ日和っぽくて面白い
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:16▼返信
次週ダルシムになって「なんやて」と言って打ち切りになるんやろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:17▼返信
うおおおおおきたあああああああああ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:17▼返信
ボイコットは辞めたの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:17▼返信
話題性重視でぶん投げたパターンかな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:17▼返信
?鬼滅と一緒の流れじゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:18▼返信
最終回じゃなくてまだまだ続く前フリでこれ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:19▼返信
うわ、小学館じゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:19▼返信
なんだ結局小学館の漫画読んでるのか
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:20▼返信
小学館に対してのヘイストか
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:20▼返信
サンデーの時点で・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:20▼返信
先週の段階であと1、2週で終わると誰もが思うような流れだったからねぇ
なんなら今週が最終話の可能性すらあった
単行本を出す場合で考えれば

それを不審に思うとすれば最近のサンデー連載には必ずあった最終話までのカウントダウンがないくらい
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:20▼返信
NYの医科大が学費無償化 超太っ腹理事長が1500億円寄付
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:22▼返信
やっと見つけた
両親の敵!!!
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:22▼返信
正直、急に異世界転生するのはジャンプのタカヤが10年以上前にやってるし・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:22▼返信
((なんか知らない漫画いきなり持ち上げてきたぞ…小学館?察し))
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:23▼返信
奇をてらえばいいってもんじゃあねえだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:23▼返信
100年後なら余裕で会館残ってそうだけど、、、。
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:23▼返信
毎週楽しみに読んでたけど、さすがにこれは夢オチかVR落ちだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:23▼返信
小学館なので読みません
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:24▼返信
ソードマスターヤマトを見習え
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:24▼返信
※45
作中で建て替える話があったんだわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:24▼返信
※17
ありがとう タイトル思い出したわ 急に異世界行ったんだっけ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:24▼返信
猫ミームが頭に思い浮かんだんだが。

ああ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:24▼返信
読むのめんどくせえからどういう伏線がどう回収されたのかハッキリ書けや
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:24▼返信
【PR】
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:25▼返信
100年後か…
藤井聡太はもういないじゃない
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:26▼返信
朝バイトのキモオタ記事
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:27▼返信
>>1
「フリーレン繋がり!?
コミックスで3巻まで読んでたんですが
こうなるなんて予想できるわけねえだろww」

