• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




小6男児が同級生に合計93万円渡す 「価値が上がる“純金製のコイン”」と言われ…実は水族館の記念メダル 「うまい話があると思ってしまった」 警察が相談受け捜査

1709536940035


記事によると



名古屋市の小学6年生男子児童が同級生から「価値が上がる」と言われて記念メダルなどを購入し、約93万円をだまし取られた

児童の父親が警察に被害を相談し、警察が捜査を開始した

・父親によると、当時5年生だった男子児童は一昨年11月から去年2月の間に、複数の同級生から記念メダルや外貨の買い取り名目で8回にわたり、合わせて約93万円を支払ったという

記念メダルは実際には名古屋港水族館のものであり、高価な純金製コインではなかったことが判明

・他にも価値がないプラスチックでできたカナダドルの紙幣やオリンピックの記念硬貨、昔のお札なども高額で購入させられた

男子児童はお年玉などで貯めたタンス貯金があり、学校で「僕は100万円持っている。かっこいいだろう」と 話していて、それが金銭トラブルに繋がったとみられている

・学校側は警察の捜査に協力する姿勢を示している

以下、全文を読む

この記事への反応



お金を持っているとひけらかしてしまい狙われたかー。早いうちに痛い目見てある意味良かったね。うまい話のために借金したわけでもなかったし。

お年玉を親が預かるのは正しかったんだな。

何年分かは知らないけど小6が貯めたお年玉貯金が100万か……
裕福だけど愚かな子がカモにされた感じだね。
一昨年から昨年頭にかけて複数回の被害なら
詐欺った側の子もとっくに使い果たしてるだろうね。


スゴい額。法律的には未成年者取消権行使で解決するとは思うが。警察が補導くらいはするのかね?

騙しの手口より前に、その辺の大人よりよっぽど金を持ってる小6の存在に驚いた

小6で93万円も渡せる事に驚くし、こんな大人レベルの詐欺紛いな行為を小学生がする事にはもっと驚く。

小学生の子に100万の現金を管理させてるというのは…いろいろ金銭感覚が違うのだなと。

小学生で100万円のタンス預金?
親の顔が見たいわ・・・


詐欺師の才能あるよコイツ。てか神童だろ。今後、詐欺師界隈からヘッドハンティングの話がめちゃくちゃくると思う。詐欺師としては将来安泰だな

ワ、ワイより金持ちやんけ…








いくら小学生でも水族館の記念メダルは流石にわかるだろ…?
よっぽど上手く騙したのか
















コメント(257件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:41▼返信
世も末だ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:42▼返信
勉強代になったねww
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:42▼返信
育て方間違えたな
金自慢したガキも
騙し取ったガキも
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:42▼返信
ほ~ら明るくなったろう?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:42▼返信
勉強になっただろう
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:43▼返信
>>1
クラスに居たわ
金金カネかね言う片親の性格悪いヤツ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:44▼返信
タンス預金を母親がしていた
それをその子供が見ていて知っていた
やっぱり銀行に預けるのが正解だね
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:44▼返信
小学生特有の嘘かとおもったけどほんとにあったんだな金
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:44▼返信
>今後、詐欺師界隈からヘッドハンティングの話がめちゃくちゃくると思う。詐欺師としては将来安泰だな

詐欺師「なわけないだろ、欲しいのはアホなカモであって、同業者など有能(商売敵)無能(規制強化につながる)関係なく邪魔」
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:45▼返信
勝ち組すぎて草
この年で騙されて警戒心つけられてよかったまである
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:45▼返信
今時小6で100万もたまるんだな
お年玉や小遣い使わず溜めてもガキの頃の自分では50万にもならなかったと思う
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:45▼返信
騙される奴バカすぎんか?w
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:45▼返信
どちらにしても金を手に入れてからその金を足掛かりに更に増やす事をしない時点で無能
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:46▼返信
(^p^)ぼくわひゃくまんえんもってるんれす
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:46▼返信
バカはどうにもならんなほんと
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:46▼返信
これ加害者はどうなるんだ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:46▼返信
>>1
こういうのが将来的にやしろあずきみたいな嘘松製造機になるんだよなクソバイト🥴

