11153001_1_9_8b

日独協会のツイートより






日本で初めてバウムクーヘンを食べた、

というドイツ人は少なくありません。
研修生ダヴィットさんもその一人。










  


この記事への反応


   
そうそう、ドイツ人あまり知ってる人少ないですよね💦
ドイツ発祥なのに🇩🇪


逆の例だとフォーチュン・クッキー(fortune cookie)かな。
日本の江戸時代に誕生し、日本で流通していた菓子が
日系移民によってアメリカに持ち込まれたもの。


三橋美智也「赤い夕陽の故郷」は台湾で、
河合奈保子「ハーフムーン・セレナーデ」は香港で、
五輪真弓「心の友」はインドネシアでスタンダードナンバーになっているけど
日本では忘れられている。文化の伝播は面白い。

  
ポルトガル人はどれぐらい
天麩羅(のオリジナル)を食べてるんだろうね


ええええ
ドイツを代表する銘菓だと思ってた。
マイナーなの?あんなに美味しいのに??


これは驚き。
ドイツの人は日常的にバウムクーヘン食べていると思っていた


うちの夫もそんなようなことを言ってたな…。
更に言うと日本のバウムクーヘンのほうが美味しいらしいw
不思議ですなー。
日本で言うところのどのポジションのお菓子なんだろう🤔





じゃあこのシーンが
ドイツではほぼほぼ通じない…ってコト!?
むしろこれで初めてバームクーヘンを知るドイツ人も
たくさんいるのか…


B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CTQNLSVP
石塚真一(著), NUMBER8(その他)(2024-02-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9