• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




関連記事
中学校職員さん、3人の生徒の高校入試願書を提出忘れてしまい生徒の人生を狂わせてしまう…




d105b27c-s





博多女子中で入試出願忘れ 保護者「絶対許せない」


1709361944373


記事によると



「親としてはここは絶対に譲れない、というか許せない」

・こう憤るのは、学校が願書を出し忘れ、第1志望校を受験できなかった女子生徒の保護者です。

・「福岡市で唯一の3年後の進路が選択できます選べますって、自分で学んでいく過程の中で進路を自由に選べる、そのサポートを学校がちゃんとしてくれるという、そのうたい文句にひかれてお預けしたいと思って選んだ学校だったので。こういうことになるんだったら通わせんでよかった」

・そして、校長ら学校側から、このような提案を受けたということです。

・保護者「単刀直入に言いますってなりました、その事務長が。学校側としてはこのたびは30万円、これが…ここが和解金です。僕の反応を見て、プラス20万円。『第一志望なんで。これ以上もこれ以下ももうないです』って、はっきりここで言ったんですよ」

Q一連の対応をどういう風に感じられた?

「親の心からしたらミスじゃなくて、僕からしたら犯罪なんですよ。そんくらいの罪と思ってるのに、それを30万円で『はい終わりましょう』では到底納得がいかない。学校側は人生をめちゃくちゃにしたと言われてもおかしくないのに」

・第1志望校への受験を絶たれた女子生徒は、落ち込んだままといいます。

・保護者「ぷつっと糸が切れたよな感じで、もう本当に学校も行きたくなさそうだし先生と話したくない」「子どもが受け入れなきゃいけないという状況にさせたくないので、今子供の整理がついていない状態で、これ以上申し訳ないけどかまわないで下さい、そっとしておいてください、謝罪どころじゃないんですって」

・学校は2日保護者会を開き、経緯を説明するということですが…

・保護者「3年間をどう考えているか、学校の教育者として。高校によって友達も変わるし人生の道も変わると思うんですよ。どうやって起きた経緯なのか全部わかってもらうために、訴訟はしようと思ってる…じゃなくてもうします」「娘には笑って卒業してほしい…それだけです」


以下、全文を読む




adwad

この記事への反応



親子供が出し忘れたのと学校が出し忘れたのは意味合いが違うでしょ
そこを勘案しない教育委員会の対応があまりにもお粗末


合格するしない関わらず、受験に挑戦すらさせてもらえないってこれ以上悔しいことはないよ本当に。自分がその立場だと考えるだけでゾッとする。今回のお子さんたちが本当に良い方向へ進めるように祈っています。

個人で出願できるようにしてほしい。
評定の存在が足枷になるなら、試験一発勝負の入試が望ましい。


30万で和解しましょうって最悪な対応だと思います……

今回は受験生に一切の瑕疵がないため、特例を設けて受験させてあげるのが正しい。
結局受験生同士の競争は勝ち抜かなければならないので、その点で公平性は担保されている


30万の和解金って安すぎるやろ
もし私立高校行くことになったら30万じゃ足りんやろ
学費のこと考えてないやん


最低でも3年分の学費は返すべきでしょ

この生徒と同じ今年高校受験の中3です。
第一志望の高校に出会えたときの「この高校に入りたい」と思えたときとか、
そこに入るために今まで頑張ってきた努力とか模試のときのあの緊張感、受かったときの開放感、
それをすべて無駄にするような事件だと思います。
私は第一も第二も落ちましたが、第一が受けられなかったこの子は私よりもっと辛い思いしてるんだなと思うと涙が止まりませんでした。
金でなんとかなるとかマジで受験生舐めてますよね。
この子の1年返せよ。


これ一番悪いのはどう考えても教育委員会やろ。生徒に勿論罪は無いし、教員だって日々の仕事に忙殺されたり勘違いによるヒューマンエラーみたいなものが(あってはならないが)あったのかもしれない。ただそういった人的ミスを誰の目から見ても不公平のないように「柔軟に対応し調整する」為の組織が教育委員会なんじゃないの?それが出来ないのなら何の為にある組織なの?形通りの事しか出来ないのなら全く存在意義が無いとしか言いようがない。

最初は30万だったのが50万に変えたところが、人間性出てるよね。




金で解決しようとするのがお粗末だし、額も酷え





B0CVRC69KB
のこみ(著), 七夕 さとり(その他), Tea(その他)(2024-03-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8


B0CTQNLSVP
石塚真一(著), NUMBER8(その他)(2024-02-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9




B0CJ4WGVQT
任天堂(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(375件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:31▼返信
若者の未来を断つ
それが長寿の秘訣じゃ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:31▼返信
お前のガキなどどうでもいい
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:32▼返信
これ税金なら何なの?ってなる
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:32▼返信
↓底辺高校卒業のお前ら
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:33▼返信
人の人生壊してるんだから1人1億スタートだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:34▼返信
額は十分だろう
むしろ決まりだから!(キリッ)ってなって特例を認めないクソどもが嫌いだわ
あいつら存在する意味あんの???
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:34▼返信