18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:46▼返信
おぼっちゃまくん
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:46▼返信
>>12
残念だが下に見ている時点でキミも騙される側です
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:46▼返信
お年玉のみなら毎年20万前後貯めてたのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:46▼返信
「価値が上がる」のに赤の他人に売るわけないじゃないの
そんなモン親にだって売りはせんわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:47▼返信
まあそんだけ実家が太いならなんとかなるやろ
詐欺の方法なんてニュースやテレビでいくらでもやってるしYoutubeも学べるからな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:47▼返信
俺より金持ってて草
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:47▼返信
加害者の親は謝罪したみたいだけどお金は返すとは一言も言ってないから返さないんじゃね
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:48▼返信
流石に貰いすぎ…なのはいいとしてもそのレベルで全く親が管理しないのもすごい
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:48▼返信
まあその年頃のガキならそんだけ持ってりゃ自慢したくなるわなw

いい勉強代になったじゃんw
その年で100万貰えるぐらいの家庭ならそんな痛くもねえだろう?w
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:48▼返信
ガチの詐欺案件で草
現代に生きる小学生やべぇ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:48▼返信
まあ親が過剰に愛情注ぐ理由は色々あるからな…
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:49▼返信
金すら見分けがつかないとかZ世代は世も末よな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:49▼返信
金をだまし取るには架空の利益で釣って金銭感感覚狂わせるのが効果的って見抜いたこの同級生怖すぎだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:50▼返信
親が知らなかったとは思えないけど自分のガキにタンス預金許したらあかんわな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:50▼返信
被害者の子供が親や親戚からもらったお年玉やこづかいをタンス預金しててそれが全部合わせて100万騙し盗られたみたいね
被害者の子供一気に貯金0円www
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:50▼返信
>>24
そんな親も終わってんな
俺ならまず全額返金してから自分のガキの小遣いから差っ引くわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:50▼返信
今の詐欺は縦割り作業なので足が尽きずらいんだぞ
機っと小学生も嘘を言う係、嘘を真実だと同調する係、現金を受け取りに行く係と別れてやっているに違いない
今回の案件以外にも数回やってるはず
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:51▼返信
騙された子供も親も両方アホだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:51▼返信
タイパ抜群だな闇バイトの次のZ世代界隈のバイトか
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:51▼返信
親がタンス預金してて
タンス預金しているのを子供は知ってたんだよ
そこに金があるの知ってるから同級生にお金持ってる自慢したんだと。
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:51▼返信
これじーちゃんばーちゃんが中学進級祝いとか言って渡した金かな。
田舎なんかでさらに孫がただ一人とかだと割とある
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:52▼返信
小学生にしてはこの騙す方法思い付いたやつ悪知恵働くもんだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:52▼返信
なんで小学生が100万も持ってるんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:52▼返信
100万持ってると普通は嘘話だと思うよな
まさか本当にあるとはw
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:53▼返信
ひけらかす方もアレだけど、同級生をカモにするのクソすぎない?徹底的に罰して欲しいわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:53▼返信
多分買ったコインやらを親に自慢したから露見したんやろな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:54▼返信
人は周りの環境で
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:55▼返信
複数人からやられてるんだから馬鹿で金持ってるという共通認識だろうね
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:55▼返信
コレだからマネーリテラシーの無いバカはw
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:56▼返信
内山信二みたいな奴だな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:56▼返信
お年玉でそんな貯まるか?
