アマゾン配達員がスト通告 長崎市で、契約打ち切りに抗議
記事によると
・長崎市で通販大手アマゾンジャパンの商品を扱うフリーランスの配達員が、下請け会社の一方的な契約打ち切りで失業の危機にあるとして、8日にストライキを実行すると会社側に通告したことが、配達員が加入する労働組合「東京ユニオン」への取材で分かった。30~40人が参加予定で、長崎市での配達に支障が出る恐れもある。
・ユニオンによると、長崎市の配達員が契約する埼玉県川口市の2次下請け運送会社に対し、横浜市にある1次下請けの運送会社が昨年12月、アマゾンの商品配達の委託契約を4月上旬で打ち切ると通告。ユニオンは1次下請け会社に直接契約などの措置を取るよう求めたが、応じる姿勢はないという。
以下、全文を読む
この記事への反応
・Amazonは配送どうするんだろう?ストされたらしばらく届かなくなるの?
・物流業界って人手不足じゃないの?
・記事の内容だけでは契約打ち切りの背景がよく分からない。
そしてここでも孫請け問題炸裂。
これが日本を疲弊させている要因のひとつだと思う。
・可哀想だとは思うがいまは他に沢山仕事があるのだから
それを探した方がいい
日本社会はリベラルや労働組合も金持ちにしか関心がないのだ
・配達に何次も下請があるのに驚き。無駄なコスト。制度的に矛盾がありそうだ。
・ストよりAmazon配達車の運転手!交通法規、マナー全く無し!自業自得だ!
・どうぞドンドンやってください。誰かが犠牲になって成立している便利な生活なんて実は誰も望んでいないのだから。アマゾンもユーザーも物流関係者も全員が豊かで幸せになれるように、全員が Win-Win の関係になるようにストでも何でもやってください。
・これって
元請Ω<スト起こされちゃうのでそっから契約打ち切りまでの短期バイト募集しまーす。
みたいな流れも起こったりする…のかな?
・アマゾンの下請けの下請けじゃあ、アマゾンも相手にしないでしょう。下請け会社を訴えるしかない。それよりかヤマト運輸に転職した方が待遇良いのでは?不安定な下請けの下請けにこだわる理由がわからない。
・人手不足だと騒いでる業界なのに契約打ち切りだからね。結局は少子高齢化が人手不足の主因ではなく、企業が安くて使い勝手のよい労働者を欲しがっているだけ。
Amazonは動いてくれるんだろうか・・・


こう言う奴ほど、配達遅れたら文句言うんだよな
欧米のストが成功するのは1000倍の規模でやるからなのよ
でもって盗まれてもまともな対応しねぇし
クソ配達員はみんなクビでいいよ
Amazon「ちっちゃい国のちっちゃい県か、無視しよ」
普段のヤマトの人の人当たりの良さがわかった
儲かってる時に分け前よこせってやるものだろ
契約満了じゃなくて契約打ち切りなの?
雇い主が人材不足の中のストライキなら効果あるけどね
佐川やクロネコのに行ったほうがいいんじゃ?
ただの契約不履行で損害賠償もらって終わりやろ
個人事業主なんだからいつ切られてもおかしくないのに
バカじゃねぇの?
毎年社長が1日だけやって来て、2倍働けと言って米国へ帰っていくんだ
その為だけに従業員の手を止めさせて、そのしわ寄せがどんなものかすら考えていない
何かが変わる訳が無い、安い給料で働きたい奴を集めるだけだよ
そうやって疲弊した従業員が安い給料で働くしか無い状況に追い込んでいくんだ
残った奴は真面目に働かない、効率が悪くなっていく、給料が下がる、これの繰り返しだよ
つまりそういうレベルなんだろ、実際大手と比べると質が雲泥の差だし
Amazonからしたらこんなミジンコ共の発言どうでもええやろ。
質の悪い配達員は切らないと
なるほど。
じゃあこいつらは問題児なんだな。それ聞いて納得したわ。
配達遅れることで客から文句でるからこそストの意味があるんやし協力するなら文句は言うべきやろ
自業自得
ヤマトのクロネコメイトみたいなことなのか、それとも配送で悪評が頻発して丸ごと契約を切られた的なことなのか
家にいないお前らのせいなのに
雇われじゃねぇんだぞ
Amazonも喜んでおろう
フリーランスを何だと思ってんだ
そういう情報はむしろ同業他社間で共有して採用しないようにして欲しいわな
安く外国人使いたいからさ
ほんまそれよな
都合よく切れるから割高だけどそういう奴らを使ってるの理解してないんやろな
そりゃ外国人の方を使いたがるさ
所詮フリーランスなんてそんなもんだろ
一方的な契約打ち切りで失業の危機にあるとか意味わからん
フリーランスなんてそういうもんでしょ
嫌なら自営辞めて会社に所属しなさい
めちゃくちゃ上に積んでそう
フリーランスやるならいつ切られてもいい覚悟しとけよ
孫請けすぎる
この構図なんとかならんの?