それもまた人生
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:34▼返信
50マンでなんの足しになるんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:35▼返信
こういう事件も誰がやったのか官報に名前が載るようになるの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:35▼返信
私立の学校の学費くらい出したら行けるんじゃない?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:35▼返信
>>3
私立な
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:35▼返信
文句があるなら強制退学にすればいい
中学校様を舐めるな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:36▼返信
金とる気まんまん
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:36▼返信
そもそも教育委員会の対応がおかしい
期日を守らなかったのは生徒ではなく教育側
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:36▼返信
親の反応見て20万上乗せを提案するとかさぁ…
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:36▼返信
その教師と校長、教頭、教育委員会のお偉方が、その高校の校門前で受付受理して貰えるまで土下座するくらいの事してから金の話せえよ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:36▼返信
>>1
今宮高校みたいな対応してんじゃねーよ!!カス!!
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:36▼返信
自己責任
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:36▼返信
こんなもん特例でOK出せばいいのに責任を取りたくないから突っぱねるわけで日本人らしいなと思うわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:37▼返信
つか融通利かねぇなぁ、高校受験なんだから2時間くらい許してやれよ学校側のミスなんだし
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:37▼返信
一番大事なのは大学だから早く気持ちを取り戻した方が良いよ
それはそれとして教師はしっかり追及しとこうね
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:37▼返信
中高一貫校だろ?高校の学費免除とかしたれよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:37▼返信
>>17
今宮だったら自分のことを自分でしなかった生徒が悪いとか逆ギレして逆に訴訟起こすぐらいやる
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:37▼返信
金以外の解決方法ないからなー
1億なら喜んで納得するんじゃね笑
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:38▼返信
50万なんか校長の一か月の手取りより安いだろw 完全になめられてるな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:38▼返信
生殺与奪の権を他人に握らせた結果
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:38▼返信
教育委員会が悪だよ
例外認めたら際限がないといっても
例外なんだから個々に精査すればいいだけだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:38▼返信
ていうかここまで揉めてて願書受け付けてやらない高校もなかなかのメンタルやな
普通ならしゃーないええでってなるところだと思うんだが
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:38▼返信
一生を左右するのによくて1、2か月分の給料程度じゃ全然足りてないよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:38▼返信
>>19
特例を作れば毎度それに甘える人間が出る
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:38▼返信
50万でも安いな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:38▼返信
>>20
生徒の人生を屁とも思ってない学校ということだ
通わない方がよかった
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:38▼返信
残念!
モンスタークレーマーの親に当たってしまったな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:39▼返信
人生の話だからな
その教師の人生で詫びとけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:39▼返信
怒られそうだけど、高校3人ぐらい入れてやんなよ。それで丸く収まるんだからさ。公立でしょ、それほど難関校でもなさそうだし。せめて試験ぐらいは周りに対するエクスキューズで受けさせてさ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:39▼返信
>>30
それでいいじゃん
本人のミスじゃなくて教師のミスなんだし教師は別に罰を受ける形にすれば甘えは出ない
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:39▼返信
※30
学校側のミスなんだからそれに甘えるわけねぇだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:39▼返信
まー1年分じゃね
50万は安いと思う
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:40▼返信
一生に関わる問題なのでこれは本当にキレていい
賠償金が500万だろうが1000万だろうが子供の無限の可能性を信じていた親からすりゃ納得いかんだろう
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:40▼返信
2時間くらい許せってみんな言うけど署名活動のひとつもやらないじゃん…
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:40▼返信
>>33
この提案を受け入れる親の方がヤバいわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:40▼返信
ガキも自分で把握して締め切り前日に出しましたかって聞けよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:40▼返信
私立の学費3年分が最低限でしょ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:40▼返信
裁判したらいいんじゃないの
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:40▼返信
マジレスするけど他人の人生とかクソどうでもいいしな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:41▼返信
特例出したらこの前の時は?とか今後もあの時okだったじゃんとか2時間がいいなら3時間もええやろとかになるに決まってる
厳格のほうがいいに決まってるだろ
たかがガキ3人のために変えるべきじゃない
そして教師はしっかり償え
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:41▼返信
アーッハッハッハ😂
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:41▼返信
中学側も高校側もゴミなことはわかる
もっといえば教育委員会もゴミ
マニュアル通りにしか動けない日本って本当に終わってる
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:41▼返信
どうにかしてやれんもんかな
融通効かなさ過ぎへん?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:41▼返信
で、担任が自●したら誰が責任とるんや?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:41▼返信
※35
いや入試願書だから合否とか重い事じゃない
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:41▼返信
過去の判例見ても50万が相場だな
つまり裁判するだけ無駄
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:42▼返信
>>4
その内、入社した新人を「教育したかどうか」で訴訟が起きそうだな・・・😅
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:42▼返信
他人のミスを容認できないならお前らは何もミスするなよ
はい、論破
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:42▼返信
大学行くなら高校なんてどこでも大して変わらないだろ。3年分の塾代もらえばいい。

大学行かない程度の学力ならさらにどこでも変わらない。
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:42▼返信
0が三つ足りないのでは?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:42▼返信
※46
ならねぇよこういうミスは査定に響くんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:42▼返信
若者の未来を断つクソ教師w

50万ぽっちで和解?1億持ってこい😡
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:42▼返信
教育委員会も頑固だけど他の教員はちゃんと忘れずに願書出してるからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:43▼返信
また日教組の馬鹿教師がやらかしたのか
反日洗脳を自慢するだけにしておけばいいのに
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:43▼返信
所詮他人の子供のこと
こんなやつらしかいないのが現実です
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:43▼返信
これ学校側は教育委員会お抱えの弁護士に相談した上で動いてると思うわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:43▼返信
学校の責任も重いけど、教育委員会も無能だと思うわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:43▼返信
>>51
まあ無試験だと流石に不公平だから形だけでも試験受けさせて、通せばいいじゃん。公立高校なんて半分内申点でしょ、学校が願書出す段階で多分合格圏内だよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:43▼返信
>>50
責任取ったやつの責任なんて取るわけないやん
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:43▼返信
また赤の他人が誰が悪いか論争してるのか
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:43▼返信
>>1
自分たちが作ったルールを優先して子供を不幸にした教育委員会が一番悪い。
人的ミスが起こる仕組みだったので、その仕組みは今後改善するとして、
その仕組みの欠陥で子供に罰則が与えられるのは異常。
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:44▼返信
16歳の貴重な1年間をたったの50万で諦めろというのは無理がある
せめてやらかしたその担任教師の年収1年分くらい払ってくれんと
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:44▼返信
ルールはルールだけどさぁ
その高校もたった2時間受け取ってやりゃいいじゃん
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:44▼返信
>>54
願書の出し忘れなんてほとんどの人はミスはしないけど
はい、論破
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:44▼返信
>>54
ミスする前提で余裕持って行動できないような猿は社会に出てくるなよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:45▼返信
まあ金で解決する以外ないんだけど
金額どれぐらいになるのかな
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:45▼返信
2時間前なら、ダメ元でも生徒の為に土下座してでも頼むが、教員の凡ミスだし、生徒がかわいそう
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:45▼返信
>>19
一度特例を作ると過去に遡ってまで特例を認めなきゃ行けないがそんな事は現実的に考えて出来るわけが無いからこれからも特例は一切認められませんwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:45▼返信
>>42
担当職員は時間でなく締切日を間違えていたのでその聞き方だと意味ないのだが
あんたもこれで試験受けるまでもなく不合格ってなるわけだがそれで納得できるかよ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:46▼返信
30…いや50でどうだ!
こんなもん叩かれまくるに決まってるのによく言えるわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:46▼返信
どうせなら、二時間遅れ程度で受理しなかった教育委員会も訴えろよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:46▼返信
願書出し忘れって別に前代未聞じゃないんだよね