親からパクってんじゃね
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:56▼返信
三田佳子の息子ぐらい馬鹿
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:57▼返信
スネ夫
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:57▼返信
※41
オレの学友の中にはお年玉10万円なんて家庭も有ったからそのまんま貯蓄していたら有り得るだろうなぁと思うな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:57▼返信
子供「ままぁ見てぇ友達から価値あるコインとお札もらった~」
母親「えーちゃんとしたものじゃない?これをただでもらったの?」
子供「ううんそこのタンスに入ってる万札数枚と交換したの~」
母親「」
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:57▼返信
日本人さんの民度も地に落ちたな…
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:57▼返信
>>14
花輪クンみたいなやつかも知れないだろうベイビー
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:57▼返信
騙された方の親がアホなだけやろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:58▼返信
いい勉強になってそうだな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:58▼返信
すべてにおいて頭悪い。盗られて当然wwwザマァー。
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:58▼返信
山本太郎ふりかえる「能登地震でおきたボランティア叩きの正体」深刻人手不足の一因に
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:58▼返信
ひまわり学級の子供
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:59▼返信
まあこれは騙される方が悪い
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:59▼返信
あほに真珠
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:00▼返信
まぁ他人の貯金自慢なんて煙たいだけだしな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:00▼返信
まあ実際に価値が上がる可能性もあるから詐欺ではない
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:00▼返信
まぁ、自分の今までもらって貯めてたお年玉が0円になったからいいんじゃない?
勉強代になったんじゃないか?
65.エキスメダラ投稿日:2024年03月04日 19:01▼返信
デジタル通貨個人財産保護法では、主に騙され易い子供や、判断能力の低下した高齢者の財産を保護する事を主に立法されています。
個人の財産は個人のもの、適正価格公正取引法と共にデジタル通貨の未来を保証します。
世の中には他人を平気で騙し、利用し、傷付ける人間がいます、悪意の塊の様な人間が一定数いる以上、善良な国民を守るのは国家の義務であり、仕事です。
何はともかく金銭のやり取りを把握、管理、罰則を行える様に、安心出来る社会を構築して下さい。
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:01▼返信
悪質商法レベルで詐欺にはならなそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:02▼返信
これをみて思うのはやっぱり宝くじ当選しても誰にも言わないのがいいんだろうなw
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:02▼返信
※10
悲しいがこういうアホガキは学習しない
騙されなきゃ分からないような知能なら何度でも騙される
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:02▼返信
某ツートーンとかキッズに大人気らしいし
同じもんばっかお勧めされるから
ずっと見てりゃこうなるよな考えが凝り固まる
オワコンいわれてるがTVザッピングって大事だわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:03▼返信
子供が友達騙して金を詐欺ることの方が驚きだよ
100万もってるガキは時々居るから気にならんわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:03▼返信
クラスであいつ馬鹿だからって広まってたんだろうな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:03▼返信
水族館の記念メダルは閉館したら価値ゼロだもんなぁ・・元から大した事ないんだろうけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:04▼返信
騙されたというより新種のイジメだろw
自慢したのが運の尽きで、クラスのヤクザポジな子たちから脅迫まがいに買わされたんだと思うわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:04▼返信
なるほど
純金製と悪意を持って説明しているのであれば大人がやっても詐欺行為だわな
これで「この子供は詐欺師の才能ある」みたいなこと言っている奴は法律のほの字も理解してなさそう
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:04▼返信
騙したというかこれカツアゲじゃないのか?
さすがに何度も騙されないだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:04▼返信
>>19
でも水族館の記念メダルで騙されるとかちょっと弱い子なのかな?と思うだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:04▼返信
これで金が帰ってこないとかいってる奴は世間知の無い幼稚な阿呆と喧伝してるのと同じだからこれからは気を付けた方が良いぞ

