ひぇぇ pic.twitter.com/xSKjwvDLUW
— てとらα SI (@TETRA_IT) March 1, 2024
採用面接の際,
「うちの会社は年休がないけど,それでもいいですか?」
との質問に対し,
「年休なしでも構いません。ぜひ雇って下さい。お願いします。」
と回答したこともあって採用した社員が,
年休の取得を求めてきました。
労基法上,年休取得の要件を満たしている場合は,
年休取得に応じざるを得ないのでしょうか。
↓
↓
↓
思ったより伸びてた。
— てとらα SI (@TETRA_IT) March 1, 2024
こちらの弁護士事務所のサイトですhttps://t.co/Myud99FawX pic.twitter.com/YnZOvCayqS
弁護士さん
「労基法に定める基準に達しない労働条件を定める労働契約は,
その部分については無効となり,
無効となった部分は,労基法で定める基準によることになります(労基法13条)。
労基法39条で定められている
年次有給休暇を取得できない旨の合意は無効となり,
労基法39条の年休取得の要件を満たしている場合は,
貴社は年休取得に応じざるを得ないことになります。
仮に,年休がない旨,「書面」で合意され,
社員の署名押印があったとしても,この結論は変わりません。
年休取得を理由として,
賃金の減額,解雇等の不利益処分をすることもできませんので(労基法136条),
入社時の約束に違反したことを理由として,
一方的に賃金を減額したり,解雇したりすることもできません。」
この記事への反応
・ごめんなさい。人材業界のものです。
控えめに言って絶対ダメです笑
冒頭の「年休ないけどいい?」からダメです
・流石に労働ってのをわかっていない会社でしかない。
・「年休取得に応じざるを得ない」
すごい表現だな・・・
・むしろ業務委託にすればいいんじゃ…
(指揮命令権はなくなるけど)
・これもう自白だろ
というわけで前提が違法なら
口約束や書面でOKさせたとしても
無効になるそうです
真っ黒企業すぎる……
口約束や書面でOKさせたとしても
無効になるそうです
真っ黒企業すぎる……


こう言う事を平気で言える企業・経営者は休みは週一であればええ方なんやろうなぁ…
一緒に行こうか。
俺は年休年365日だからハロワもお休みなの
それをOKしたくせに年休使わせろってそのほうが舐めてる
じゃあ辞退すりゃいいだけなんだから
そのレベルの企業に働かせてくださいって言ってくる人間のレベルはどうなん?
とりあえず雇用されたら良いって頭やん
バイトかよ
いいですよ
やっぱブラック嫌だわ
こんな流れだろ
休みたければ欠勤にすればいい
マザー牧場のアルバイト行ってきます
人手不足は嘘でありデマであり捏造である事の証明なんだよね・・・・
人手不足とか少子化とかは搾取したいが為の方便なんだよいい加減気付け
法律違反してる会社の方が舐めてるだろ
この反社が
人手不足ではなく一分たりとも働きたくない重役共の代わりに無言で馬車馬のよくに働く奴隷を求めてるだけだからな
病気になった時に使用を許可される欠勤をキャンセル出来る魔法
人権侵害だし、休み無しとか正気を疑うんだが。
休みを認めずに休日出勤させた方が高くつくから、人増やそうね。
労働基準法なんてもんは公務員のサボタージュ利権のために生まれたんだよ。
年(次有給)休(暇)
非正規でも基準満たしてたら年休貰えるし使えるんだよなぁ
学生時代に大喜びしてただろうけど、アイツラ失われた33年間でも国民が給料殆ど上がらない中関係なく上がっててんだよ休みもドンドン増えてるし、アウトソーシングで楽し放題よwどんだけ搾取されてると思ってんのお前らよw老人なんかより公務員によっぽど吸い取られてんだよバカどもw
思想の違いもあると思う
50年前はまだ公務員は北朝鮮ばりの国家へ奉仕すべきという洗脳が抜けてなかったから
逮捕してくれんかな
お前ら情弱だから直ぐにこういう話に飛びつきたがるけど殆は公務員利権にしかなってないんだよバカども
「休まないことが必要」な業務でない限りはむしろ逆に勝手に休まれまくるぞ
未だに本当にこんな経営者っているのか?
日本人って法律守れない劣等民族だもんね
労働問題に関するニュースが途切れることなく報道されるくらいだからいてもおかしくはないよ
マジでこれ
常識がなっていないよな
年休取得を理由による減額は駄目だけど、適当に他の理由による減額をしてやればいいんだよww
馬鹿なのかこいつ
こういう会社を守り続けたのが今の上級共だからな 次回は一掃してくれるとこに投票するわ
業務委託はむしろ勤怠管理できないんだよな
休もうがサボろうが契約した業務が終わればいい
何なら給料として無駄になった税金も返して欲しいんだけど
法律があるのとそれを守る人がいるかは別問題やで
人○したらダメっていう法律は世界中にあるけど人○しは世界中にいるやろ?
もう少しお外に出ようね?
普通ならそれなら結構ですと断るからな
自らブラックに突っ込んでいってホワイトを望むのがおかしい
マジで間違い
そんなとこに就職してくれただけでも有難いだろ
さっさと是正して常識的になるべきだわ
そういう手合いは基本檻の中にいるのでお外には出れないなぁ
名前出せや、労基に凸ってやんよ
そうだな、明らかに会社側がおかしいよな!