そりゃ3巻までしか読んでないやつが予想できるわけないやろ
昔から知ってますよアピールでしゃしゃってくるのやめようぜ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:27▼返信
もうちょっとだけ続くんじゃ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:28▼返信
宇宙人と戦う展開?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:28▼返信
打ち切りエンドじゃなくて新章に続くのか
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:30▼返信
コールドスリープか
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:30▼返信
>>1
絵が下手すぎ。
ハイキュー!!とかヒロアカが大好きな子供部屋未使用おばさんには響かないね
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:31▼返信
最終回でこれやると嫌いだけど途中でやる分には歓迎するよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:31▼返信
昔唐突に異世界に飛んだ漫画があったなぁ・・・
当ててんのよで有名な・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:32▼返信
>>52
何の伏線も回収していないよ
この記事のあらすじの通りの流れだし
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:33▼返信
誇張が酷すぎるタイトル見ればステマ記事だとバカでもわかる
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:34▼返信
藤井「奇遇ですね、僕も100年前から来たんですよ」
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:35▼返信
>>55
ニートの朝遅すぎだろ…
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:36▼返信
小学館、セクシー田中さんの件片付いたの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:37▼返信
>>43
将棋漫画の中では結構有名だぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:38▼返信
は?www
14巻でまだ斎藤とやってたのに何でいきなり竜王になっとんねん?と思って調べたが、何だこりゃwww
14巻の最後は137話、ウェブの今週は180話
40話以上空いてるやんけ
サンデーって単行本出すの遅いんか?4巻分も差があるぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:39▼返信
誰かと思ったらステマ漫画の響の作者じゃん
えらくヨイショされてた割には話の内容もツッコミだらけ、なろうも真っ青なメアリースー状態のクソ漫画の
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:39▼返信
正直今週号が最終話だと思ってたし、完全に終わる流れだと思ってた
ぶっ飛び展開で嫌いな人は嫌いだろうけど、俺は終わるくらいならこのぶっ飛び展開でもいいから続けてほしかったから、普通に嬉しい
でもじいさんの最期くらいは書いてほしかった
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:39▼返信
あんま詳しくないけど超能力者とか霊とか吸血鬼とかSFとか抜きに普通に将棋漫画やってた印象だけど
どういう理屈で100年後にワープしたんだ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:41▼返信
絵が下手すぎて読む気にならなかった
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:42▼返信
初めてみたが
女性で15歳でAIでさえ読めなかった手で竜王獲得(完全に藤井以上のファンタジーやな)
うーんりゅうおうのおしごとはこれぐらいはっちゃけなかったから現実に追い抜かれたんやなって思った
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:46▼返信
もう実写化で死人だすなよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:47▼返信
>>75
藤井が出るまではリアリティがないって叩かれてたんですよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:48▼返信
>>68
それな
小学館の漫画もう読む気せんわ😮‍💨
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:53▼返信
>>54
そのかわり100年後のAIを脳に埋め込んだ藤井以上の天才が出てきます
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:54▼返信
マンガ大賞とってる作者だからな
展開がおもしろい、絵は慣れる
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:54▼返信
※74
福本伸行みがあるよな。ハマれば行ける…かも
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:55▼返信
賛否あるけどほとんど休載しないから毎週楽しみだわ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:57▼返信
100年後なんて手持ちの紙幣は使えないし
家もないしスマホも繋がらないだろうから
詰んでるんじゃないだろうか
ファッションも身分証明書も100年前の物でしょ
完全に不審者
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:59▼返信
将棋会館を昔のまんま復元しました!ってのは現実でもやりそうではあるんだ
熊本城もそのまま復元しゆ!って学者集団で石垣一個に至るまで完全再現するらしいから
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:59▼返信
未来編が始まって続くと見せかけて終わる鬼滅パターンかもしれない
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 13:00▼返信
現代技術で築城しようとすると何年かかるのかは気になる
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 13:00▼返信
ぶっちゃけ劇中劇の可能性が高いって思ってるけど、ここまで話題になると、劇中劇でしたーってやられるとシラケそうだな
本当にタイムスリップした方が、話題になるし、今後も語られそう
劇中劇オチだと、あぁ、そう、で終わってしまうし
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 13:02▼返信
未来編が終わったら次は白亜紀の過去まで戻って宇宙人と将棋しようぜ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 13:03▼返信
タカヤで通った道
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 13:04▼返信
外宇宙から将棋星人が出てくるかもな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 13:05▼返信

サンデー作家ボイコットはまだ続いてんの?

92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 13:05▼返信
よっしゃああぁ! ジ・エンドォ! を彷彿とさせる展開やな
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 13:06▼返信
多少無理してでもネタになるならぶっ壊していいという判断かもしれない
強引な延命治療でも続いてくれる方がファンとしては嬉しい