特別に受理した事例もあるし、県が賠償金を支払った事例もある
要は教育委員会の匙加減で生徒の未来が決まる
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:46▼返信
ん?訴訟してどうするの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:46▼返信
法律で決まってる国に出す書類とかでも
やむを得ない事情があった場合には延長を認める
ってなってるものがある
なんで願書はだめなんだろうな?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:46▼返信
>>54
ミスの度合いによるだろ
子供の進学潰されたら誰だってキレるわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:47▼返信
彼らもまた増税クソメガネ独裁政権の犠牲者だからなぁ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:47▼返信
金で済むような問題じゃないわな
ただ、それはそれとして学費全額返金くらいは最低限提示せんと反省の色すら見えんよ
84.投稿日:2024年03月02日 19:48▼返信
このコメントは削除されました。
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:48▼返信
大地震が起きて願書出せなかったときも延長認めないんか?
違うだろ?
じゃあこれも延長認めていいよね?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:48▼返信
取り敢えずこの件に関わった馬鹿共の実名を晒したれwww
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:48▼返信
※46
教育機関は誰のためにあるのかな?
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:48▼返信
お金で解決出来る問題てはないのであればいくら出しても一緒だろアホ
89.投稿日:2024年03月02日 19:48▼返信
このコメントは削除されました。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:49▼返信
加害者側の大人が誰一人としてまともな責任を取ろうとしないとか教育に悪いなぁ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:49▼返信
初手金ちらつかせwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:49▼返信
>>54
世の中にはあってはならないミスというものがあってな
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:49▼返信
50万ってふざけてるなw
普通に望まぬ高校にぶち込むしかないんだからその高校に関わる入学3年間の費用全部持つくらい
250万ぐらいで妥当だろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:49▼返信
教育委員会かわいそう
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:49▼返信
恨むなら日本なんかに生まれてきたことを恨むがいい
親ガチャと国ガチャに失敗してて草
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:50▼返信
金じゃなくて教師が志願校に土下座でもなんでもして受験させてやってくれと頼み込めよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:50▼返信
ワイの時は同じ学校を受験する生徒が学校から集団で願書出しに行ったものだけど
今は違うのね
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:50▼返信
他人の人生を自分の落ち度で壊しているだから謝罪は金銭では無く腹切りに決まってる!!
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:50▼返信
>>14
社会でその理論が通用すると思ってるのか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:51▼返信
吉田製作所
激痛ダイエット吉田
@netatank
出願し忘れが話題ですが、何故かズレた議論が多いですよね。最大の問題は「中学校経由で高校受験の出願をする」です。受験者本人もしくは親が出願すればトラブルにはなりません。自己責任です。ちなみにワイが中学生の時も学校経由で出願でした。
午後0:01 · 2024年3月2日
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:51▼返信
でも女でしょ
どんな学校行っても一緒だよ
どうせ数年後には身体売ってるだけ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:51▼返信
>>93
その3倍以上は必要じゃね?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:51▼返信
こんなのでも海外に知られて非難からの撤回要請なんかで盛り上がったら 日本は簡単に折れるんだよな
もう時代は「どれだけ大事にできるかが勝負」になってる
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:51▼返信
チェック適当だし大した学校じゃないんだろどうせいちいち騒ぐなよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:52▼返信
入試ってものが優秀な人材を拾い育てるための仕組みになってないんだよな...
全く非のない学生を学校側のミスで門前払いする教育委員会もやはり異常だと思うわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:52▼返信
お前らと違って学校職員も暇じゃねーんだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:52▼返信
>>36
お前バカだろ
これが通るようになったらそれこそ期限なんか必要無くなる
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:52▼返信
古賀竟成館高等学校ってとこ偏差値47じゃん。もう一年みっちり勉強してもっと上目指そうや
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:52▼返信
>>1
もうどうしようもないし50万で和解した後に
せんこーぶっ殺して50万で和解すりゃええやん
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:52▼返信
これ受験させて落ちたら大笑いだよな
というわけで特例で受験させろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:52▼返信
こんな教育委員会いらない
子供の未来を潰す教育委員会ってなんと価値があるの?
早く旅立てよクソ老害が
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:53▼返信
>>28
過去に同事例があった場合、そっちで揉めるけどな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:53▼返信
これミスした先生はどうにかして受理してもらえなかったのか?
土下座でも泣き落としでも試してみなかったのか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:54▼返信
>>106
じゃあまともな仕事しろや
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:54▼返信
母親は髪染めているな。父親もナイキを着てる。
両親を検査したほうがいい。
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:55▼返信
※107
何で?
教師からの提出をやめるとか
学校単位なら数ないんだから未提出の場合に確認する期間的マージンを設けるとか
いろいろ運用方法あるやろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:55▼返信
桁ふたつみっつくらい足りなくない?
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:56▼返信
>>106
暇じゃないからは免罪符にならない
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:56▼返信
>>99
まだ社会に出てない、何の非もない中学生に何を求めてるのか
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:56▼返信
>>54
間違えてお前の家に車で突撃したけどミスだから怒るなよ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:56▼返信
実力主義の社会で機会の平等さえ奪われたんだからな
教育費に月10万以上かけるところも珍しくないし50万程度の端金で納得できる訳がない
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:56▼返信
過去に同じようなミスが繰り返されているのに対策しない教育委員会を訴えろよ
締切りを勘違いした職員や中学校を訴えても何も変わらない

しかも古賀市の教育委員会はほんの数時間遅れで受取を拒否した高校の対応を追認している外道ぶり
子供の将来よりも職員に締切りを守らせること優先させるとは何のための教育委員会なのか
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:57▼返信
高校なんてどこ行っても一緒だよ
ゴネる様なものでもない
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:57▼返信
裁判?辞めた方がいいんじゃない?
弁護士費用以上に賠償金取れるとは思えないし
ハッキリ言って負け戦だよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:57▼返信
古賀市教育委員会に親がいる子供はどんどん願書の受付を拒否していけ
それが理不尽な社会を推進している奴らに対する社会からの罰であり因果応報というものだ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:58▼返信
出し忘れた教師は記者会見するべき