はっきりいって馬鹿丸出しだ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:07▼返信
>>11
マウント取ってるつもりか?
6年で50万なら年8万以上もお年玉と小遣いもらうつもりかよ?
そんなんだから今のお前はこんなもんなんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:08▼返信
騙し取ったヤツらもゴリゴリに小6で犯罪者じゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:08▼返信
小学生で勉強できたならいいだろ、ジジイになってもお勉強できないから訪問詐欺されてんだからよ(笑)
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:08▼返信
押し買いさせるとか、小学生怖いな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:08▼返信
>>67
せやで
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:11▼返信
詐欺で訴えろよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:11▼返信
いうて完全に詐欺だけどこの詐欺師の卵の小学生にどこまでの罰を与えるかさじ加減が難しいな
ちょっと怒るくらいで済ませちゃならんやろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:12▼返信
小学生が詐欺するとかもう世も末やな
警察介入とか言いながら学校側が保護者に圧力かけて、和解って流れにもってこうとするんじゃねぇの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:13▼返信
小5で100万持ってるのもすごいしそれを聞いてだまし取るやつもすごい
ふつうどちらもその辺にいないのにうまいことバッティングしよる
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:13▼返信
親の顔が見たいわよ❤️
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:13▼返信
単にカツアゲされただけなら見せびらかしガキがアホだな~で終わるけど、そうじゃなくて投資詐欺みたいなことして騙しとってて怖い
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:14▼返信
結局100万どうなったんかな
ソシャゲのガチャで消えてたら草なんだけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:15▼返信
騙された馬鹿ガキよりも、詐欺というか金奪ったガキをもっと曝せよ。
小学生で93万騙しとるとか、今後のために特定少年扱いしろよ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:15▼返信
しかも複数の同級生に8回って被害にあった小学生も流石にバカすぎんか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:15▼返信
騙したほうの小学生もとんでもないこと考えやがるな
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:16▼返信
まぁお年玉なら無くなってもいいじゃない
働いて得たお金じゃないとね
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:16▼返信
「今後価値が上がるよ」って言って
例え1円でも上がれば詐欺ではない?最近の小学生頭を使ってくるなあ
これが岸田さんの言う投資か
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:16▼返信
金持ちの周りも当然金持ちだろうし金持ちの子のお年玉凄そうだよな
ジャニーズとかもお年玉すごい話よくテレビで見たし
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:16▼返信
小学生とはいえ、どっちもバカです。
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:17▼返信
自慢でしか関心を引けない子っていたよね
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:17▼返信
子ども同士の犯罪は無能な警察官に当たったら「仲直りの握手」で終わらせるぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:19▼返信
93万も何に使うんだと考えたらソシャゲに使ったら一瞬で使い切れるな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:19▼返信
持ってないふりが一番なんよ


101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:19▼返信
スネ夫みたいな成金自慢したガキが
のび太みたいな小賢しいクソガキにまんまと騙された、みたいな?
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:20▼返信
騙し取った子供がやば過ぎて草
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:21▼返信
小学生でもう詐欺られるなんて
将来ヤバいな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:21▼返信
>>100
これ
トラブルメーカーしか寄ってこない
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:26▼返信
騙されたのが早いか遅いかの違い
っていうか自分の意思で購入を決めたのならそれで満足やろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:28▼返信
盗る方も悪いのは当然だが…
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:28▼返信
自営で一発当てて1度に高額入金された事あったけど
噂聞いた親戚がすげータカって来てワロタ
入金口座の銀行からも投資の誘いの電話かかってきまくる
それ以来お金が無いフリの方に舵切ってる
自慢したいのに、こんな匿名でしか金持ってるアピが出来ない
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:29▼返信
やっぱり愛知かよ ガキまでイカれてやがる
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:30▼返信
>>78
君ってアスペや統失ってよく言われるかな?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:30▼返信
金持ってるアピールすると狙われるという社会勉強
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:31▼返信
ここの底辺は100万も騙しとる知恵も無い
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:32▼返信
ガキも犯罪者になる時代よ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:32▼返信
ガキの頃から他人を騙すことに長けてるとは将来有望だな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:32▼返信
両方とも将来有望だな
60年後に騙した加害者の生涯詐欺でせしめた金額と
被害者側の被害額を見たい
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:32▼返信
TVでいっぱい詐欺の方法を教えてくれるし 簡単だろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:35▼返信
>>48
親戚の数とかにもよるかな

知り合いは料亭やってる親の次男坊だけど、親戚や付き合いのある会社の人、業者さんからもらってて10万とかもらってたよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:36▼返信
昔の人は言いました「猫に小判」と
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:37▼返信
小学生なのにお前らより金持ちwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:37▼返信
馬鹿だなーwどっちも馬鹿w
93万持たせてる親もZなんだろうなーw
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:38▼返信
>>63
「金」と言って売ったなら立派な詐欺だろ