誰しもが終わった、と思ってたからこそできることかな
昔語りばっかりを単行本1巻分とかでも
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 13:07▼返信
また契約書なしでやってへんやろな😰
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 13:11▼返信
>>63
俺もそれ思い出した
こういうのを奇をてらっただけの小手先邪道漫画って言うんだと思う
読者の予想と一緒に期待も裏切って話題になりさえすればいい評価とか知るかクソ食らえじゃボケ系の漫画
あの出版社にしてこの漫画ありって感じで失笑しか出てこなかったわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 13:15▼返信
よっしゃあ!!
END
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 13:16▼返信
みんなタカヤ思い出してて草
良くも悪くも伝説に名を残したよな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 13:21▼返信
これは連載追ってる人ほど驚くよ
個人的にはドラゴンボールのフリーザ地球襲来からの
トランクス登場シーンのインパクトに匹敵してる
大人になってその衝撃味わえるとは思わんだろうに
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 13:21▼返信
現代の将棋で勝てないなら未来に行ってインフレした漫画にすればいいという名案
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 13:21▼返信
最近の漫画で一番面白かったのに、なんで、、、、
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 13:22▼返信
響の作者か。。
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 13:25▼返信
そんなすごいのかと思ったらネタにされてるだけやん
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 13:26▼返信
いつまで経っても絵が下手くそで読む気が失せる
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 13:28▼返信
別に時間が飛ぶのなんてそんな驚くことじゃなくね?
鬼滅も最後は大正から現代になったし
ジョジョも1部から3部で100年くらい経ってるし
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 13:28▼返信
なんだこのステマ記事
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 13:33▼返信
もう終わりやね
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 13:33▼返信
最初の数話しか見たことないが確か流血有りの?バイオレンス将棋漫画だったはず?🤔
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 13:34▼返信
>>9
ごめん意味がわからない…
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 13:40▼返信
これ完全に将棋漫画舐め腐ってるわ
ハチワンの方がまだ将棋に対するリスペクトあったよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 13:46▼返信
>>61
この赤髪、セーラー服着てるように見えるけど女じゃないんか?
少年漫画好きな女向けには見えないけど何が見えてるの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 13:49▼返信
※1 少女漫画?
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 13:50▼返信
よく聞く打ち切り漫画がやけくそになってやるやつやん
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 13:51▼返信
なるほど 年齢差で超えるは発想なかったわ
それなら藤井のクローン作ればええよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 13:51▼返信
>>2
ハイキューにふるぼっこにされたから
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 13:55▼返信
とっくにジャンプラで吸血鬼が時を超えて将棋指してるやん
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:02▼返信
先週読まなかっただけでなんてことになってんだ……
一体どうなってこうなった
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:03▼返信
列海王が異世界へ行く時代だしな…
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:07▼返信
もしかすると100年後の将棋界はAIに乗っ取られて大変な事になっているのかも?
戦争の戦略とか将棋AIが仕切っている世界とか。AI判定の場面がちょくちょく出てきたのは伏線?
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:08▼返信
なんでサンデー買ってるの?
サンデー買ってる奴らって自分達も加害者側って自覚ねぇのかな
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:13▼返信
百年前の知識とか未来人に太刀打ちできるのか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:14▼返信
次は数百年生きた将棋の鬼とでも戦うんか?
これジャンプでやってるやつだわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:15▼返信
この記事への反応が絶賛コメントばっかりなんだけど
普通にクソ展開としか思えない
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:16▼返信
響が嫌いすぎてこれ読んでないけどおもしろそうだね
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:16▼返信
恩師・じーさんの死から100年後。
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:20▼返信
>>1
まぼろし~~~🫲🏻👩🏻‍🦳🫱🏻
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:23▼返信
100年後て
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:28▼返信
竜王で終わっておけば名作だったのに
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:38▼返信
展開が分からな過ぎて来週から将棋をやらないまでは
ないか
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:50▼返信
バンオウとか長寿が現代まで将棋やるのはもうあるけど
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:53▼返信
ストーリー考えるのが下手くそなんだろうな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:59▼返信
>>123
面白いよ
俺つえーではあるけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:09▼返信
この作者は絵はあれだけど話の作りは面白いんだよなあ
まああの絵も個性的で俺は好きだけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:22▼返信
いきなり100年後にワープして何が面白いの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:26▼返信
タカヤだこれw
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:31▼返信
そこは異世界将棋だろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:36▼返信
>>133
興味ない奴の聞き方w
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:36▼返信
小説家を主人公にした漫画なのに、主人公まーんにガイキチ暴力ふるわせて主人公の凄さを表現してた()作者だろコイツw
(フツーにやり返されて終わりなんだがな当然w)
元からアレなんだよコイツ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 16:26▼返信
苺が佐為になるっての納得いったわww
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 16:28▼返信
ふーん
つまんなそ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 16:51▼返信
なんなら今週の読み始めから中盤までは長いエピローグ感すらある
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 16:54▼返信
じーさんの死に際とかもうどうでもよくなっちゃったな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 16:54▼返信
>>119
やったぜ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 16:58▼返信
※70
今完結したとしてもこのペースで刊行ならコミックスで追いつくのは1年以上先になりそう