みんなの前で土下座すれば世論も少しは変わる
出し忘れに気が付いた時に何を思ったか本人の口から聞いてみたい。
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:59▼返信
自分たちの組織側でやらかしといて公平性を語るのか
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:59▼返信
教師にペナルティを課せばよかったのであって、学生の入試は認めるべきだったんじゃないかね。
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:59▼返信
>>110
内申点変えられたり揉め事になったからと合格点でも落とす可能性はありそう
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:00▼返信
教育の権利を奪ったんだから徹底的に戦ったほうがいいな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:00▼返信
ざまぁみろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:00▼返信
>>80
うっかり締め切り日間違えてただけだからなぁ
それが他人のだから拗れちゃいるけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:00▼返信
>>23
まあ最低でも生涯年収分払わなきゃダメだよね
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:01▼返信
こんなことしでかしても関係者は大した処分もされないし、お金も市の税金から払われるからろくに対策とかしなくなるんだよな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:01▼返信
100万ならニッコリだったのに(なお何のための和解金7日は不明)
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:01▼返信
「私は第一も第二も落ちましたが、受験生舐めてますよね?」のコメは正直わろた
舐めてるの君や
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:02▼返信
教育委員会が終わってるから諦めろん
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:02▼返信
ちゃんと自分の受ける高校の締切くらい把握しておくべきだったんじゃないの?
まぁ今回の件で子どもは大人任せは危険って学べたのはデカいかもね
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:02▼返信
その教師は女か男どっちなのか教えろや。女なら全力で叩くわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:02▼返信
人間なんだからミスはあるだろうに
ここで文句言ってる奴は人生で一度も提出忘れとかミスそのものをしたことないのか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:02▼返信
学校じゃなくて受験者本人に願書出させれば良い
何でも学校に責任を負わせたら誰も教師やらなくなる
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:03▼返信
まぁ争っても受けられないんだからTVのとかでて子供の受験の邪魔してんじゃないよって話では?
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:04▼返信
>>126
記者会見すべきは教育委員会だろ
人間が人力で手続きしている限りミスなんて誰でも起こりうる
重要なのはミスがあっても致命的な問題にならないよう対策をしておくことだ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:04▼返信
で、受けたら受かってたの?それが問題
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:04▼返信
※138
把握も何も締め切り前に渡してるんだから普通に提出してると思うやろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:04▼返信
>>42
社会人ならそれもわかるけど子供だぞ・・・先生に教えられたルール通りに動いた後の結果に疑問なんて持たんでしょ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:04▼返信
これ遅れた学校が悪いのは大前提だけど
学校のミスで願書出せなかった生徒を考えたら2時間ぐらい大目に見てやってもいいのにな
この辺ほんと融通が利かないよな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:04▼返信
ぷつっと糸が切れたよな感じで、わやわやわー
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:05▼返信
>>144
受けさせたら分かるよね
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:05▼返信
いかにもザ・日本のお役所仕事って感じでイイネ。
学生も社会勉強にはなったと思う。
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:05▼返信
>>146
子供っつっても小学生じゃないんだから・・・つか親は把握してなかったん?
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:05▼返信
教育委員会「公平公正性を必要とする願書の受付となるので、締め切り時間などは学校の入試要項にしっかり書いている。皆さんそれを守っているので、特別な対応はできない」

受付期間が短いくせに学校ごとに期間がバラバラでミスが生じる環境をずっと放置してるのは誰だよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:05▼返信
人生を潰された。つまりコロされた訳だし最低でもン千万は出さないとね。
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:06▼返信
世の中些細なミスでも発狂するクズ教師いるけどこれはミスでは済まされないね
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:06▼返信
>>150
役所関係ねーw
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:06▼返信
>金で解決しようとするのがお粗末だし

金以外でどう解決しろってんだよ、考えてもの言えよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:06▼返信
>>147
規則ですとかくだらんこといってないで、担当者がそっと受理して終わりにすりゃ誰も苦しまずに済んだんだよ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:06▼返信
この高校や教育委員会の子供たちが同じような理不尽な目にあって苦しむことを祈ってるよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:06▼返信
手続きミスで宿泊先抑えられなかったとか言うレベルじゃなく
ガッツリ人生に関わることだからな
とは言え教師だって故意でやったわけでもないし何か落としどころはほしいよな
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:07▼返信
公平公正なのは試験そのものであって、今回の締切云々は情状酌量の余地あんだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:07▼返信
医者とか命に関わることなら死んでたからアホには気をつけろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:08▼返信
地方だと私立より公立のほうがレベル高いからな
内部進学と学費割引くらいじゃ納得できんだろうな
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:08▼返信
嫌なら学校辞めろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:08▼返信
>>156
学校とそれを管理する教育委員会の不手際なので
特例で願書受付するように調整すればいい話だな。
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:08▼返信
いや実際第一志望高校の試験を受けられる権利と50万だったら50万取るのが大半だろw
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:09▼返信
よりよって私立の女子中学だもんなぁ
そこらの公立中の子供とは金のかけ方も違う
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:10▼返信
服装から漂う反社感
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:10▼返信
>>165
お前みたいにろくに勉強もせずなんとなくで地元の公立中学出てる奴はそうだろうな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:11▼返信
こう言っちゃなんだけど、高校受験なんて失敗を選ばなかったらどうにでもなるんよ
逆に大学受験は成功を選ばないとダメってのが現実だから、早く切り替えて先に進まんと人生に悪影響与えるぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:12▼返信
>>157
かっけぇ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:12▼返信
>>162
地方だと公立で特別視される学校が中学からあるんよね。
そこから偏差値上位高に行く感じ。
私立は馬鹿と利巧が混在してて、高校からは馬鹿が増えてく。
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:13▼返信
高校が人生の目標じゃないからな
目的の大学が有ってそこ行く為にはその高校しか無いってんなら話は別がだそうじゃないだろ
173.投稿日:2024年03月02日 20:13▼返信
このコメントは削除されました。
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:13▼返信
偶然じゃなくて必然なんだよ
何事も
たかが高校ぐらいどうにでもなる
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:14▼返信
>>169
それはそう。
高校は最高でなくても問題ない。
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:14▼返信
>>50
校長
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:14▼返信
この国の教育者は腐ってる。(ボスCM調
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:15▼返信
顔パスで合格で
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:15▼返信
※169
前に進みながら訴えても問題ないだろう?
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:16▼返信
なんでこういうリスク考えなかったんだ?
前にもあったと記憶してるんだが・・・
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:16▼返信
50!50万出ました!
他の方はいませんか...50万...50万...
60万!?はい、60万!
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:17▼返信
合格できることが証明できないと罪軽減されるとかあるかね
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:17▼返信
これはこれで論外だけど
受け取ってあげれば良いのに
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:17▼返信
起きてしまった以上補填は必要だから金を払うことで解決するのは別にいい
額がおかしいだろ額が
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:18▼返信
流石に人生変わるレベルだからやたらなことは言えんな
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:18▼返信
>>184
50マンじゃなくて五萬で良かった?
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:18▼返信
そこは願書受け付けをねじ込めるようにあらゆることをやれ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:19▼返信
願書の遅延を認めない判断自体は正しい
「生徒は悪くなんです学校が送れただけなんです」
これを特例として認めれば、学校が送れたことにすれば通るという前例が出来てしまう
責任は全て学校が背負うべき
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:19▼返信
裏金献金するとか?
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:19▼返信
入試願書プライスレス
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:20▼返信
1年50万で3年間で150万だったらまだ考えてやる最低ライン
全然足りね‐けど
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:20▼返信
こういうレベルの土地柄だからw

