「ミャクミャクがPRに使えない!」開催まで1年…大阪万博公式キャラが浸透しない「深刻な理由」 | FRIDAYデジタル
記事によると
大阪市内のある商店街の幹部はこう話す。
「どんなに批判されても、われわれとしては万博は絶対に成功させてほしいと思っています。だからこそ、商店街内に万博関連の販促物やポスターなどを掲示しようとしたんですが、『あれはダメ、これはダメ』と縛りがキツすぎる。みんな呆れていますよ。一部の大企業だけじゃなく、大阪全体で万博を盛り上げなきゃいけないのに、お偉いさんは何を考えているのか。疑問しかないですわ」
とくに公式キャラクターである「ミャクミャク」を巡っては、厳しい意見がとびかっている。大阪・梅田近くの別の商店街幹部はこう本音を漏らした。
「ミャクミャクがプリントされた販促物や掲示物は使用許可が厳しくて、ほとんど街中で見かけません。権利関係とか色々あるんでしょうけど、『何のための公式キャラクターだよ』と思ってしまいます……」
維新の会の中にも、ミャクミャクの使用制限の厳しさを問題視する意見がある。大阪維新の会の議員が憤る。
「地元の選挙区の人々や支援者から“どうして『ミャクミャク』を使えないのか”と疑問の声があがっています。“権利上難しい”とお詫びするしかないのですが、その度にお叱りを受けます。
みなさん、万博を盛り上げたい一心で言っているわけで、純粋な熱量がある人たちなのでジレンマがありますね……。万博グッズのオフィシャルストアはどこも閑古鳥が鳴いているだけに、もっと露出を増やしてもいいのではと個人的には思うのですが……」
関連記事
【ミャクミャク様が公式に二次創作のSNS投稿OKにwwww まさかのガイドライン公表】
以下、全文を読む
この記事への反応
・ 二次創作ルールを見てみたけど
禁止事項に「宣伝や広告のために使うこと」「無償配布を含む頒布すること」が
あるのは辛くない?
・莫大な額を計上した機運醸成予算で
地元にはポスターや販促グッズを配ってるのかと思ったよ。
何に使ってるんだろう。
・ くまもんの寛大さを見習いなさいよ
・こちら東京ですが、日の当たる場所に掲示された
ミャクミャク様入りのポスターは色褪せて
すでに過去の遺物感が出てる。
耐光インクで刷るか新しいのに替えるかしたらいいのに。
あかんケチ。始まる前から終わってる。
・Xでの認知度は高いのに
高齢者(日本の過半数世間一般)の認知度が低いってのは本当によく聞く話。
先日まさに「ああ、あれそんな名前なの」と高齢者に言われたが、
自分がついミャクミャク様、と様付けで呼んでいて焦った
・維新はアートや芸術にはまったく興味なく
敬意も払わないくせにこの件では一体何を守ろうとしてるん
・ 万博協会が儲かれば万博なんてどうでもいいんだろ。
どうせカジノの前座だし。
「権利関係が厳しくて使えない」
マジで何のための公式マスコットやねん…
マジで何のための公式マスコットやねん…


Nintendo Switch独占で爆死した「ハーヴェステラ」のプロデューサー兼ゲームデザイナーを手がけた高大輔プロデューサーがスクエニ退社を発表
責任取って辞められました
失敗するのは確定してると思った
こんな気持ち悪いのに行く訳無いじゃん
吉村はんも責任取って辞めるべきでは?
大阪万博のキャラは・・・ゴミだよ
あとさミャクミャクのデザインも出来レースだろ?
この辺突っ込めばすぐ使えるようになると思うよ
タコ
何も考えず契約結んだ担当者が悪いだけで
キャラデザインした人は別に悪くない話だと思うけど
関係者にアホしかおらんようならね
人類のほとんどが受け付けない形に何故した?
何種類かのトレードマークのうち、絶対にこれは避けるべきデザインを何故使った?