将来価値の上がる骨董品としてとかなら…また違ってくるかもだけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:40▼返信
いい勉強になってよかったやん
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:43▼返信
親が、悪い。
ちゃんと指導しろ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:44▼返信
こういうとき、もう、定期にいれていつでも使えなくすればいい。最低5年くらいの定期預金とかにしてな。
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:46▼返信
最近の子供の金銭感覚よ・・・
俺は小5の時に自作したカードゲームがクラスで大人気になって、クラスメイトが「1万で売ってくれ」とか言ってきたけど、1万って額が怖くて断った覚えがあるわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:46▼返信
これ虐めじゃないの?普通気付くでしょ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:46▼返信
子供は親ガチャに成功したけど、親は子ガチャに失敗したパターン
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:49▼返信
親は同級生は犯罪者と同一と教えないと社会に出てからも信じて疑わないガキになるぞ?こいつみたいにまんまと思う壺ハマっちゃう。犯罪やカルトに手を染めてる意識を失っちまうし、目が覚めても庇い続ける犬になる。同級生と一緒なら無敵モード!一心同体!!は絶対に駄目だ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:52▼返信
親が悪い
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:53▼返信
名古屋人はもはや子供までコロナってしまったのか
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:57▼返信
詐欺を犯したガキもこんなのに騙されたガキもガキをまったく管理してない親も登場人物全員やばい
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:58▼返信
>>76
メダルの真贋程度はいくらでも騙す方法あるだろ
それより致命的なのは僕は金持ってますって吹聴した方
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:59▼返信
よく見たら名古屋か、ガキがやるのはマジかと思ったけど少し納得した
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:00▼返信
>>男子児童はお年玉などで貯めたタンス貯金があり、学校で「僕は100万円持っている。かっこいいだろう」と 話していて、それが金銭トラブルに繋がったとみられている

これ脚色だろ。人が自慢するときに「かっこいいだろう」なんて言わない
100万持ってるのを言ったのは事実だろうけど、そんな言い方はしてないだろうな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:02▼返信
ヒャッハー!
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:04▼返信
Z‐666(ジード)かな?
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:05▼返信
だーまされただまされた~😂
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:05▼返信
>>125
そういって犯罪をいじめ扱いするのやめませんか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:06▼返信
騙されて100万払った小学生が馬鹿すぎる
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:06▼返信
韓国人するな
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:07▼返信
>>107
そうか、それは災難だったね
ところでここに後年必ず価値の上がる記念硬貨があるんだが買わない?
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:10▼返信
加害者の情報が全然無いのが怖いんだが
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:10▼返信
100万の金を動かせる小学生将来有望過ぎるだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:10▼返信
>>141
小学生でこんなこと思いつくやつの家がまともなわけが無い
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:10▼返信
>>30
それは別に親が教えたりしたら簡単に分かる事
怖いのはその話を同級生にバレる事なくやりきった演技力、良心が少しでもあったらボロが出るか途中でやめるのにね
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:11▼返信
騙した方は投資YouTubeでも見て思いついたんやろか
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:12▼返信
騙した小学生は悪い意味で有能
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:13▼返信
>>10
本来大学生くらいで引っかかる案件だからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:14▼返信
将来有望(白目)
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:15▼返信
父親が子供にお金の価値を教えてなかったおれが悪いって
謝って反省してるの好感持てるわ。いい親なんだろうなぁ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:16▼返信
>>67
東南アジア辺りなら即日強盗殺人が起きるんじゃないかな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:19▼返信
宝くじの高額当選者にも言えることだけど、大金を持ってることを他人に口外するのは絶対アカン
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:19▼返信
93万円返さなくていいなら
子供を使って恐喝やり放題だな
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:20▼返信
お年玉ずっと貯金してる友達がいて「よく貯めたなあ」とは思っても
「だまし取ってやろう」という発想はなかったわ
すげえな今の10歳。おっかねえわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:22▼返信
詐欺なんて少年法で守る範囲を超えた犯罪だと思う
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:23▼返信
93万でよかったじゃない
大人になってから騙されてたらもっと被害デカかったぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:25▼返信
いじめられてて奪われたんだろ
流石にそんなメダル程度に簡単に払うとは思えん
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:27▼返信
犯罪王に俺はなる
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:28▼返信
簡単に騙されるバカが金持ってるアピールはアカンな
それにしてもそれを騙し取った小6とかやべぇな
そいつらもう未来は詐欺師だな
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:28▼返信
93万騙し取った同級生が才能の塊すぎる
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:30▼返信
子どもに貨幣価値なんか判断できんのだからそんな大金持たせる親がおかしいし、持たせるんならそれぐらいのリスク考えろよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:31▼返信
僕は100万持ってたTTだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:32▼返信
「あいつにゴミ渡せば大金手に入るぜ」って誰かが言ってても絶対にやらんわ
ガキとは言え犯罪者なんだから重罰を与えるのが教育だ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:33▼返信
>>155
騙される奴はまた騙される!