麻生なんてKZ政治家(日本を衰退トレンドにした張本人)を推し続ける。恥を知れ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:20▼返信
>>188
受験は別なんだから別にいいんだようけとってれば
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:20▼返信
>>188
ネットで大事にしなければ内々で処理出来たかもしれなかったな
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:21▼返信
>>93
昭和かw
桁が違うw
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:22▼返信
>>186
35億
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:22▼返信
確かに金とかそういう問題じゃねえわな
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:22▼返信
親の言う通り、もはやこれって犯罪だよね
学校が何としてもこの生徒を希望の高校に入れて贖うべき
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:23▼返信
過去の判例見ても50万なんだよなあ
素直に和解金貰っておけば
時間も金も無駄にせずに済んだのに
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:23▼返信
この辺は、柔軟に対応できねーもんなの?生徒の責任でもねーんだし。
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:23▼返信
これで挫折は甘えだと思う
ここを乗り越えなければ成功はない
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:24▼返信
>>197
心情的にはそうだけど、強いて金額換算すればインフレ織り込んで5億かな
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:24▼返信
>>201
他人の失敗でいらない必要のない挫折でしかない
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:25▼返信
>>199
過去のカネの価値と今のそれとでは全然違うw
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:25▼返信
一ヶ月の手取り分やしええやん
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:27▼返信
その30万をポッケナイナイさせて、願書受付通せばよかったんじゃね?30万でダメなら50万!
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:27▼返信
第二志望は?
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:27▼返信
親御さんは最高裁まで争え
億は勝ち取れよ?最高裁判事も昭和感覚捨てろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:27▼返信
卒業まで教師に思う存分マウントは取れそうw
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:28▼返信
まだその担任の名前は公開されてないの?
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:28▼返信
登場する全ての教育者の頭が悪過ぎて傍から見る分にはとても面白い
国ってこういう風にちょっとずつ終わっていくのかもな
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:29▼返信
学校がまとめて願書だすのも生徒が勝手にすきな高校受験させないためだからな
糞な名残でしかない
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:29▼返信
まだ修正は効く
どういった未来予測をしているかは知らんが、思考を切り替えていくのもテである
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:29▼返信
私立の学費3年分プラス慰謝料が戦うラインになりそうだな。
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:30▼返信
>>199
中学校側はどうにも出来んけど今は騒げばワンチャン変わる可能性もあるからなー
今後ミスした際にも臨機応変に後日受験受出来るように変わると救われる
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:30▼返信
どこかは知らんけど高校選びからそいつの人生決まるからな
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:30▼返信
博多女子中学校
3年後にトップレベルの高校へ進学。魅力です!!
中学3年間で発見した自分の個性をもとに、あらたな学校を選択する。 ·
教育に特徴を持った博多女子中学校・高校で学習する。


