• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




2024年は「うるう年」 “2月29日”生まれは、いつ歳をとるの? 法務省に聞いてみた - ライブドアニュース
1709199082977



記事によると



・2024年は「うるう年」に当たるため、2月は29日あります

・うるう年は基本的に4年に一度のため、2月29日に生まれた人は、理論上、4年に一度しか誕生日を迎えない

・2月29日生まれの人は法律上、いつ歳をとるのでしょうか。法務省の担当者に聞きました。

・2月29日生まれの人は、うるう年、平年を問わず、2月28日午後12時になったときに歳をとるということです。

 平年のときに2月29日生まれの人に誕生日プレゼントを贈りたい場合、2月28日ではなく3月1日に渡すのが最適かもしれません。


以下、全文を読む

この記事への反応



うるう日生まれに限らず、歳をとるのは前日が終了する時点という話ですね

女「アテクシ閏年産まれだからまだ10歳♪」
周囲「知能は確かに10歳だな」定期


もう、ゆとりで1日休日を増やしたら。架空の2月29日




存在しない日がそのハザマにあるみたいでいいね


B0CV4TSCJP
フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)(2024-02-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0CLP9JYPW
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)(2024-02-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2

B0CJ4WPPBJ
任天堂(2024-02-16T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2










コメント(33件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月01日 03:07▼返信
このシステムだと3月1日生まれの人は28日に年取るときと29日に年取るときがあるんだなぁ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月01日 03:10▼返信

小学校の時の友達は28日に誕生日してたな

3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月01日 03:18▼返信
午後12時って昼なのか夜なのかどっち??
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月01日 03:24▼返信
シンデレラみたい
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月01日 03:27▼返信
そんなもんに興味持つヤツはもう答え知ってるだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月01日 03:44▼返信
普通に考えたらわかるやん
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月01日 03:46▼返信
理論上は毎年年を取るやろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月01日 03:52▼返信
いまでしょ🤗
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月01日 03:58▼返信
なんでうるう年を2月で調整するのか?
もともとローマ暦を基礎にして生まれた西暦
ローマ暦は今で言うトコロの、MARCHが1年の始まりだったので
そこから12番目、一年の最後の月になるFEBRUARYの月末で調整していたから

ちなみに、10月OCTOBERのOCTとは8、という意味
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月01日 04:03▼返信
世間ではあまり知られてないのか
これが根拠で4月1日生まれは1学年上で就学する
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月01日 04:19▼返信
つまりエアリスと言いたいんやろ…🥺潤う年
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月01日 04:20▼返信
ハレー彗星の来た年に生まれたものは
70年後まだゼロ
運が良ければ死ぬまでゼロ
はじまりにして終わりの存在、ゼノギアス
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月01日 04:32▼返信
※10
いやいや かなり有名でしょ
それを知らない人の方が少数派ではないかな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月01日 04:52▼返信
>>3
夜だろ、午前12時を0時のことだとは思えない
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月01日 05:01▼返信
少なくとも3月1日になりゃ確実に過ぎてるって事だからな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月01日 05:23▼返信
>>13
いや、4月1日生まれは3月31日に歳をとるから
って理由まではあまり知られていないと思うよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月01日 05:52▼返信
小学生に時に習ったわ。
知らない人は忘れてるだけだと思うわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月01日 05:53▼返信
そんなの言われるまでもねえわ
当たり前だろ
4年に1回しか歳取らないとか思ってるバカなんかいねえよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月01日 06:03▼返信
んじゃ閏年の3月1日に生まれた人はどうなるの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月01日 06:19▼返信
>>1
バカすぎwwwwww
2月29日生まれの場合って条件が最初についてるのに3月1日はーとかwwww

バカすぎーwwwwwwwwwwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月01日 06:36▼返信
>>20
いやすべての人は前日が終わる瞬間に歳を取るよ
だから4月1日生まれと2日生まれの人と学年が違う
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月01日 06:52▼返信
もう2月28日が24時間延長するってしたほうがええやん
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月01日 07:10▼返信
2月28日と3月1日の時間の狭間にある1日
それが2月29日、異世界感が半端無いww
2月29日を繰り返す物語が出来そうだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月01日 07:12▼返信
運転免許証の発行システムが何故か今年の2月29日に対応してなかったのが不思議
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月01日 07:12▼返信
夏のオリンピックの年が閏年
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月01日 07:15▼返信
時間が経って月が地球から離れていった場合
地球の1日は8時間になる
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月01日 07:29▼返信
>>19
3月1日前日の24時で年とるだけ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月01日 07:31▼返信
>>21
例外処理を減らすためにルールを複雑にするの好きじゃないな
存在しない日の場合は翌日というのではなぜいけないのか
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月01日 07:45▼返信
1日余計に仕事して給料同じなのなんとかしてくれよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:26▼返信
大谷の結婚記念日も4年に1度
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月01日 11:59▼返信
ガッチャードのヒロインが2月29日生まれだったな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月01日 15:16▼返信
たまに4年に1回しか年取らないから若いみたいに言う人いるけど違うだろ
365日ずつ経過してんのに
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月01日 19:09▼返信
満年齢、つまり1年が満ちる事で1つ年をとるというのが法で決まってる。
しかしこれが曲者で
4月1日生まれは3月31日に年をとるので前の年度に組み込まれる。
成人前日に最後のやらかしをしたつもりが、18歳になっててアウトになる奴がいるw
育児休暇は1歳になる日までなので、1歳の誕生日は出勤日になる。

直近のコメント数ランキング

traq