何か特別な利益誘導があったのは間違いないと思う
アホばっか
くっそ気持ち悪いんだけど
勝手に巻き込むなカス維新
金も資材も返せ
時間と労力もな
あんな不気味な化け物、見かけない方が国民の精神衛生上たいへんよろしい
高い値段でライセンス料を高額で売って儲けようとしたんだと思うよ
特定の団体が、あのデザインの背後に潜んでいて
成功が約束されてるはずの祭典だから損は絶対に無いと強気に設定して
そいつらが大金を得るために策略したが、完全に失敗したんだ
そのまま皮算用のまま滅びたらいい
大量の売れのこりグッズもしっかり処分しろよ
何の説明にもなってない
と言うか宣伝ってまだしてたの?
ゴリゴリの陰謀論やな
なんや特定の団体って
あの莫大な予算どこに使ってんだよって思う
もっと有名な芸人かタレント起用しろよ
キャラの権利持ってる人に批判の矛先向けようとする
いかにも政治、ってかんじの絡め手がいやらしいね
あやしい新興宗教都市みたいやで
性感染症の都沖縄、修羅の国福岡、愛を知らぬ国愛知、クルド国埼玉、試される大地北海道
まじで狂ってやがるぜ
失敗使用料
どんだけ運用は馬鹿なの?
なぜか貧乏くさいゴミというのは オリンピックもそうだったわけで
日本全体で同じ病気にかかっているというわけですな
って維新がやっててもおかしくはない
そらそうなるわとしか
どっちかっつーとその後のカジノ利権が本丸よ
彦根のひこにゃんみたいに変なトラブルになるかも知らんから警戒してんのか?
そんなの万博の後で勝手に揉めたらいいだろうに。
ちゃんと相場の金払わなかったんだろうな…
こんな変な契約になってるもんは大抵そう
やらないって結論になるけどこの場合の顧客って維新とその友達だから今が正しいことになるぞ
彼らにとってはベガスなり近くならマカオとかのほうが良いんじゃないのか
世界の有名カジノに勝てる武器はあるのかと
諸々の問題報道のお陰で無料宣伝できてるから…
デザイナー側の問題なのか
公式ショップだけで儲けようとした結果なのか
無償配布などもダメってなってるからなぁ
しかも中抜き関係で糞の象徴
儲けは全部自分で独り占めしたい と言う考え方だからだろう
視野が狭くて守りの姿勢なんだから 政治もうまく行くはずもなく 失われた30年
自分らが宣伝しちゃダメって言ってるからそうなっただけで、ただ公式がアホなだけ
(一般的な評判はともかく)ここまでこなれたもん作れるところが流石に普通この契約にはしないと思う
相当バカにした額提示でもしない限り
契約は双方の合意だから、大阪側の担当も『しかたないか…』と思うような内容だったのかもね
こういうのはまず交渉内容も話してはいけない契約だから真相はわからないけど
そこはアメリカは本当にうまいよな
浸透するまでとにかく無料で徹底的に配りまくる
税金無駄にして
松本なんかアンバサダーに使って
「キモイキャラ」とか「アレ」で認識されてる
盛り上げようとしてる奴は哀れな🤡や…
開催まで建物の完成が遅れる国が大半という恥を犯すし、恥晒すのは大阪府民だけにして国に迷惑かけないでくれww
あの木製のリングとやらが周り囲むと他の国の建設にも邪魔になるし、なぜかトイレだけは豪華に無駄金使うししょうもないゴミイベントなんてしなくていい
成功したスポーツとかいい事例幾らでもあるのに目先の金に目がくらんだ馬鹿が上に居るんやろね。
世界のためのイベントなのに大阪とかいう田舎の発展だの心底どうでもいいし、全部テメーらが負担しろよ
世界に恥を晒す無駄なゴミイベントなんて盛り上げな必要もないじゃんwww
盛り上げなきゃじゃなくて大阪全体で全て負担しろの間違いだろゴミども
南海トラフ様に来てもらうしかない
折角のCSではSwitch独占なタイトルだったのに🐷は買わないから😂
日本の政治家の平均年収4千万円。