いや中小でもさすがに半分くらいはここまで阿呆では無いぞ
おまえんとこ本当に会社なのかよw
法律守らないとか余裕で反社だろ
入った会社でろくなことしてないのが判るな
弁護士の回答によっては「うちの会社は面接時に確認している!聞かれてない?だったら聞かれてない証拠を持ってこい!」って押し切るつもりだったんじゃねえのかな
時季変更権はどうしてもそこで休まれると事業が立ちいかないみたいな場面でしか認められないから、実質年休取得が制限されることはないという建前やね
いやむしろそういう会社が好きな君は自分はその扱いにしてくれって申し出ればいいんだよ
いい大人なんだから自分の希望を上司に言えなくてモジモジしちゃうなんてことまさか無いよな?
奴隷不足の別名やもんな
この流れなら普通は年次有給休暇の略だと思うけど年間休日の略だったら笑える
法律用語として年次有給休暇って言うんだわ
一般には年休とか有給とか言われてる給料貰える休みのことね
労働基準監督は神社も開くなとか言い出したらどうするんだと
雇った社員が辞めていくのに業を煮やして、
「試用期間が明けるまで社保の手続きをする
な!」と言い出しました。指示に応じる義務
はありますか?
労働基準監督署を何だと思ってるんだ君は
って書いてるんだから、
>>真っ黒企業すぎる……
じゃなくて、真っ黒企業ざまぁwwwでは?
労働者が同意したとしても有給消化の義務に引っかかるだろ
労働基準法のせいで日本人の生産性は落ちたってのが分からないのか?
海のはるか向こうのインド人やシンガポール人たちはそれこそ昭和のサラリーマンの如く24時間働き詰めだぞ?
年休取らせない会社がある訳が無いでしょうがボケ
法の番人たちが詐欺を働いて弁護士バッジ剥奪にならないのかね?
時給の従業員がどうやって年次有給休暇を取るんだよ?
働いていない時間=時給が発生しない時間は全部休みのようなものだろうが
バイト面接で土日どっちか必ず出ることが条件で
「土日出れます!」って言うから雇ったのに
「やっぱり無料でーすw」って出ないのは面接詐欺だと思ってる
挙げ句のもっと出たいです。って言うから土日しか空いてないって言うと、じゃ辞めますってタメ息しかでないよ
マジレスすると法定休日は所定日数の範囲内なら労働形態を鑑みて会社が自由に決められる
必ずしも旗日(日曜日や国民の休日)に法定休日を定める必要はない
法定休日に労働させるにしても賃金の35%割増賃金を払うことで働かせることが出来る
ころしても罪に問われないとでも思ってんのか?
まぁ起業なんて誰でもできるんだから
その中にはとんでもない馬鹿もおるわな
そりゃこういう馬鹿もおるわな
こいつ労働契約に「休んだらころしてもいい」って書いたら
ころしてもOKになるとでも思ってんのか?
法律を守るっていう常識が欠けてる人間の常識って?
ネタで言ってる?それともキチ〇イ?馬鹿だから教えて?
自分ルールこそ正義っていうアタオカニンゲンなんでしょ
機能しないって言葉の意味が分からないアホは外でてくんなよ
関係ないけど退職時に有給は絶対に使わせない企業があったよ20年前だけど。
普通に時給の概念ってそういうことじゃないの?
働いていない時間は全部時給が発生しないんだから休みもクソも無いだろ
?嘘松またはレス乞食にそんなイキリだってどうする?
まぁ、作り話にエキサイトしなくてもいいんじゃね?
屍ねよ低脳
トヨタですら創業家に対する反発は強いんだ
会社が傾く
初めからそういうふるいかけしないからこうなる
正社員は働いてない時間にも給与発生してると思ってるの?
なんで???
ホンモノ?
今すぐに潰れろ
そのレベルの学生に目を付けられる程度の会社で草
ふるいにかけられてるのはお前も同じやんw
今どきそんな経営者おらん
建設業か運送業だろ
実際にいままで適用除外とかいう意味のわからん状態だったし
そんな状態をずっと懇願しておいて今更2024年問題だの人出不足だの騒いでて頭おかしい業界だわ
外国人労働者じゃなくて外国人経営者だろ
取らないといけないんじゃなく事業主側が5日分は必ず取らせないといけなくなった(労基法改正で罰則あり)
もちろん社員が自由意思で5日以上有給休暇取ったら関係ないけどね
労働基準法っていう法律があって
それが人を使う時の最低ラインなので最低ライン以下で契約や合意しても無効
今回は有給休暇取らせなくていいよねっていう話でそんなこと法律に書いてないので無効
アホ上司は滅せ
上月景正なんでや
海の遥か向こうに行けばいいじゃん(笑)
言うだけなら何とでも言えるよね(笑)
弱者の国らしいや
社労士目指そうかな経営者がバカだと儲かるわ
使用者と労働者が対等なのは形だけで実際は使用者の方が強いんだよ
労基法ってのはそういうのも考えられてできてんの
じゃないと経営者や使用者は言質とったらやりたい放題だろ
自分で答え書いてるやんw
俺は結構中小企業の労働に詳しいんだけど
もう面接時点からダメだったんだなww