フリーランスとは何か分かってないフリーランス君たち
遅すぎ
契約解除が嫌ならヤマト運輸にでも就職しろや。
中身壊れてないならよくね?
メルカリで買ったやつだよ
PSの箱だぞ?
フリーランスにまで雇用の継続を保障していたら雇う側にメリット無いだろ
訂正
PS5
中身は無事なんやろ?
箱がボロボロで気分が良い分けないだろ?
高くなるから言うなよ!
箱は中身を守るためのもんやぞ?
見えない所でコストダウン&リストラ進めて無理しなくなってるんだろうな
出品者の梱包が悪かったのでは
ろくな連中じゃない
社員待遇だった訳じゃないんだろ
権利に基づかないストはただの契約不履行なのよ
Amazonも日本のクソ法律理解して奴隷を直で雇うなんてしない
え!?
フリーランスだろ
写真で証拠残してるやん
在日?
フリーランスは副業でやるもんだよ
尼とか普通に梱包雑だろw
エコを理由に箱やクッション材ケチるようになってから顕著になった
尼じゃない国内通販の会社の方がぴったりサイズのあったダンボールに入れたり
クッション材をしっかり入れるから余計にダメさが目立つ
多重請負構造マジで日本の癌だな 生産性が低い一番大きい原因
精密機器の上に積んでる時点でアウト
ヤマトが揉めたからじゃね?
雇用されたくない!フリーランスがいい!っていう社会不適合者がいて、それをまとめる会社が必要になるからこうなる
この東京ユニオンってやつら大丈夫か?法律何も理解してなくね?
あっ・・・
二次下請けに文句言えよ
ストに対して冷笑する日本って本当に経営がしやすい国だよね
奴隷同士で足を引っ張ってくれて感謝しかないわ
どこも別に人手不足じゃないしな
介護業界だって飽和状態や
孫請けは法律で禁止するべき日本人貧困化の原因の1つだわ
契約切らされるのもストやるのも自由経済や
うん
クソ円安の日本で働きたい外国人なんてもういねーよ
そんな脳みそだから切り捨てられんだろw
社員の給料って消費税入ってないんだよ。外注費なら消費税入ってる
インボイスで社員と条件変わらなくなるし会計面倒だから直接雇うってところだろ
あくまでも予想だが
前もあったな、こんなの。
ストなんかしてないで次の仕事探せよ
むしろ2次がフリーランスと契約してんのに、1次が2次を切るって話でストライキするの意味不明すぎるんだよなぁ
相手がでかすぎる
何を読んだらこういう感想文が書けるの?
配送会社がAmazonとの契約を解除するから、その下請けを切るって話でしょ?
Amazonは本件には全く関係ない。他の企業に依頼するだけ。
死ぬほど募集してんだろ
いらんから契約切るわって言われてる人達がやって誰か困るの?
ストを起こすならクピにして良いよ。韓国みたいに同じ事を繰り返すし
同じこと思った。
雇用じゃなくて契約なんだしこれがそもそもストとして成立するのかも俺には解らん。
彼らと契約している会社の仕事が無くなるから契約を打ち切るってことなんだからストをしようがしまいがいずれ仕事が無くなる。
実態はもう少し複雑なのかもしれないがどのみち仕事が大幅に減るのだから永遠にストをしてもらっても構わないだろうね。
Amazonは40万稼げるけどな
死ぬほど効率悪いし誰もやらんわw
だったらウーバーやれよ
100個配れんか?
お前らが荷物ちゃんと受け取らないのも原因の一つだろw
置き配やんけ!
デリバリー配達員なんて10万人以上いるんやぞ?
一人で運ぶ量は少なくても人員は大量にいる
働きたいのに国が禁止してんだよ
保証されたいなら社員にならなきゃ。
ちゃんと半年分の月収くらい貯めてるか?
ヤマトのほうが雑だよ?
テメエの都合のみ押し通すゴミしかいねえ業界だな
薩摩藩なら戦争になってるぞ!
企業が直接雇用するのを禁止し、国家が労働者と企業を管轄して新たな労働市場を開拓すべきです。
そもそも業務委託など私は最初から否定しています、優位的立場を作ってしまえば必ずそこには歪みが生じます。
立場の弱い労働者を不幸にして成り立つ社会は未来の社会に不向きであり、稚拙な社会です。
皆が等しく国民ギルドでの仕事をし、簡単に、簡素に、簡略的に労働出来る様にすべきでしょう。
うちは笑顔満開のキレイなお姉ちゃんが来てくれるから最高やで
待遇なんかよくないし社員なんか地獄やぞ
人手不足なのに代わりがいるとはそれいかに
てめーの都合で配達日遅らせるとかありえん
だからバカなんだよwwwww
燃料費高騰しとるしAmazonとか単価もゲロ安いやろ
この二次受けがAmazon専業みたいな運送屋ならそら保たんで
買い物弱者を放置して分散させてる長崎県が悪い
学歴、犯罪歴とか関係なく働けるからな
こんな奴らがストライキ起こしても、代わりはいくらでもいる
何なのあいつら
そうだったら、その分リスクがあるのは承知の上での契約でしょ