日本の政治家700人は、アメリカの政治家500人より多いwww
万博の宣伝をするな、じゃなくて自分たちの客寄せに使うなど無礼千万、使うのならば純粋に万博を応援する滅私奉公の志を示せってことだから
アホなのには変わらない? それはそう
いやまあ万博は行くけど
そんなゴミイベントの宣伝に関わりたくないという奴が多いんだろ
開催までほとんどの国の建築が間に合わないこと確定したダサい恥晒しのイベントだしw
もうすぐ関東大震災が起きて、またかつての大大阪の時代みたいになるんだからさあ・・・w
無理だからね
南海トラフ来たら関西も東海も終わりだからねwww
万博会場とか液状化と津波のコンボで終わり、開催中に多くの外国人を巻き込んだら世界からなんて批判されるやら笑
大阪だけでお金出さないとかダサすぎ
まあ我々は竹中、橋下を始めとする維新の面々が万博失敗の責任をどう取るのかを楽しみにしてるだけ。
まぁトヨタの力が大きいけど。
茶屋町の丸善ジュンク堂の1階のベストセラーやおすすめ本のコーナーが撤去されて
大量にこいつのグッズが山積みされているがほとんど立ち止まる人はおらずガラガラ
これが1年以上続くと書店の売上にそうとう影響すると思う あ、税金で場所代払われてるのか
あまりいなさそうだけどな。
中抜きできる使い方しか認めない
維新がせっかく面白いキャラクターにしてやったのに
そりゃ俺の心が汚れてっからだけど
少しも汚れてない奴なんか居るか?
みんなもアレ卑猥に見えんだろ?
卑屈もそうだが精神障害が書いたイラストにも見える
子孫繁栄って感じを受けるだけで卑猥には見えないな
お前らが好きなアニメキャラの方が卑猥です
国民が生みたい子供を我慢し、家族一家団欒を諦め、結婚すら遅くしてなんとか働いて貢いだ税金から利権者が私腹を肥やすための・・
古来から、目ん玉は2つなんだよ
一つ目のミ二才ソを可愛い〜なんてやってるのも糞だか、三ャク三ャク様?なんてふざけた名前のキャラ、目ん玉何個あるんだよw
本当の一つ目の人間の赤ちゃんの写真をググッてみろ
マジ言葉を失うぞ
ソメイティなんかは結構人気だったな
ミャクミャク様はうちの娘も見向きもしない
夜中に大量の目玉に見られるとかホラーだぞ。やめとけ。
ちゃんとクリアにして契約しろよ
むしろ使いたいのに使えないって話なのに
そんなんあったんだ
まあ自分も嫌いではないが見かけても買うほどではないけど
国じゃなくこういう奴から追加建設費用集めたらエエのにな
ああいうの表沙汰になって逮捕者まで出て少しは襟を正したりはせんのかな……
という流れを期待してるんだろうけど、
話題にはなってるけど大人気ってわけでもないから、
→ほなええですわ・・・ になるだけで誰も得してない。
中止しろ
お役所仕事の悪いところを煮詰めたようなアレでしょ
どんだけずっこけても役人たちの懐は一銭も傷まないの本当にウンコだわ
そもそもなんでこの気持ち悪いポンデリングの2次創作みたいな化け物がマスコットになったの?
宣伝よりそっちの心配した方がいいだろ
わいらもやったろの精神
ミッキー超えたかも
負債は大阪全持ちで
それでいいが負債は大阪府民に掛けず大阪府(か大阪市かイソジン政党)が負担してほしいby大阪府民
歴代オリンピックのキャラクターっていうとイーグルサムが真っ先に思い浮かぶ
アトランタ、ソルトレイクのは忘れたが…
それでも「万博で世の中を元気に!」とか言いそうじゃん
次の札幌もグッダグダになるだろうなと
と思ったけどやめたのか
西の吉村に大阪万博
まだ東が勝っとる。間に合わなくてパビリオンスカスカすぎるか地盤沈下で会場が沈んだら西の勝ちだな
朝鮮ハシシタだからおさっしよ、都構想も中央から切り離して好き勝手する為の売国政策だから自分は反対に投票した
東京オリンピックのときもそうだったろ。
バカなの?
