ネタバレ注意
(未読で気になる人は
先に↓のデジタル版サンデー今週号を読みましょう)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
えーわたしそれなりに漫画読んできたんですけど、この龍と苺という作品ほど、読者を食った漫画はない、そう言っても差し支えないと思います…
— ぽん。レノン (@Uma_pong) February 27, 2024
先週まででもダントツに面白かったのですけど…
まさかね、作者が作品を超名作にするか迷作にするかの賭けに出てくるとは…なんなんぬ… pic.twitter.com/93LaEl6SVH
龍と苺を読んでた昨日までの私「私が思うに神の一手をメインテーマとした傑作と言えばヒカルの碁だけど、ストーリーテリングの上で神の一手を最も上手く見せたのは龍と苺なんだよな…最高の決着だ…」
— ハーメルンのルシエド太郎 (@HamelnFilgaia) February 27, 2024
今日の私「やりやがった」 pic.twitter.com/rRlKSwKBe4
龍と苺の作者のコメント見て
— 九兆 (@kyu_tyou99) February 27, 2024
そういうことかよ!!!って叫んだ pic.twitter.com/GPhA1eTgEq
いやこれ、『龍と苺』はいっそ先週の続きのままで今日で完結だったらおもしろいままで終われたんじゃねえ? ってくらいの超展開で困惑してる。
— (:3[ゆじR] (@Sanji3rd_Eudi) February 27, 2024
とりあえず次回まで困惑の1週間になりそう_(:3」∠)_ pic.twitter.com/AE6dqiT6TC
龍と苺最新話の展開、同じサンデーにフリーレンが載ってるのにどうして思いつかなかったんだ。想像力の幅が狭まってたわ。。。
— じょんま (@jonma) February 27, 2024
完全にこんな感じですよ今回の龍と苺 pic.twitter.com/GdtaZmpYXY
— トルーパー(ブタゴリラ) (@trooperASW) February 27, 2024
龍と苺最新話。 pic.twitter.com/p7FvoFfrzD
— T (@FUNDOSHIMASK) February 27, 2024
180. 第180話 新竜王誕生 / 龍と苺 - 柳本光晴 | サンデーうぇぶり [ https://t.co/ttlTWtlOQ9 ]
— T (@FUNDOSHIMASK) February 27, 2024
今ちょっと大騒ぎの龍と苺の先週の話がこれです。……なんでここからああなるんだよ! ヒキが伏線? わかるか!
<ざっくりネタバレ>
前号までのあらすじ
苺が新竜王になりました
↓
今週号のあらすじ
100年後の世界にワープしました
100年後に復元された将棋会館を
「ほんとに昔のまんまだ」
「懐かしい」
と苺が見下ろすカットで〆
そして来週から新章開幕wwwwww
※『うえきの法則』作者・福地翼さんも困惑wwwww
せっかく読切が載るけど今週号は龍と苺に話題をかっさらわれる未来しか見えない!>RP
— 福地翼@次回作準備中 (@fukuchi_tsubasa) February 27, 2024
この記事への反応
・この状態で新章開幕て、
苺が佐為のような将棋幽霊になる
「ヒカルの碁」みたいなことですか。
・『#フリーレン』からの
『#龍と苺』のコンボで
完全に平常心を失っている。
めちゃんこ素晴らしい(迫真)
しかしアカンぞコレは。
こんなに興奮すると身体に悪い。
・龍と苺最新話の展開
俺が作者だとしたら100%思いつかないし
思いついたとしても編集さんに100%通せる気がしないし
通せたとしても理性とか思い出とかが邪魔をして100000000000%載せることはできない
龍と苺!!!!!!!
お前は一体何がしてえんだ!!!!!!!
・龍と苺、今まで読者の裏をかき続けてきた作品だったけど、
まさか竜王戦もじーさんの最後の時間も
全部この展開のための伏線だったとか
予想できるわけないよ!!やられたわ!!
・龍と苺最新話
まさに今この瞬間が一番読みどきですよ
1秒また1秒と時間が経つたびに最高の瞬間が過ぎていきます
うぇぶりで来週を待つなんて遅すぎる
それだけの価値がある
自分のこだわりを捨てて龍と苺のこの話のために最新号を買う価値がある
助けて!!!
訳がわかんないの!!!!
助けて!!!!
・刮目必至の新展開どころじゃないのよ。
龍と苺読んだら寝ようと思ってたのに、完全に目が冴えてしまった。
・龍と苺マジで訳が分からない
何一つ理屈が通用しない
本当に先週まで描いてたのと同じ人が描いてる?
うぇぶり派で最新号まだ読んでない人は何か目にしてしまう前に1秒でも早く今週号買って読んで欲しい
他に何も読むものなくても読んで欲しい
お前も苦しむんだよ
コミックスで3巻まで読んでたんですが
こうなるなんて予想できるわけねえだろww


盤王
サンデーはガチで配慮してくる
だから売れなくなった
いい国だよな日本ってw
そもそも100年後はニッポン無いけどな
ステマは犯罪です
将棋マンガではやらないてだけで
そもそも女性媚びるなんて発言してないだろ
将棋漫画あるある
将棋しろよ!
なんなら今週が最終話の可能性すらあった
単行本を出す場合で考えれば
それを不審に思うとすれば最近のサンデー連載には必ずあった最終話までのカウントダウンがないくらい
両親の敵!!!
作中で建て替える話があったんだわ
ありがとう タイトル思い出したわ 急に異世界行ったんだっけ
ああ?
藤井聡太はもういないじゃない
「フリーレン繋がり!?