なんちゃって♡
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:33▼返信
100万とかお前らより金持ってんじゃん
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:34▼返信
馬鹿な小学生だと思ったが、それ以上にその同級生はこれに味を占めてしまって
もう詐欺師や犯罪者にしかならんから殺処分するしかないわ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:36▼返信
犯罪者の親はもちろん被害者から何も言われなくても弁済するよな

それとも犯罪者の親もやっぱりクズなのかな
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:36▼返信
父親が捜査依頼とか恥ずかしくないのかな
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:37▼返信
先生「大金持ってることを言いふらした奴が悪い。いじめはなかった」
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:39▼返信
7万残してくれるなんてやさしい(白目)
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:39▼返信
>>1
これをバカに出来ない大人たちが沢山いる模様
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:40▼返信
93万ガメた子供たちには商才があるよ
そんな子たちの未来を奪うな
あほがカモられただけじゃないか
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:40▼返信
   希望 夢 愛 温もり   
  仲間         友情
 家族     任     伝統
世界      天      恋愛
 信頼     堂     勝利
  健康         未来
   高み 幸せ 喜び 光
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:46▼返信
宝くじで高額当選すると
銀行で新しい生き方のマニュアルを渡されて
チュートリアル講義されるんよな
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:47▼返信
加害者の親も「ウチの子はそんなことしません」とか「数百円借りただけみたいですよ?」みたいなこと言って取り合わないから警察沙汰に発展したんかね
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:48▼返信
大人なってから数千万円騙される前でよかったな
貯める力があっても守る力なきゃ意味ない
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:49▼返信
小学生らしい微笑ましいニュースだな
最近○すだの○されただの多過ぎる
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:51▼返信
交渉して買ったなら諦めな?
脅されてとかいじめでならかえさなあかんけどそうじゃないんでしょ?
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:54▼返信
真心こめて作った商品ですって笑顔の顔写真貼って商売始めそう
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:59▼返信
犯罪者の同級生がいかにも頭悪そうで草
年齢の低いこの手の詐欺師って「出来る」ってことばかり考えてて
「バレる」ってとこまで頭が回ってないの多すぎじゃね
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:59▼返信
騙されているにはいるんだけど、
交換したときは同等の物と交換したと思っていそう、小学生だけにw
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:04▼返信
バカvsカス
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:04▼返信
考え無しに大金渡す馬鹿親と、お金の価値感皆無なのと、目立ちたがり屋なのと、詐欺本能を持った同級生とか全ての不運が合致してしまったな
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:05▼返信
品性下劣
親は札束で殴るタイプなんだろうな
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:09▼返信
※1 騙しとられる馬鹿が悪い
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:09▼返信
バ火で可哀想
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:11▼返信
カッコ悪いと思うで頭が
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:13▼返信
登場人物全員ヤバくて草
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:13▼返信
10年後、闇バイトとカモで再開
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:15▼返信
あだ名は詐欺師で決まり
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:15▼返信
親ガチャに成功すると小学生でも100万円ぐらい貯められる
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:19▼返信
金を持ってると吹聴すると詐欺にあったり奪われたり
ダンサーインザダークの主人公みたいにバカな人生
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:23▼返信
これはニシくんこの先やっていけんのかねこの調子で
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:33▼返信
いい時代になった
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:38▼返信
どっちもどっち
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:44▼返信
自衛隊で貯めた400万を結婚するんだからってスナックのママに渡して結局結婚させてもらえなかった奴を思い出してしまったw
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:44▼返信



