全町民の個人情報を漏えい 綾町が謝罪会見
記事によると
・綾町に住民登録のある全町民の個人情報が誤ってホームページ上に掲載されていたことがわかり、先ほど、綾町が会見を開きました。
・綾町によりますと、2月16日から29日にかけて綾町に住民登録のある6939人の氏名と住所、それに生年月日が綾町のホームページに誤って掲載されていたということです。
・綾町では、2月1日から所得税と住民税の申告相談の予約を電話で受け付けていて、予約状況を町のホームページに掲載していました。
・この予約状況を2月16日に更新する際に個人情報を含んだファイルを誤って添付したということです。
・綾町は、この事態を重く受け止め、事務処理手順の見直しや職員への徹底した教育を行っていきたいとしています。
以下、全文を読む
この記事への反応
・なんで個人情報漏洩させても頭下げれば済まされるの?過失でも刑事罰に問えるように法律を整備するべきだ。
・誤送信でもハッキングでもなく「ホームページに掲載」というぶっ飛んだガバガバ度
・この世代は「情報はタダ」だと思ってるから重大事件とは絶対思ってなさそう
綾町の人口6600人全員のが漏れたとして
1人100万円相当だとすると66億円の被害
こうでも言わないピンと来ないだろうな
・この頭頂部を見せる儀式になんの意味があるのか
・田舎の行政にIT化は逆に無理やろ
・三層分離といいつつ、結局インターネット接続系にもそれなりの個人情報ファイルがあったという事案よな
・ファイル一つ添付誤りで大惨事。疲れてたら絶対にやらないとは言い切れない。
・これはかなり勢いのある漏洩。
・これ、謝って済む話じゃないような…
やってること洒落にならねえ
規模もっとデカイ自治体だったらもっと大事になってるだろ
規模もっとデカイ自治体だったらもっと大事になってるだろ


頭下げなくていいから賠償しろ
という冗談は置いといていろんなサービスでも生年月日聞いてくること多いからわりと致命的
こんなの迷惑を被った人が相応の補償を受けて、ミスした人と上司が処分を受ければ済む話でしょ
なんで刑事罰なんて話になるの
こういう過疎地に町役場設けてそこに勤務させる公務員だのインフラ整備の金が無駄
そんなド田舎の個人情報に
実害は無いな
一般国民にいくら被害が出ようが行政は何もしない、する気もない
選挙の票取りまとめ名簿用とか、表にできない理由でファイル化してたとしか思えないわ。
スゴーイデスネ
この手の年寄りだらけ、が容易に想像できる町はそれなりに重大な事だろ
年寄りは自分の個人情報まで知ってたら仮に息子名乗らなくても
なんらかの信頼性ある機関だとおもうだろし
日本人だけじゃないんだよなぁ
個人情報を誤ってホームページ上に掲載してしまった手順や教育が問題なんじゃないよ
職員なら誰でも個人情報ファイルにアクセスできる状態なのが問題なんだってw
実にit後進国の日本さんだな
エクセルとかをDMZに上げてたみたいな感じなんかな
そんなこと仕組み上可能な時点で意味わからんけど
わざとだよな
なんか高額納税者リストを意図的に公開する手段として有効な気がしてきた。
終わったわ…
マニュアル渡してもこうはならんやろ普通
ルフィ「野郎ども!!宮崎に向けて出発だ!!」
情シスのやつがアップするものを間違えてしまったって感じやろなさすがに
それ以外だと誰でもWEBサーバにアクセスできるザルか、悪意を持ってるかしか説明つかん
エクセル開きながら電話対応して相談内容をエクセルで記録
ホームページ更新の際に他の公開用のPDFと一緒にエクセルのファイルも添付
辺りと予想
この国は終わってる
個人情報流出のお詫びに保証金を振り込みますので、ご自身の銀行カードを持ってATMに行ってください。
補償金の受け取り手順はこちらで電話で指示します。
国会ばかり問題視されているけど役所はどこも一緒 誰も責任取らない
100万の価値はないがオレオレ詐欺カモリストと考えるとそれなりの市場価値がある
各種通信通話の個人番号・アドレス・IDPWくらいじゃないとまったく無害
こんなとこ老人ばっかだろ?
