EXCLUSIVE – EA’S NEXT BATTLEFIELD GAME WILL ALSO HAVE A FREE-TO-PLAY BATTLE ROYALE
記事によると
・Insider GamingのTom Henderson氏が『バトルフィールド』の次回作に関する独占情報を報じた
・『バトルフィールド2042』は発売当初、間違いなくシリーズの中で最も完成度が低いタイトルだった。無数のバグやコミュニティと共鳴しなかったコアデザインが含まれており、前作に比べて売上が振るわず、全体で大規模な再構築が行われた
・現在、Respawn EntertainmentのVince Zempalla氏がシリーズを率いるトップに就任し、Christian Grass氏がRipple Effect(旧DICE LA)を率い、Byron Beedeがフランチャイズの新しいジェネラルマネージャーに就任した。Marcus Lehto氏はRidgeline Gamesのクリエイティブディレクターに任命されたが、後に自らの意志で退社した
・公式には、複数の『バトルフィールド』プロジェクトが進行中で、それらはすべて新しい『バトルフィールド・ユニバース』に統合されるということ以外は、よく分かっていない
・EAのCEOであるAndrew Wilson氏は、次のメインラインの『バトルフィールド』ゲームが2025年までリリースされないことを示唆している
・Insider Gamingによると、このゲームの暫定的なリリース予定日は現在のところ10月で、過去のバトルフィールドのリリースと同じ時期になるとのこと
・また、Insider Gamingの情報によると、バトルフィールドの次回作では、64人対戦、4クラス制の復活、破壊システムの見直しなど、「原点回帰」的なアプローチがとられるという。ゲームの舞台は、2025年から2030年あたりの現代が舞台となり、戦争で使用される現代技術に重点を置いたストーリーが展開される
・バトルフィールドシリーズのために「新しい体験」を開発しているRipple Effectスタジオは、無料でプレイできる新しいバトルロワイアルタイトルを開発中で、大成功を収めた『Call of Duty: Warzone』同様の戦略で、フリー・トゥ・プレイ体験がプレミアム・リリースと連動する新しいバトルロワイヤル・タイトルの開発に取り組んでいる
・このゲームは、以前に『Call of Duty』のライブサービスを率いていたByron Beede氏の発案だと言われている。現在、このゲームにはクラシックなバトルロワイアル体験と、「Gauntlet」と名付けられたモードが存在する
以下、全文を読む
この記事への反応
・多分リリースされたら「2042の方が神ゲー」って言われたりするんやろなぁ
・ファイアウォールの二の舞。バトロワブームなんてもう終わってんだよ
いつまでも過去の栄光とCODのケツ追っかけてんじゃねえぞ
・まだバトロワに囚われてるのオモロイ
・バトロワはBFでやらんよなあ
・BF Vのバトロワ、2042のハザードゾーン....また失敗を繰り返すのか...
・BFバトロワは無理だろ…また失敗しそう…
・流石に次は購入様子見。BF1以降ずっと騙されてきた
・毎度毎度ローンチ段階の出来がカスいし流石にもう定価では買わん…
・もうさぁサイコロに作らせるの辞めたら?誰の提案なん?EAなら上層部は相変わらず馬鹿の一つ覚えで拝金主義。
・バカみたいな話だけどほんとにやってきそうなのが怖い
CoDの戦略丸パクリ?
それにしても今更バトロワかぁ…
それにしても今更バトロワかぁ…


はい!解散!!
バトルフィールドは命軽いほうがええわ
操作キャラがApexみたいなキモいキャラ
どうせクソみたいなポリコレゲーになるんだろ
今は和ゲーの時代
1000倍くらい神ゲー
成功の秘訣はスイッチングハブ
基本RPGしか遊ばないからさ
もしかしたら格ゲーと同じ感じなのかも知れない
鉄拳とSFの違いが分からないのと同じ感覚なのかな?
せめて遊んでから語れよゴミが
はちまはお前のXじゃねえぞゴミが
引くこと覚えろカス
正直、同じ物にCoDとBFって別の名前つけて売っても何とかなるぞ
Vでバトロワ大コケしただろ
あとSWBF2、BF2042みたいな
プレイヤーキャラのキャラクターとかマジで要らねえから
鬱陶しいだけなんだよ
CoDで我慢しろ
あれ考えた奴アホだろ
全部統合する方が良くないですか?
それとも2015年のやつリメイクします?
基本無料、バトロワのほうが売れるんだからしゃーない
開発もダイスじゃ信用出来ない、codのトレイアークのほうが信用出来る
売れているからだよ
CODもバトロワ、モバイル版のほうがナンバリングより稼いでいる
実際面白ければなんとかなりそう
面白ければ
BFVのファイアストーム忘れたのか
それバトロワのジャンルが売れてるというかCODだから売れてるだけじゃね?
BFもバトロワ全盛期の時バトロワのモード出してたけど即過疎った歴史あるんだぞ
BFBCこそ至高だろーて
それより従来のファンを大事にしろ
毎回毎回BFは新しい事やろうとして盛大に滑って、新規ファン獲得どころか既存のファンから呆れられてるんだし・・・
CODが落ちぶれた今がチャンスよなw
声うるせーんだよマジ
BFはスコアボード強制表示と公式の開始人数を減らしてくれ
過去作マップまた持ってきてほしい
BF3、BF4、BF5を踏襲してほしい
黙って大人数FPS作ってろ
なんとかそれを活かして収益出したいんだろうな
まあ最近のデキを見る限り無理だろうな
マジでかこの情報、EAとdiceほんまモンのクソバカやんwww
基本無料じゃないからね
テンポ悪い系FPSは人気もオープンワールドサバイバルに吸収された感じ
復活は無理だな
ハードライン2でいい。むしろハードライン2がいい
両方共段々おかしくなっていってやらなくなったからなあ
FPSなんてシンプルに撃ち合うのが面白いのに余計な事し過ぎなんよ
その分マップの広さは4倍にします!←は?
結果出てきたのはだだっ広いクソマップを延々マラソンした後に芋やビークルやチーターにやられるだけのゲームだからな
もう信用ねえんだよ
結局BFユーザーはバトロワなど求めてないことが証明されたのに次のBF2042でもしつこくバトロワ
入れてきてこれも過疎ってサッパリだった
再三BFユーザーはバトロワに”NO”を突き付けて来たのにまたバトロワ?
だめだこりゃ
今まで全部失敗してんだろボケカス
なんで過去から学ばないんだこのクソ企業は
そして当時のDICE、BFスタッフの一部が独立して去年の12月に出したThe Finalsも急激に過疎ってマッチングが終わりつつある
PC版 待機時間 20分(5人からスタート)
PS版 未だに10秒以下でマッチングする
終わったんのはバトロワじゃなくてPCゲー
はよ
新作買えよ