コミックスで3巻まで読んでたんですが
こうなるなんて予想できるわけねえだろww」
そりゃ3巻までしか読んでないやつが予想できるわけないやろ
昔から知ってますよアピールでしゃしゃってくるのやめようぜ
絵が下手すぎ。
ハイキュー!!とかヒロアカが大好きな子供部屋未使用おばさんには響かないね
当ててんのよで有名な・・・
何の伏線も回収していないよ
この記事のあらすじの通りの流れだし
ニートの朝遅すぎだろ…
将棋漫画の中では結構有名だぞ
14巻でまだ斎藤とやってたのに何でいきなり竜王になっとんねん?と思って調べたが、何だこりゃwww
14巻の最後は137話、ウェブの今週は180話
40話以上空いてるやんけ
サンデーって単行本出すの遅いんか?4巻分も差があるぞ
えらくヨイショされてた割には話の内容もツッコミだらけ、なろうも真っ青なメアリースー状態のクソ漫画の
ぶっ飛び展開で嫌いな人は嫌いだろうけど、俺は終わるくらいならこのぶっ飛び展開でもいいから続けてほしかったから、普通に嬉しい
でもじいさんの最期くらいは書いてほしかった
どういう理屈で100年後にワープしたんだ
女性で15歳でAIでさえ読めなかった手で竜王獲得(完全に藤井以上のファンタジーやな)
うーんりゅうおうのおしごとはこれぐらいはっちゃけなかったから現実に追い抜かれたんやなって思った
藤井が出るまではリアリティがないって叩かれてたんですよ
それな
小学館の漫画もう読む気せんわ😮💨
そのかわり100年後のAIを脳に埋め込んだ藤井以上の天才が出てきます
展開がおもしろい、絵は慣れる
福本伸行みがあるよな。ハマれば行ける…かも
家もないしスマホも繋がらないだろうから
詰んでるんじゃないだろうか
ファッションも身分証明書も100年前の物でしょ
完全に不審者
熊本城もそのまま復元しゆ!って学者集団で石垣一個に至るまで完全再現するらしいから
本当にタイムスリップした方が、話題になるし、今後も語られそう
劇中劇オチだと、あぁ、そう、で終わってしまうし
サンデー作家ボイコットはまだ続いてんの?
強引な延命治療でも続いてくれる方がファンとしては嬉しい
誰しもが終わった、と思ってたからこそできることかな
昔語りばっかりを単行本1巻分とかでも
俺もそれ思い出した
こういうのを奇をてらっただけの小手先邪道漫画って言うんだと思う
読者の予想と一緒に期待も裏切って話題になりさえすればいい評価とか知るかクソ食らえじゃボケ系の漫画
あの出版社にしてこの漫画ありって感じで失笑しか出てこなかったわ
END
良くも悪くも伝説に名を残したよな
個人的にはドラゴンボールのフリーザ地球襲来からの
トランクス登場シーンのインパクトに匹敵してる
大人になってその衝撃味わえるとは思わんだろうに
鬼滅も最後は大正から現代になったし
ジョジョも1部から3部で100年くらい経ってるし
ごめん意味がわからない…
ハチワンの方がまだ将棋に対するリスペクトあったよ
この赤髪、セーラー服着てるように見えるけど女じゃないんか?
少年漫画好きな女向けには見えないけど何が見えてるの?
それなら藤井のクローン作ればええよ
ハイキューにふるぼっこにされたから
一体どうなってこうなった
戦争の戦略とか将棋AIが仕切っている世界とか。AI判定の場面がちょくちょく出てきたのは伏線?
サンデー買ってる奴らって自分達も加害者側って自覚ねぇのかな
これジャンプでやってるやつだわ
普通にクソ展開としか思えない
まぼろし~~~🫲🏻👩🏻🦳🫱🏻
ないか
面白いよ
俺つえーではあるけど
まああの絵も個性的で俺は好きだけど
興味ない奴の聞き方w
(フツーにやり返されて終わりなんだがな当然w)
元からアレなんだよコイツ
つまんなそ
やったぜ
今完結したとしてもこのペースで刊行ならコミックスで追いつくのは1年以上先になりそう
ここまで記事とコメントに温度差あるとステマ感が強調されて痛々しい
セクシー田中さん炎上事件の影響エグいわ
今時いくらなんでもこんなキモいオタコメする奴おらんやろ
↓
新キャラのこの子がやたらピックアップされてるけど新主人公?苺はラスボスになるんかな
↓
2124年・・・ん?
スマホアプリでもこの記事にあるリンクからでもいいみたい
残り1週間は切ってるけど読破は可能では
これでも成長したんですよ
響(前作)の時は面白(ヒド)かった
内容は面白かったけどね
どっちの意味で騒がれてるの??
全くリアル感ない
この記事で引用する分に限らず、Xの反応とか見てはどうかと
読んでない奴等はクソ展開!サンデー編集はクソ!
読んでる奴等はこの作者ならこっから面白い事してくれるの分かってるからやられた!最高!
こんな感じ
将棋という見せ方が難しい題材でありながらも展開が上手く楽しませてくれた。将棋のルールはなんとなく理解していれば十分読める
どうしても同じような場面や描写が繰り返しになりがちではあるにもかかわらず、次の話を期待してしまう
あと、藤井聡太八冠がどれだけの凄さなのかがわかるようになる
将棋マンガでやったから驚いてんだわ
リリとかが成長して苺に向かってくるみたいな。
おれつえーはなろう系っぽいけど、苺になろう系転生なんか求めてない。
先週読んでても今週のは理解できない。
苺が竜王になって死に際の爺さんのとこ駆けつける・・・これからどうなるの、爺さん助かるの?(先週)
いきなり、新キャラ、100年後(?????????????????????????????????????)今週。
こういう暴走止めるのが仕事だろうが
台無しだよ