加害者の親はどう思ってんねん


 
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:46▼返信
だまし取ることを成功体験させちゃったのがマズいな
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:47▼返信
名古屋人らしく頭が悪い事件だな
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:49▼返信
※196
自分の子供は少年法に守られ
93万は返却しなくていいし
ちょっとしたボーナスだな
と思ってるかも
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:57▼返信
昔年末ジャンボ当たった、と嘘言って殺された若者いたよな、それよりマシ、ええ勉強代やw
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:00▼返信
※199
地元じゃもう身バレしてるだろうし、
刑事事件なら前科付くし、
果たしてこの家族が周りの視線にどこまで耐えて地元にいられるかだなw
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:01▼返信
うわっキチガイだ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:02▼返信
道徳を10年間みっちり学ばせるしか治療法はないな
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:06▼返信
>>6
むしろちゃんと貯蓄とか投資とか教えてやればいいのにな、まあみんなに教えたら能力の差で子どものうちから食い物にされる子が出てきてしまうのかもしれないが
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:13▼返信
100万持ってる小学生にそれを騙し取る小学生?
令和の小学生は次元が違うね
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:23▼返信
前になんかの記事で見た
ベンチャー企業が社員用にiPhone Pro MAX注文したら発送書類のミスで80台来て
2000万払わなきゃいけないの?ってその場で動画にして投稿したって
100万じゃ4台しか買えないんだぜ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:29▼返信
100万騙し取った子として周りの保護者に敬遠されて誰とも遊んで貰えなくなっちゃうんだろうな
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:42▼返信
※207
どうだろ?底辺家庭なら武勇伝にしてそのまま育つんじゃね
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:51▼返信
まさにサイコパス
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:01▼返信
…本当に同級生に対して詐欺をする馬鹿がいるってのはなぁ…。
「虐め」なんて罪は無いぞ?金銭を騙して奪い取ってる時点でもう詐欺として警察沙汰になるのは当たり前だ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:29▼返信
バカが根こそぎイカれてて草
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:39▼返信
加害者の親はカタギじゃないと思うわ。
普通の家庭で育ったら同級生から数十万の金を平然と騙し取れる人間に育たんやろ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:42▼返信
>>201
どう考えても反社やろ。ファミリー()と話のネタにして終わりや
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:45▼返信
高い授業料でしたね
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:45▼返信
小学生で100万持ってるのは良しとしても子供が持ち出せるように管理してる親に問題ある
そんなアホな親の子だから金を騙し取られる子供に育つ