生年月日流出はパスワード流出と同じ
税金相談した人は電話番号と相談内容も流出してる。
今の裏帳簿ってさ
複数のDBを掛け合わせてマッチングしてデータを補完するらしいよ・・・
みたいなアホな内容で10万円盗まれるようなジジババが全国には大勢いるんやぞ
この管理のやり方なら機微情報簡単に漏らすよね?って話
上げるエクセルがたまたま住所とかだけだったに過ぎん
個人情報さえあればネットの本人確認を突破できるんだよ
西のやらかしはなんていうかケタが違うな
民間なら関係者クビだわ
いろんな所から抜かれまくってるやん
Excelすらまともに使えなそう
残念だがそんな価値が認められたことはない
東京電力はメルトダウンしてますがやらかしのケタが違いますねぇwww
もしくは全員新幹線がくる福井県にでも引っ越そう。環境は似てる。
民間だったら徹底的に全社チェックと再発防止策が求められるのに。
丸刈りにして詫びろや!!!
お役所っていいわあ
ここまで何の意味もない仮定はそうそうないで
行政の方が再発防止チェック厳しいわ、ドアホ
「○○んとこのせがれがやらかしおったんらしいが、昔からの付き合いやからしゃーない」
で終わるからいいだろ
書いてないからわからんな
とりあえずアップした職員はクビだろ
謝罪で済ます問題じゃねえ
持ち出したら犯罪だけど、ミスということなら処分で済むのはどうなの?
報酬を受け取って公開してるかもしれない
刑事じゃないとそこまで捜査できない
LINEがYahooと経営統合してもNAVERと関係切れるどころかYahooのサービスにNAVERが侵食してきてるような状態だし
特に使い道も思いつかないし、扱いに困るわ
近隣に住んでたなら、多少は何かに使えるんだろうけど
誕生日等の数字で判るものは呪術的に取り扱い注意なのである
頭下げて許されるものではない
そんな嘘付いてなんのメリットあるの?
丸刈りにする髪の毛無いかもしれないだろ?ww
役場とかも若い連中に任せて引退させてあげようよ
PCすら触ってこなかった人等には辛すぎるでしょ
LINEヤフーなんて酷すぎるよね?wwwwwwwwwwwwwwww
移住者は後悔して出ていくやろな
いうてこの手のミスって結構あるからな
あってはならないことかもしれんが結構あることなのよ
刑事罰とかイキッてるやつもいるけどそんなんしたら明日は我が身やで
別に賠償しなくてもいいよ
その代わりこの住民に詐欺電話が掛かってきたり変なチラシが入った瞬間
迷惑料1回1万払えば
しっかり犯人探しして賠償問題にでもしないとおかしいわ
この程度の情報で本人確認突破できたら人付き合いできねーわw
まあ責任誰も取らないから法も変わらないだろう
政府・自民党「あっ、ごめん。国民の全員の名前、住所、学校や勤め先、口座番号、マイナンバー番号、保険番号を海外に流出しちゃった(*ノω・*)テヘ」
冗談や妄想レベルでない位、日本の政治家と官僚、公務員の管理体制はこのレベルなんだよ
今はまだ片足の指先くらいでギリギリ耐えている感じなんだよな
現時点ではさほど問題が起こらんから頭下げるだけで済むという
弱者の国の地方行政なんざガバのガバよ
潰されるかその前に逃げ出される
さすがの私でもドン引きですよ・・
これを批判する資格なし
あり得ないミスが多過ぎだろこいつら
県民は個人情報漏洩の恐ろしさは実感できないからな
後悔は死んでからするんだよ彼ら
>1人100万円相当だとすると66億円の被害
いや1人500円だから330万円で十分
被害者が納得しないはした金で解決するんだったら個人情報保護法いらないんだよなー
ちゃんと責任者を死刑にしないと反省なんてせんわ