ケツ論 進路諦めて博多女子高校行け
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:31▼返信
高校なんて出てなくても有名になった奴は沢山いるから大丈夫だ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:32▼返信
できる奴はどんな高校出身でも結果出すよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:33▼返信
こういう提出関連にルーズな奴って必ずいるよなアホじゃないかと
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:33▼返信
別にやる気あればクソ高校からでも東大いけるよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:34▼返信
>>219
全くそう思わん。プロ野球選手になりたいやつは甲子園出れる可能性がある高校にいくのが普通
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:34▼返信
>>199
金の問題じゃねえよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:34▼返信
まず願書を他人が提出するって制度が謎
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:34▼返信
>>169
俺の地元でもわざと底辺高選んで、推薦枠取っ手東大に一発合格した策士がいたな
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:35▼返信
>>217
同級生に外進すること伝えてただろうし、多分めっちゃ気まずいで
同級生にしても普通に落ちた場合より接し方に困るわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:35▼返信
俺なら先生を殺すね 今の子はそれぐらいできないの 情けないね
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:36▼返信
私立は受けられるんだから学費だしたれ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:36▼返信
>>225
何してたやつ?
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:37▼返信
>>223
じゃあ示談に応じろよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:37▼返信
そういう運命だったんだよ
何かの縁だし私立高校行きなよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:38▼返信
>>219
逆に言うとできない奴は環境で人生決まるから、中学高校だろうと重要
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:38▼返信
>>228
私立の募集とか公立の前に終わってる
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:38▼返信
>>230
直接面識あるわけじゃないから225以上の事は俺と同級生って事くらいしか知らんw
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:39▼返信
お怒りはごもっともだけれども、子供の進路を第一に考えてあげて欲しい
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:39▼返信
おっとずれた
234はあ229宛てな
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:40▼返信
>>210
担任じゃなくて担当職員だろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:40▼返信
>>224
元はバカな親たちが学校で親たちの提出忘れがないように管理しろってことで始まったこと
そして願書の申請者はあくまで親と生徒
学校は単に証紙購入して貼り付けしたり代理申請してるに過ぎない
だから学校が出し忘れたことだろうが当然責任は親が被ることになる
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:40▼返信
>>233
さすがに滑り止めで一校は受けてる
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:40▼返信
>>219
デカい目標が一本ありゃいいけど第一と第二で全く毛色違う高校だったりするかも知れんしそんなん分からんよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:42▼返信
>>238
まったくちがう。どの生徒をどれぐらい受験させるかという中学と高校との談合で、勝手に違う学校を受験するのを防ぐためだぞ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:42▼返信
>>224
一校に集中して大量に不合格者が出ないように学校側で志望者をバラけさせるシステムだと思うが
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:42▼返信
ヒューマンエラーはどうやっても無くならないんだからリカバリー出来るようにするべきじゃね?
受験生→先生→学校の流れで先生一つのミスで受験生が割を食うシステムが古い
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:43▼返信
>>239
さすがに滑り止めで一校は受けてる「だろう」の「だろう」が抜けた…
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:44▼返信
>>228
中高一貫校
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:45▼返信
ミスされるのが嫌なら機械と生活しなよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:49▼返信
>>241
違います。願書の出願期間は長くても1週間しかないからそんな連絡調整事項を中学と高校の間で行う自治体はない。
なんでそんな嘘つくの?
俺県で高等学校の願書出願時の手続きのBPRやってるんでお前よりはるかに手続き全般に詳しいんだわ。ごめんね。
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:49▼返信
これが日本のマンパワー不足を証明してるな。 これからも同じ事例がたくさん出てくるよ。 俺には関係ないから、これ以上書かないけど。
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:49▼返信
国会にいたおっさんたちは盛り上がって楽しそう
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:54▼返信
訴えたところでどうにかなるものでもないような
金額は多分ソコまで取れないだろうし切り替えるしかないと思う
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:56▼返信
>>199
判例って別に覆らない訳じゃないからな
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:56▼返信
※246
各人個人で出す事が許されてるならそうなんだがな
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:57▼返信
>>247
期間だけで決めてるわけないだろ、馬鹿か?
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:58▼返信
>>1
福岡だろ?
どうせ将来飲酒運転で人生棒に振るんやからドコ行ってもいっしょやろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:58▼返信
無駄に私立中学なんか行った意味は?
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 20:59▼返信
>>247
個人で願書ださせない理由は?大学は自由に願書だすよね
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:00▼返信
>>6
私立中学なんだから商売でしてる奴らのミスなんて大目に見る必要ねーわ
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:01▼返信
中卒になっちゃうの?
今から別の学校って受けれない?
シンプルに可哀相なんだが………
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:03▼返信
徹底的にぶちのめしてほしい
あと、これを機に願書提出のあり方の改革をしろよ
生徒の人生狂わせてんじゃねーぞ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:03▼返信
教員になんでもやらせ過ぎやろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:03▼返信
願書って自分で出しに行くもんじゃなくなったんかな
受験会場までの下見にもなってよかったのにな
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:04▼返信
受付をデジタル化して学校ではなくそれぞれ生徒が出願したいところに出願できる仕組みにして、ついでに授業もリモート化したらいじめ問題も集団感染も解決すんじゃね?
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:05▼返信
子供の気持ちとか関係なく結局金なんだよな
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:07▼返信
嫌なら裁判すればええやん
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:11▼返信
>>261
地域によりけりなんだろうが高校受験だと
記載ミスとかないように早めに学校で集めてチェックして
中学校が一括で各高校にもってくてのが多い印象
試験会場の下見というか高校下見はそのかなり前に別にあるところが大半のはず
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:12▼返信
金の問題じゃない?ではこの50万は無しで
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:16▼返信
受験校も事情を考慮して柔軟に受け入れてやれよ
自分で出すもんだったら仕方ないけど違うやろ?
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:18▼返信
>>264
するって言ってね?
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:19▼返信
教育委員会と教育者って本当に殺人集団だよね。
虐待児は見殺し。
いじめを受けている生徒も見殺し。
受験を頑張りたい生徒の願書出し忘れで、人生殺し。
一回検査受けたほうが良いんじゃね?
どこぞのテロリスト集団より適正あるよ、人殺しの。
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:21▼返信
>>254
それ君の話やん
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:22▼返信
大事な娘の人生なら人頼りにせず親がやってやれよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:23▼返信
>>123
教育者でもないお前が何で分かるんだ?
高ランクと低ランク邪全然違うだろアホ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:23▼返信
50万wwww
なめ具合がなんともいえんわwwww
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:24▼返信
>>265
俺は福岡県の現役高校生だけど願書は親にやってもらったぞ
福岡県は教師がやるみたいな決まりはないです
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:25▼返信
そんなの後回しにして子供のこと最優先に考えてやれよ
やってる場合じゃねえだろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:29▼返信
全部の対応クソだな
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:30▼返信
いや受験校なにしてんだよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:31▼返信
公務員同士の理屈に一般人の人生を巻き込むなよw
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:31▼返信
>>277
ルール通りの仕事
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:32▼返信
なんで上からやねん
ええやんこの教師が裏口入学分の金積めばいいだけだろ3千万つづぐらいか?
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:33▼返信
学校側が願書出すからいけないんだよ。
生徒が直接出せるようにすればすべて解決。
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:36▼返信
30万とか完全に舐めてるよね。
つまりこの学校からしたら生徒の価値なんてそんなもんなんだな。

