名称未設定-1-復元-復元-復元




「ミャクミャクがPRに使えない!」開催まで1年…大阪万博公式キャラが浸透しない「深刻な理由」 | FRIDAYデジタル

yui22


記事によると



 大阪市内のある商店街の幹部はこう話す。

「どんなに批判されても、われわれとしては万博は絶対に成功させてほしいと思っています。だからこそ、商店街内に万博関連の販促物やポスターなどを掲示しようとしたんですが、『あれはダメ、これはダメ』と縛りがキツすぎる。みんな呆れていますよ。一部の大企業だけじゃなく、大阪全体で万博を盛り上げなきゃいけないのに、お偉いさんは何を考えているのか。疑問しかないですわ」

とくに公式キャラクターである「ミャクミャク」を巡っては、厳しい意見がとびかっている。大阪・梅田近くの別の商店街幹部はこう本音を漏らした。

「ミャクミャクがプリントされた販促物や掲示物は使用許可が厳しくて、ほとんど街中で見かけません。権利関係とか色々あるんでしょうけど、『何のための公式キャラクターだよ』と思ってしまいます……」

維新の会の中にも、ミャクミャクの使用制限の厳しさを問題視する意見がある。大阪維新の会の議員が憤る。

「地元の選挙区の人々や支援者から“どうして『ミャクミャク』を使えないのか”と疑問の声があがっています。“権利上難しい”とお詫びするしかないのですが、その度にお叱りを受けます。

みなさん、万博を盛り上げたい一心で言っているわけで、純粋な熱量がある人たちなのでジレンマがありますね……。万博グッズのオフィシャルストアはどこも閑古鳥が鳴いているだけに、もっと露出を増やしてもいいのではと個人的には思うのですが……」


関連記事
ミャクミャク様が公式に二次創作のSNS投稿OKにwwww まさかのガイドライン公表


以下、全文を読む

この記事への反応

   
二次創作ルールを見てみたけど
禁止事項に「宣伝や広告のために使うこと」「無償配布を含む頒布すること」が
あるのは辛くない?


莫大な額を計上した機運醸成予算で
地元にはポスターや販促グッズを配ってるのかと思ったよ。
何に使ってるんだろう。


くまもんの寛大さを見習いなさいよ

こちら東京ですが、日の当たる場所に掲示された
ミャクミャク様入りのポスターは色褪せて
すでに過去の遺物感が出てる。
耐光インクで刷るか新しいのに替えるかしたらいいのに。
あかんケチ。始まる前から終わってる。


Xでの認知度は高いのに
高齢者(日本の過半数世間一般)の認知度が低いってのは本当によく聞く話。
先日まさに「ああ、あれそんな名前なの」と高齢者に言われたが、
自分がついミャクミャク様、と様付けで呼んでいて焦った


維新はアートや芸術にはまったく興味なく
敬意も払わないくせにこの件では一体何を守ろうとしてるん


万博協会が儲かれば万博なんてどうでもいいんだろ。
どうせカジノの前座だし。



「権利関係が厳しくて使えない」
マジで何のための公式マスコットやねん…





B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CW1LSYM3
赤坂アカ×横槍メンゴ(著)(2024-04-18T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0CJ4WPPBJ
任天堂(2024-02-16T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2