まあ維新のやることだからな
ただしキャラクターを使った広告利用はOKですよ
くらいにしとかんとそらスポンサーだけで勝手にやれよとなるやろ
バルセロナの狐のコビーは芸術の国らしく絶妙にオシャレな落書きみたいなデザインだったな 大好き
その上がりをゲフンゲフンするのが目的なのかな?
今から変更しろ
閑古鳥なんてことはなくて、いつも人は入ってるよ
売れてるかどうかはしらんけど
おそらくはグッズ販売を認めると会場での売り上げに影響するからだろうけど今は宣伝こと重要なのに。
てか、こいつら本当に大阪人?大阪はクソだけど気持ちよく買い物させてくれる売り方上手が強みだと思っていたけど。
記念品に弱いやつは転売ヤーが買うやろし
いや何も考えてないのか
一部の権利を持っている奴の為だけのなんかなのか大阪万博て
(税金投入したからこそとも言えるのかもだが)
公式キャラを謡うなら基本無料にしとけ
出来がいいならそこからビジネス展開出来んだから普通に
同人ゴロの理屈じゃん「応援したいだけなんです!だから使わせてください!宣伝になりますよ」
……いや、おまえら万博と関係ないだろ
いっちょ噛みして金儲けしたいだけやんけ、おまえらの宣伝()とかいらんわ。金の亡者がよ、盗人猛々しい
今から水着の巨、乳でもメインキャラクターにしろ
維新の懐に
東京オリンピックの時も思ったけど、日本ではもうこの手の国際イベントは無理
予算はたくさんかけても良いと思うけど、それを悪用する奴らが多くてダメ
結果どうなるかなんてのは想像もしてないし、想像するオツムも足りていない
自分らの懐に入るカネの事しか興味無いんだよ
マジでオトナ帝国
電通様にカネに利益がないなら許可はおりないぞ
商店街の人が万博を盛り上げようと良かれと思ってミャクミャク様の絵を描いて飾ろうとしたら
その絵飾るなら金払えって言われたらそりゃ飾るのやめるだろ
何様のつもりだっていう
既に六割ほど完成してるんだが、完成してしまうと万博会場にパビリオンが建設できない問題が急浮上
このままだとリングは完成してもパビリオンが作れないと上層部が大ケンカしてる
タダ乗りで儲けられると思うんじゃねぇよ
スポンサー料はそのためにあるんだよ
タダ乗りできるならどこも高いスポンサー料出さねぇだろうが
その典型が宿泊業なw
万博が開催される度失敗事案としてネタにされるくらいのな
面白いのが、見た目グロいキャラの癖に、
「他の人を不快にさせ、または傷つけるためなど公序良俗に反する使い方をすること」
を禁じている。
コレって応援ポスターを不快だからと大阪府に訴えたら撤去できるんじゃ?
>敬意も払わないくせにこの件では一体何を守ろうとしてるん
維新の議員も困ってるって書いてるのに、何で維新のせいなんですかねえ・・・
あんなの使うために金払う方が馬鹿だよ
これは埋もれるだけだわな
実際このキャラの認知度も人気もさっぱりという惨状
モリゾーの方はトヨタの社長にもなったし
舛添がやった、あの反日ヘイトユニフォームのように
ただ飯喰らいのくせに金だけ異常に持っていくって、ニートよりも質の悪い穀潰しじゃん。
まだ一年もあるのに叩くのだけはクソ早い
どんだけトンキン余裕ないんだよ
二次創作のガイドラインと使用許可は似て非なるもの。前者は個別の許可なしで出来る範囲を定めたもの。グッズを作りたければ交渉して許可を貰うしかない
厳しいっていうけど、普通のマスコットキャラクターと比べてそんなに厳しいの?
あれは万博担当大臣の自見英子の旦那が岡山選出の橋本岳だったからか
権利権利権利で金のことしか考えてない