周りの子も小学生から詐欺の才能あって賢いけどな
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:47▼返信
小学生で詐欺の美味しさを覚えてしまったか
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:47▼返信
加害者の親の反応次第で
マル暴案件にまでなるかもな
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:54▼返信
取った子供は大物になるよ
取られた子供は一生ぼんくらだ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:55▼返信
ルフィ予備軍
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:56▼返信
子供って案外ずる賢いし、法律とかもわかんないから平気でとんでもない事やるよ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:18▼返信
タンス貯金で100万…!?
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:29▼返信
35万円相当の金貨で36万円を受け取っていたら・・・
ん~~ギリギリ詐欺かな〜ん~~どうだろ・・・
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:41▼返信
バカと金持ちだけが子供を作る社会ってのは、こういう事だ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:56▼返信
体育館で全校生徒の目の前で「こいつが詐欺師です」と顔・本名公表してギャン泣きするまで追い詰めるのが真の教育
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 01:06▼返信
子供って金持ってるなあって悪い事考えてるあなた、だだめですよ!!
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 01:54▼返信
こんなクソガキにまで異次元の少子化対策が適用されることになる。
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 02:07▼返信
100万も貯めてるのに貨幣価値の基礎すら知らんとか、親の教育の敗北だろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 02:19▼返信
猫に小判、ガキに100万
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 02:44▼返信
93万円以上の慰謝料が手に入る錬金術
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 03:12▼返信
犯罪者になるために生まれて来たような逸材
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 03:27▼返信
被害者の小学生あらゆる意味で馬鹿では…?
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 03:58▼返信
果てしないアホやん、いい勉強になったな
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 04:07▼返信
※175
親の金だから貯める力じゃないだろw旦那が死んで遺産食い潰されるBBAと全く同じだぞ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 04:18▼返信
だました方が貧困家庭とかだったら
100万円煽りにブチキレたとかそういう理由もあるんかな
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 04:33▼返信
両方の親御さんが終わってる定期
悔い改めてどうぞ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 05:21▼返信
金持ってる=かっこいいとかいうろくでもない感性
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 06:07▼返信
同級生に93万騙し取られたという事だが同級生の親が首謀者で
同級生もまた親に騙し取られてカネは酒やギャンブルで消失してるのが目に浮かぶ
泡銭って何にも残らないんだな
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 06:50▼返信
親のタンス預金を盗んだガキが悪い
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 06:52▼返信
小学生が詐欺の手口を使って大金騙し盗るとか世も末だなぁ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 07:04▼返信
自分の金じゃなくて家にあった現金を勝手に持ち出しただけやんけ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 07:52▼返信
11歳で詐欺の才能を見せつけるとか2度と娑婆に出すなよ
でも背後で親が操ってそうだな天才詐欺師君
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 07:53▼返信
友達というか一緒に遊びに行くような仲でも滅茶苦茶見下してたり扱いが雑だったりとか
手下や子分扱いしてる性格の悪い奴はいっぱいいるし皆と仲良くする気は無く
子供だろうが媚びうるメリットがあるかどうかマウントできるかどうかとか卑しい考え方はしている
詐欺で盗んだほうもどうしようもないが盗まれたほうも大金使える自分みせつけてとかイキってるだろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 07:53▼返信
お前らは地下アイドルに騙されて金巻き上げられてるから被害仲間だな
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 08:58▼返信
親のタンス預金を持ち出したんだってよw
親も親なら子も子だなw
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:27▼返信
国税庁「親から100万もらった?税金払え!!」
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:23▼返信
バカすぎたお陰でガキの頃に痛い目見れてよかったな
成人して騙されてたら取り返しがつかなかった
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:08▼返信
最初のうちはお年玉を自由に使わせない親も悪いと
親を叩こうとしているやつもいたけど
昨日の家族へのインタビューだと出産祝い金のタンス預金
って言われてたな 小学生自身の金じゃないやん

248.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:32▼返信
こんなアホ共が10年後に社会人として世の中に解き放たれると言う恐怖
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:04▼返信
自分の子がこんな歳からこんな詐欺働いて同級生から何十万もむしり取ってしまったら
親としては死にたくなるな
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:14▼返信
小6で詐欺という犯罪を犯す加害同級生がヤベーな
ろくな大人にならなさそう
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:41▼返信
親の金を盗むのもあかんよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:38▼返信
若害は不治の病だから更生は難しいよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 15:23▼返信
子供を使った
反社のシノギだった説
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 17:58▼返信
これぞ親ガチャハズレ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 20:19▼返信
自分のお金を使ったってことにしたい勢は何なんだ?
お年玉を使っただけで子供は悪くないってか? 出産祝い金等のタンス預金を勝手に持ち出して騙し取られたって今日のニュースで報道されてたやろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 20:23▼返信
>>240
最初の報道がそうだった
無視できないレベルで続報がテレビでバンバン出てんのに第一報だけを信じてるやつは何なんだろうな
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:01▼返信
なーんか、騙された子も色々とおかしい気がするんだよね
持ち出した約百万円、本当に高価なメダルに交換できたとして、タンスから現金は消えていることに変わりは無い訳で、それをどうするつもりだったのか
そもそもその約百万円は子供の為のお金だったというけど、それも疑おうと思えば疑える
実は表に出せない裏のお金で、子供もそれを知っていて、仲間内で使ってしまう計画だった、とかいうウルトラ展開は無いのかな?

直近のコメント数ランキング

traq