これで信用ガタ落ち、この学校に通わせたい&通いたい親ならや子供激減だな。
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:36▼返信
>>260
どちらにせよ私立側の過失です
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:36▼返信
コメントでもあるけど今回は受理してあげろよと思うがな
現場の人間がどれだけ大変かって言うのは教育と関係ない人でも知ってるわけだし
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:37▼返信
3000万が最低ラインだろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:46▼返信
>>80
やむを得ないって過失がない場合でしょ?
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:46▼返信
まあ訴訟しても卒業前に解決はしないけどな
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:47▼返信
>>85
大地震じゃないやんけ
学校側の過失だよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:47▼返信
第一志望校って、模試でどのくらいの合格判定が出てたのかな。
A、B判定出てたなら、受かるだろうし、本人も親も怒るのは分かるけど。
C判定以下だったなら、受験したところで落ちるんだから、30万もらえたら、許せそうな気もする。
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:49▼返信
そんなに行きたいのかと思って、受けられなかった学校の偏差値調べたら特進コースで56で大して頭良くない学校な模様
行きたかった学科によるけど、外部受験せずそのまま高校に上がっても経歴に傷つくことは一切ないから、学費・施設費の差額見ると3年で100万円強といったところだから、その差額を慰謝料として払って、大学で頑張れとするしかないのでは
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:50▼返信
>>140
致命的なミスはしたことないですね
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:50▼返信
>>141
これ私立だけどね
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:52▼返信
>>157
後でバレたら大変なことになるのは容易に想像できる
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:54▼返信
>>165

そもそも前者の権利はもうないがな
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:54▼返信
自分の将来をメチャクチャにした教師となんかもう顔を合わせたくもないわな
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:55▼返信
わかった大サービスや55でどうやもう出せへんおまんまくいそこねや
ちょちょちょちょちょいまちまちーな60出すほんまはあかんのやでわしの気持ちや
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:56▼返信
まぁまぁ彼もこう言ってることですしここは私に免じて
大の男がこんなに頭を下げるなんて大したことですよ
いやーたいしたもんだぁ
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:56▼返信
関連高校にエスカレーター入学するとして卒業までの学費無料が最低ラインだろ
他の高校に入学するとしても同様
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:00▼返信
今回だけ特別って考えは、高校にないんかね…
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:02▼返信
>>219
できるできないの問題じゃねえだろ
必死に志望校の為の勉強したのに、その進路潰されたなら誰だってブチギレるわ。
それに勉強面以外の要素で決めた部分もあるかもしれないだろうし。
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:07▼返信
罪は消えないけど300万~500万が妥当?
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:07▼返信
>>258
一応中高一貫なので内部進学の手はある。
まあ学校側のミスでなったことだから学費全額免除してもらいたいけどな。
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:09▼返信
>>301
とりあえず内部進学した場合の学費免除は当然だよな
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:11▼返信
二時間遅れを受け入れないのが悪い!
そう言う奴らは規則も法律も受け入れ無さそうで草
特別扱いしたら声がデカイ馬鹿の言いなりにならなきゃいけないからな
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:13▼返信
当事者3名にとってこれはチャンスかもしれないけどな。
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:15▼返信
な?また福岡だろ?
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:17▼返信
子供に罪はないというか本当になんの落ち度もないからな
ひとまず教育委員会は特例で認めてあげてそれから学校側に責任なりペナルティーなりを求めようよ…
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:18▼返信
福岡は修羅の国はだからな
きゅ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:20▼返信
今って願書は自分で出しに行かないのか?
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:25▼返信
なんかこの高校は子供目線じゃないよな
というか学校なんて所詮子供目線じゃないんだろうな
イジメも見て見ぬふりするし、学校教育のレベルの低さを感じる出来事だったわ
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:40▼返信
子供の将来を潰したんだから、
自分たちの将来を潰しなさいよ
免職だよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:40▼返信
>>310
子供目線じゃないのは教育委員会。
子供の今後より自分たちが決めたルールを重視した結果こうなった。
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:44▼返信
人間だし誰でもミスはある
切り替えていけ
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:45▼返信
>>290
内部進学より10以上も偏差値上がるのに…
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:48▼返信
本人では無く学校側のミスなんだから管轄の教育委員会とかと話し合って特例で認めてやればいいじゃ
何でもかんでもルール厳守が正しい訳じゃないぞ
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:52▼返信
>>289
いや模試の結果とか関係なくね?
そりゃC判定以下なら可能性低いけど0じゃないんだし。それをこの中学校によって強制的に0にされたんやぞ。
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 23:09▼返信
>>299
こういうのは例外を作ると前にダメだった奴からクレームが来るんや
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 23:12▼返信
>>6
金額に関わらず、裁判を起こして記録に残すのがねらいですよ。
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 23:30▼返信
融通の利かない堅物の老害が悪いわ
こんなの学校側のミスなんだから特例で通してやれよハゲ
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 23:35▼返信
中学3年分の学費+慰謝料100万
だな
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 23:47▼返信
受け付けない方も問題だわ
こんなイカれた仕組みのエラーで排除されるとか競争時代の一年なんだと思ってんだろうな
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 23:53▼返信
バカなヤツらだ、ケチるからそうなる
金で黙らせるなら相手がホクホクになれる金額を提示しないと逆に怒りを買うだけ
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 23:54▼返信
学校関係者の子供が同じ目に合わされてもその金額で納得するんだな?と聞いてみたい
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 00:48▼返信
3年間の勉強が
教員のミスで全て崩れ去る
日本のクソみたいな受験システム
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 00:54▼返信
お前の娘の人生台無しにしたけど詫びは50万でええよな
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 00:55▼返信
教師の不祥事は教師個人を訴訟で仕留めればいい
学校や教育委員会が庇うから教師が調子に乗って責任感を失う
法に則って徹底的に潰せ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 01:22▼返信
人生の分岐点が50万
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 01:26▼返信
大学まで無料だろ