144.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 17:10▼返信
プロ棋士に女性一人もいないのに竜王になる設定なんか
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 17:23▼返信
小学館だからか?みんな塩対応やな
ここまで記事とコメントに温度差あるとステマ感が強調されて痛々しい
セクシー田中さん炎上事件の影響エグいわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 17:32▼返信
小学館のステマがキモすぎる
今時いくらなんでもこんなキモいオタコメする奴おらんやろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 17:43▼返信
さすがに夢オチ臭い
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 18:10▼返信
普通に面白いから読んでたけど唐突なSF展開は予想つかなかったわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 18:21▼返信
ロボ藤井出せそう
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 18:23▼返信
竜王なったから、もう書く事ないだろ・・・

新キャラのこの子がやたらピックアップされてるけど新主人公?苺はラスボスになるんかな

2124年・・・ん?
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 18:56▼返信
サンデーうぇぶりで1話から直前の180話まで無料配信してるな
スマホアプリでもこの記事にあるリンクからでもいいみたい

残り1週間は切ってるけど読破は可能では
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 18:57▼返信
勝手になんとか王座戦って新しいの作って9冠になったんかと思ったわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 18:57▼返信
>>7
これでも成長したんですよ
響(前作)の時は面白(ヒド)かった
内容は面白かったけどね
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 19:40▼返信
クソ漫画
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 20:06▼返信
概要だけ聞くととんでもないクソ展開に見えるんだけど…
どっちの意味で騒がれてるの??
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 20:09▼返信
実写ドラマ化決まった?
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:45▼返信
将棋の駒を投げてて読むのやめたマンガ
全くリアル感ない
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 22:00▼返信
>>155
この記事で引用する分に限らず、Xの反応とか見てはどうかと
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 23:11▼返信
焼きたてジャパンもあるしな
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 23:56▼返信
龍と苺おもしろいよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月29日 04:37▼返信
>>155
読んでない奴等はクソ展開!サンデー編集はクソ!
読んでる奴等はこの作者ならこっから面白い事してくれるの分かってるからやられた!最高!

こんな感じ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月29日 05:53▼返信
先月に最初から最新刊まで読んだけど、この漫画はかなり面白かったな
将棋という見せ方が難しい題材でありながらも展開が上手く楽しませてくれた。将棋のルールはなんとなく理解していれば十分読める
どうしても同じような場面や描写が繰り返しになりがちではあるにもかかわらず、次の話を期待してしまう
あと、藤井聡太八冠がどれだけの凄さなのかがわかるようになる
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月29日 06:09▼返信
>>22
将棋マンガでやったから驚いてんだわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:51▼返信
普通に爺さんが亡くなるシーンか、苺の活躍で回復して、今度はプロ編(竜王編)に入った方が面白かったと思うぞ。。。。。
リリとかが成長して苺に向かってくるみたいな。
おれつえーはなろう系っぽいけど、苺になろう系転生なんか求めてない。
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:54▼返信
>>116
先週読んでても今週のは理解できない。
苺が竜王になって死に際の爺さんのとこ駆けつける・・・これからどうなるの、爺さん助かるの?(先週)

いきなり、新キャラ、100年後(?????????????????????????????????????)今週。
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月29日 16:46▼返信
持将棋の時にも盛り上がったが次元が違うな
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 02:01▼返信
編集仕事しろよ
こういう暴走止めるのが仕事だろうが
台無しだよ

直近のコメント数ランキング

traq