謝って済む話じゃないだろ舐めてのか
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 01:35▼返信
ただの過失じゃなくて人生を左右する進路での過失でこの金額はそりゃ親はブチ切れるよな、生徒と親が関与できない部分でのミスなんてどうしようもねーし
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 01:39▼返信
>>321
他はきっちり出してますからねー受け取りません駄目ですらしいがクソすぎるよな、出し忘れた教師は怒られる程度で今後の人生の大半の被害を受けるのは過失0の生徒とか可哀想すぎる
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 01:44▼返信
>>52
学校の不名誉にはなりますな
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 01:46▼返信
>>140
0か100でしか考えない奴の典型
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 01:48▼返信
うーん偏差値70とかの学校に入れなかった
って話じゃなくてここの私立偏差値が56と
中堅クラスなんよな
切り替えて行った方がまだ建設的だとは思うわ
どうせ進学できても中堅の大学行けるかも怪しいから
後は親のサポートと本人のやる気次第で
どうとでもなる
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 02:04▼返信
>>333
いっそ高校通いつつ進学予備校に入り浸った方が
まだ望んだ未来が得られる気はするぞ
終わった事をいつまでも揉めていても仕方ない
ここで全て投げちゃうような奴はどの道
人生でもうまくいかないよ
大なり小なり困難には直面するから
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 02:19▼返信
ここで本当に大事なのは教師に切れる事じゃくて
これからより良い未来を勝ち取る為の
親のサポートこそが大事だと思うんだけどな
そんな事に無駄な労力を使うくらいなら
二の手三の手を考えてあげるべき
気持ちは分からないでもないが悪手だと思うわ
やればやるほど子供が引きずる
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 02:20▼返信
>>41
3人の生徒のうち2人の親は受け入れたがその親を誹謗中傷するのかよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 02:24▼返信
まだ、何とかなる
人生に絶望する段階じゃない
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 02:28▼返信
>>これ一番悪いのはどう考えても教育委員会やろ

???

どう見ても中学校だろアホか
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 02:45▼返信
>>6
全く額も十分じゃないだろ
私立の中学で内部進学を選ばずに外部の公立の高校を受験しようとしてたんだぞ?

私立と公立じゃどう考えても学費だって100万単位で変わるんだから
慰謝料抜きで学費の補填だけを考えても桁が一つ足らんわ
340.女がハマるカルト宗教、フェミ()投稿日:2024年03月03日 04:05▼返信
※1 中卒オメ♪カーッカッカッカ♪
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 04:18▼返信
>>333

公立高校だろ?
人のことごちゃごちゃ言う割に読解力やばいな
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 04:29▼返信
金の問題じゃないだろ
その50万もって受験するはずだった高校に50万で受けさせてやってくださいって
土下座してこいよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 04:38▼返信
額が一つ足りないだろ
下手すりゃ一年棒に振るんだから一年分の生活費は出せよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 05:43▼返信
>>302
学費免除なんて最低ラインだろ。
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 05:46▼返信
>>237
30万程度の損害である案件なんだから、マスコミに顔出して謝っとけばいいよな関係者一同は。あ、教育委員会も顔出しでコメントお願いします。
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 05:48▼返信
>>230
金の問題じゃないのにやむなく金に換算してやるんだろ。額が全く足りんわ
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 05:48▼返信
教育委員会って労働組合みたいだな、初志を忘れ組織を守る所とか
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 05:53▼返信
その30万 使い道ないならワイが貰おうか?wwww
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 05:55▼返信
ここで受理したらあの時は受理したくせに~~て今後言われ続けられるからな
特例は作りたくないわな
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 06:03▼返信
>>341
偏差値56位の学校なら
どこ行っても一緒だろうがよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 06:10▼返信
>>343
大袈裟すぎ
進学したいなら進学予備校行った方が
遥かに有意義
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 06:20▼返信
人間は将来得られるであろう利益には
鈍くて、無くしたものに対して執着する
俺は教師や学校相手に裁判して無駄な労力や
金を費やすならその分子供に愛情と金を
注いでやれと思う口だわ
親の自己満足にしかなってないんじゃねーの?
愛情を履き違えてる気がするんだよな
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 06:51▼返信
第一志望に行くとなると必然的に受験は1年後となる。
1年遅れて高校に入ることが今後の人生に与える影響に見合う額でないと。
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 07:24▼返信
※169
でも福岡だから女子はDQNいるとこに入ると人権無いんだよ
他の地域とはハズレのレベルが違いすぎる
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 07:35▼返信
高校側が願書受け付ければええ
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 07:42▼返信
追い込め
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 08:54▼返信
もう博多女子中はお仕舞だろうな…
信用ガタ落ちで親としては絶対入れたくない場所になる
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:29▼返信
やっぱり学校にはアホしかおらんのか……
大体月給二回分で納得出来るわけ無いやろ。
こんなもん侮辱罪更に足されるだけやん。

359.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:21▼返信
ゴミクズ教育関係者多すぎるわ
少子化対策もいいけど教職員の再教育にもチカラ入れろよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:47▼返信
てゆーかさぁ、高校側が融通きかせてやれよ
人間誰でもミスはあるんだし子供側に過失がないんだからさ
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:56▼返信
「公平性のために受理しません」脳死キリッ

 ↑バカ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:15▼返信
地域でそんな違うのか
自分で出すし、ネット申し込みになってるけどなこっちでは
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:40▼返信
退職金差し出そうか
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 14:50▼返信
3人がこの先社会人になるまでに発生する学費全額を担任と校長と教育委員会の関係者みんなで負担したら良いんとちゃうか?
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 15:11▼返信
浪人、留年っていかなる理由があろうともそれだけでお断りする企業は無数にあると思う
そういう人間って一生見られるから
それが50万か
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:42▼返信
全部A級戦犯自民党の所為
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 19:48▼返信
人生全てうまくいくとは限らない
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 22:40▼返信
やっぱ起こるよなこういうことは。
生徒側から申し込むようにしないのは何でなんだ
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 22:52▼返信
※30
ムキになった老害爺みたいな頭の固さだな
ネトウヨにこういうクソ爺多いよなー
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 00:31▼返信
>>365
高校ごときで浪人する訳ないじゃん
高校のレベル的に学校の勉強のみで賄えるような
上等なとこじゃない、予備校行った方がいい
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 00:34▼返信
>>358
大袈裟すぎる
たかだか56の偏差値の学校行けなかったからって
人生変わる事はありえない
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 00:35▼返信
>>364
なんでそこまでせなあかんのだ
基本親の負担だぞ
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 01:06▼返信
偏差値56って上位4割位だぞ
さすがにこれで訴訟は恥ずかしいと思わんのか?
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 01:16▼返信
>>373
全国に自分の子供がこの程度ですって
晒す羽目になってるだろ
さすがに訴訟はやめといた方がいいだろ
ターゲットは日駒関関同立とかなんだろ?
偏差値40の学校でもちゃんと勉強してりゃ
充分いける、それ以上なら進学予備校だわ
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:44▼返信
進路の違いにより年収が50万変わったと仮定して
40年働くなら賠償金として2000万は払わないといけないな。

直近のコメント数ランキング

traq